介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3951号 ミュンヘンからの便り:9月17日

2010-09-23 04:49:08 | 地球→ドイツブログ
最近では2ヶ月の1度ほどで更新される「ドイツの出来事」から、最近のニュースを紹介します。筆者は、ミュンヘンに長く住む日本人です。 . . . 本文を読む
コメント

第3950号 石川 彪:介護職の職能見直しの背景と政策的意義

2010-09-23 01:01:34 | 介護福祉
9月19日、岡山県立大学で行われた日本介護福祉学会での発表から。石川 彪:介護職の職能見直しの背景と政策的意義。 . . . 本文を読む
コメント (8)

第3949号 竹之井 敏『冬の波』

2010-09-22 13:02:49 | 大隅半島→別ブログ
鹿児島国際大学図書館で借りました。 . . . 本文を読む
コメント

第3948号 ジョブズ流仕事術(アスキー新書)

2010-09-22 05:56:44 | 映画・読書
これは、2009年7月に出た本です。新刊書のコーナーにはないですね。というか、近くのブックオフで105円で買ったのです。 . . . 本文を読む
コメント

第3947号 「ラヒホイタヤ」(フィンランド)から学ぶ(太田貞司)《その1》

2010-09-22 02:13:18 | ヒューマンサービス
第18回日本介護福祉学会(岡山県立大学)第2日、第6-A 分科会において、太田貞司(神奈川県立保健福祉大学教授)氏が行った発表: 「フィンランドの地域ケアとラヒホイタヤ」 の要点を報告します。 . . . 本文を読む
コメント

第3946号 学会とネット

2010-09-21 03:31:11 | 介護福祉
たくさんのプログラムや発表の全体を展望することはできないので、私が聞いた発表や講演の中から、幾つか、回を分けて報告します。 . . . 本文を読む
コメント (10)

第3945号 岡山から帰りました

2010-09-20 17:54:01 | 介護福祉
9月18日と19日、岡山県立大学において、第18回日本介護福祉学会があり、参加してきました。「岩清水日記」の岩清水氏とお会いしました。山口のトヨロ先生もご一緒でした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

第3944号 認知症とバリデーション:テレビ・専門職・ブログ

2010-09-16 02:46:37 | 認知症
昨夜、NHKTVで「ためしてガッテン」を見ました。バリデーション。私には初めての概念でした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

第3943号 Twitterによる鼎談:介護支援専門員

2010-09-15 05:57:39 | ヒューマンサービス
昨夜遅く、正確には、今日になって、twitterで介護支援専門員の性格をめぐって3人の方の「鼎談」が展開された。 . . . 本文を読む
コメント (2)

第3942号 「何をかいわんや」:介護ブログを読む

2010-09-15 01:36:23 | ネットの世界
「介護福祉研究」カテゴリ101「介護ブログ」には、介護をテーマとしたブログあるいはその記事をアップしています。そこから最近の記事を4点。 . . . 本文を読む
コメント