yurinokiのブログ

写真で綴る日々の出会い

北総花の丘公園の蠟梅

2022-01-30 | 写真散策

北総花の丘公園Bゾーン入口駐車場前に植えられている、11本のソシンロウバイが満開です。良い香りが漂う。

 

 

 

 

年数回訪れる北総花の丘公園は、A~Eまでの5つのゾーンに分けられている。

いつもは「花と緑の文化館」があるBゾーンを散策している

「老化は脚から」といわれるので、週3回5000歩以上歩くという目標を立てていますが、

歩数計を見たらこの2週間で5000以上歩いたのは2回のみ、これではいけないと、

今日は、今まで歩いたことがない他のゾーンも歩いてみた。

Cゾーンにある、遊歩道沿いの野鳥観察窓から、対岸の雪が積もったように白くみえるカワウの糞。

今日の歩数8645歩

 

 

 


描けない~

2022-01-25 | 絵手紙

先日の絵手紙例会で、ひょっとこの「お面」をお借りした。

       

 

描いてみようと道具を広げ、墨を磨りはがきにかいてみたけど、イメージ通りに描けない。

「へたでいい、へたがいい」という小池先生のお言葉で、はじめた絵手紙。

始めたころは一生懸命描いていたように思う。

今は上手くかこうとするからかけないのかな~

 

 


貝柄山公園散策

2022-01-23 | 写真散策

昨日は風もなく暖かい一日でした。寒さが続いていたのでほっとする。

午後、近くの貝柄山公園にウオーキングがてら出かけた。

公園内では子供達が走り回り、散策する人も多かった。

 

 

映り込みが面白い

 

    

 


デコポン

2022-01-23 | 絵手紙

今年初の絵手紙の例会に参加。わいわいおしゃべりしながら楽しくかいている。

が、コロナ感染拡大で2月は休会になる。

      

例年8月に行われている絵手紙作品展が、今年は3月に開かれるため展示する作品は家で描くことになった。

 


冬牡丹

2022-01-18 | 写真散策

デジカメ教室の撮影会で、上野東照宮ぼたん苑に冬牡丹を撮りに行きました。

冬牡丹は40品種150株栽培され、大輪の見事な牡丹を鑑賞しました。

    

 

       

 

     

 

      

 

     

写真に興味を持ち、どう撮っていいかわからない頃入った教室。

もうどのくらいになるのかな~長くお世話になった。

講師をされていた先生の仕事が多忙になり、3月には教室が終わりになる。

デジカメ教室の最後の撮影会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新画像

記事の下に最新の画像を載せてほしい