しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

春彼岸の施餓鬼

2024-03-23 17:01:00 | 家のこと
お彼岸の施餓鬼があり、大雨の中、名古屋市の中心あたりにあるお寺に行った。


夫が寺まで送ってくれて、助かった。




まずは抹茶と美味しいお菓子をいただき、その後本堂へ入る。




お経をたくさん上げていただいた後に、講話があった。




控え室に戻って、美味しいお弁当をいただく。

お寺で時々顔を合わせる方と、少し話した。
その方は近くに住んでいるので、いつもは自転車で来ると言われる。
今日は大雨なので送ってもらったそうだ。

ゆっくりお寺で過ごしてお経を聞くと、ちゃんとお彼岸を迎えられてよかったなと思う。
普段は忘れていても、こんな時ばかりはそう思ったりする。
ありがたい一日だった。



帰りは地下鉄なので、駅に向かうために大須の商店街をちょっと歩いたら、驚くほどたくさんの人。

こんな所もあるんだな、と本当にびっくりしてしまった。

若い人、高齢者、外国人風の人。
この街を歩く人は、きっと元気な人ばかりなのだろうと、見ていて思う。


昔からある大きなコーヒー店に入って、ちょっと休憩。
昭和の頃からTVでCMをやっていた。

今日はお客さんが多かったが、丁寧に淹れたコーヒーは本当に美味しくて、疲れが癒やされた。


そのまま地下鉄には乗らず、風に当たりながら腹ごなしも兼ねて、歩いて隣の駅にあるデパートに向かった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸のお中日

2024-03-20 22:06:00 | 家のこと



名古屋市内のお墓に行く時は、いつも7時には到着と決めている。

道がすごく混んで、たどり着けないから💦


今朝、6時半頃に家を出ようと車に乗ったら、結構な雨降り。ザーザー降ってる。

空も暗くて、みんなライトを付けている。




ちょうど7時頃お墓に着いたら、雨がほとんど上がっていた。

ロウソクもお線香も、ちゃんとついて安心した。

若おっさまがお経を上げてくださる間も雨は落ちず、終わってお礼をして、しばらくしたらまたポツポツ降ってきた。


おっさまとお庫裡さんに挨拶をして、車に引き上げた。

今回も無事お参りできて、良かった。
妹たちにもLINEで報告した。


土曜日はお寺に行き、彼岸施餓鬼に出る予定でいる。




今日は一人で行ったので、早朝からやっている店で「自分ご褒美」のモーニングを💓

のんびりコーヒーを飲んで、ちょっと休んで帰った。


一日中雨が降ったり、やんだり、お日さまが出たり、また降ったり、風が12mも吹いたり、目まぐるしく天気が変化した春分の日だった。  



午後からは地元公民館で民生委員の会合に。
地図を広げて、実情に合わせて担当区分の見直しをした。

後は市役所との相談になり、全部実現するかはまだ分からない。

今日は水曜日だけど、なんだか日曜日みたいで変な感じ。


夜は大谷の試合をTVでやってる。
日本中の人が見てるんだろうが、私はそんなに関心がなくて、本を読んだりしてる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の亀山モデル

2024-01-07 21:39:00 | 家のこと



今年のカレンダーはこれにした。

遠くに見えるのはヘルシンキ大聖堂。
手前に並ぶのはマーケットのテントか。
港から見た風景のようだ。

昨夏ヘルシンキで買ってきたものだ。




一月は冬の風景。
雪の降りしきる中、子どももワンちゃんも元気に遊んでいる。

MAとあるのが多分月曜日だ。
SUは「スンヌンタイ」だから日曜日。
そういう名前の黄色いカップを持っている。

やさしい色合いのカレンダー。
一年間楽しんでいこう。




今夜から新しい大河ドラマ「光る君へ」が始まった。

平安時代、紫式部、源氏物語、女性の主人公など、新鮮な感じ。

研究も進んでいると思うので、新しい切り口で歴史を見るのも楽しみだ。



ふとTVの隅を見ると「世界の亀山ブランド」のシールが。

とてもきれいで見やすくて、何の不満もなかったのだが、4Kじゃないのよねー。

鮮やかな画面を見てみたいという気持ちも湧いてくる。

でもどこも悪くないから「新しいの買おう」と強く言えない。。。
 
広告見たら、結構高そうだし。
壊れる気配もないし。

型番を見ると2010年頃のものらしい。
見慣れた32型に不満もないけれど、今のものはかなり大きいようだ。

大河ドラマはきれいな4Kで見たいけど、我が家に新しいTVが来るのはまだまだ先なんだろうな。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同居はできん

2023-08-15 19:33:00 | 家のこと


ウッドデッキの近くの台に載せてある、我が家の大事な柚子、レモン、すだちの「柑橘三兄弟」の大きな鉢。

昨日のうちに三つとも下ろして、



見えにくいけれど、その足元には毎日かわいがっている大事な「オタマジャクシ」の鉢が。

雨の降らない時を見計らい、時々見に行って、強い雨で水が溢れていないか確かめる。

溢れそうなら、上の方の水をそっと汲んで、減らしてやった。

大雨と一緒に大事なオタマちゃんが流れちゃうと悲しいから💦


明るいうちに見た限りでは、一応大丈夫だった。



当地では午後のうちに、全ての警報が解除された。

しかし解除されてからの方が、風雨共に強まった気もした。




洗濯物を干す時にウッドデッキで使っている台があるのだが、小さなタイヤがついていてすべるので、昨日のうちにリビングに入れてくれていた。

朝、リビングに2匹も蜂がいて、夫が「しゅーっ」と退治してくれた。

実は以前、この洗濯を干す台に蜂が巣を作った記憶があり、私の心にはかすかな不安が。。。

台の中を見てみると、見たこともないほどたくさんの蜂が‼️‼️(まだ台はリビングの中であーる💦)

大声で夫を呼ぶ。

台の中に蜂は巣を作り、そこに大量の蜂が群がっていた。
(台はまだリビングの中)
(昨日から一晩、大量の蜂と蜂の巣はリビングで過ごしたのだった。人間と共に💦)

台をウッドデッキに出して、夫は注意しながら巣めがけて何度も「しゅーっ」「しゅーっ」

蜂に罪はないけど、ごめん、同居はできん。

ぱーっと、たくさんの蜂が庭に飛んでいく。

蜂がいなくなった巣にも「しゅーっ」と念入りにかけて、庭に転がした。

ふーーーっ。

なんかさー。
洗濯物を干している時に、足元によく蜂を見かけていたんだよねー。

でも朝は忙しくて、しっかり探せないまま時が過ぎていた。

こんな事になっていたなんて。。。
台風の日に気づくなんて。。。


アシナガバチでも、刺されると大変な事になる。

気づいてよかったけれど、
気づかず一晩同居したことは、ちょっとショック。。。


そう言えば、昼頃我が家付近も突然停電した。
エアコン、PC、もちろん冷蔵庫、みんな付けっぱなしだ。
長くなったらどうしようと思ったが、1〜2分ですぐに復旧した。
よかったよ。


午後は役員をしているグループの名簿整理をした。

新しい人を加えて、歴代の書記が思いのままのポイントで打ち込んだ電話番号を統一させた。

地味で地道な作業💦
でも名簿を見るたびに「見にくい💢」と気になっていたので、ちょっとすっきりした。


こちらを直撃するかと思った台風7号は、予想よりずっと西に進路を取った。

鳥取市では川の氾濫が心配されている。
被害が広がりませんように。 





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤモサマ

2023-08-12 21:05:00 | 家のこと



昨日の夜、夫が窓を開けたら走り込んできた😄

ヤモサマにお会いできたのは久しぶりだ💓

この場所にいたヤモサマは小さかったから、大きく育ってくれたのだなぁ、と感慨深くなる。





外に出してやったら、ウッドデッキから庭に駆け降りていった。


台風が近づいてきて心配だが、どうか我が家を守ってください。
ヤモサマ、お願いします🙏






午後は楽譜の勉強をして、夕方から美容院へ。

今回は理由があって、髪の色をかなり暗くした。

なんか自分でも見慣れなくて、鏡を見るたびにびっくりしてしまう😄


天気予報では39℃だったが、実際の最高気温は38.2℃だった。

これでも十分暑いけど。

美容院へ走っていると、いつもより車が少なく、道が空いていた。

みんなどこかへ行ったのかな。
家の中にこもっているのかな。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする