那須@Home 日々のときめき・・日々JTrim

師匠はSachiさん
トップページの記事数は15に設定してありますので、スクロールしてご覧ください

初めてのぱらふら

2013-09-30 | ParaFla

learned to Mr. Sachi

初めてのぱらふら

とにかく作ってみました。

私はこれからどうなるのでしょうか?

Sachiさんについて行って

フラッシュの勉強をすることになるんでしょうか?

これはgif、photoscapeで作りました

 


 

 

擦りガラスのようで好きです

 

 


超簡単にできるグラデーション枠

2013-09-28 | 日記

learned to Mr. Sachi

上にカーソルをあてるとフローティングメッセージが出ます

出ないときもありますが今朝は入れてあります


7)左右反転します。

からの工程がスイスイ


15)『合成貼り付け』で中央にドラッグして位置確定です。

 注意:合成ではありません。

で楽に収まりました


今朝はSachiさんのトップページのサイド広告で私が狙っているお鍋が展示されていて

しばし見入っていました

 


 

合成貼り付けなので気軽に変化させてみました

青ではグラデーションの線を利用して

 

 


 

自由勉強です

新聞写真風に青の超新星をかけ渦巻きしました

Rage Italicです、字体は

 

ディープな赤もいいでしょう?

 

 

 


グラデーションで作る模様枠06&我が家の障子

2013-09-24 | JTriim

learned to Mr. Sachi

寒くなりました

ほんと

暑さは彼岸までなのですね

青&緑派の私ですが今朝は黄色とオレンジを採りました

 

張り替えたばかりの障子は爽やかです

 

私の家の障子数は半端でありません

これは居間の前面

両側面も障子

後面の台所とのカウンターにも着脱可能な障子が二枚入ります

手間はかかりますが

刷新するには

安い費用で出来るのが日本古来のしつらえの佳さです


グラデーションで作る模様枠 05&マイ雫ガラスアレンジ

2013-09-23 | JTriim

learned to Mr. Sachi

私好みの綺麗な枠!

代理コードが・・・聴こえます

鬼のともし火なんですね

樹の下の湿地に今が盛りで灯されています

 

酔芙蓉

今年はたくさんの花をつけました

 

ぐにゃっ!

なかなかいける枠

 

ガラス玉に雫ガラスを入れてみました

 

いっそのこと

ガラス処理を・・・

 

透明の波入りガラス

国道四号に面した実家のガラスは六十年も経ちましたが

プラタナスの陰を美しく波立たせて今なお心動かします

父が好きだったんですねえ

クリアーでありながらプライバシーも保てる

ガラスのパターンですが・・

今はあまり流行らないのですね


質素な朝食・・無塩で13年続いています・・傑作ジャガイモとご飯のおやき・・お勧めですよ!

2013-09-22 | 日記

朝は塩分を使いません

亭主がショッパイものが大好きで

お刺身なんか裏表に醤油を塗りこみます・・見ていられなくて

2000年に英断しました・・・トータルの塩分を減らせばいいのだ!

前夕に午後七時に食事をすませたとして

次の日の正午まで塩分を抜けば無塩時間は17時間にもなります。

医学的にどなかた検証してください。

 

焼き芋 ヨーグルトパンケーキ じゃがいもパンケーキなど

家にあるもので13年間工夫しながら作っています

残りご飯をあたためて摺りゴマをかける・・なんていうのも手軽にします

 

ジャガイモパンケーキはよく作っていたのですが

ジャガイモの水分をどう処理するか

捨てたくはありません

卵や小麦粉で今までは吸わしてましたが

ハタッと思いついたのです

残りご飯があるじゃない!

ジャガイモを摩り下ろし、残りご飯に混ぜ込みます。

新生姜も香りつけにちょこっと足します・・すりおろして。

気持ちいいくらいにイモの水分がご飯に吸収されます。

 

両面をカリッと焼き上げます。

生姜の香りつきのおやきの出来上がり。

砂糖をふりかけていただきます。

 

庭で実ったポポーと

カスピ海ヨーグルト

ミニトマトを添えて朝食の完成


明け方、福島で大きな地震がありました

2013-09-20 | JTriim

 

少し前、ここ那須塩原市も大きく揺れました

けっこう長い揺れでした

learned to Mr. Sachi

昨夜私のカメラで撮りました

ち~いさな月を拡大したので粗いですが・・

なんとかなりましたSachiマジックで

 

次は朝、二時半頃の月です

月の下の方は夕焼けの残照のように赤かったのです

・・・どういう現象でしょう?

私のカメラではその様子を捉えられませんでした・・

明るい一日が始まりますように願ってうさちゃんを貼り付けました

早朝の那須塩原市は濃霧に包まれお月様ともお別れしました


心浮き立つ枠・・・佳き人々への連想

2013-09-19 | JTriim

learned to Mr. Sachi

Sachiさんの心浮き立つ枠

コードで云えば

Cから Fへと進行中にCaugを挟み

C Caug F

のような・・・浮遊感です

 

透過がうまくできたケーキを嵌めました。

 

100年くらい使っているダモノの座卓の上での撮影です。

夫の家族がこの座卓を囲んでいた日々を回想する私

・・いとしくて捨てられないのです

 

私の旧友が来たとき

こんな古いのを使って・・・とかわいそうに思ったのでしょうね

裕福且つ率直な彼女は口に出し

・・私が好いのを送ってあげるから・・

と息巻いて帰ってゆきました

でも、送られて来ませんでした

同行のもう一人の友にたしなめられたのでしょうね

もう一人の友は私と同じ・・50年前の服でも着こなす人なので

私の古い物好きが理解できるのです

 二人とも少女から大人への階段を苦楽をともに7年間登った同窓の親友です