yurinokiのブログ

写真で綴る日々の出会い

絵手紙(こいのぼり)

2023-04-30 | 写真散策

近くの貝柄山公園まで散歩、広場に鯉のぼりが泳いでいるのでカメラを持って訪ねたが風が強すぎる。

広場ではイベントが行われ賑わっていました

28日、年金者組合の「春のつどい」が4年ぶりに開催され千葉市まで行って来ました。

午前中は前進座の「踊り」と、東京法律事務所所属の弁護士さん、「阿佐ヶ谷姉妹」にあやかり2018年結成した

「四谷姉妹」が「せんそうをゆるさない」と憲法の大切さを講演。

午後からは各支部の発表会があり太鼓、フラ、ヨガダンス、民謡など披露

楽しい一日でした。

 

 


観音寺の藤

2023-04-23 | 写真散策

牡丹のお寺で有名な柏市にある観音寺に2週間ぶりにカメラを持って訪ねました。

まだ牡丹が撮れるかなと思いましたがほどんど終わり。残った2輪ほど撮って来ました。

昨年のブログには24日に訪れ、綺麗に咲き誇った赤や白、淡いピンク、紫がかったものなど大輪のお花をカメラに収めている。

今年は早いね。

その代わり「藤」が丁度見頃、綺麗な色で藤棚いっぱいに広がる。

ハンカチノキ

つつじも満開

 


手賀沼湖畔の八重桜

2023-04-09 | 写真散策

久しぶりに手賀沼散策に出かけました。

このところボランティアで忙しく、写真を撮りに行くのは一週間ぶり、

あけぼの山農業公園のチューリップや江戸川の菜の花は終わってしまい、

八重桜はちょうど見頃かなと、風が強いが出かけた。

いろいろな品種の八重桜が植えられている。

普賢象、一葉、サトザクラ(松月、梅護寺数珠掛桜、江戸)など

遊歩道を歩いていたらこの先にウグイスがいるよと教えてもらった。

木の枝に止まり綺麗な声で鳴いていた。

藪の中にかくれて姿を見せないことが多いらしい。

 


柏市観音寺

2023-04-03 | 写真散策

雨の日が多かったにもかかわらず長く咲いてくれた桜、

今年はいろいろなところに出かけ撮ることができた。

 

広い境内には四季折々に咲く花で埋められ訪れる人の憩いの場になっている。

牡丹寺として有名、これからが楽しみです。

 

 

 


吉高の大桜

2023-04-01 | 写真散策

幹周囲6.85メートル、樹高10.6メートル、ソメイヨシノより1週間程度開花が遅い「吉高の大桜」

満開の期間は2,3日程しか続かず葉桜になってしまう。

今日午後訪れたら半分ほど葉桜になっていた。散った後の赤い葉桜も美しい。

樹齢300年を超える一本桜、市の天然記念物に指定されている。

 

 


最新画像

記事の下に最新の画像を載せてほしい