介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1744号  5%の法則

2008-10-21 23:05:04 | 映画・読書
はじめて大学で講義をしたのは1984年秋だったから もう24年ということになります。 200人以上の大教室 ゼミのような小教室 いろんな事情で多くの大学で教える経験がありました。 科目も「老人福祉論」「社会保障論」「国際福祉論」を軸として色々。 *2006年からは、「社会福祉概論」 一番頭を悩ますのが評価ですね。 私が大学1年生だったのは、実に47年前だったのですが、 学生としての一番の不満と . . . 本文を読む
コメント

第1743号 夕暮れのBIG ISSUE 

2008-10-21 22:13:15 | 経済
BIG ISSUE のことは、このブログでも書きました。 (10月16日付け、第1720号) あの朝1部求めただけなので、 誰かにあげると自分の手持ちがない・・ と思いつつ、今日はその1部をN さんにあげた。 写真家でもあるNさんの感想を知りたかった。 そしたら、夕暮れの今日、18時前でしたが、中央駅のこの間と同じ場所で売っていました。 (電停から撮ったので、ほとんど何だかわかりませんが・・パ . . . 本文を読む
コメント

第1742号  le Philosophe musician (音楽哲学者)J.J.Rousseau

2008-10-21 21:28:09 | 音楽ケア→別ブログ
【九州公私立大学音楽学会】 先週末10月18日及び19日、宮崎県内において 第40回九州公私立大学音楽学会(平成20年度宮崎大会)が開催された。 (写真は、そのプログラム表紙) *第39回大会のサイトはあるが、第40回大会のサイトはないようです。 九州で音楽を学ぶ人にとっては重要な学会のようです。 今回も、例えば、特別講演として、バイオリンの天満敦子さんの「音楽がもたらしてくれた様々な出逢い」が . . . 本文を読む
コメント (2)

第1741号 精神保健福祉士の養成に関する中間報告【厚生労働省】

2008-10-21 20:35:59 | 社会福祉
厚生労働省は、 今日10月21日付のホームページで 精神保健福祉士の養成の在り方等に関する検討会中間報告 を公表しました。 2007年12月から検討してきたもの。 今後は、ワーキングチームによって、カリキュラムの改善に関する具体的な作業を開始することになります。 全体で9ページと短いですが、精神保健福祉関係の専門職にとっては重要な報告です。 . . . 本文を読む
コメント

第1740号 認知症・虐待防止対策【厚生労働省】

2008-10-21 16:44:49 | 認知症
厚生労働省は、 今日10月21日付けで さる10月7日に開催された 認知症・虐待防止対策主管課長会議 での配布資料をアップしています。 本体の会議資料は、93ページにのぼる膨大なもので、 高齢者虐待・認知症ケアに関係される方には参考になる情報が収載されています。 この資料の中で(p.59) 認知症100人会議が紹介されています。 . . . 本文を読む
コメント

第1739号 「園芸ケア」という発想

2008-10-21 15:18:46 | 園芸ケア
【修士論文も第4コーナー回る】 さっきまで 修士2年Qさんと演習(今年度通算第24講)。研究室にて、13:00~14:30。 写真は、今日の6号館。(私の研究室はこの2階です)秋晴れです。 修士論文の最終段階。 10月24日提出締め切りの「要旨」(10月30日の中間報告に使用)の内容。 あさって、学部の「社会福祉概論」で短い発表をお願いしているので、その下打ち合わせ。 【園芸ケアは「音楽ケア」 . . . 本文を読む
コメント (2)

第1738号 「認知症を理解する」(厚生労働省 政策レポート)

2008-10-21 14:20:13 | 認知症
厚生労働省は 10月21日付ホームページにおいて 連載中の「政策レポート」として 「認知症を理解する」(8ページ)をアップしています。 認知症のメカニズムと対応についてわかりやすく説明しています。 . . . 本文を読む
コメント (2)