しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

台風

2016-08-31 18:25:38 | 日記

大阪のコーヒーショップ「Mel Coffee Roasters」で買ったコーヒーを、朝食で淹れてみました。
すっきりと飲みやすい!
何種類か買ったので、他のものを試すのも楽しみです。



台風10号が東北、北海道に大きな被害をもたらしました。
息子の赴任地が、朝から繰り返しTVに映りました。
誰でも名前を知っている有名な町ではないので、朝のニュースのトップでそこが映った時はびっくりしてしまいました。

用事をしていても、そこが映るとつい見てしまい、出かけるのが遅くなってしまいました。

昨日は電話で話せたけど、今日は仕事をしていると思うので、まだ連絡を取らずにいます。
もう少ししたら電話してみようかな〜。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまれ

2016-08-30 20:09:50 | 地域のこと

西から帰ったら、家の近くのマークがピッカピカになっていました。

私もPTA時代には、シールを貼り直しました。
その前は、学校からバケツにペンキをもらってきて、大きな型でステンシル式に書いたりしていました。

後二日で新学期ですね。
子どもたちが交通事故に気をつけて学校に通えるように願いを込めて、役員さんはシールを貼ったことと思います。
近所のおばちゃんも、願ってますよ(*^^*)


転がしてあったカボチャを切ってみました。


甘みがあっておいしかった(*^^*)
家の野菜を食べると、やはりほっとします。

東北に台風10号が上陸しました。
7時のニュースになんと北海道の息子の住む町が映り、川の氾濫の可能性があると言っていました。離れていると、やはりちょっと心配です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザリガニ

2016-08-29 19:11:12 | 旅行
台風による雨を心配しながら、近鉄特急アーバンライナーに飛び乗りました。



外歩きは難しいので、今日はスウエーデンへ。結局、予定通りかな(*^^*)



スウエーデンはザリガニの季節だとか。
ディスプレーもありました。



期間が限られているようなので、試食(^o^)/
パエリア仕立てで、ザリガニの他、ムール貝、いか、ドライトマトなどがサフランライスに載っていて、ディルとレモンが添えてありました。

ザリガニを剥いてみたら、食べるところは少ないのですが、意外に味がしっかりしており、これは名物というだけあるな、と思いました。
人生、初ザリガニです(*^^*)


サフランライスもおいしかった。800円くらいしたのですが、使ってある400円くらいのお皿が持ち帰れるので、話題としてはまあまあではないですか(*^^*)お皿は新しいのをくれました。シンプルで使いやすそうです。




スウエーデン国旗のケーキがかわいいな、と思ったのですが、隣にあったプリンセス・ケーキを追加しました。



フィーカ(北欧のおやつ、お三時、という程の意味です)の本などを見るとよく出ているので、どんな感じかな?と思っていたのです。
本でよく見るのは、きれいなうすいグリーンのケーキですが、こちらのはピンクでした。



スポンジとピンクのクリームの間に、酸味のあるジャムが忍ばせてありました。濃いコーヒーに合うほどの甘さですので、日本人にはちょっと甘過ぎると感じましたが、寒さの厳しい現地で食べるとまた違ったおいしさなのかと思います。


お約束のホットドッグまで、最後まで結局食い倒れて、台風の雨を心配しながら帰ります。
三重県は結構降ることがあるので、そこらへんを無事通過できるよう祈っています。


スウエーデンって、結構関西弁なんやな〜(*^^*)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つの商店街

2016-08-28 22:24:04 | 旅行

夏休み最後のお楽しみ。一人で大阪に来ました。
目的は全然なくて、街の風情をぷらぷら歩いて楽しもう、という感じです。


道具屋筋は、家庭用品。
賑やかな道頓堀のすぐ近くで、観光客も多い。



黒門市場はアジア系外国人が多い。というか、ほとんど。POPも全て中国語、ハングルが添えられている。
外国人を拒否するのではなく、受け入れよう、儲けよう、という選択をある時期したらしいです。大阪人らしい柔らかさです。



天神橋商店街。日本一長い商店街だそうです。観光客も外国人もそんなに多くなくて、地元の人のための市場という感じがします。しっとり落ち着いた雰囲気でした。


本当は行きたかった繁昌亭。上方落語の定席です。文枝がトリだったためか満席で、切符が取れませんでした。




北野天満宮にお参りした後、商店街の中で、こんなポスターを見つけちゃった(*^^*)



大阪に住む妹を午後から呼び出して、半日一緒にぷらぷらしました。
今日は地下鉄移動もしながら、三つの商店街を歩きました。

特徴がそれぞれ違う。
市民の生活に無くてはならないものになっている。
というところに驚きました。
だって、私の住んでいるところにはこういうのはないし、まあ、なくても生活はしていけるのです。
しかし、全てが対面でお買い物する、というのはお年寄りなどにはとても良いのだろうな、と思いました。



夜はホテルの近くのカジュアルなフレンチの店で、妹と食事しました。
家族のことなど一日ゆっくり話せて、よかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下見

2016-08-27 22:13:31 | 音楽

地元でやっているコーラスが創立10周年を迎え、10月末に記念のコンサートを開くことになりました。
1年以上かけて練習し、みんなで準備をしてきました。

午前中に、数人で会場の下見をしてきました。



花の咲き誇る庭を眺めながら音楽を楽しんでいただける、素敵な場所です。
コンサートの頃には、秋の花に変わっていることでしょう。


みんなでがんばろうね(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする