那須@Home 日々のときめき・・日々JTrim

師匠はSachiさん
トップページの記事数は15に設定してありますので、スクロールしてご覧ください

庭の様相が替わる

2017-03-26 | JTriim

 

 

三月初頭頃から作業をコツコツとしていました

上の写真は三月初頭頃の写真です

桂は昨日、切り落とした・と記してありますが・・一昨日ですね・・アップロードが一日遅れました

 

上の写真の左下部分をクローズアップして撮ったのが下の写真です

模様枠の背景の装飾 14-1/2

予習作です・・・

 

 

上の模様を再現しようとしましたが・・違うのが出来てしまいました

 


Sachiテキストを見て作りました

工程の展開が見事です

 

夜更かししていたら・・背景がアップロードされました

新聞写真風ですね・・予習作ですが・・同じように出来ました

 

 

テキストを見て作りました

毎年のシクラメン・・今年も元気です


背景入れの予習&テキストを見て

2017-03-23 | JTriim

模様枠の背景の装飾 13-2/2

予習作です・・・

 

今度は・・テキストを見て作りました

耀きがしっかりと出ました

娘が前日に身欠きにしんを煮、当日に菜を茹で、蕎麦も茹で

夫がかつお節を削り、畑から菜とネギを収穫

私が昆布とかつお節でダシをとり、白髪ねぎを刻みました

 

 

 

 


のりさんのお尋ねに答えて

 

ネガポジ反転です

新規作成250×250黒→125の余白を入れます

背景を白くして全選択して45度22.5度と回してこの形を作ります

 

ネガポジ反転したものに暗い画素優先で合成します

のりさん、おわかりいただけたでしょうか


予習&テキストを見ての制作

2017-03-20 | JTriim

背景は新聞写真風・・はじめのポチッをコピーしておき、濃度抽出で拡大したものと合成しました

 

模様枠の背景の装飾 12

予習作です・・・

 

孫娘が撮りました 足利の薄暮

 

 

 

桂華 昨年の我が家の華でしたが・・


テキストを見て作りました

桜草とショウジョウバカマは今日の庭で撮りました


聖書・・☆☆読み

2017-03-18 | JTriim

若き日に教会のオルガニストをしていた私

聖書は耳からしっかりと蓄積されています

聖書を自分流に時には面白く解釈し、日々のなりわいを紡いでいます

今回

小さきもの・・家の中の小さきものって・・

そうなんです、探し当てた私の小さきもののメンテナンス作業で

心の安定を得ているのです

 

 


外枠演習

2017-03-17 | JTriim

 

 

模様枠の背景の装飾 11-2/2 

予習作です・・・

透明感が・・発展の余地あり・・なんて、自己批評

 

 

線が写真にかかるのも有りですね

線を除外したけれど・・納めが・・気に入らないです

 

くっきりと嵌りました

作品としての統一感を・・

 

 

 

 

 

  ・・・・テキストを見て作りました

 

 


予習からはじめて・・デジタル時代の小説家・・RGB(0,164,172)なんて書いたり・・

2017-03-12 | JTriim

孫娘のカメラ目線です(3/11)

模様枠の背景の装飾 10 

予習作です

 

そして・・

     ・・・・テキストを見て作りました

 

 背景を入れてみました・・極めてシンプルに

銀河鉄道999を彷彿とさせるアニメですね

(メーテルは永遠の憧れ・・いつまでも心に棲んでいる)

 

又、孫娘に進言しました

高橋治の「さまよう霧の恋歌」を読んでごらん・・と

背景入れの予習作です

黒いキャンパスに背景を白くしてfade-outし、新聞写真風を施し、

エッジを抽出

その後、回転しながら暗い画素優先で整えました

もう一つ、作ってみました。これも新聞写真風。

濃度抽出で得た四角です、お手本に似てきました。

浅葱色・・パソコンを始めたおかげで、しっかりと認識することが出来ました。

デジタル時代の小説家・・RGB(0,164,172)なんて書いたり・・

 

 

お手本を見て作りました この枠はパンチをかけても鮮明です

雑物が入ってしまい・・おばあちゃん、この写真使える?

       ・・・・・・おばあちゃんは切り取りましたよ

       足利の午後の陰影のある光をとらえて来ましたね