那須@Home 日々のときめき・・日々JTrim

師匠はSachiさん
トップページの記事数は15に設定してありますので、スクロールしてご覧ください

甘夏みかん汁150cc+醤油150cc+水150cc=美味しいポン酢

2022-04-25 | JTriim

よつ葉生協が配達してくれる食材に援けられています。

一個の無茶々園の甘夏を絞ったら150㏄もとれました・・

甘夏みかん汁150cc+醤油150cc+水150cc=美味しいポン酢

少し冷蔵庫でねかせると・・まろやかになります

茹でた野菜を和えたり、湯豆腐に添えたり・・重宝しています

冬場はこれも我が家では豊富な柚子で作っていたのですが・・

甘夏みかんは糖分が有り、よりまろやかになりますね


ウクライナの戦争・・落ち着かない日々を送っています。

 

私は・・戦争を止める為に・・何をしたら・・よいか・・とりあえず、アジアの片隅で、つましく暮らしています。

私の戦争体験(東京大空襲)を語ること・・これは続けていくつもりです。


近況報告です

大きなケヤキの木を二本、それに鬼クルミの木一本、水木一本を伐採してもらいました。

二階家をすっぽり覆うほどの大木・・1980年に家を建築した際にこの土地に生えていた小さな小さな苗木でしたのに。

・・薪割りが簡単になるように、業者さんがチェンソーで切って下さいました。冬場の燃料をたっぷり確保しました。

 

桜草開花しました、春の風に揺れる姿・・可憐です

実は・・大量の柏の葉が落ちて邪魔をしていたので、拾い集めてから撮影しました。

今ごろ落葉する大きな葉です。

今年は・・庭仕事を日課にしましたので・・。


Sachiさんの別館おさらいしています。

模様枠の背景の装飾 14-2/2  W1078 

予習作です 

 

 

手順書を見て作りました


我が庭の天と地と

2022-04-19 | JTriim

土曜の午後、孫息子とリストのカンパネラ、モーツァルトのピアノ協奏曲を練習した後、光溢れる庭に下りて撮影。

スマホで目線を低くして天と地をとらえました。

 


Sachiさんの別館おさらいしています。

模様枠の背景の装飾 14-1/2  W1077 

予習作です 

 

手順書を見て作りました

 

復習作です

 


白い割烹着でやる気満々

2022-04-14 | JTriim

今日も早起きで沢山の仕事、勉強をやり遂げました。

白い割烹着姿で。

白い割烹着を着用すると・・やる気が出るのは・・どうしてだろう?

前腕がスッと出て、水仕事も捗りますね。

土地柄・・白い割烹着はストックが有ります。

それは・・この地域の組内の葬式では、女性は地味な服に白い割烹着を重ねて手伝いをするのです。

そして又、葬儀が済むと白い割烹着を施主から頂く事が多いのです。

ま、これは・・近年、簡素化に加え、コロナ禍で組内参加の葬儀そのものがなくなってしまったので

揃いの割烹着での出番はありませんが。

ストックされていた割烹着のゴムは経年劣化でのびてしまっているので付け替えて着用しています。

で、、、時折、亡き母が乗り移っているような不思議な感覚になることも・・あるのです。

 

枯れ葉の散り敷く地面から桜草が伸びてきましたよ。


Sachiさんの別館おさらいしています。

模様枠の背景の装飾 13-1/2  W1075  

予習作です

 

 

手順書を見て作りました


春愁の日々2022

2022-04-12 | JTriim

風の穏やかな昼下がり、花見をしました

桜木のもとに咲いていたタンポポです


Sachiさんの別館おさらいしています。

模様枠の背景の装飾 11-2/2 W1073  

予習作です

外枠と内枠の合成が・・うまく嵌まりません・・・

 

手順書を見て作りました

万全の型紙が・・あったのですね


今日から・・春の場面に

2022-04-05 | JTriim

おはようございます!

今日こそ、暖かい春の陽を・・浴びられそうです。


Sachiさんの別館おさらいしています。

模様枠の背景の装飾 11-1/2 W1072

予習作です

土壌の質の関係で・・我が庭は青い花が育ちやすいです。

春の先駆けブルー・・・花ニラ、今年も繁茂しています。

亜麻は昨日 蒔きました。

 

 

手順書を見て作りました

 

復習作です


50年も前のレシピで・・人参ケーキ

2022-04-03 | JTriim

あさイチに昨日焼きました・・人参ケーキです。

アメリカから伝わったレシピとのこと。

50年余りの婦人之友誌・・膨大なデータ。

独自の索引ブックを作成し、活用しています。

クルミが手元に無いので大量のいりごまを投入。

ニンジンはすりおろして二本。

炭酸のかおりも懐かしい・・・若草物語の世界のよう。

ピアノ練習の後、孫娘と昼食代わりに食べました。


Sachiさんの別館おさらいしています。

模様枠の背景の装飾 10-1/2 W1070

予習作です

 

手順書を見て作りました


消し炭でバーベキュー

2022-04-01 | JTriim

 3/31 ・・やや荒い天気の中、バーベキューをしました。

1:00pmに始めましたが、荒天のピークは過ぎた頃でした。

冬の間に薪ストーブで貯まった消し炭を使用、人数も四人に。

見上げる空には木々の若葉が芽吹き、

孫たちは進級の節目の日です。

後半は部屋に入って孫娘の創作芋菓子を食べながら、ひとけの去った庭で飛び交う鳥たちを眺めました。

一年後に音楽会で演奏するピアノ曲・・それぞれ・・何にしようか・・どんな風に仕上げたら・・ディスカッションしました。

システマティックに練習を構築していけば・・結構な曲も弾ける筈ですね。

 


Sachiさんの別館おさらいしています。

模様枠の背景の装飾 09    w1069

予習作です

 

 

手順書を見て作りました