那須@Home 日々のときめき・・日々JTrim

師匠はSachiさん
トップページの記事数は15に設定してありますので、スクロールしてご覧ください

聖書:人生の指針

2015-11-07 | 幸せ

 

ずばり!

聖書です

何度か触れていますが

少女時代に教会のオルガニストを熱心につとめておりました。

日曜日に学校行事が有っても

高校生としての私より

オルガニストとしての私がもちろん優先

 

主に

西堂昇牧師の説教を通して

オルガンの椅子に座りながら

何年にもわたり

聖書を熟読していたことになります

 

 

 


遥か鹿児島の地にて・生涯美術教師・宗紘一郎さん

2014-10-21 | 幸せ

 

高校の同級生の宗紘一郎さん

卒業以来、一度も行き会ってません

そろどころか、高校時代にも会話したことすらなかったかも・・

高校時代の私は生涯のうちで

一番無口だった

自分の夢に向かって・・・一途だったんですね

 

彼はアンソニーパーキンス似の美少年でした

面影はしっかりと脳裏に・・

 

今夏、Facebookで探しあて

ネットでの交流を続けています

 

彼が指導して

児童が紡ぎだす絵画等

私の感性にスッと浸みていきます

 

のアレンジです


エクセル&眠る力

2014-10-13 | 幸せ

おはようございます

今朝はJTrimの勉強の前に

エクセルの復習をしました

昨日 パソコン同好会で

★Aワンラベルに名刺を作る★

を勉強しましたが・・

講師の指導で作っても私のパソコンでは出来ませんでした

り・とらい

朝のシャープな頭で

できました

パソコンは

ものすご~く実直なヤツなんですから

私のパソコンが嫌がらないルートを辿れば出来るんです

Iさんありがとう!


★ 眠る力★

NHKの薦める筋トレを始めてから23日経過しました

 

昨晩は六時間も通して眠ることができたのです

 

昨日は筋トレはしませんでした・・・月~日のノルマを果たしていた日でしたから

午前中は家事

午後はパソコンの会に

夕食は普通に

からし菜の胡麻和え

かす汁(葱、麩、きのこ、昆布)

半熟卵

甘酒

りんご

 

筋トレプログラムは私の宝物です

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140917.html

そしてその宝物は誰にもわけてあげられる・・素晴らしいものなんです

 

 

 

 


肺炎糖尿病に勝つ! 筋トレで免疫力UP技

2014-09-27 | 幸せ

おはようございます、皆様。

今朝も筋トレに出かけます

直後に食するヨーグルトもちゃんと出来上がってます

ためしてガッテンで先々週オンエアされたプログラムに乗ってます

肺炎糖尿病に勝つ! 筋トレで免疫力UP技

気管が弱い私は

・・死ぬ時は肺炎・・とまで透視していたのですが・・・

怪しかった体調が

・・・・快調なんです

生真面目な私はすっかり その筋トレに嵌っています

皆様もいかがですか?

お勧めします


 

 

つまむ・パンチで作る枠 02

learned to Mr.Sachi

Sachiさん

今朝も予習です

 

↑をパッチワーク風に剥ぎ合わせました↓

 

 

 

 


お地蔵様に癒されて・・静寂の花見

2014-04-06 | 幸せ

 

実は・・この枠も今朝のSachi課題めざしての枠作りだったんですが・・・

・・・・運転不能に陥って・・


 

あてもなく、否、あてはあったのです、

春のドライヴを・・・

あてが一致していなかったのですね、ぴったりと。

 

途中で夫と小さな言い争いをし、

「もう、家へ帰って仕事したい」と曰ふた。

 

そんなことしているうちに佐久山が視野に。

佐久山は夫の誕生地、菩提寺もある。

山がうっすらとピンクに染まって見えた。

 

 

 

 先ず、寺の駐車場へ、

はや咲きの桜は今しも満開のとき、

水子供養の丘にのぼると

お地蔵様が静かに微笑んでいらした

住職の面影を映しているような優しい・おかお・

 

 

 


六月の庭に緑の館出現

2013-06-16 | 幸せ

learned to Mr. Sachi

                                                                                                     

          上は孫息子の描画です

下は孫娘が書き足しました

書き足したのは女の子

それをワードで呼び出し、クリップアートから芝生などを取り込みました

昨日はひさしぶりに庭で焼肉をしました

きょうは父の日ですが、昨日は父(夫)が一番働いた日でもあります

でも それは 元気な父でいるという しあわせなしるしです