那須@Home 日々のときめき・・日々JTrim

師匠はSachiさん
トップページの記事数は15に設定してありますので、スクロールしてご覧ください

珍発想で作る模様枠・・・今朝から新しいシリーズです

2019-10-31 | JTriim

 

 

季節替わりのこの頃。

一昨日は菜園のミニトマトを沢山入れてカレーを作りました。

優しい酸味に感動!


Sachiさんの本館、おさらいしています

珍発想で作る模様枠 01 w529

 

予習作です

 

 

手順書を見て作りました

マルの形成方法が違いました

 

色抜きも・・綺麗、好きです


私の作業台

2019-10-25 | JTriim

 

 今朝のパソコンデスクトップです。

タスクバーのJTrimアイコンにマウスを移動すると四個の作業ウインドウが現れます。

番号は振ってませんが、左から順に背景で色分けしています。

複雑な模様を作るには、複数のJTrimが必要となりますので、このようにしておくと

頭もスッキリとして、作業がはかどります。


 

Sachiさんの本館、おさらいしています

グラデーションで作る模様枠 26w524

 

予習作です

 

 

上を2階調化して超新星で彩色しました

明るく楽しくなりましたね

 

 

手順書を見て作りました

中の丸枠がカスタムフィルタ効果で際立っています

 

 


たしか・・◎からの描画だった・・・復習作

2019-10-24 | JTriim

 映画『蜜蜂と遠雷』亜夜と塵の月夜の連弾【10月4日(金)公開】

昨日は午前中に労働したので、昼食後、午睡から目覚めたのは午後四時半でした。

ピアノ室に直行、月の光弾奏に没頭。

 


 

Sachiさんの本館、おさらいしています

グラデーションで作る模様枠 25w523

 

予習作です

 

 

手順書を見て作りました

 

たしか・・◎からの描画だった・・・復習作です

 

ネガポジ反転です

 

 


たまには羽目を外して・・・大胆にぶれてみるのも

2019-10-18 | JTriim

 

 今朝の復習作です



Sachiさんの本館、おさらいしています

グラデーションで作る模様枠 20w518

 

予習作です

 

 

 

手順書を見て作りました

 

復習です

 

 

今度は

 大胆にぶれてみますね

 これを2階調化してエッジの抽出、濃度抽出

 

 こうなります