介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

アメリカの経済学から日本の社会保障を考える

2007-12-28 11:39:35 | 地球→ドイツブログ
【経過】
ハーバード大学のマンキュー教授のブログを
BOOKMARKして、時折、その概要を紹介するという企画です。

先生の書いた教科書は
日本の本屋さんに翻訳されて販売されています。

アメリカの社会保障と日本の社会保障は
相違点も多いのですが
・最近、日本の経済界が社会保障に関して発言している
・日本経済はアメリカ経済と密接な関係にある
という論拠で、アプローチしているわけです。

カテゴリのGREG MANKIWをクリックするとこれまでの記事が出てきますが
12/11 ブログの紹介
12/12 ハーバード大学の授業料
12/14 実効税率
12/19 大統領選挙
12/21 グリーンスパンの本の紹介
と5回にわたって紹介してきました。

これまでのところ、これらの記事へのアクセスは平均25アクセスぐらいで、
他の(社会保障・社会福祉)記事のアクセスに比較してかなり少ないです。

【最近の記事から】
というわけで、
このカテゴリについては、
「アメリカの大学の先生のブログって、どんなものかな?」
という私自身の関心からフォローする程度にします。

・アメリカの日付12月22日
大統領選挙と経済状況の関連
・アメリカの日付12月26日
住宅価格の推移
の2つの記事には、分かり易い図が載っているので理解しやすいです。

【学生への指導記事】
ブログの右側に
ADVICE FOR STUDENTS
という欄があり
例えば、その2番目に
Advice for Grad Students
(院生への学習方法のヒント)
がある。
試みにこれをクリックすると、マ教授が
前に書いた記事のほか、9人の先生方の研究方法に関する
記事とリンクしている。

【ホームページ】
ブログのトップページに
SELF-PROMOTION があり、
My Harvard Website
がリンクされている。この辺は、私のブログも類似の構造ですね。
大学の傘の中のホームページにつながり
9番目の項目に
Best Friends
とあったので、開けてみました。
・・・犬の写真が2枚です。
(その名前が、いかにも経済学者らしいです)

【英語の練習】
鹿児島にいる私が、マ教授のブログを介して、あたかもアメリカの学生のように先生の世界と考えを覗くことができます。
きっと、ヨーロッパの大学の先生とか、アメリカでも社会福祉の専門の先生のブログに遭遇できるのでは?
とこれは、2008年への課題。(ホームページだとかなりあるようだ)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年金財政 | トップ | 2008年診療報酬改定の意味 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事