highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

5分間の散歩と5分間のアイディア

2024年05月24日 | その他



部屋の花を見ていたら・・・
 いまのシーズンは家中花だらけなのですが、部屋(リビング)の花バラ:写真左下)を見ていたら、庭の花が気になりました。
紫陽花 家庭菜園にある花の種類を数えたら40種類以上あるそうです。猫の額ほどの狭い庭なので、咲いているものだけで20枚余り写真に撮りましたが、さっと見るだけなら5分で終わります。
周りの家も気になり見てみると、道路を挟んで西側はガクアジサイ、南側は赤いバラ、東のお隣は黄色のまだらのバラが目立ちました。


梅雨に入る前に庭木の手入れをと、気になっていはいますが・・・、

相変わらず日替わりで生けていますが、大変な種類と数です。
玄関前のアプローチにはヤマホロシの棚があり、キャラ椿にも覆い被さって成長するので数日に一度くらい切り取っています。
書斎の前のは、既に20個近くはつまみ食いをしましたが、まだまだ実があります。毎日水をやらないと、1日で萎(しお)れてしまいます。椎茸は、来年の春~秋頃から収穫できるでしょう。

家庭菜園も気になって
 ついでに数分歩いて家庭菜園の様子も気になり、覗いてみました。


雑草で厄介もののカタバミ(最下段中央)も、まとまれば一見美しく思えます。

我が家の菜園ではジャーマンアイリスアヤメが終わり、芍薬が今年は異常な勢いで直径10数cmの花が何10個も花を咲かせ、あちこち見知らぬ人にまで差し上げています。
お友達も含めて家庭菜園は上の写真の様に花盛りです。我が家は終わりましたが知人の畑では馬鈴薯同写真右下)の花が沢山咲いています。
紫陽花 が苺を収穫していましたが、2日に一度少なくて写真の程度、多い日はその1.5倍採れます。これから梅雨が終わって夏になると、先日直した井戸水が大活躍です。
家庭菜園の夏場の水やりが大変です。多くの皆様は5~10リットルのジョウロを使っておられますが、畑と井戸の間を何往復もしなければならないのです。
highdy は食べる人で、作る人は 紫陽花 です。他人の趣味には口も手を出さないようにしています。でも、80歳の老女には大変な重労働です。
そこで一瞬閃いたアイディア、少し考えてみました!

5分間のアイディア
 何度も登場する例の非常用電源を利用し、簡易的な水中ポンプを設置してラクをする方法をちょっと考えてみました。
水の汲み上げはこれまで通り人力ですが、ホースにしてリモコンでポンプを操作すれば、運ばなくても済むというものです。


電源もそうですがリモコンもポンプも
AC100とDC12Vとどちらも容易に準備可能です。

取り敢えず実験的に距離は約20m程度と仮定し、僅か2,500円弱の投資(ホースとシャワーヘッドは遊休品を活用)で作ってみることにしました。
本当は直接井戸(深さ約10m)にポンプを下ろせば完璧ですが、となるとポンプに1~1.5万円余りの費用がかかります。
実験結果次第で、皆様にお一人1,000円程度負担していただく案もあります。それは希望者のみになるかも?
アイディアはまだ何通りも思いつきましたが、5分間で考えた安い方法としてはこれが一番でしょう。




本日もご来訪いただきありがとうございました。

 
 スマホでどうぞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする