しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

WBGT

2022-06-30 22:17:00 | 梅干し
今日は月末で、集計をする日。
記録を見ながら振り返ってみると、今月はいろいろな事があって、頑張りどころも多かった。

時間数もかなり多かった。

それぞれの案件は継続中のものが多いので、今後も見守りは続けていく。

娘の仕事も多忙ということで、今週はしーちゃん係が2回あった。

早めにお迎えに行き、ご飯を食べさせて、家まで送っていく。

日が高いので、エレベーターを待つ間に辛うじて美しい夕空が見られた✨✨




黄色くなるのを待っていた最後の梅を、今夜漬けた。
ちょっと傷が多いので、塩分も気持ち多めに袋に入れてみた。

重石は、炭酸水とオリーブオイルだよん😊


今日と明日の気温。
驚くような数字だが、湿度がやや低い分、熱風でも耐えられるというか、疲れの回復が早い気がする。

気温が多少低くても、湿度が高いと本当にしんどい。体力を持っていかれる。名古屋の夏は湿度がしんどいのよ。


暑さ指数(WBGT)が毎日高いので、子どもたちは休み時間も外で遊べないし、下校時にはマスクを外すよう言われている。

梅干しもやはり早めに冷蔵庫に入れたくなる。

こんな高温の中で漬けるなんて、従来の方法では無理があるように思えてくる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11%

2022-06-29 20:02:00 | 梅干し
今日もまた、日本中暑い日になった。
私の街もあちあち🔥
すごく暑いんだけど、湿度が低かったのでまだ過ごしやすかったと思う。
37.5℃だったけどね‼️

家でも職場でも、冷房を使いながら過ごしている。
一応、お屋根で発電(そして売電)もしてますし😊


今朝も出勤前に、梅仕事。

梅をジプロックの袋に入れて、量って、焼酎と塩を入れて、なじませる。

空気をできるだけ抜いて、口を閉じる。

塩は去年と同じく、11%にしてみた。


重石は、炭酸水3本。

袋を重ねて、その上に載せてみた。


帰宅して、梅を見てみる。

塩がなじんだだけで、ほんのり色が赤くなっていて、それだけですごく可愛い💕

うれしいなぁ😄

それにしても暑すぎる気温。
室温で大丈夫なのか?
早めに冷蔵庫に入れることも考えないといけないのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車

2022-06-28 22:09:00 | 地域のこと



昨日はレッスン。

今日はしーちゃんのお迎えからご飯、送り届けまであったので、落ち着いて梅に向かう時間が作れない。

それで出勤前に、キズ梅だけ量って塩漬けした。

明日の夜は進めたいなぁ。



お迎えに行った帰りのこと。
道に高齢の女性が倒れていて、男性が携帯で救急車を呼んでいるところだった。

女性は意識はあったが、体が動かない。

しーちゃんは車の中の夫に任せて、とりあえず車を降りて「何か手伝うことはありますか」と男性に声をかけた。


今日もとても暑かったし、素人が動かすのも怖いので、とりあえず女性のそばについて背中に手を当てて、

「すぐに救急車が来ますよ」
「音が聞こえていますよ。すぐに来そうで良かったですね」などと声をかけたり、

車が頻繁に通る場所だったので、車が近寄らないように手で示したりしていた。


じきに救急車は到着した。
女性を車に乗せるところまで見届けたら、後は救急隊員に任せて車に帰った。


ドキドキしたけど、一人ではなかったので冷静にできた気がする。



母の介護をしていた時に、母も外で倒れてその場にいた人に救急車を呼んでいただいたことがあった。

その恩返し、というか恩送りとでもいうのかな。

後で考えると、そんなことにもなった気もする。


思いがけず早い梅雨明けとなり、急な暑さに体がついていかない人も多いだろう。

ましてやマスクをしたまま歩いている人も多い。
他人事ではないなと思う出来事だった。
私も気をつけよっと。


女性は80代くらいに見えた。
顔が真っ白になっていた。

小さな斜めがけカバンをかけていて、チラリと携帯が見えた。

普段はしっかりされている方だとお見受けしたので、家族の方と早めに連絡が取れていることを願う。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしくて

2022-06-27 21:31:00 | 音楽

とても久しぶりに声楽のレッスンに行った。

先生のお顔を見たら、まずうれしくて。 

レッスンルームで発声練習するだけで、
うれしくて、うれしくて、
にこにこ顔で歌っていたら、




口の形を注意された😅
指導されたように、やっているところです😄

最高音(今日の曲ではハイC)(真ん中のドの2オクターブ上のド)を歌った後の音の出し方も、指導いただいた。

大事なのは最高音ではなく、その後の音程なのだ。
そこをどう歌うかで、演奏の良し悪しが分かれていく。

そう。わかってはいるのだ。
でも、わかっているだけではいけない。
冷静に、ひとつひとつやることだ。
よし。やっていこう。


そして、「少し歌ったらすぐ思い出して、全くブランクは感じませんよ」なんて言われた。

励ましの意味も大いにあっただろうが、素直に受け取り、精進していこうと思う。

折角、立派な先生に教えていただけるのだから😊

「ドレッタ」を持っていったが、途中で曲を変えて「アンナ・ボレーナ」の稽古もすることになった。


美しくて素敵な先生。
新しいCDを出されたので、一枚分けていただいた。

次のレッスンの予約もした‼️

よし。
がんばっていこう‼️










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援よろしくお願いします😊

2022-06-26 17:23:00 | 梅干し

朝一番。妹から届いた。
5キロある。


洗ってヘタを取る。

並べる😄




末っ子が和歌山へ行ったとかで、産直で買ってきてくれた。

しましま家のDNAを確実に受け継いでおる😄😄😄



梅は4キロあるが、私は2キロもらった。

後は娘たち二人で、1キロずつ梅酒と甘煮を作ってみるんだって😊


すべて洗って、ヘタを取って並べてみた。

今日はここまでだ。
黄色くなったものから量って、ぼちぼち漬けていこうかな😊

傷シリーズもあるので、それも別にして作るよ。

まだまだ初心者だから🔰、本を見たり、人に聞いたりして、丁寧にやろう。

美味しい梅干しができる上がるよう、先輩のみなさん、応援よろしくお願いします‼️




晩ご飯は簡単に、豚しゃぶ梅しそうどん❣️
たたいた梅干しに、採れたての青じそやきゅうりも入れた🥒

さっぱりと、でも野菜もたんぱく質もたっぷり‼️
蒸し暑い日は、こんなのがいいね😊


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする