リゾートインテリア・アンジン 雑貨市場 店長ブログ

バリ島の楽しい話や素敵なアジアン雑貨リゾートハワイアンインテリアの紹介と話題の雑貨の話を楽しく掲載

★お鍋のしめ★

2012年10月31日 17時44分54秒 | クッキング

今日はお昼からとても寒くて震えております

昨日の夜、また水炊きにしたのですが、
引き続き今日も「お鍋がいいかな」と思うくらい寒いです

この前も水炊きで、またお鍋・・・
これからの時期、こんな感じで鍋物が続きそうです。

鍋のしめは、うどんなのですが、昨日は、うどんにしました。
私は、その、うどんをごまだれで食べるのが

あと、ご飯を少し残していてお茶漬けの素を入れて
お湯の代わりにお鍋のだしをかけて食べるのも

考えたら次から次に色々こだわりがあることが判明

しかし・・・

これは貧乏くさいので少し恥ずかしいのですが
だしを取った昆布を取り出さずにそのまま入れておいて
ポン酢で食べるのもな私ですが
他にもいるんでしょうかこんな人・・・
ふと思ってしまいました。

「家だから出来ることです

 
読んでくださってありがとうございます♪♪
↑できればポチッとお願いしたいのですが・・・
ご声援でした

★ゆるキャラ的なお面あります!!★

2012年10月30日 17時40分20秒 | バリ風 インテリア(新商品)

明日は、ハロウィン

だからというわけでもありませんが本日掲載したばかりの
こちらこちらの仮面をご覧いただけると嬉しいです

特に私は眠りがお気に入りです~

この「ぼぉ~とした雰囲気に癒されます

バリ島の木彫りのお面というとラクササガルーダなど
迫力のある強面のお面が頭に浮かびますが
こんなゆるキャラ的なお面もあるんですよね・・・
見ていると、こっちまで眠くなりそうです


以前、アンジンでラクササやガルーダのお面を見た子供が
怖い~~~
と泣き叫び困ったことがあったのですが・・・

この顔なら、笑ってくれるかな
と思った私なのでした

そんな誰からも愛されそうなお面をぜひご覧くださいませ。

 
読んでくださってありがとうございます♪♪
↑できればポチッとお願いしたいのですが・・・
ご声援でした

★栗ご飯★

2012年10月29日 17時45分12秒 | クッキング

夕方になると寒くてたまりません

昨日は、お休みだったのですが
今年初の栗ご飯キムチ鍋にしました

「栗ご飯が食べたいなぁ~
と思っていたのですが、栗の皮をむくのが大変・・・
とのことで、延ばし延ばしになっていたのです。
でもがんね栗を頂いたので迷うことなく栗ご飯に決定
がんね栗とは岩国市美和町特産の栗で通常の栗より大きいサイズの栗。
なので栗の皮むきもしやすくて私向きなんです

さて私の栗の皮のむき方ですが
栗をお湯につけて鬼皮が少しやわらかくなったときに
取り出して栗の丸い方に包丁で切れ目を入れて手で鬼皮をはがし
またお湯につけて渋皮を包丁でとっています。

しかしながら・・・
やってもやっても数が
なかなか、減りません・・・

時折、心が折れそうになる自分に
頑張るぞ~栗ご飯を食べるまでは
と自分で自分を励ましながら、ひたすら皮をむきました

そのせいもあってか
久々に食べた栗ご飯は「最高に美味しかった」です。

 
読んでくださってありがとうございます♪♪
↑できればポチッとお願いしたいのですが・・・
ご声援でした

★水炊きの具★

2012年10月26日 17時53分15秒 | クッキング

日が暮れるのが早くなり、なんだか慌ただしい今日この頃。
家に帰っても寒くて寒くて・・・
あんなにも暑かった夏ですが今となっては懐かしく思えます。

さて「いつ鍋にしようか」と悩んでいた私ですが
つい先日、この時期になって初の水炊きをしました
寒い季節には、やっぱりお鍋が最高です

しかし、久々すぎて水炊きの具で悩んでしまいました。
「何を入れていたっけ~」と確認してしまいます

白菜、えのき、本しめじ、豆腐、豚肉、ちくわ、ネギ・・・

そうそう
大根(角切り)里芋も入れるんだった~
思い出して、よかったです

いつもは、そこまでしないのですが、初ということもあって
ポン酢に大根おろしを入れていただきました
ひと手間かけると、やっぱり美味しいですね

ちなみに・・・
柚子こしょうをつけながら食べるのがな私です。

食べ終わった後で・・・
ウインナーが入ってない
ことに気づきましたが、また鍋をする楽しみが増えました
次のときには忘れないようにしたいものです。

 
読んでくださってありがとうございます♪♪
↑できればポチッとお願いしたいのですが・・・
ご声援でした

★通常ではバリには無いはずの木のインテリアオブジェ★

2012年10月24日 17時50分04秒 | アウトレット商品(わけあり)

本日の掲載商品はこちらこちら
バリ島にも、こんなのあるの

と驚いてしまうような不思議な商品です。

実は、お客様のリクエストにお答えして
無い物は作る
のがアンジンなので、製作してみたわけなんです

通常はバリ島にはない
ユニークな商品ですので、ぜひご覧くださいませ

 
読んでくださってありがとうございます♪♪
↑できればポチッとお願いしたいのですが・・・
ご声援でした

★オリズルランの株分け★

2012年10月23日 17時49分16秒 | バリ風 ガーデン 庭

今日は寒かったです
さて私が好きな植物オリズルランですが
wayanが株分けをしてくれていました
またこの子株が大きくなって、たくさん子株をつけるのかと思ったら
なんだか嬉しくなってしまうなのですが・・・
お世話は残念ながらwayanの方が上なのでお任せしちゃってます。
植物を愛する男=wayanと愛する気持ちはある私
その気持ちは、なかなかわかってもらえませんけどね・・・

 
読んでくださってありがとうございます♪♪
↑できればポチッとお願いしたいのですが・・・
ご声援でした

★ムラサキゴテン(紫御殿)★

2012年10月20日 16時57分03秒 | バリ風 ガーデン 庭

突然ですが・・・
「こんな色の葉っぱの植物みたことありますか
私も最初みたときは葉の色に驚いてしまいました

ご近所さんにわけて頂いたのですが・・・
植物の名前がわからないので調べてみたところ紫御殿という名だそう。
(ちなみに『紫の葉』で検索してみたら意外とすぐにたどり着けました

思わず「ははぁ~(水戸黄門みたい・・・)」と頭を下げたくなるような
気品の高そうなお名前で、これまたびっくり

切って水に差していたら根が出てくる・・・とのことで
バケツに入れていたのですが、この前やっと根が出ました

葉もさることながら、このピンクの可愛らしい花にも
魅せられてしまった私なのでした。

 
読んでくださってありがとうございます♪♪
↑できればポチッとお願いしたいのですが・・・
ご声援でした

★芭蕉の実を食する!!★

2012年10月19日 17時00分56秒 | バリ風 ガーデン 庭

夕方、wayanが
バナナ食べてみぃ~
見るとモンキーバナナよりも更に小さいバナナを持っています。
実は芭蕉の実

ものは試しに食べてみることに
ねっとりしていて、かすかにバナナの味がするような気が・・・

本当はブログ用に食べる前に写真撮影をするつもりだったのですが
気がついたらwayanが食べていました

そんなわけで他にもないか探すことに

私達が食べたのと同じような色(黄色)の実はありませんが
これから黄色くなるであろう・・・と思われる実を発見

次は食べる前に必ず撮影いたします

ちなみに・・・

バリでは、バナナの茎の部分を食べるらしく・・・
美味しいよ~
とwayan絶賛のバナナの茎のスープです
味はないけど食感が好きなんだとか・・・

 
読んでくださってありがとうございます♪♪
↑できればポチッとお願いしたいのですが・・・
ご声援でした

★ブーゲンビリア育ててます!!★

2012年10月18日 17時28分53秒 | バリ風 ガーデン 庭

朝、晩すっかり寒くなった今日この頃・・・
ブーゲンビリアが満開

でもこのピンク正確にいうと
花じゃなく・・・
花を取り巻く葉(包葉)と呼ばれるものになるみたいです。
(なんか、ややこしいですね・・・

ブーゲンビリアといえば南国のイメージがあるので
少しでもバリっぽくするために育てはじめました。

しかし・・・
こんなに大量に咲いたのは初めて

びっくりしています

 
読んでくださってありがとうございます♪♪
↑できればポチッとお願いしたいのですが・・・
ご声援でした

★アウトレットですが・・・カエルの置物あります!!★

2012年10月16日 18時10分13秒 | アウトレット商品(わけあり)

先日ブログでアウトレットの大きなお座りネコカップルをご紹介しましたが
早速、ネコちゃん達、完売いたしました

1品限りの限定商品だったのですが・・・
こんなにも早く嫁ぎ先が決まって嬉しい限りです

ありがとうございます

知らない方が聞けば「嫁ぎ先」って感じですが
木彫りの動物たちを見ていると愛着がわいてくるのか・・・
つい、嫁いでいく娘のような感じで見てしまうのです。

可愛がってもらうんだよ~
と、まるで母のような心境なんです(すみません

売れてしまって残念・・・
な方には、こちらにも猫ちゃんいますので、ご安心くださいませ。

また猫ちゃん以外にも
同じくアウトレットのこの子達もいるので

お忘れなく~~~

 
読んでくださってありがとうございます♪♪
↑できればポチッとお願いしたいのですが・・・
ご声援でした