しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

食べて応援 になるのか?

2024-01-31 19:02:00 | たべるもの




食べて応援。
「石川県産」のシールが貼ってあったから、一応応援になるかしら。

「生」とあるし、持ってみるとずしりと重い。
卵も結構入ってる。

500円が300円まで値引きされてたけど💦
それは、スーパーが持ってくれるんだよね。




今日は冷たい雨が降る寒い一日だった。

雨の間に、庭の畑でネギを取ってくる。



しまってあったところから、里芋も出してきた。



「愛知の牛」というのを生協で買ってあったので、バターでさっと焼いて、ワサビと醤油で。




あとは、家の野菜をたっぷり入れた味噌汁。

寒かったけれど、体が温まったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老フライ

2024-01-30 19:43:00 | 家族のこと



時々なんだけど、晩ご飯を作るのを手伝ってくれる。

並んで作る。
照れる〜😄

いやいや。助かる〜。
まじ、助かる。

一人で作ると1時間半かかるところを、二人だと時間は半分以下で、皿数まで増えたりする。

食べる時には、洗い物ももちろんバッチリ終わってる。

この日も、仕事から帰った夫に声かけたら手伝ってくれた。


食べながら「どう?」と聞いたら、
「ご馳走だね」と即返。

(いつもなら聞いても「うん」くらいなんですけど)
(苦労した時はそれなりの評価が欲しいんですけど)
(おいしい、と言うまでしつこく聞きますけどねっ)

でも手伝ってくれる時は、本当にうれしい。
それは本当だ。





しーちゃんがねー。
ポケモンの存在を知ってしまったらしい。

私は151匹くらいしか知らないんだけど、多分これはその中に入ってない。

「イッカネズミ」と書いてあるよ。
ポケモンパンをつい買ってあげちゃう。
シールが入ってるやつね😄

我が子の時には滅多に買わなかったんだけどね。ごめん‼️
子育て中はそんなものなのよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ

2024-01-29 22:43:00 | 地域のこと


仕事の後、帰宅しないでそのまま民生委員の訪問へ。

道端で小さい手帳を見て「次どこへ行くんだっけ」と確認しながら、地域をてくてく歩いて回った。

歩くのは気持ちいいんだけど、「次どこへ行くんだっけ」と確認するのが自分には一番負担になってるのかなぁ。

人によって状況は違うから、それを頭に入れてから行かないと失礼だと思うから。

トンチンカンなことを言っては申し訳ないし、ある意味、個人情報を違う人に伝えちゃうことになる。

考えすぎ?
私って真面目すぎ?
数が多いのが負担、ってのも「そこを間違えちゃいかん」と思うところに起因すると思ってるんだよねー。



耳が遠い方も多いから、一度ピンポンしても気づかないこともよくある。

二度押して、玄関を離れて手帳に「不在」と書いていると、急にドアが開く音がして顔を出される、なんてこともよくある。

なんなら今日も2回あった😄

そんな事には全然腹も立たないよ。
そんなものだと思うし、「会えてよかった」という思いの方が強い。

まあそんな感じで、今回の訪問は夕方すべて終わった。
晩ご飯のあとに記録を整理して、データを送信した。

ふー。

おつかれ。

疲れが変な形で出てこないように、ビタミンC飲んでおいた。



そうだ。
しーちゃんが今日からピアノを習いに行くらしい。

ピアノはまだ買ってないから、それまで私のキーボードを貸し出した。
しばらく本番で使う予定はないからね。

買うといっても、多分電子ピアノにするらしい。
ピアノを弾きたい時は、うちに弾きにくればいいしね。
ばーばのピアノをしーちゃんが弾いてくれるなんて、すごくうれしいな。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブールで

2024-01-28 19:32:00 | たべるもの


昨日、娘が美味しそうなブールを買ってきてくれた。

この店は柔らかいパンが得意なので、中はしっとりと柔らかい。

よし。朝ご飯はパンにしよう。


正月用に買ったいいハムも、そろそろ食べないといけない。

秋に収穫してきたりんご。
庭のレタス。




いいハムって、ジューシーでおいしいんだよね。
一切れ摘んじゃう😄




適当に載せて、挟む。




挟みきれてないかもしれん💦




さつま芋とりんごを煮たものに、ヨーグルトを少しかける。

庭のレモンを少し入れたから、味がしまっておいしい。

お皿はフィンランド🇫🇮のアラビア(陶磁器メーカー名ね)のベリー柄のものを出してきた。
可愛くて、日曜日にぴったり💓

熱々のコーヒーは夫が淹れて、豪華な朝ご飯になったよ✨✨



今日は午前も午後も、民生委員の訪問へ。
地域をてくてく歩いてまわった。

会えた方も会えなかった方もあった。
いつもは娘さんだが、今日は息子さんに会えた方もあった。

1月中に行けと言われているので、明日仕事が終わったらまた行かなくちゃ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンの思い出

2024-01-27 21:53:00 | 悲しかったこと


今朝は朝寝坊。
たくさん眠って、ゆっくり起きた。

久しぶりに疲れていたんだね😄

日が高くなってからたくさん洗濯して、布団も干した。

そして演奏翌日恒例。ドレスとパニエをさらっと風に当てた。

小物や楽譜なども片付けた。

おつかれさま。






コーラス指導の後、夜は夫と二人でラーメン屋さんへ。

少し前に開店した、あっさりラーメンの店だ。

前はよく通るんだけど、入ったのは初めて。
(夫は何度か行ったみたい)


すっきりしたデザインの店で、美容院か?ってくらいのオシャレな感じ。
お客さんは若い人が多いのかな。



一番人気と書いてある「貝出汁」のあっさりラーメンを頼んでみたよ。

スープは白くて透明で、確かにあっさり。
貝の出汁の感じもある。


薄くて大きいチャーシューが3枚。

丼のふちに掛かるように盛り付けてある。

大きさを強調しているのだろうが、おばちゃん(私)には、お行儀悪く見えるわ。
清潔感に欠けるというか。減点。


スープはあっさりしているが、麺は太め。
フスマも混ざっているのは、多分こだわりなのだろう。
「小麦の旨みを感じる」といわれたり
「噛むとアゴが疲れる」といわれたりするタイプなのかな。

個人的な好みだけど、あのスープなら強すぎる小麦麺より、お素麺のように細くて繊細な麺で食べてみたいと思う。




写真は夫が一個食べちゃった後だけど、焼き餃子も一皿頼んだ。

醤油ではなく、塩が付けてある。
ジューシーでおいしかったが、夫は醤油が良いという。


表からはカウンターしか見えないが、奥にはテーブル席がいくつかあって、赤ちゃん連れの家族をいくつか見かけた。

みんなママが抱っこしてる。

子どもが小さい時にラーメン屋に行くと、自分が必ず抱っこして、分けてやって、冷ましてから食べさせて、伸び切った残りを自分が食べてたのを思い出した。
夫は多分熱々をさっさと食べてたと思う。

熱々のラーメンとは無縁の子育て時代。
子ども三人分の歳月。

ラーメン屋、自分は全然好きじゃなかった。
外食の中ではお安い方だったから、たまには行ってたけど。

あー。変なこと思い出しちゃったよ。
でも今日見た赤ちゃん連れは、やっぱりママが100%抱っこしてた。
令和になっても、変わらないんだね。
なんだかなー。

よその知らないパパだけど「あなた抱っこしなさいよ」と言いたくなっちゃった。
言わなかったけど。

本当に言わないといけないのは、過去の自分と過去の夫だね。


このラーメン屋、二度目はあるかなー。
どうかなー。

すごく不味いわけではなく、好みに近いのに微妙に外されてる感じかな。

本当に個人的な好みなので、みなさんはどうぞお気になさらず。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする