はなむらさき不定期便

もうちょっとだけ

つづくんじゃよ。

探偵・桂木弥子のグルメファイル 未解決編

2005年10月10日 21時50分14秒 | 弥子ちゃんの大好物
いつしかジャンプを開いて真っ先にチェックするようになっていた、弥子ちゃんの好物シリーズ。
週刊少年ジャンプにて、ゴキゲンに連載中「魔人探偵脳噛ネウロ」の柱にて、密やかに連載中でございます。
そんな好物シリーズも、今週発売のジャンプにてついに30個の区切りに到達しました!
その記念すべき一品が「井戸水」って何さ。

私もふとした思い付きで再現への挑戦を始めて、早3ヶ月。
美味いもんがあったり、正直普通だったり…。井戸水って何さ、と思ったり。

中には、諸事情によりスルーしてきたブツもいくつかあったりして。
そんな訳で今回は、再現できなかった物を一挙に集めてみました。
しかも、インチキ臭い代替品を代打に出してみたり。

いつの日か、本物を掲載し真の「グルメファイル」を完成させる決意の為!
覚え書きとして残しておきたいと思います。


■未だ廻り逢えぬ好物達■

No.11 抹茶ミルクの缶ジュース



「抹茶ミルク」までならともかく、缶ジュースは発見できませんでした。
サンガリアとか、ポッカとか、マイナーな自動販売機も探したんですが…。
京都とかにあったりするのでしょうか?地域限定等といって。

プリンの缶ジュースなら、見つかったのにね。


No.13 からすみ大根



珍味・カラスミを薄くスライスし、大根に挟んで食べる贅沢なおつまみ。それが「からすみ大根」。

カラスミは高級品です。値札を見たら一腹3,980円!とても買えません。

だがしかし!そんな時こそネットが力を発揮します。「からすみモドキ」なるモノのレシピを発見したので早速トライ。
原材料は大豆と小麦粉。よし、これなら安月給にも安心です。

で、出来上がったのが写真のブツ。
違う。絶対これモドキにすらなってない。


No.17 流しソーメン



流しソーメンに憧れて、はやいくとせ。

山奥のイベント等では、よくやっているみたいです。
日常的に流しソーメンを取り扱っている店なんて、やっぱり無いのですね。
こうなったら、竹を切り出してやるしかないのかな…。

と、思ったら。時代はUSB接続で流しソーメンになっていた!
心の底からバカバカしい。人類の叡智を結集して、ソーメンを回流させるとは。

残り少ないUSBポートを、こんなバカバカしい事に費やすのもナンなので、人力で回すことにしました。
水の入った器に、ソーメンを入れ、お箸でかき回せば良いじゃないか。
お行儀は悪いが。


No.19 しゃぶしゃぶ。タレはポン酢と胡麻ダレを1対1で混ぜる。



ちゃんとした「しゃぶしゃぶ鍋」でやりたいなー。と思っているけど中々食べ行く機会がなく。
仕方がないので、冷しゃぶで代用です。

私は生粋のゴマダレ派でありますが、ポン酢と混ぜる事で後味がサッパリとして美味。
ゴマダレに飽きてきたら、ポン酢を混ぜてみるのもまた一興かと。


No.24 海ぶどうサラダ



時期を逃したのでしょうか?どこにも「海ぶどう」が売っていません。
沖縄料理をメインで扱うお店自体、山梨にはあんまし無いんです。沖縄そばのお店…なら一軒見つけたので、行って見たいと思います。

これは、居酒屋で良く食べる「海ぶどう」のシークァーサー酢和えです。
プチプチした食感が、クセになります。口に入れるとプチっと消えていくような感じ。
数の子ほど口に残らない、その儚さが好きです。



以上、未だ現物に出逢えてていないモノを、適当な代替品にしてまとめて見ました。
今後も捜索を続行すると共に、新たなる挑戦を続けて行きたいと思います。

その矢先に井戸水って何さ。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今度はTYPHOONだ! ... | トップ | 探偵・桂木弥子のグルメファ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無しのゴン子)
2005-10-11 00:37:25
コソッと暴露すると

15~6年ほど前まで

家の庭の片隅に本物の井戸がありました

とはいっても水は

とても飲めるようなシロモノではありませんでしたが



今では井戸はリッパなただの水道になってます
30の壁 (シータ)
2005-10-11 12:30:11
ども、こんちは~。



ついに再現が難しいメニューが登場しましたね。どうしますか、秘境へ旅立ちますか?



それに加え、今回、本編での弥子の喰いっぷりは凄かったですね。バイキングと言う名の無敵艦隊が壊滅…。

もしよかったら、井戸水を断念されるなら、こちらを再現してみては如何でしょうか?

期待しています(笑)。



では失礼をば。
抹茶ミルク (ドコサ)
2005-10-11 23:59:09
http://drink.vis.ne.jp/drink_data/syousai7/mattya_ore-kagome.htm

http://drink.vis.ne.jp/drink_data/syousai8/mattya_milkneri_ituen.htm
あら (ドコサ)
2005-10-12 00:01:53
最初エラーが出たので試しにアドレスだけでも・・・と思ったら普通に投稿できちゃいましたはじめまして。

何かすごいですね・・・美味しそうで羨ましいです。



確かに缶飲料の抹茶ミルクは見かけないかもです・・・。

ペットボトルや紙パックは見かけるんですけどね。

作者の周辺でしか売られていなかった、とか?
そこに山があるから。と同じ理由で彼女は食うのだと思うのです。最近。 (花村崎)
2005-10-12 00:04:54
>名無しのゴン子様

実は…というか、私も暴露してしまいました!

同じく、井戸経験者です。あのキコキコやる奴ですね?



なくなってみると、結構寂しいですよね。水道の便利さも、安全もそりゃぁ大事だけれども。

…井戸水が現役な分、もしやウチのが田舎…?

負けた…!(←失礼な)



>シータ様 

旅立つ前に、周りを見たら…そこはもう秘境でした。

イロイロ文句垂れてたくせに、実は最も入手が平易なメニューであったりした点、田舎は恐ろしいでしょう?

が、弥子ちゃんの胃袋には到底及びませんね…。

うわー!絶対同席したくない!

年末、スポーツジムの忘年会で遭遇したオバちゃん軍団を思い出しました。遠慮してたら何にも食えない!



無敵艦隊の勇姿をご期待頂いたのに、出てきたのはコップ一杯の水…。期待を裏切ってすいません!

練り…! (花村崎)
2005-10-12 00:23:51
>ドコサ様 はじめまして!情報ありがとうございます。

カゴメと伊藤園でしたか…!ノーマーク!ってか見たことない缶ですね。抹茶オレは、美味しそうですが、抹茶ミルク「練り」製法が気になります。濃そうだ…。



深夜帯に突入すると、途端にエラーが出やすくなってすみません。日々ブログ人口が増えているだけに、サーバー増強が追いつかないらしいです。懲りずにコメントしてやって下さい。(飛び上がって喜ぶ人ですから。)



ペットボトル・紙パックも有るんですか?私の周囲はお目に掛れません。うーん。田舎は物資が乏しくて悲しい。

地域限定・季節限定、という説は有りそうですね。

次の新茶の季節には、出会えるかしら…。
海ぶどう (睦月)
2005-10-12 18:06:38
初めまして、睦月と申します。

東京なのですが、鳥良と言うお店で海ぶどうのサラダを出しています。

http://www.samukawa.co.jp/toriyoshi/

サイトのメニューには載っていませんが、

レタスと海草をベースに海ぶどうが散らしてありました。東京に行く機会がありましたら。
手羽先…! (花村崎)
2005-10-12 23:05:52
>睦月様 はじめまして!耳寄りな情報をありがとうございます!

やっぱりお江戸は羨ましい…。ジャンルのバリエーションが桁違いですもの!(人口も桁違いなので、当然なのですが。)

早速お店のHPを拝見し、ジューシィな手羽先に思わずヨダレが垂れました。海ぶどう以外も美味しそう…。新宿に行った時は、ここを晩ご飯処にと画策してみますヨ!

コメントを投稿

弥子ちゃんの大好物」カテゴリの最新記事