にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

麺処 さとう 郡山店@郡山

2018年01月24日 | ラーメン(郡山)
去年10月に郡山にオープンした麺処さとうへ初訪問です。
なにやら、福島県出身の店主が東京でお店を開いて、地元郡山に3店舗目をオープンさせたとのことらしいです。

トップ画像は私注文の「豊魚鶏だし醤油味玉」です。
低温調理と思われるチャーシューが目を引きます。


麺は中細ストレート麺。

プツッとした食感で、このスープによく合ってると思います。
そのスープは、メニュー名には「豊魚」とありますが、魚介出汁は縁の下の力持ちっつーか、
決して前面に出てくる感じではないけど、旨味の下支えをしてる印象です。
そして鶏の旨味はギューッと出ていて、そこに醤油の香りも混じって、このスープ美味しい♪
思わずスープまで全部飲んじゃいました。
もっとも、この朝顔形の丼はそんなにスープはたくさん入らないから
全部飲んでもどうってことなかったよ( ̄▽ ̄;)

たまたま所用で帰省してきた1号も一緒です。
その1号は魚介豚骨ラーメンの特製(所謂全部乗せ)です。

チャーシューが3種類。
鶏チャーシューとバラチャーシューとローストビーフなんて言ってましたが、
ネットで見ると違うのよね。わたしゃ食べてないから何とも言いようがないけど…。

そんで麺も私のとは違ってたよ。ちょっとお見苦しいけど(;・∀・)

太縮れ麺です。

ダンナは魚介豚骨つけ麺のやっぱり特製を注文。

盛り付けはどれもきれいですねー。

反対側からだと麺が見えます。

こちらも太麺。
きっちり冷水締めしてあるからか、しっかりとしたコシがあります。

ついでに半チャーハンも。

ちょっとしっとり系。
そしてチャーハンにはあまり感じたことのない、なにか独特の香りがします。
3人でいろいろ考えながら食べたけど、結局それが何かは分からず。
うーん、気になるぅ~。

メニューはこちら。


個人的には自分が食べた醤油が一番好みの味でした。すごく美味しかった。
なので次回は同じ「豊魚鶏だし」の塩味を食べてみようと思います。
夜には台湾まぜそばなんてのもあるみたいだけど、夜には行けないのが残念(>_<)。



麺処 さとう 郡山店
郡山市鳴神2-103
050-5594-7111
定休日:水曜日
駐車場:店前と横に10台ほど
その他:禁煙