highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

まだまだ休みが続いています!

2021年06月28日 | その他



折角ご訪問いただいたのに、申し訳ございません。

7月2日(埼玉から山口への移動日)頃まで
ブログはお休みさせていただきます。

緊急サポートは、余程のことが無い限りお受けしますが、
必ずしも準備の都合で、ご期待に副(沿)えないこともあります。

7月2日は途中で気が変わらない限り、朝出発すれば、
安全運転で山口県(宇部市)には夕方到着しますので、
夜には現れるかも?(神出鬼没で有名な highdy ですので)




本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows(Windows 11) も人も進化!

2021年06月26日 | パソコン





Windows 11 が年内に・・・
 Microsoft 社(米国)は、本日(日本時間6月25日午前0時)「Windows 11」を発表しました。21H2として開発されてきた「Sun Valley」が、今回は「Windows」はつかないないのではないかといろいろ噂を呼んでいました。
しかし、「Windows 11」という正式ブランド名になり、年内に搭載機も販売される見込みです。なお、Windows 10 からは、無償アップグレードが可能になる予定です。
Android 向けの「TikTok」アプリも動作させられるようです。highdy は現在でも動作させていますが・・・。)
スタートボタンも新しく、いろいろな機能アップが期待できそうで、楽しみです。



人の体も鍛錬すれば・・・
 人の体鍛錬すれば、ここまで強くなれるものです。
でも、その活用法が問題で、単なる見世物では本来の意味を成しません。
昔は日本の忍者(現在もいらっしゃいますが・・・)も、彼らに類する能力を持っていました。しかし、文明はそのような辛い鍛錬から人間を解放するようになってきました。


highdy の無線仲間でもあった知人に少林寺拳法 「正範士 七段」の方がおられ、若い頃少しだけ手ほどきを受けたことがありますが、目に見えない機敏な動作は凄いです。警視庁その他で警察官の護身術の指導をされていました。
確か最高位が「大範士 九段」ですから、七段や八段は大変なものです。



本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本文に不正な書式が・・・と、言われても

2021年06月25日 | 日記



投稿できません!
 先日から原因不明で投稿できずに困っています。
「と、言いながら投稿しているではないか!」と言われそうですが、この記事ではありません。
以下のような記事をプレビュー表示で確認し、投稿しようとすると、「本文に不正な書式が含まれています」と表示され、下書き保存も不能なのです。




プレビュー表示では、意図した通り正しく表示されているのですが、もし不正な書式があるならその部分は表示しなければいいのに・・・。
(てなてなことを、皆様、思いませんか?)
どの部分に含まれているのか不明です。何の変哲もない、高度なこともしていない文章なのに・・・。一字一句チェックするのも面倒で、投稿は諦めました。
投稿内容は、Micro SIM カードのフォルダを間違えて利用したために、ポケット WiFi から SIM が抜き取れなくなり、止むを得ずポケット WiFi を壊したこと中心としたお話で、SIM カードの便利な利用法に関するものです。

Goo のエディタ
現在使用しているこの Gooエディタは、不正書式部分の表示が不明確です。一般のホームページ作成用エディタなどでは、不正な書式部分に色分け表示があるのですが・・・。
このブログは不便なことが沢山あり、皆様からの改善提案もあります。私も明らかに間違っている(訪問しないのに、リアクションをしたことになっている)サイトがあり、せめて修正だけはと何度もお願いしましたが1年以上放置で全く対応していただけません。
どうせ大した記事を書いているわけでもなく、無料なので仕方がない、嫌なら黙ってやめればいいだけのことと諦めています。






本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期の野菜は成長が早いので・・・

2021年06月22日 | 日記



Noba が帰ってきました!
 朝食を終わり、コーヒーを飲みながら BS の朝の連続ドラマを見ると、Noba(=農婆紫陽花はすぐに台所を片づけながら洗濯をし、家庭菜園へ収穫に向かいます。この時期の野菜は成長が早いので毎日の日課です。
きょうはヨーガの練習日なので、9時半に彼女は出かける必要があります。
えっ? highdy は?って。私は忙しいとは言え、サンデー(休日)毎日ですから、メダカの学校のお世話をしながら、パソコンのサポートをしながら、出かける準備をしながら、こまごまと工作をしたり、することは山ほどあります。
15分ほどでNoba が帰ってきました!


本日の収穫です!

およそ2日に一度のペースでこの程度の量が採れます。いま、トマトが色づき始めましたのであと一週間もすれば、トマト(中玉、ミニの2種類)がこれに加わるでしょう。
盛夏になると春のイチゴの如く、毎日トマトを食べることになります。キュウリは1日に数cmも伸びるので、油断して収穫を忘れると大変です。


この左には収穫期をずらすため5本キュウリが植えてあります。

時期をずらす工夫で、「遅植え」と「地這え」も併用しています。
ただ、2人家族なので食べきれず、知人に差し上げたり奈良漬やピクルスにもします。
今年のみ自宅滞在中に highdy が担当するトマトも快調に成長しています。

 
中玉2本、ミニ2本(いずれもうち1本は挿し木です。)

ミニトマトは高さ約 1.8m、8段目の花が咲き始めました。高さを約2mにし以降は「しだれ柳」風に育てる予定です。放っておくと一枝に15~6個以上の実がついていますが、原則として10~12個以下になるように摘果しています。
中玉トマトは高さ約1.5m、5段目の花が咲くところです。
トマトは育て方により、温室栽培でなくても3~4mの高さで藤棚のように育てることも可能です。しかも、連作障害も少ない野菜です。(参考例はコチラ プロは一桁違いますが、素人でも1本で800~1,000個も可能です。)
皆様、挑戦してみてはいかがでしょう!
highdy は、越冬させたこともあります翌年の実は殆どなりませんでしたが・・・。






本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い話題はネット上には無限に・・・(雑学編)

2021年06月20日 | 雑学知識



お詫び
予告なくお休みを繰り返していて申し訳ありません。
何度もご訪問いただき、空振りで申し訳なく思います。
これからしばらくこのような状態が続くと思います。

記事が書けなくて・・・
 と言うのは正しくない表現であり、現実は忙しく書けないだけであって、ネタが無くてかけないわけではありませんネタにできる面白い話題はネット上には無限にあります。ただ、できることならオリジナルのネタに拘っているだけです。(プライドが許さない?!)
これまで本ブログに「雑学知識」として書いた記事は、highdy が卒業した複数の大学(5つ目は中退)で得た知識や仕事がら必要に迫られて独学した多数の知識に関するものでした。
しかし、highdy のブラウザにある数千のお気に入りの中で「図書室」や「雑学」を開けば、2~3,000項目程度の記事数ならすぐにでも書けます。
以下の例のように、一つの記事では信憑性が疑わしいのですが、複数の記事を参照しながら書けば容易に書けます。各記事はアカデミック(学術的)に書いたものではなく、平易に書いてあります。より確実性を持たせるなら、Wikipedia(世界中のボランティアの共同作業によって執筆されるとても信頼のおける無料の多言語インターネット百科事典で、highdyも感謝を込めて毎年微小額を寄付しています。信頼性が確立されていないものは、その旨の表記があります。から生物学的な引用をすれば、より信頼のおける記事になります。


例えば、” 雑学講座 ”で
 イカの足は何本ですか?👈 これは、質問そのものが間違っている!)
  え~、 タコが8本だから・・・10本?
 いいえ、
  えっ? では、足8本と触手2本!
 不正解!イカには足がありません! 正しくは8本の腕と2本の触腕です

  

  (十秒で雑学王:イカの足)Home に行くともっと勉強できますよ!
 https://fundo.jp/262487
  (FUNDO:驚いた)
 https://macaro-ni.jp/36251
  (makaroni: 暮らし )
 Wikipedia イカ

highdy の各記事は、常に皆様の理解しやすいように、多くのリンク解説を多用していますので、見苦しく読むのに時間がかかります
もちろん、記事を書く場合も同じことが言えますが・・・。
殆どの記事で、本文よりコメントがためになって面白いという評価も時々いただきます。メールアドレス(ホームページ)も公開していますので、メールやメッセージおよび SNS (現在、LineハングアウトGoogle Chat を使用中)でご意見を頂き、直接回答する場合もあります。

常々お役立ち記事を書くように務めていますので、懲りずにお立ち寄りください。





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしな能力を持つ最も変わった15人

2021年06月17日 | その他



能力にもいろいろ
 世の中にはいろいろな能力を持つ人がいるものです。
おなじ「能力」でも種類によりそれぞれの用途があり、一歩間違った使い方ではとんでもないことが起ります。

脳力は、ヒトという生物を生かす最低限の体のコントロールから偉人のような素晴らしい人間まで、ヒトの脳は計り知れない力を持っています。
ヒトは脳力を活用して、自分の能力生み出し・磨きつつ生きています。
同じ人間でありながら、その能力を世の中のためになるように活用する人もいれば、犯罪に使う人もいます。
政治力も上手に利用すれば、平和な世の中になるでしょう。しかし、残念ながら本来の使い方ができない方が多いようです。半数以上の方が、私利私欲に囚われ、多かれ少なかれかれこっそり悪い方に利用する、ハッキリ言って犯罪者の予備軍が国会議員をしています。これでは、世の中は良くなる訳がありません。結果、前日にアップしたような日本になってしまいます。

素晴らしい身体能力
以下の YouTube は、素晴らしい身体能力を持った人々の例です。
 できることなら、どれかせめて一つでも欲しい所ですが、highdy には優れた身体能力は全くありません。



地力も大切
 もっと身近に、地力も大切なもので、人は自然に生かされているいことを忘れ自然を痛めてきました。家庭菜園でも化学的な農薬や肥料を使わずに、大切に育てれば病虫害に強い美味しい野菜ができます。知能の低い昆虫さえも食べない野菜に美味しいものはありません。
このブログ記事の「アクセスされたベスト5」に常時入っているものに、世界でワースト3位の農薬大国日本があります。
Google 検索では「ワースト3位 農薬大国」で多分トップにヒットするほどで、highdy の記事はよく出てきます。それほど有名? てな訳はあろう筈がないですね!)
外国の観光案内資料では、日本の野菜を極力食べないように紹介している会社も多いです。(日本を出て世界各地を歩いてみて初めて分るものです。
我が家の家庭菜園も、何10年も完全無農薬有機栽培を続けています。営農事業だったら、経営は成り立ちませんね。たまに知人に野菜を差し上げると、後刻「珍しく美味しくいただきましたが何処で買われましたか?」と電話がかかって来ることがあります。やはり、ひと口で判る方もおられるようです。いつも美味しい野菜が食べられるのも、我が紫陽花のお蔭です。感謝しています。
 
下の写真は、我が家の本年初収穫の「きゅうり」です。紫陽花が記録撮影に大きさが比較のために約100年前の物指しを並べています。


雨で収穫が一日遅れてお化けになってしまいました。

でも、昔はもっと大きくして収穫していましたね。
最近は”ナス”も”きゅうり”も果肉内の種子が大きくならないうちに収穫されるのが一般的になりました。





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらゆることで世界に遅れた日本

2021年06月16日 | highdy の にわか評論



いつのまにか・・・
 ここ数十年、2000年この頃は森内閣)から2006年(第一次安倍内閣)辺りから日本は教育、技術、環境などあらゆる面で世界に遅れてしまった。厳密には加速度的に遅れつつある。
さらに、2008年の米国の投資銀行であるリーマン・ブラザーズの100年に一度と言われる大規模経営破綻「リーマンショック」や、2011年の想定外の「東日本大震災 」がこれに拍車をかけ、またまた加えて2020年以降の新型コロナウイルスの感染拡大が大きく影響している。
しかし、そのような状況にあっても世界をリードするような政策を行っている国々は増えており、日本は「置いて堀」にされている。

デジタル競争力の遅れ
 「世界デジタル競争力ランキング」(2019年)で日本は23位。1位の米国に続き、シンガポール、スウェーデン、デンマーク、スイスと続き、トップ10内にはアジア勢では香港8位、韓国10位に。台湾13位に入っている。日本はアジア勢の中で最低である。
昨日もコメントの中にデジタル担当大臣の話題が出たが、お手並み拝見といったところかな?



温暖化対策の遅れ
 ジャーマン・ウォッチ社(ドイツのシンクタンク)の調査では、世界主要排出国約60カ国温暖化対策パフォーマンスのランキングで、日本は下から11番目(2020年)、同じく12番目(2019年)、同じく11番目(2018年)、2017年は下から2番目であった。「温暖化対策の優等生」という神話を今も信じている滑稽な国である。参考までに少し古い記事だが。いまはさらに遅れている。)



教育の遅れ
 教育問題に関しても、これまで何度も書いたので詳しく書かないが、アジア諸国の中でも遅れ始めている。専門家でなくてもほんの少しネットで調べて勉強すれば、誰でもすぐに分る。(例えば、こんな記事も・・・



SDGs(Sustainable Development Goals =持続可能な開発目標) 
 最近では、先日も記事にした「SDGs」という言葉もよく耳にするが、あらゆる面で、日本はもはや先進国ではなく、アジアの中でさえ後進国になろうとしている。世界に遅れていると巷で騒がれる「ジェンダー問題」も同ゴール5に含まれている。



国民に最大の責任(?)
 いつも書いているが、数ばかり多い役に立たない国会議員の中には、自分の腹を痛めない国民の血税を湯水の如く無駄に使い、私利私欲に走っていてこのような勉強はサッパリしていないようだ。初心貫徹は難しく朱に交われば赤くなってしまうのかな
もちろん、そんな無能な政治家を選んだ国民に最大の責任(?)があることは周知の通り。しかし、選ばれたからには、精一杯勉強してくださいよ!
米国など外国では、実績のない議員、悪事を働いた議員は次回落選するのに、怪しい選挙制度が災いして再選される変な仕組みになっている。
選ぶ国民だって、もっと真剣に考えて欲しいなぁ~!
そもそも選挙権を放棄するなんて非国民と言われても仕方がないのでは?



遅れをとる理由
 ここに挙げた項目はごく一部で何10分の1も述べていないが、このように世界に遅れをとるのは、主導すべき役人の思考が古く遅れていて先進的でないことによるものである。もっと言えば、トップに立つ人が有能な人材を選ぶ力がない、使いこなす力ない、すなわち管理能力が無いことを意味していると言えるのではなかろうか?
前政権でも、憲政史上最多記録と言われた同一の首班の下での11度の組閣があった、にも拘らず、あのザマは私利私欲、自分が可愛くて忖度するからであって、人材が無いわけではなく知恵を使う場所を間違っているに過ぎないものと解釈した方がよいのかも?





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのニュースから(6月14日)

2021年06月14日 | その他
きょうのニュースから(6月14日)


多くの記事・写真の無断転載は禁じられており、すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 
よって、本ブログではリンクによりご紹介します。
 

政治家は、長い間政治らしい政治をせず、コロナ対策もできぬまま、多くの人の命を無視して、お祭り行事を強行するつもりのようです。
ごく一部のアスリートのために無理をしても、国家の社会・経済の損失は増すばかり、医療を受けるために待機したまま死者が増えている国全体の医療崩壊状態の解消が先では?
オリンピックを強行するには、大会関係者にワクチン接種の終わっていない人がいるようではダメです。それが間に合わないのであれば、延期も視野に IOC と交渉すべきです。
オリンピック組織員会の行動・管理も繰り返しメチャメチャ状態で、各不祥事に責任を取る方もいません。しかも、IOC と延期・中止を協議や提案する委員もいないし、それを咎める人もなく、総理は強行しか考えておられず、いかにもコロナ対策を真剣にやっているようなフリだけして真の国民の健康は無視!
何を言われようと無難に任期切れを待ち、前総理の幕引きが完了すればいい主義で、国民も騙されています。非力なまとまりのない野党が不信任決議案を出しても、数で負けていれば効果なしです。
そもそも、ワクチンの優先順位に関して誰も間違っていると言わない政治家がいないこと自体、政治をしていない証拠です。

医療関係者、自治体職員、自衛隊、警察、救急関係、銀行、教師、その他、他人と接する機会の多い組織の方、窓口業務の方が最優先でしょう。
貴重なワクチンの管理能力がない自治体が多く、ワクチンの無駄な廃棄処分や沢山の管理ミスなどが出ているのも中央政府と似ていますね。
一方で、確かに老人は弱いかも知れませんが、行動力のある若者の感染予防をもっと強力にすべきでは?

何でもかんでもお願いモードではダメで強力に規制すべきです。ただ、お願いにしても、規制にしても自治体が補償金で援助するというからには、支払いが何か月も遅れて払わないようでは規制に積極的に協力するお店はありません。

気象状況も年々変になり、野菜も例年よくできるものが不出来のようで価格も異常です。
この日本はどうなっているのでしょうね。





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない間にタスクバーに天気予報が・・・

2021年06月13日 | パソコン



Windows 10 アップデートで・・・
 最近Windows10 アップデートにより、「知らない間にタスクバーに天気予報が現れるようになりました!」という方はおられませんか?
(普通に更新されている方は、多分現れている筈・・・)



「天気予報も、ニュースも便利だから・・・」という方はそのままで。
邪魔で困る方」は、非表示(無効にする)または自由にカスタマイズができます。能力的に問題のあるPCなら無効がお薦め




先日も書きましたが、Windows の最新バージョン21H1です。
上記のような表示は、「Windows10 2004 / 20H2」向けのオプションパッチであるWindows10 アップデートKB5001391によるものです。
このアップデートによる不具合(以前は、一部にフリガナ機能やCPUの使用率が非常に高くなり、マシン全体のパフォーマンスに悪影響を与える問題がありましたが)は現在殆どなく、便利にカスタマイズされて使っておられる方も多いでしょう。

カスタマイズの方法
 タスクバーの何もない所を右クリック → ニュースと関心事項(N) → 無効にする(O) を選択します。(上図参照)
「ホバーで開く」にチェックを入れておくと、マウスを載せればすぐに見ることができるようになります。
もし、関心事項(例えば、野球などスポーツの結果など)があれば、以下のように自由にカスタマイズできます。



表示頻度は、単にタスバーの天気マーク部分でクリック → 開いた画面の〇に「・・・」が表示された部分をクリックすることにより増減が可能です。(2つ前の図参照)
Microsoft Edge を開き「設定」(①→②→③)によっても、自由にカスタマイズできます。




こんなニュースも
 




本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また新しいLEDランプを買ってみた!

2021年06月12日 | 日記



LEDランプは省エネ効果抜群!
 highdy 家の照明は、約10年位前に殆どをLEDランプに自分で交換しました。LEDランプは同じ明るさなら白熱灯の約 1/8 の電力で済みます。当然電気代もそうなります。いまどき白熱灯は殆どなくなりましたが、蛍光灯に比べても約6割減の電力です。 正に省エネ効果抜群!です。
台所の流しの上には、以前20Wの蛍光灯がありましたが、10WのLED灯にしています。また最近は先日の記事のように殺菌灯も取り付けました



ところが、シンクの右側に盛付け台、その隣にガスレンジのアレンジで、調理中の鍋の中身を詳しく確認するには、天井のLED照明の照度を上げる必要がありそれでは部屋全体が明る過ぎて困るという紫陽花の意見でした。
そこで、ガスレンジの近くに電球型LED灯(下の写真の右端のヒートシンクの付属したもの)highdy が準備、とても見やすくて紫陽花に好評でした。
ヒートシンク付にした理由は、ガスレンジの熱気のある所で使うために、冷却効果を考慮して選択したためです。


highdy 家のいろいろなLEDランプ

しかし、此の度 Amazon でさらに良いものを見つけて2式購入、そのうちの一式を使って電球型と交換してみました。

取付方法はネジでもマグネットでも可能

便利な使い方ができる
 取付方法は、ネジでもマグネットでも可能で、マグネットの場合は予備部品があるため、必要に応じて90度や任意の角度に向きが変えられます。その上電源はUSBで5Wですから1000mA(1A)出力のUSB電源アダプターでOKです。新規に購入すれば500~1,000円ですが、古いガラケー充電器が残っていればそれも利用できます。(但し、ガラケーの場合は500mAが多いの注意。無い場合は、リサイクルショップで100円~200円で入手できます。)
交換してみると、メチャ明るく大好評でした。


3種類から選択可能
 価格は、1式がなんと! 999円電源アダプター含まず)でした。
一般的なものは千数百円前後ですが、この製品の会社はサポートもしっかりしていて、仕様も他社のものと遜色はありません。highdy は、メーカーや Amazon回し者ではありません!!
このランプは電球色、昼光色の他に3種類調光可能な3つのタイプの選択が可能で価格は同じです。
残りの1式は、highdy 車の内部または別宅の別宅(近く借りる予定のシェアルーム)での利用を検討しているところで目的のない予備品です。
最近は車内のシガーソケットからスマホを充電する方も多く、USB電源の無い車も減ってきました。そのような方は車用に買っておくと、何かにつけて便利なことがあるかも知れません。少なくとも電力量が小さいので、キャンプ用には最高の明かりになるでしょうね。





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かける前に、夏仕様にして・・・

2021年06月10日 | 日記


出かける前は忙しい!
 いつものことですが、出かける前は忙しいです。山口に行くまではまだ3週間もあります。でも、今年はいつもより忙しいのです。
朝食後は、メダカの学校の給食係、自宅滞在中はトマトの担当になりましたので、毎朝家庭菜園を見回ります。


今年は何故かナスの生育が早い感じで、連休明けに植えたのにもう4本も収穫して食べました。明日はまた収穫できるかも?



水曜日・木曜日は趣味のボーリング(会員ですが月に約2万円前後かかり、お小遣いの約半分です。)、荷物のとり纏め、パソコン整備(貸出し用も含めて台数も多いので時間がかかります。)、無料パソコン教室のサポート、等々忙しい中で、家を夏仕様にする作業があります。

夏仕様と言っても、殆どが日陰つくり
 夏仕様と言ってもそれほど仰々しいものではなく、日除けシートや(すだれ)・葦簀(よしず)で日除けをつくるものです。
が、highdy 家は、夏涼しく冬暖かくなるようにと自分で設計したので、外部に対して開放可能な窓や扉が1階に15か所、2階に10カ所もあります。
紫陽花の反対を押し切って、highdy のポケットマネーでエアコンを3台も導入したのに、使用回数はこの20年間は年に数回以下と全くの無駄使いになってしまいました。遠赤外線堀炬燵も併用しますが、冬の灯油も18L1缶で余ります。でも、自然の涼しさ・暖かさは気持ちがいいです。
先ずは、自分の部屋を最優先で・・・。今年から特に念入りに、しっかり工夫して実行しました。台風が来ても大丈夫!!





highdy書斎は、内側から遮光カーテン、ロールカーテン、レースカーテン、日除けシートとなっており、これで完璧です。雨が降っても大型引き戸を開けることができます。

続いて玄関
 冬の玄関は温室の如く暖かいですが、夏は西からの陽射しが強いのでしっかり防御する必要があります。夜は東西にとても涼しい風が吹き抜けます。

この簾は左右に自由に移動できる構造にしてあります。

上の写真に見える玄関土間の右にある青い滑り止めシートを敷いた台は、履物を履くことなく扉が開けられるように考えた横着者の工夫です!
玄関アプローチの外側にあるヤマホロシの棚がまだ十分に生育していないので、今年は暖簾+上部に遮光シートの日除けを追加しました。



メダカの学校も。
 メダカの学校も2階から1階の和室前に移転し、とても環境が改善されました。通常は防鳥・防獣用の金網+日陰用簾のみですが、夏日はかなり強いのでもう一段葦簀をかけてやりました。



いろいろな知恵の出し甲斐が・・・
 最近の建売り住宅は、安く作るために、軒下を小さくしたり、無くしたり、窓や扉の数は極力少なく、つけても非常に小さい明り取り的なサイズにしたり、風通し・陽当たりの配慮・居住者の快適さ・利便性を無視したものが多いです。価格を下げる方法(知恵)は無限にあります。
しかし、上述のように開口部を多くとり・強度を確保する工夫にも、これまたいろいろあり、さらに日除けを如何なる方法で取付けるかという工夫もいろいろで、知恵の出し甲斐があります
とにかく様々な工夫で日除け対策をしました。毎年少しずつアイディアが進化します。軒下は十分に確保した家ですが、小雨で風があると窓から雨が降り込むこともありますが、簾や日除けシートがあることにより急な雨でもかなり防ぐ効果があります



簾は、窓から1m離れた所にあり、目隠しを兼用。屋根付き


この簾も左右自由に移動可能です。


すべて紹介するとキリがないのでこの辺で・・・


夏仕様の片付け、その他も大変
 初秋に自宅に戻ってくると、10数か所の日除けなどの夏仕様の片づけ作業が待っています。出かけるまでには、使う可能性が無いかも知れないエアコン3台の清掃、ガスレンジ上部の喚起フードの分解掃除・フィルター交換、水道水フィルター交換、メダカの学校の大掃除、書斎の大掃除も highdy の仕事です。
男性でも何もしない方もいますが、奥様に優しくない方は、それなりの扱いを受けても文句は言えないでしょうね。





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCを快適に使うには、毎日起動時にチェック

2021年06月07日 | パソコン



「設定」のアイコンをタスクバーに
 毎日パソコンを快適に使っておられる方は、日々の点検を怠りません。
もちろん、highdy もその一人です。Windows の頻繁にある更新(Update)を溜めてしまうと、いざ、使おうとしたときにスムースに使えなかったご経験をお持ちの方は多いです。特に、メモリー4GB(主として入門者用、タブレットを除く)の方はそうです。
基本的には、通常のPCは適切な自動設定がしてあれば、ほぼ問題はありませんが、僅かな基礎知識がないためにそれができない方が圧倒的に多いのです。
必要な理由は、これまで何度も述べてきたので割愛します。
highdy は、毎朝起動時に「Windows Update」を確認(チェック)しています。(方法は、スタート → 設定 → 更新とセキュリティ → Windows Update でしたね。)

毎日最初のPC起動で必ず使用する設定」の開き方にはいろいろあり、
 ① [Windows] キー + [I](アイ) スマート一発起動を覚えた方がよい)
 ② スタートボタンをクリック → 下から2番目(「電源」の上)
 ③ スタートボタンをクリック → 下から6番目(「エクスプローラー」の上)
などですが ① が最も早い方法です。

毎朝起動時、忘れずにWindows Update」を確認するためには、タスクバーに表示しておくといいかも知れません。


[方 法]
 上記 ② の方法で「設定」(歯車のアイコン)を見つけたら、その上で右クリック → その他 → 「タスクバーにピン留めする」と選択します。



この操作により、タスクバー内に「設定」起動アイコンが表示されます。



最新バージョン
 Windows10 は、年2回大きな Update をし、小さな更新は毎週と言ってもいいほどあります。こまめに更新しておられる方は、ご存じのように最新バージョン21H1です。
少し古ければ、20H1または20H2です。ご自分のバージョンを確かめておくことをお勧めします。こまめに更新しておられない方の場合、バージョン 1909かも知れませんが、先月11日にサポートサービスは終了しました。
(PCはそのまま使えますが、今後新しいバージョンアップは永久にできません。)

[確認方法]
 [Windows]キー + [I](アイ) → システム → 詳細情報(左カラム)Windowsの仕様(右カラムの下の方へ) → バージョン で確認できます。
 

オマケのニュース
 最近(と言っても、昨年からのお話ですが・・・)、Windows10 の新しいバージョン今年の暮れまたは来春早々に出そうです。詳しくは、今月下旬に発表されます。(Microsoft 社関係のニュースより)
新しい製品は、windows11などというタイプではなく、全く異なったものになりそうです。新製品が出るか否かは、車と同様に販売店が値引き販売を始めるか、否かで判断ができますが、いまのところ不確定。(「絶対秘密」になっていても、親しい技術的に判りあえた店員だと教えてくれることもあります。)




本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット上をアイディア散策する

2021年06月05日 | 雑学知識



ネット上には無数のアイディアが・・・
 「アイディアというものは、必要な時に考えればいいものです。」などと、簡単に言っても、「考えられない人はどうするの?」と言う方も多いものです。
”自称発明家”の highdy は、当然前者ですが、後者の方は、適当な検索キーワードを入力してネット上を探せばいくらでも出てきます。それもできない方は、できる方を探すことでしょうか。
ビジネスでは、自分にできないことを「できる人を探してやってもらう」のも管理能力の一つです。それもできない方は、人の上には立てません。
highdy の場合は、自他ともに認める雑学人(?)ですから、専門外であっても独学するのが楽しい人間ですから、資格が無くてもできることは自分でやる主義です。
話題が横道に逸れそうなので、この辺でやめておきますが、TikTokBuzzVideoFacebook など以前にも紹介しましたように、ネット上には沢山のアイディアが転がっています。
少し工夫すれば、特許になるようなものもあります。いつも言いますが、知識と技術は生活を豊かにしてくれます。公開されているそのようなアイディアも全く同じ働きをします。

タイトル画は Facebook のもので、下記にリンクを貼っておきますが、以前ご覧になった方がおられたらごめんなさい。同シリーズを時々チェックされると、素晴らしいアイディア発見したり、連想して思いつくことも多いです。

FANTASTIQUES ASTUCES POUR LES PLANTES ET IDÉES DIY DE JARDINAGE 
幻想的な(素晴らしい)植物のヒントと DIY ガーデニングのアイデア


オマケ  感動的な動画

母は命をかける。愛する子どもを救うために。
 水の中(ヒトの手も届かない側溝)に落ちた子犬を救うために、母親犬は決死の覚悟水に潜り、何とか銜(くわ)えて出てきたが、既に子犬は仮死状態
何をする術(すべ)もなし。しかし、・・・




本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代は変わりました!何をしてもラクに・・・

2021年06月04日 | パソコン


スマホ用音楽の追加
 紫陽花がスマホを使うようになり、いろいろと要望があります。
highdy 車の中で聴いた音楽をスマホに入れて欲しいとのこと。highdy 車で音楽を聴くには、DVDプレイヤーまたはUSBメモリーを利用する2通りの方法が可能です。
音楽CDは一般に cdaというファイル形式になっています。多分 highdy が何処からか寄せ集めてファイル変換をし、CDに焼いたものです。CDのレーベル(ラベル)面も自作で、プリンターで直接印刷しています。

ミニミニ知識
 音楽CD拡張子 cda)から Windows Media Player でPCにデータを取り込むと、ファイルの拡張子は wav になります。それをフリー(無料)ソフトの  Any Audio Converter などでファイルの拡張子を mp3 のファイルにすれば、MP3プレイヤーやスマホなどにより音楽(または音声)楽しむことができます。



CD内のファイルを見ると、Track01.cda ~ Track21.cdaまで曲名はありません。パソコンに一旦取り込み mp3ファイルに変換し、トラック番号をすべて曲名に書き直して、紫陽花のスマホ(Google Pixel 4a (5G))に転送しました。
ところが、曲名がすべて消えてトラック番号に置き換わっており、これではどれが聴きたい曲か判別できません。



どうやらスマホ機種により挙動が異なるようで、同じものを highdy のスマホに入れると曲名は正しく表示されます。

どうにでもなる!
 highdy の手にかかれば、そんなものはどうにでもなります
仕方なく、紫陽花のスマホの音楽再生アプリで、プロパティをすべて書き直し曲名表示できるようにしました。ついでに、お遊びで ”アルバム名” や ”アーティスト” までも "highdy” に書き換えちゃいました!
時代は変わりました何をするにもラクになりましたね
しかも、アプリも便利になりいつでも好きな曲を僅か数秒で「着信メロディ」に設定することも簡単に変更できるようになりました。

スマートウオッチも・・・
 スマホ嫌いの紫陽花が何とか問題なく使えるようになったので、彼女用のマートウオッチも購入しました。PayPayポイントを沢山保有していたので、タダで入手できました。(ちなみに、楽天では買っていません!)
価格はほぼ同じでも highdy のものほど高機能ではないものの、かなり近い性能です。各種スポーツモードや脈拍・血圧・血中酸素濃度・睡眠管理など健康維持に役立つ多くの機能があります。
彼女の要望で、メッセージや着信通知は不要で、時計機能・万歩計・健康管理機能のみでよい、という機能制限をして使ってもらっています。スマホと連動範囲を広げると煩わしくなることも多々ありますね。
相変わらず、スマホも、スマートウオッチも充電が不評です。「だってガラケーに比べて多機能で画面も大きく見やすいのだから、電池の消耗が早いのは当然で仕方がないでしょう! 😥 」と言っても、「ガラケーは音楽を聴いても、時計や万歩計、電話もメールもすべてにおいて便利だった 😠 」と言われてしまいます。
(それは単に使い慣れているだけのことなのに・・・ 😖 😡 
文句を言いつつも、音声入力音声検索など、便利な機能はしっかり使っています。
highdyの場合は、膨大なメッセージやスマホで再生中の曲名などの表示、時計だけで電話の送受信もできるし、存在する機能は殆ど有効に使っています。天気予報もいちいちスマホに触らなくていいし、画面デザインに飽きたら何10種類も変えることができるし・・・便利ですね。

  
電話の送受信ができるのは、運転中には便利です。
もちろん、音楽も手元で聴くことも可能です。





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうもスケジュール目いっぱいに

2021年06月02日 | 日記


① 母の命日
 きょうはいつもより早く、朝は5時30分に起きて第1番の用件はお墓参りhighdy の親の墓ですが自宅から車で20分と近いので、highdy 不在でも紫陽花が毎月行ってくれることは、これまでも紹介した通りです。お墓は身近にあるほど、先祖は大切に扱われます。



② メダカの学校
 墓参りの後は、メダカの学校の教室の位置替え一番容姿端麗な生徒たちを座敷側からよく見える位置に移動。幾つものガラス水槽を水を入れたまま移動なのでかなり重く、後3,4年したら持てなくなるかも?(その頃まで highdy が生きていれば・・・の話)

③ 家庭菜園の点検
 担当のトマトも順調に成長中。挿し木の苗もしっかり根付いて心配なし。
今年はどういう訳か、ナスの枝がまだ小さいのに沢山なっています。あと何日かで収穫できそうです。


畑の傍に咲く野草の花に比べ、ド派手な我が家のユリは、恥ずかしくて玄関先にも飾れないようです。玄関には、やはり品のある花でないと・・・


野草は可愛いけれど・・・




④ ヤマホロシの導枝(蔓=つる)
 導枝なんて言葉はありませんが、直観的にご理解いただけると思います。
玄関アプローチ(畳2枚分)の前にほぼ同じ広さの「ヤマホロシ」の棚があります。「藤」もそうですが、若いうちに蔓を上手く導かないと陽当たりの問題や日陰が上手くできないこともあり目が離せません。

⑤ 精進落とし?
 とかなんとか言って、毎月の夫婦での昼食会うち1回は必ずお墓参りの日に決まっています。きょう行ったレストランは、少々高いお店でした。
でも、無料商品券が2,000円分あったので、半額で済みました。

⑥ 毎週恒例のボーリング
 週2回、ボーリングをやっていますが、きょうはプロに教わる日です。
その前に自主練習で3ゲームやりましたが、ハイスコアは217、でもアベレージは167でいまいち、1ゲームだけ、どうしようもないスコアがあったので。
だから、習っているのですが・・・。
4月に帰って来てまだ3回目ですが、何故か3回とも highdy よりひと回り近く若く素敵な女性(美人でスタイルも良く、魅力的な方・・・と言っても、60歳を裕に超えていますが)と一緒にプレイできて嬉しく思います
紫陽花も顔見知りなので、彼女の話をしても安心です。PCの勉強をしたいらしく、電話番号、メールアドレスも教えていただき、Line のお友達にもなりました。

⑦ TVウオッチ
 17時から約1時間はTVを見ながら晩酌の時間です。(このところ、もう1年近く習慣になってしまいました。でも、土日は休肝日ですよ!
さらに、18時から約1時間は、夕食をしながらのTV鑑賞が水曜日の日程です。

⑧ シェアルームの検討
 山口県の「知人が古民家の活用をいろいろ企画しており、highdy(アイディアを出すのはいくら出してもお金はかかりませんので)アドイバザーとして参加、投資は殆どしませんが、ハングアウトでお借りできるスペースなどのお話を遅くまでやり取りし、ブログがこんなに遅くなりました。





本日は針子の誕生無し!


本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする