しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

シン・500円玉

2022-10-18 21:45:00 | 家のこと
健診の申込みに行った。
日にちを取るのに、とても時間がかかった挙げ句、期間ぎりぎりだったためか、検査を取れる日が4日に分かれてしまった。

なんかいい方法はないのかな。

来年、ちょっと考えよう。


夕方、ちょっと遠くの苗屋さんに行ったら、お釣りの五百円玉に違和感が。。。

新しい令和4年の新五百円玉に、初めて出会った‼️




真ん中の色がちょっと色が違う。
周りが黄色っぽくて、中が白っぽいかな。

しばらく財布に入れて、眺めよう😄



夜は二人で家を建ててもらった建築家さんの所へ行き、メンテナンスの相談をした。
ガス機器の人も同席してもらった。(←わざと地味な書き方をしたけど、本当はかなりミュージシャン寄りの人😅)

どちらも懐かしい人たち。

建築家さんには本当にお世話になった。
温厚な人で、みんなに慕われていた。
元々はPTAを通じて知り合った。

ガス屋さんは最初ロックギターの名手として知り合い、建築家さんを通して、その後に家のガス関係を担当してもらうことになった。

家を建てる時にエネファームと太陽光発電の初期投資をして、十年間楽しくエコ生活をした。
今でいうとSDGsですかな😊

機械ものには寿命があるし、ガス会社と電気会社のフォローが切れる時期もある。

自分たちの生活や経済情況と合わせて、今後また十年間安心して暮らしていきたいので、そんな相談をしてきた。

結論は出ていないが、それを考えていく方向性の話はできた。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さかなつり | トップ | おでん »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しましまさんへ (ミッキー)
2022-10-19 07:58:36
新500円玉
私も先日初めて手にしました
2色のデザイン
何だか色々こだわりが詰まっていて
これからイッパイ手にすることになるんでしょうね

お家
10年過ぎるとメンテナンスが必要になってきます
早め早めのお手当が寿命を延ばしていく秘訣かもね
Unknown (しましま)
2022-10-19 14:45:11
ミッキーさん
各スーパー(コンビニ)ごとのプリペイドカードに3,000円くらい入れて使うばかりなので、小銭が財布の中で意外に動かなくなりました。
そんな風だと中々新硬貨にも出会えないのかもしれません。

家のメンテナンスはお金もかかるので億劫ですが、やれる時にやっておかないと後が大変ですよね。
しかし、現実はちょっと複雑な気持ちも。
しっかり母がメンテしていた実家ですが、(介護が必要になるのが急に来たため)本人たちは意外に早く出ることになりました。私は今、その処分を考える立場なので「きれいにしてあるのに、お母さんごめんね」と思ったりもするのです。
日本はヨーロッパのように住み継ぐ家ではないですし。(ローマなんて紀元前からその家に住み続けていると聞き、びっくりしました)
とはいえここは日本なので、二人で考えて進めます。
これこれ! (Ken坊)
2022-10-19 23:56:07
自動販売機にはじかれて、エライめに会いました💦
( ̄▽ ̄)
Unknown (しましま)
2022-10-20 18:02:42
ken坊さん
あらま。
やはりしばらくは財布の中で温めることにします💦
増えてたらうれしいんだけど‼️

コメントを投稿