highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

酢の物・切り干し大根煮・ミニドーナツ?

2021年02月28日 | 独居老人の調理室



酢の物
 材料:大根、干し柿、柚子、調味料(カンタン酢、白だし、三温糖)
自家製完全無農薬の大根と柚子、干し柿も自家製(PCサポートをしている四国の知人からいただいた愛宕柿を使用)、自家製の人参もありましたが切り忘れたので省略。俗にいう「柿なま酢」ですね。


やはり人参も入れればよかった~!


切り干し大根煮
 材料:切り干し大根、人参、スライス豚肉、生アゲ、
    調味料(顆粒状中華出汁、しょうゆ、白だし、三温糖)
PCサポートをしている愛知県の知人からバレンタインチョコレートと一緒にいただいた切り干し大根があったので、上記で入れ損ねた自家製完全無農薬の人参を大きめのピーラーで(袈裟懸け風=ささがきとも言います。削って使いました。
豚肉はスライス状の凍結品で市販されているものを千切りにして使用。生アゲは普通の油アゲの数倍の厚みのあるものです。


切り干し大根も、我が家の人参は美味いっ!


ミニドーナツ?
 材料:ミックスパウダー、玉子(全卵)
食パンを切らしたときに、ホットケーキが焼けるように準備してある使う非常用のミックスパウダーに玉子と水を混ぜただけ。「ドーナツ」といえるかどうか?

ドーナツも厳密には、ケーキドーナツイーストドーナツクルーラー(フレンチクルーラー)と3種ありますが、ミックスパウダーを使った場合は、ケーキドーナツが正しいと思います。

 初めは半凍結して抜型で抜こうかと思いましたが、時間がかかるので中止、ドウをひも状にしたものを丸めて揚げ始めましたが、これも面倒でやめ、小指の第一関節位のフットボール状にして投げ込みました。
自宅には highdy 専用の非接触型温度計もあるのですが、何もないので目測と音で適当ないい加減に油温調整しましたが、小さいもの(大きな梅干し位)なので何とか上手くいきました。
揚がったものに、シナモンシュガーを振りかけお終いっ!
(「ドウ=dough」 とは、パン、クッキー、麺類の練った生地のことを専門用語でこのように呼びます。)

ミックスパウダーは単体でも他の粉に混ぜても美味しいですね!

どうせ何をやっても、手抜きが得意なので時間はかけません。
自分の好みの味なら、他人食べさせるものでなければどうだっていいのです。
手の込んだケーキを焼いて友人に届けるときは健康を考えカロリー計算までして渡しますよ!

(一部専門用語にはリンクが貼ってあります。主婦の方はどなたもご存じですが、ご存じでない男性諸氏もおられますので、気にしないでくださいね。




本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観始めたら止まらない Facebook の動画

2021年02月27日 | highdy の にわか評論

highdy のにわか評論も時に脱線
インパクトのあるタイトル画に

C国の侵略
 いまや、世界規模の YouTube、日本最大級のニコニコ動画、近年ではTikTtokBuzzVideoなど、挙げればキリがないほど動画を使った楽しめるコンテンツがある。
C国の ByteDance 社は「Toutiao」発表、同国において1日の1当たりの再生時間が 76分(2018年データ)と言われ、同国では約14億人中の半数の人が利用しているという。「Toutiao」は、C国人向けに制作された動画閲覧アプリで大変な実力を持っている。同社は「Toutiao」で成功をおさめ、日本版として「BuzzVideo」を送り込み、さらに続けて、「TiTtok(ティックトック)まで上陸させて成功させ日本の若者を虜(とりこ)にさせている
アニメーションでは世界的に有名な日本だが、SNS(Social Networking Service) のアプリに関しては、YouTube(A国)、Facebook(A国)、Line(K国) などの勢力に対し、全く無能・無力で尖閣諸島や、北方四島、竹島並みに侵略されている。後者に至っては、防御する意識すらも持たない
かって「経済大国」と言われた日本だが、今では国民の民意なんぞ無視も甚だしく、自己の利益のために働く国会議員嘘で国民をだまし続ける体質の政界によって、我が国の経済は世界最貧国化へとまっしぐらに突進中で、新型コロナがそれに拍車をかけている。



庶民の税金で月収140万円、一食7万円以上をタダで食べるという広報官がいるのに、庶民は貧しい辛い生活を強いられているJ国は何処まで落ちるのか?
新型コロナウイルスは、C国がワクチンを売りつけて外貨を稼ぐ極秘中の極秘である世界戦略の一つとさえ囁かれている。開発途上国を足場にした「一帯一路」政策は、当然単なるその前座に過ぎない。その途中経過として、「農村の格差の大きい貧困層を無くすることに100%成功した」と先日発表したばかりである。


  TikTok     Line    BuzzVideo


危険性スマホ依存症
 TikTok は、ByteDance 社のスマホ向けの短いビデオ(動画)サービスだが、「大きな危険性もある」と社会的に問題になっている。
その危険性については、米国のセキュリティソフト会社の日本Noton社が

と、題して発表している。
しかし、それ以前に、「スマホ依存症」の方が問題で、米国のオンラインメディア「HUFFPOST」では 、
(リンクでは日本語訳で読めます。)

を提案している。
ビートたけしが語るように、「スマホを手放す勇気」も必要なことである。
スマホを手放す勇気がないために変な輩の誹謗中傷に巻き込まれ、自らの命を絶つ羽目に陥ったり、勉強の時間を奪われるなど、過去に多くの被害者が出ている。


中には役に立つものも・・・
 昔に比べ、インターネットの普及と情報技術の革新により、SNSが進化して様々なサービスが安くまたは無料で享受できるようになった。
その反面、個人情報流出の危険性が増し、ネッと間での些細なトラブルが人の命を奪う結果になったり、犯罪の発生を増大させる要因にもなっている。
それでも、インターネット環境があれば、セキュリティ対策をしっかりすることにより、YouTube をはじめとして、Facebook、TikTok、BuzzVideoなどそれらのアプリをパソコンやスマホで上手く利用することができる。
スマホが Miracast に対応していれば、ケーブル1本で大画面で楽しめる。対応していない場合でも、ミラーリングデバイスを安価に入手できる時代になった。
すべてが上記のように有害なものではなく、中には実用的で役に立つコンテンツも多い。
比較的安全性の高いもので、YouTube(Google社)以外には Facebook の動画がお薦めであろう。パソコンがあれば、容易に楽しめ、Youtube 同様、これが観始めたら止まらない!いや、「たまらない!」

以下の参考例のトップは、「Ideas en 5 minutos」(5分のアイディア)にある「31 TRUCOS FÁCILES DE COSTURA PARA SALVAR TU ROPA」(あなたの服を保存するための31の簡単な縫製のトリック)は、スペイン語ながら見るだけで技術が身につく内容になっており、「お気に入り」に加えてもいいのでは?




本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダミー文章入力と文字のサイズ一括変更の裏ワザ

2021年02月26日 | パソコン



とても簡単なダミー文章の入力
 誰かに Word の使い方を教えてあげるとき自分でテスト入力を試みたいときに、新たに文章を入力するのは面倒ですね。
そんなときに使うのが、半角英数で 「=rand()randRAND でもOK)を利用する方法です。
えっ? Word で関数? と思われるかも知れませんが、先ずは試してください。
(「=rand()」は Excel では、0より大きく1より小さい乱数を発生させるときに使いますね。)
=rand()早速入力してみましょう!




簡単に入力できました! マジックのようでしょう?

文章の数改行数の指定をすることもできます。
=rand(2,3)だったら・・・


二つの文章が入力され、それぞれ3行になっています。


文字のサイズ一括変更
 一連の文章の文字サイズ瞬時に変更する便利な裏ワザです。
上の文章を例に、変更してみましょう。先ずは範囲の選択法ですが、覚えておられますか? 余白部分ダブルクリックでしたね。


文字サイズは確認しながら1ポイントずつ変えられるので、とても分かり易いです。[   ] は小さく、[  」] 大きくなります。
いろんな場面で試してみてください。範囲選択を部分的にしても、サイズの変更法は同じです。マウスをいちいち持ってフォントサイズを選択するよりはるかに速い操作法です。









本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閲覧中サイトをすぐにスマホで見る方法

2021年02月25日 | パソコン



右クリック簡単
 パソコンでいま閲覧しているサイトを「すぐにスマホで見たい」(スマホに転送したい)、「友人に教えてあげたい」などということはありませんか?
右クリックの利用で、QRコードを読み取れば簡単にできますよ!

QRコードを読み取る
例えば、下図のように highdy のサイトを閲覧しているとします。



① 画面上の好きな所で、右クリックしてください。
② ご覧のように右クリックメニューが出たら、赤枠分の「このページのQRコードを作成」をクリックすると、次のような画面が出ます。



③ この QR コードは、PCの好きな所(デスクトップ、その他)ダウンロードもできますが、スマホをお持ちの方はカメラ機能があり、最近の殆どのスマホのカメラにはQRコードの読み取り機能があります。
それで読み取ってください。

以下の例は、Android 系のスマホの場合ですが、iOS 系(iPhone)でも同じです。読み取ると閲覧中のサイトURL が表示されています。(下図左側)

    

④ 表示されている URLクリックするだけで、PCと同じサイトをスマホで閲覧することができます。(上図右側)
もちろん、URL を必要な方にメールやメッセージで知らせる(送る)こともできますよね。
この機能はブラウザが Google Chrome の場合で、Microsoft Edge には同じ機能はありません。
但し、PCとスマホ(ブラウザ)の同期設定がしてあれば、どちらのブラウザでも「お気に入りの利用で上記の作業不要です。









本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無知ほど恐ろしいものはない!

2021年02月24日 | highdy の にわか評論



医者というものは・・・
 highdy は、仕事柄あらゆる業界と関わってきました。どんな業界もウラを知り、且つ知識を持ってくると大変怖いものです。
だから、いつも「薬もサプリメントも必要最小限」を提案し、できるだけ自然な食事からバランスよく栄養源を摂ることを奨めています。また実践のひとつとして、可能な限り完全無農薬野菜を自家栽培して利用しています。
医者というものは、彼らの知識の範囲内で最も安全に早く病が治るように最大限の努力をしています。凡人には分からない程苦労をして処方を考えつつ、一方では日々大変な勉強もされています。(そうでない方も多いですがネ!)
学費をかけて一般の大学よりも長く勉強するのも、その知識を得るためです。
しかし、どんな医者でも担当の病を治せば名医になれます。薬の副作用で他に障害が出ても、患者に責められることはまずありません、それが実態です。
薬だって、安全性を追求するために、数々の試験・臨床研究をして厳しい認可を受けて製造するので、今は必ずしもすべてが江戸時代の「薬九層倍、百姓百層倍、 坊主丸儲け!」ではありません。




highdy の最近の記事から
 このところ長きにわたって、highdy の「アクセスされたページ」の上位に「世界でワースト3位の農薬大国日本」が位置しています。実は、一昨日の「日本にも遺伝子組み換え鮭が・・・?」も次位に上がっています。



これらにに絡むモンサント社は、1960年代に発がん性あると考えられ日本でも使用禁止になった「人工甘味料サッカリン」のメーカーとして創業しました。
(その後の動物実験の結果から発がん性は示されず、当面発がん性物質リストから削除されていますが、動物とヒトが即同じでないことは誰でも知るところです。70歳以上の方でサッカリンを知らない方はおられないでしょう。)

同社の親会社であるバイエル社は、技術力の優れた会社ながら、故意に間違った方向に使われた製品もあります。決して誹謗中傷ではありません。
日本のバイエル社 [Bayer:大阪] にも、職務で行ったことがありますが素晴らしい会社です。)

例えば、ナチス・ドイツの強制収容所の毒ガス殺人、ベトナム戦争で使われた枯れ葉剤(ペトちゃん・ドクちゃんをご存じの方も多いでしょう。)遺伝子組み換えの大豆やトウモロコシ、綿、その他の穀物に両社は関わっています。
近い将来、バイエル社は、悪名のモンサント社を切り離すかも知れません。関連記事は、下記の リンク(AFP News)からご覧ください。


お蔭でランキングも・・・
 こんなに種々雑多な記事が多く、読むにはリンクも多く時間がかかる、悪評の highdy のブログは、このところランキングがウナギ登りに上昇、ランクを気にしない筈なのについ目が行ってしまい、気づくと以下の状態です。



約 300 万人もの登録者がある goo blog ですが、一体どれだけの休眠ブロガーがおられるのでしょうね。不思議!!


無知ほど恐ろしいものはない
 「知識と技術は宝」が highdy の口癖であり哲学であり、実践もしています。
でも、無知」ほど恐ろしいものはないわけで、highdyのことばシリーズにも書いているように「勇気と無謀」は違います。
お金もないのに複数の大学で学び雑学知識も多いですが、人は死ぬまで勉強です。知識や技術が多いほど、自分の生活を豊かにしてくれます。それにより貧乏であっても、楽しく幸せに暮らせている理由のひとつです。





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折角ですから何か一つ覚えて・・・

2021年02月23日 | パソコン



お休みで申し訳ありません。

折角お見えになったので、何か一つ覚えて帰ってください!
::


使い方により、とても便利なこともある技です。




本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本にも遺伝子組み換え鮭が・・・?

2021年02月22日 | highdy の にわか評論



絶滅危惧種に遺伝子操作
 highdy 家でも鮭は大好きで、銀鮭は食べませんがノルウェー産のトラウト・サーモンの焼き魚をよく食べます。名前はサーモンですが、厳密にはニジマスですね。
でも、寄生虫の心配はないようです。最近はまだ生産量も少ないですが、日本でも「養殖サーモンブーム」に乗り養殖を始めています。
(市場では、生で食べられるものサーモンと称し、鮭と区別をしています。何故そう呼ばれるか、名前の由来を説明すると長くなるので割愛します。)
 
[鮭の遺伝子組み換え]  食生活について語ろう」(eiyou-km さん)の記事で思い出しました。
遺伝子組換え作物の強引なシェア確保をはかる商法に対し、欧州を中心に問題視されている悪名高い、米国のモンサント社の傘下にあるアクアバウンティ・テクノロジーズ社が遺伝子組み換え鮭を開発、カナダの会社でこの鮭の受精卵を大量に生産し、パナマに移送して養殖し、切り身に加工して同国へ再輸入・販売されています。米国・カナダとも遺伝子組み換えの表示は不要だそうです。
この遺伝子組み換え鮭の特徴は、通常の2倍の早さで成長するため1年半で成熟します。一般の鮭のように3年間養殖すると、通常の20倍以上の大きさになる鮭だそうです。
米国では絶滅危惧種に指定されているアトランティック・サーモン(大西洋鮭)に、2 m 以上にもなるキングサーモン(「マスノスケ」とも言います。)の成長ホルモン遺伝子と、ゲンゲ(深海魚)の遺伝子を組み合わせて開発したものです。




我が国はカルタヘナ議定書に基き・・・
 我が国ではカルタヘナ議定書に基づき、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」(平成三十一年四月一日施行)というものがあります。
生物・技術の定義や第一種使用、第二種使用があり、産業上の使用等に当たって執るべき拡散防止措置等が定められています。

カルタヘナ議定書は、トウモロコシなど遺伝子組換え生物等の国境を越える移動に関する手続き等を定めた国際的な枠組みのことです。2003年6月に50か国が締結し、その90日後の9月に国際発効したもので、以下のように令和2年4月1日現在172カ国が批准しています。
アフリカ 50か国、アジア大洋州 53か国、中欧・東欧 39か国、中南米 30か国、日本を含めて計172か国
しかし、それらの国の中には、遺伝子組換え農作物」を商業栽培している国もあります。
また、米国、カナダ、アルゼンチン、チリなどは、批准どころか「遺伝子組換え農作物を商業栽培している国」です。特に米国は、「遺伝子組換えによる危険性は確認されていない」という態度です。


マスノスケ(=キングサーモン) WEB魚図鑑より


日本は大丈夫そうですが・・・
 この遺伝子組み換え鮭は、 FDA(米国にある Food and Drug Administration =アメリカ食品医薬品局)が遺伝子組み換えサーモンの輸入制限を解除し、アメリカ国内における遺伝子組み換え動物による食品第一号となる見込みです。
我が国では、食品衛生法に基づき、輸入食品を含め食品安全委員会(内閣府内にあり、各関係行政機関より独立しています。)により、「安全性の評価を経ていない遺伝子組換え食品の輸入や販売を禁止」しています。

遺伝子組換え鮭について、アメリカとカナダの在日大使館の調査結果から、日本には現時点において日本への輸入・流通している可能性はないとされています。つまり、具体的な日本向け商業生産の予定は立っていないそうで、日本は大丈夫そうですが・・・
しかし、いつものことながら日本政府は何かにつけてチェックが甘く、対応が遅いので心配ですね。

FDA  薬機法食品衛生法は、highdy の現役時代、医薬品・化粧品製造工場、食品製造工場の設計をするとき、労働安全衛生法以上に常に細心の注意を払った規定・基準がありました。世の中には沢山の製造プラントがありますが、これらは人の健康に関わるだけに時に神経を使いました。

原爆被害国でありながら核保有国の核の傘下にあることもありますが核兵器禁止条約が発効しても同条約の批准をしない国ですから、米国の遺伝子組換え植物や動物をとやかく言えるものではありませんね。
万が一、輸入されたとしても食べなければいいのですから。






本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝早くから餌を催促するが・・・

2021年02月21日 | 日記



ヒヨドリの餌の催促
 独居老人は起床一番に手洗いに行き、それから朝食の準備をします。
長い廊下を歩いていると、もうヒヨドリがボケの木に止まって餌の催促をしています。(いつも聞く鳴き声ですが、「ご飯があるよ~!」という仲間を呼ぶ鳴き声と、「ご飯がないよ~!」という鳴き声は何度聞いても同じに聞こえます。きっと、highdy が状況を見て勝手に決めているのでしょうね。)


網戸越しの撮影でぼんやりしています

「君ー、朝早くから餌を催促するが、僕だってまだなんだよ~!」と言うと、彼に声は聞こえても、言葉の意味が分からないらしく、小首をかしげています。(そりゃあそうですよね、分かる訳はないでしょう。)

予定通りに訪問者
 10 時前にスマートウオッチに近くまで来ている旨の電話が入り(若いのにしっかりしている!)、ほぼ時間通りに予約訪問者が現着。約束の脚立の下見をし、足踏みミシンも持って帰られました。
足踏みミシンはバリバリの現役で、highdy が応接セットのカバーや袋物、ズボンの仕立て直しに使っているものです。何処か歴史博物館民俗歴史館に寄贈しようかと思いましたが、適当な施設が近くになく独りでは運べない重さなので諦めました。
1,000円の寄付金を頂きましたが、highdy素通りで市役所へ行きます。何故なら、市民ではない固定資産税当然払っていますよ。)のに町内会の役員もせず不在なので入会できないため)ゴミを棄てさせていただいているので、毎年少額ならぬ笑額を万単位にして寄付をしています。

親父が生前、住居や植木のメンテナンスのために使い分けていたらしく、脚立梯子の類は8個もあります。2階の屋根まで伸びる2連梯子、伸ばせば4mの梯子にもなる「コ」の字を左回転したような塗装に適したもの、3本足の脚立(確か3m用と4m用だったかな?)、それ以外にも一般的な脚立で高さの異なるものなど、選り取りみどりです。
これからも片づけ仕事は、延々と続きそう・・・。


裏庭は廃材や2連梯子や脚立が4個も・・・(左端も脚立)ゴチャゴチャ

最近古民家を買ったとか仰る若い子連れのカップルがお見えになり、いろいろなお話をしながら宅内も見てもらいました。親父が勤めていた地元でも、いや日本でも有名な大きな企業の優秀な社員夫婦のようでした。

昨日は、この春一番のとても陽射しが良く、暖かい日でタイトル画にあるように、独居老人の部屋も明るい気持ちの良い日で、薄着で過ごすことができました。
(このところ、出前サポートもあり少し忙しく動き回っているため、お気づきですか? カレンダーもご覧の通り恥ずかしい状態になっています。)





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉庫から日本刀が見つかった!

2021年02月20日 | 日記



骨董価値ない?
 「日本刀が見つかった」といっても、由緒ある骨董価値のあるものではありません。
highdy にはこの分野の知識はないながらも、名刀でないことは明らかと思います。
確か小学校高学年か中学生の頃だと記憶していますが、親父が床の間に飾っていました。俗にいう刃渡り「2尺2寸」という長さの「太刀」で、とても重いもので実際の長さは1m 余りあります。
テレビで振り回しているように使うには、相当の鍛錬をして腕力がないと使えない代物です。



普通は「脇差し」とともに2本飾ってありますが、我が家には1本しかありません。
親父が亡くなる数年前にも所在を尋ねたのですが、「何処へしもうた(仕舞った)か判らん!」ということで、highdy が押し入れや天井裏など探しましたが行方不明でした。
鞘も傷ついているし、錆てはいませんが光沢もないし、研ぐにもお金がかかるし・・・。親父が海軍時代に持っていたらしい軍刀のようにも見えますが、さっぱり判りません。




来訪予定者のお蔭で・・・
 実は現在、古家処分のためにいろいろと荷物の整理中で、本日も来訪予定者があります。植木職人さんが使うような大型の3本足の脚立が2本、古い足踏みミシンや工具類の下見が目的です。
そこで、自宅に持ち帰るもの、処分するもの、古家メンテナンス用に残すものと分別作業をしていたところ、親父の趣味の作業部屋兼資材・工具倉庫の棚の一番奥で発見しました!



親父も忘れて当然のような、どう見ても数10年経過したと思われる布にくるんでありました。恐らく60歳位の頃、家に賊(強盗など)が入ったとき手近に危険なものがあると怖いので隠したものと推測されます。


問題は・・・
 登録証の無い銃砲や刀剣類の所持は、法律(銃砲刀剣類所持等取締法第十四条)禁止されており、発見した場合それらをそのまま所持することはできません。所轄の警察署に発見届をし、各都道府県の教育委員会へ連絡して審査会の確認をした後、銃砲刀剣類登録証の交付を受けます。
 しかし、銃砲刀剣類登録証を失くした場合は、再審査を受ける必要があると思われます。
約10年前に親父の遺品を整理中、その登録証の「控え」としてのメモが先日ブログにアップした手帳の中から見つかりました。
問題はそれで、あれば再発行もラクなのですが、興味のない(というか、現物もなかったので)highdy はその保管場所を忘れてしまいました。
先ずは警察や教育委員会に対処法を聴いてみてからです。再登録も県庁所在地(山口市)に出向き、登録審査手数料(6,300円)も必要だし・・・。
歳をとって何かを忘れることお金がかかるものです。





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箇条書きを上手く使う方法

2021年02月19日 | パソコン



Enter キーの使い方
 Word で「箇条書きが上手く使えない」と言われる方がおられます。
「●」、「*」、「1.」などと入力後に文字列を打つと、出て欲しくないのに勝手に次行へ出て来てしまうとか、その逆に自動的に出てきて欲しいのに出ないのでわざわざ入力しなければならいとボヤイておられます。
それらは「オプション設定で、どうにでもなります。



それよりも前に、[Enter] キーが正しく使えていない忘れていることが問題なのです。

Word では、以下のように3通りの Enter の使い方があります。
 ① [Enter]  単独で使う(文字列の確定・改行)最も一般的な使い方
 ② [Alt] + [Enter]  Word 内で Excel と同様の範囲指定作業に使う
   「Excel と同じ範囲指定法を Word で使う」で学びましたね。


Alt を使えば、A → B へと範囲指定して各種の文字装飾が一括でできます。

   [Alt] + [Enter] は、Excel のあるセル内の文字列を2行にして同一セル内
に入力する場合にも使えましたね。 
 ③ [Shift] + [Enter]  強制改行の場合に使います
  こちらも「ショートカット [Shift] 編ー(その2)」の②項目で学んでいます。

つまり、Alt や Shift キーには、強制的にという意味を持っています。
従って、一般文章を打つ時にもそれを念頭に置いて、 [Shift] + [Enter] を使えば、単独で [Enter] を使わない限りその文字列はひと段落として扱われます。その証拠にWord で [Shift] + [Enter] を使って書いた複数行の文字列をトリプルクリック(素早く3回クリック)すると、すべて一気に範囲選択が可能です。1ページ丸ごとの場合は、[Ctrl] + [A] でしたね!)

オプションの「箇条書き設定」がしてある場合




オプションで箇条書き設定
 一番上の図で説明したように「オプション」(左下に表示されています。)を開いてください。箇条書きをする場合は、以下のチェックをしておいてください。



なお、箇条書きの場合は、「(アスタリスク)を入力、それからスペースキー」 → 本文入力がお薦めです。箇条書き設定があれば、改行キー(Enter)を押すことで、自動的に次の「*」が現れます。










本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いわけです、雪が降りました!

2021年02月18日 | 日記

寒さで目が覚めた!
 一昨日は例の緊急サポートから帰り、それをネタにブログ記事の下書きをした後、PCに夢中になっていて時計を見ると0時30分を過ぎていました。
そして、昨日明け方(というより、もう明けていましたが・・・)6時過ぎに手洗いにも行きたいし、寒さで目が覚めました。そのまま起きようかと思いましたが、睡眠不足を感じ布団の中でウトウトとしていたら6時50分の起床アラーム
このアラームは、毎日確実に起きるためのセットです。
通常はいつも0時に寝るので、6時を過ぎて目が覚めれば起床です。


気がついたのは11時前!
 起床後にブログのアップロード、食事を終わって自分のブログを読んでいると、「なんだ!この文章は!」怪しい日本語になっていて慌てて修正。うっかり下書きのままアップロードしてしまい赤恥をかきました。
それでなくても、いつも「テニオハ」が間違っているのに・・・。
さて、無料広告サイトの再編集をしてアップロードを完了、コーヒータイムをと思ったら、えっ?11時前? (タイトルは2月17日午前10:53)
何気なく屋外をみると、が積もっているではありませんか。お日様はガンガン照っているのにいつもより室温が低く指先も冷たく感じていたのはこのためだったようです。積もっていると騒ぐほどではなく、ほんの1,2㎝程度で、その昔、北海道や新潟に出張した頃に比べれば無いのも同然です。寒いわけです、室温も6℃なので遠赤外線ヒーターの出番です!


午前11時前の様子

 
木々や車には残っている。


コンクリート舗装部は溶けています。
風・地震・台風
 このところが強く台風のように吹いていますね。地震で被災地の方々は大変だろうと推察します。これから雪が雨になる予想もあるようで、二次災害が起こらないことを祈るばかりです。
ところで、間もなく手放すことになるかも知れない highdy の別宅は、60数年以上津波はもちろん地震(これまでの最大震度3被害はなく、台風が来て直撃を受けても全く影響がない安全地です。台風の場合は、殆どが避けて通過しています。
自宅の埼玉では震度4程度は慣れっ子で、我が家では実害がありませんでしたが、たまに震度5弱もありご近所ではかなりの被害を受けていました。


2階から見るとどんどん積もりそう・・・ 投稿時現在の雪(2月18日午前7:00)

被災地の皆様、これからの余震や二次災害にはくれぐれもお気をつけください。



本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急出前サポート

2021年02月17日 | パソコン



えっ? 電話かな?
 昨日は1日中珍しく家の中の片づけ仕事で夕方まで頑張りました。
自分へのご褒美で、魚の煮つけを作り、サラダを作り、ご飯の前に晩酌をし、味噌汁を加えて食事をしていたら、テレビの音に紛れて遠くで電話が鳴っている感じ。
取り敢えず覗いてみるとやっぱり・・・、留守の間は音量を下げているので聞こえづらかったのです。固定電話にかかってくることは滅多になく、こちらに来て初めてでした。(音量を元に戻すのを忘れていました。)
最近は皆様も同じような方が多いと思いますが、自分からかけるのは、SW(スマートウオッチ)かスマホしか使いません。



タクシー代を出すから・・・
 電話の向こうは友人。「highdy さん助けて~、パソコンが壊れた~!
事の始まりは、プリンターのジャミング(紙詰まり)で、何かメッセージが出るけれど分からないから強引に「×」ばかり押していたら、Windows のエラーが出始め同様のことをしていたら、画面真っ黒。立ち上げ直しても画面真っ黒のままとのこと。
「明日も日中は忙しいし、夜にしましょうか、今日はもう飲んじゃったから・・・」などと話していたら、「タクシー代を出すから、いま来てもらえない?」という訳で、緊急出前サポートになってしまいました。



基本中の基本が・・・
 彼はお店を早じまいして、すぐ近くの自宅で待機していました。
以前、彼のパソコンをセットアップした時に忠告したことをすべて忘れ、おまけに Microsoftアカウント、パスワードなどメモしておいたのにそれも行方不明、しかも覚えていないとか。(後期高齢者はこうなります。)
殆どの場合は、パソコンが Windows のアップデートをしておりいるときに、自分の作業をしようとするのでメチャメチャ動作遅くなります。highdy 今回の対処法は、
① 先ずは Windows の更新とセキュリティの更新をチェック。
 (「これは30分位かかるよ」と言ったら、案の定たっぷりかかって完了!)
② このブログに書いている「重い・遅い Windows10を速くする!」(リンクは左カラムにあります。)のうちの数項目だけ実施してPCを軽く(早く)しました。
③ Microsoft のアカウントに関して、Word(または Excel) を立ち上げ、ファイル → アカウント(左下)をクリックすると、左上にメールアドレスを確認することができます。大抵トラブって正しくログインできないときは、ここにアカウントエラー表示になっていて、「修正」表示があります。
④ 「パスワードを忘れた」ことにして、本人確認を受けます。ところが、大手家電メーカーがセットアップしたのに、連絡用(補助)メールアドレス(これは必ずしておいた方がベター)も登録していない。仕方がないので電話で認証してもらうことにして、アカウントの修正を完了
という訳で、無事使えるようになりました。めでたし!めでたし!

基本中の基本として、① ID・アカウント・パスワードはセットで大切に保管、パソコンの調子がおかしいときに、タスクマネージャーですぐに確認・対処ができる習慣や能力が身につくまで② 初心者は必ず Windows のアップデートやセキュリティソフトが最新であるか否か、③ メールは溜まっていないか、この3つを習慣として持つ必要があります。

オマケ
 別のPCで Google Chrome のブックマーク(「お気に入り」)を使おうとしたら、先ほど直したPCでログインもしていないし、「同期設定」がされておらず使えない。
再度、電話番号で本人確認をとり同期設定を完了
「お気に入り」が使えないPCにも同期設定をして、highdy のブログなどを「お気に入り」に登録完了。

徹底的な基礎教育をして、往復のタクシー代+アルファを受け取ったものの、コロナ禍でタクシーが来ないとのこと、お土産を貰って彼の車で近くまで送ってもらいました。
帰りのタクシー代を返そうとしたのですが、どうしても受けとってくれませんでしたので、そのうち彼のお店で使うことします。













本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォントをイラスト代わりに使ってみる

2021年02月16日 | パソコン



イラストが苦手でも・・・
 いまの時代、ちょっとしたイラスト画が欲しい場合、無断で他人の著作権を侵害することなく、正しい手順(無料登録)を踏めば、数多くのイラストを無料ダウンロードできます。しかも、多くのところで改変や商用利用可能なものがあります。
イラストを描くのが苦手な方にとっては、嬉しいですね。
でも、手軽に使える、あるいは自分で作成するために素材を持っておくのも便利なので入手しておくといいでしょう。

自分で作ってみよう!(Word, Excel の場合)
 皆さんのパソコンの中にある WordExcel では、通常は文字入力で「きごう」で変換して選択する以外に、リボンの「挿入」タブ 「記号と特殊文字」の中から選択・挿入できるフォントもあります
Wingdings、Wingdings2、Wingdings3には、面白いイラスト代わりになるキャラクターがあり、フォントサイズと色を変更するだけで使えます。



以下の例にも見られますが、フォントサイズを大きくすると、正にイラストのようなフォントがあります。これらをコピペ作業で画像として加工すれば、僅か数分で素晴らしいイラストが完成します。
ドイツ語やスペイン語を書く場合は、IME(言語)バー自体を追加すれば簡単ですが、文字配列も英語とは少し違いますので、慣れない方は困ります、が、ちょっと何かの名称を正しく入れたい場合には有効な手段として利用可能です。

こんな方法も・・・
 上記で足りない方は、以下のサイトにアクセスしてみてください。


Google Chrome をお使いの方は、以下の画面が出た場合、「日本語」を選択すると英語のメニューリストを日本語にすることも可能です。



使い方は、以下の図を参考にしてください。とても簡単なので詳しい説明は不要だと思います。① → ② → ③ と実行してみてください。
コピペ作業だけで、イラスト風のキャラクターが使えます。また、それを組み合わせて、お好みのイラストも容易に作れます。



highdy のパソコン教室は何をやっても無料が特徴で、如何なる有料ソフトも使わず、このブログ投稿もにおいてもすべてWordExcelメモ帳JTrimPrintAlbumGiam 及び Windows 標準装備の「切り取り&スケッチのいずれかで済ませています。
イラストや写真をWeb上からダウンロードした際にも、すべて上記のアプリで加工して使っています。









本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいことに やたらと贈り物が・・・

2021年02月15日 | 日記



どうして急に?
 世間では、日本の1/3が地震の影響で大騒ぎになっていて、「バレンタインデー」どころではないですね。そんなときにこんな記事を書くのも不謹慎ですが、贈ってくださった皆様に感謝の気持ちを表す目的で書いています
先週から続いているのですが、それにしてもどうして集中したのかは分りません。単なる偶然かも知れませんが、少々怖い感じがします。
時節がら中には高級チョコレートもありますが、変わったものでは、サクラ肉(馬肉)のブロックを持って来てくれました。紫陽花の出身地では、「蹴っ飛ばし」と言うそうです。夕食の酒の肴にして美味しく胃袋へ。
自宅の紫陽花から野菜・果物・菓子類が届くのはいつものことですが、知人・友人からいろんなものが届いています。


とんだハプニングも・・・
 highdy は3か月毎に居住地を変えるものですから、何年も郵便会社にインターネットでその都度転居届を出していました。
しかし、手続きをするもの簡単ながらも面倒ですが、何よりも郵便会社に負荷をかけることになり、申し訳ないので今回から届け出を中止したのです。
ところが、2人の方が郵便会社を利用されて送品されたのです。予めご連絡を受けていましたので紫陽花に連絡し、中身を見て温度や賞味期限に関して問題がないことを確認して転送してもらいました。

取り敢えず大きな段ボール箱を開けて煮ると・・・

  
チョコレートあり ミックスナッツあり

  
出汁があったり ちりめんジャコもあり
漬物も2種類、切り干し大根、コーヒー、チーズかまぼこ、切り餅、煎餅などバラエティに富んでいます。それぞれ訳あってのおすそ分けの試食用も含まれています。
我が家の完全無農薬野菜も、紫陽花一人では食べきれず、1週間前に送って貰ったばかりなのに、また応援要請で同梱されていました。
PCのサポートしている友人が、九州からわざわざ持って来てくれたサクラ肉(現地では有名な刺身用)ブロック2つ(ひょっとして、娘さんにPCの無料出前サポートしたお礼かな?)を含めて、冷蔵庫が急にお腹いっぱいになりました。
なんと有難いことか、皆様本当にありがとうございます。感謝します。

サクラ肉のブロックの一部(ドリップもなく新鮮そのもので美味しかった!





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫外線殺菌灯の上手な利用法

2021年02月14日 | 雑学知識



用途に応じて
 紫外線殺菌灯は、家庭で使うなら廉価な簡便のもの、業務用なら本格的な光触媒分解機能をもつものが良いと思います。
紫外線というものは、有益・有害両面を持つ紫外線のお話にも書いたように、人体に有害な光ですので注意を要しますが、大切なことは十分な知識を持って気を付けて使えば、その光エネルギーに反応、単なる殺菌にとどまらず空気中の臭い、菌やウイルス、汚れなどの有機物を水と二酸化炭素に分解する脱臭の働きを持っています


紫外線殺菌灯は、いま、問題のコロナウイルスの除去にも極めて有効な手段でもあります。
店舗の入口やトイレなど人が多く使う場所・気になる箇所の殺菌・消臭に、また一般家庭でも殺菌・消臭にととどまらず、梅雨時期、雨・雪・曇りの日や冬など日照時間の短い時期の湿気対策 、臭い対策やカビ予防にも活用できます。既に発生したカビの増殖は防げますが、その除去はできませんので念のため。)


NHKでも・・・
 highdy がはるか昔から提唱していたことが、やっと最近コロナウイルスに刺激され脚光を浴びてきたようで、一昨日 NHK でも紹介していました。
(スマートウオッチを使って、電話中だったので慌てて写真を撮りましたが、以下のような画面が流れていました。確か「シブ5時」?)

 

 

        別の参考映像もあります。

医療機関では、大変な省力化になったという報告もあったようです。少し工夫すれば、無限の活用が考えられます。
(政府もマスクを配るより、こんなところにジャンジャンお金を出せばいいに・・・ 
打つ手を間違っている! それに対応が遅すぎる!!

紫外線殺菌灯は、オゾンが分解するの過渡期(1/10,000秒)に存在する活性酸素活性酸素は動物やヒトに大変な障害を与えますが,瞬時に消滅し,移動距離も極めて小さく10~20 μm 程度と発生近位部分しか影響を及ぼしません。)の強力な酸化力による脱臭を行うが可能です。
脱臭(消臭)効果そのものは、光触媒に直接照射された触媒表面のみで、紫外線が届かない部分は全く無効触媒照射面の汚れによって急激に効果が低下、さらに、ランプの寿命も一般の蛍光灯よりもかなり短時間で消耗するというデメリットもあります。
しかし、それに比べて以下のようなメリットも大きいので有効活用すべきです。
 ・ 常温で使用ができ、ランプなので取り扱いが簡単
 ・ 薬品に比べて二次汚染がなく、二次処理が不要
 ・ 対象物に与える品質変化が少ない(短時間照射である)
 ・ ほとんどの菌種に有効である(一部の枯草菌には弱効果)
 ・ 極めて短時間で殺菌・消毒が可能
 ・ ランニングコスト、殺菌コストが安い

光触媒について
光触媒には、二酸化チタンという成分が含まれており、それが紫外線や蛍光灯などの光が当たると活性酸素生成させます。活性酸素は上述のように、接触する臭いの原因の物質を吸着して水と二酸化炭素に分解して除去してくれます。従い、カビ臭、タバコの臭い、靴の臭いなど室内をあらゆる臭いを消臭することができます。
つまり、単なる殺菌でなく、強力な脱臭にも使いたい場合は、家庭用であっても光触媒機能付きがお薦めと言えます。

寿命について
初期の蛍光灯は90,000~12,000時間でしたが、最近のものは30,000~40,000時間程度の寿命、殺菌灯は、3,000~4,000時間、良いもので約9,000時間(以下に、highdy が紹介のものは、8,800時間)程度、今後はLEDの良いものが期待できますが・・・。


highdy が使っているもの
 記事にするだけではなく、実践もしていますよ!
highdy が使っているものは、下の写真のような6Wの小型(価格は 2,300円 程度)で、台所の流しの上、クローク、トイレ、風呂など、何処でも気軽に使えるものです。



購入時の注意事項として、ご覧のように 
必ずタイマーがついていること
スタート遅延スイッチのあるものをお薦めます。
写真のものは10秒の遅延スタートが可能です。10秒あれば、余程大きな家でない限りゆっくり安全エリアに退出することができます。
highdy商品化するとしたら、以下のようなものをオプションで考えますが、いかがでしょうか? 誰か売り出さないかなぁ~!
自作しても、市販の部品を使って簡単に安くできますので、導入をお考えの方は是非検討してみてはいかがでしょう。











本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする