highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

また批判になってしまうが、正しい批判を・・・

2021年09月30日 | highdy の にわか評論



また批判になるが・・・
 皆様ご存じの通り、批判」「非難」異なる。
「非難」とは、一方的に過失を責める行動であって、「批判」とは、過失を指摘し、ものごとを正すために為す行動をいう。
「誹謗・中傷」とは、非難よりさらに悪く、根拠のない悪口である。highdy や賛同していただいている方々は、決して誹謗・中傷・非難はしない
ま、言葉の講釈はほどほどにして、また批判になってしまうが、これからも正しい批判を続けたい。


やはり、予想通りだったか!
 政治や経済の専門家でもなく、その方面の知識にも疎いド素人 highdy が偉そうな評論をして大変申し訳ないが、やはり予想通りの結果になってしまった。
結果は見えていたので、菅総理が立候補しないと明言した時点から highdy(喋ることも馬鹿馬鹿しいので・・・)沈黙を決め込んで様子を静観していた。ド素人でも予測できる政界だから大した国ではない。多くの方が同じことを思っていたに違いない。世界に遅れをとるのは当然である。
どなたも総理大臣の適任者ではない!文末に書いたように、岸田氏が河野氏をかわす結果になった。河野氏も菅総理の応援が無ければ、決選投票での逆転があったかも知れない。人気のないのらりくらり石破氏の応援も、菅総理とともに足を引っ張ったかも?


決まってしまったからには・・・
 何を言っても決まってしまったからには、新総理に過去の柵(しがらみ)を断ち切って頑張ってもらうより仕方がないだろう。
そうは言いながら、長年良くない忖度や官邸主導型官僚政治から一気に抜け出せないのが日本の弱点とも言える面なので、大きな期待はできない。
岸田氏は上記記事にも書いたが、そこそこ大過なくまとめる順応型ではあるが、一方ではそれが災いする風見鶏タイプでもある。
派閥がものを言う日本の悪習から、バランス良く組閣されて新内閣が発足すると思われるが、前途多難である。


老害や総理経験者が存在する限り・・・
 議員の定年制がなく、暇つぶしに国会に出て「国家に尽くしているつもり」の老議員、いくら失言・暴言しても居眠りしていても首にならず、メディアの逆批判をするような厚顔無恥な議員、如何なる説明責任も果たさず、逮捕されない限り何をやってもよい主義の総理大臣経験者が先輩面をし、議席を確保(死守)している状態では、国家は変わりようがない。
先日も報道されていた3S政治が、今後どのように変わるのか?



そもそも、麻生・安倍・菅の各氏のように、メディアの質問をはぐらかすような行動は、正常な民主主義の国家には相応しくない。
デジタル庁もできるや否やスキャンダルだらけ、国家の危機管理も怪しく、後進国化からいつ上向きになるのか、見通しはそれほど明るくない。

毎日新聞より
またまた根拠のない口から出まかせのこんな数字が出るのかな?

早くも原発推進派の岸田氏と河野氏の対談では、使用済み核燃料の「処理期間」が再処理だと300年(?)、直接処分だと10万年(このレベルなら highdy でも分かるが・・・)などと怪しい数字が出ている。大体、日本には再処理技術なんかないのに、原発を多数建設(商用だけで33基)してしまっている。




本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処世訓の目次を作成しました!

2021年09月29日 | 処世訓(highdy のことば)

  

  




2023年6月28日追加改訂

highdy のことばシリーズ 
 PC関連記事の目次に続いて、highdy のことばシリーズ も目次を作成してみました。
highdy経験実話をベースに、成人してからこれまで生きてきた考え方、行動規範とした処世訓の一部です。
単発投稿ですが、シリーズはまだまだこれからも続きます。


2023-04-19
2023-02-19
2023-02-05
2022-08-24
2022-04-21
2022-03-25
2022-03-13
2022-01-22
2022-01-19
2021-10-23
2021-08-31
2021-07-21
2021-07-20
2021-07-16
2021-07-15
2021-04-19
2021-03-30
2021-03-12
2021-03-11
2021-01-31
2021-01-29
2020-12-02
2020-11-11
2020-09-19
2020-09-10
2020-09-05
2020-08-14
2020-07-18
2020-06-27
2020-06-07
2020-04-29
2020-04-25
2020-04-13
2020-03-29
2020-03-23
2020-03-10
2020-03-07
2020-03-06
2020-03-04
2020-02-28
2020-02-27
2020-02-23
2020-02-20
2020-02-17
2020-02-15
2020-02-14
2019-09-24
2019-09-21
2019-09-16

続きは左のブックマークから



本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ  

お詫び
 これまで沢山のリアクションをいただいていたのに、誤って消してしまいました。
 リアクションボタンを押してくださった皆様に、心よりお詫び申し上げます。
 これからも宜しくお願い申しあげます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン関連記事の目次が完成!

2021年09月28日 | パソコン


お待たせしました!
 9月23日から進めていました。PC関連記事の目次がやっと完成です。
初心者向けの記事を忘れたころを見計らって、できるだけ数回繰り返し書いていますが、これらの基礎的な内容を覚えると、中級・上級と進んでも理解力が付き、大手の企業に行っても恥をかかない基礎力があります。
Word 、Excel、PowerPoint に関しては、ある程度の一般企業では必須レベルの事務技術であり、解説書や解説記事、YouTube なども非常に多いため、希望がない限り highdy の教室では入門レベルにとどめています。
各記事は印象的記憶力強化のため、系統立てて書いていません。ある程度の実力がついてから整理するような教え方です。系統立て順序良く教えると(教えるのはラクですが・・・)忘れるのが非常に早いです。(もちろん、復習が足りないからですが・・・)


PC関連記事 目次(4)

2021-09-27
2021-09-26
2021-09-25
2021-09-24
2021-09-23
2021-09-12
2021-09-11
2021-09-09
2021-09-05
2021-09-03
2021-09-02
2021-08-26
2021-08-24
2021-08-23
2021-08-22
2021-08-19
2021-08-14
2021-08-11
2021-08-03
2021-08-02
2021-07-24
2021-07-22
2021-07-19
2021-07-18
2021-07-17
2021-07-13
2021-06-26
2021-06-13
2021-06-07
2021-06-04
2021-05-24
2021-05-14
2021-05-07
2021-04-20
2021-04-14
2021-04-09
2021-04-07
2021-03-31
2021-03-25
2021-03-24
2021-03-23
2021-03-19
2021-03-18
2021-03-17
2021-03-14
2021-03-10
2021-03-08
2021-03-07
2021-03-03
2021-03-01
2021-02-26
2021-02-25
折角ですから何か一つ覚えて・・・
2021-02-23
2021-02-19
2021-02-17
2021-02-16
2021-02-13
2021-02-06
2021-02-05
2021-02-04
2021-01-26
2021-01-25 
2021-01-20
2021-01-18



質問はいつでも受け付けていますので、こちら へ。
(受講者外でも gooブログをしている方ならOK


本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はサポートに時間がかかって・・・

2021年09月27日 | パソコン



  
のパネルは左のカラムのカテゴリーからお進みください。
  




ブラウザ立ち上がらない!
 数か月前にもPCが不調でメンテナンスをして差し上げた、四国にお住いのまた同じ方ですが、ブラウザが上手く立ち上がらない状態でした。当然 Gmail も使えなくて困ります。
PCをよく不調にしたり、壊したりする方に非常に多いパターン50~60%以上)で、Yahoo Japan! ホームページにセットされている方です。
どうしてでしょうね? そして、その設定を解除しても上手くとれないのです。
ブラウザを新しく再インストールしても、復活してしまいますので、最新版をインストールした直後にブラウザリセットをかけます。
Yahoo Japan! のサイトのアイコンを「お気に入り」フォルダや「アプリ」に登録しておき、そこから訪問・閲覧するようにします。

逆に、ホームページにされたい方は、こちら(拡張機能)を使うと瞬時に簡単に設定ができます。

5時間後に復活!、その後も別件が・・・
 延々5時間(夕食時間30分含む)もかかって復活、本人は夜勤のためメモを付箋に残して電源を切っておきました。付箋のメモは電源を切っても忘れませんので便利です。
やっと、終わったらまた別件のサポートが2件、こちらはどちらもメールで質問なのでメールで回答、風呂に入ってきたらこんな時間(21:55)、午前中から午後にかけて夏用日除けシート1階と2階)の取り外しやメダカの教室のクラス替え・水替え(ガラスも汚れず水も透明なので替えていない教室が一つ)、銀行と買い物各1カ所、全くこのところ忙しくて散歩もしていないので、散歩がてらに往復しやっと7,000歩
朝いただいた昨日の記事のコメントにも返信していない状態です。

PC関連記事 目次(4)
 最終回をアップの予定でしたが、時間がないので本日はごめんなさい!




質問はいつでも受け付けていますので、こちら へ。
(受講者外でも gooブログをしている方ならOK


本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3か月振りに ”和風ラーメン” を食べに・・・

2021年09月26日 | パソコン



いつもの「ラーメン」
 毎月一度、自宅から約40分近くかかる道の駅はにゆうまで、好みの味で安くて美味しい「和風ラーメン」(630円)を食べるために通っています。
3か月毎に独居老人生活自宅生活をしているので3か月振りになります。今回は正月まで3、4回行けそうです。
お店で店主とも顔馴染みで、いつもラーメンとプラス何かを食べますが、とても良心的な価格で2人で2,000円でお釣りがくるほどです。
「道の駅はにゆう」は、付近の住宅のスーパー代わりにもなっており、食事材料からお土産品までいろいろ揃っており、定番のお菓子類、野菜なども買って帰ります。野菜や果物はスーパーほどは良いものはなく品数も少ないですが、時折良質・安価なものもあります。

ギネス記録に認定の「田んぼアート」
 食事の帰りに通り道にある古代蓮の里に立ち寄ってみました。
世界最大のアートとしてギネス記録に認定されている埼玉県行田市の「田んぼアート」が見頃を迎えているためです。横幅150m×奥行185m余りの巨大なものです。白米、赤米、茶米、黒米の4種類の稲を使い分けて描いています。


 近くで見てもサッパリ判りませんが・・・

 
50mの高さの展望台から見ると・・・

横幅 50m×3=150m の巨大な稲による「田んぼアート」で長く続いています。

昨日は、生憎の小雨もパラつく曇天でしたが、お天気が良い日はこの展望台からは富士山もきれいに見えます。曇っていても、さきたま古墳群は直ぐ近くなのでよく見えます。

リンク切れ修正
 リンク切れ修正は、本日すべて終わりました
お気づきの点がありましたら、コメントやメッセージでお知らせください。


PC関連記事 目次(4

2020-12-23
2020-12-22
2020-12-16
2020-12-15
2020-12-08
2020-11-28
2020-11-15
2020-11-10
2020-10-29
2020-10-28
2020-10-25
2020-10-23
2020-10-20
2020-10-18
2020-10-16
2020-10-13
2020-10-11
2020-10-10
2020-10-09
2020-10-07
2020-10-04
2020-09-18
2020-09-17
2020-09-15
2020-09-14
2020-09-13
2020-09-12
2020-09-11
2020-09-09
2020-09-07
2020-09-01




質問はいつでも受け付けていますので、こちら へ。
(受講者外でも gooブログをしている方ならOK


本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も昨日の続きを地道に・・・

2021年09月25日 | パソコン



  
のパネルは左のカラムのカテゴリーからお進みください。
  




今日の作業
 本日は自宅周りの夏仕様用品の片づけ、ゴミの分別作業に半日、リンク切れ修正に2時間、修正は2020年8月まで終わりました。
旅行計画に2時間、PCの前に座り過ぎで散歩も行きそびれてしまいました。
本日もPC関連記事目次をアップしますが、これが意外に時間がかかります。
Word にコピペするか、右クリックで「PDFファイルに保存」すれば、どちらもリンクが生きていますのでワンクリック(Word の場合は [Ctrl] キー併用)で該当記事へジャンプできます。

ニュースでは・・・
 総理候補についていろいろ流れていますが、いい内容の報告は殆ど流れず問題のあることばかりが強調されている感じで、この20年近くの悪政者がバックにチラついている状態では、全く希望の持てない選挙になりそうです。
とりわけ女性2人は論外の方ですが、残り2人も問題が多く忖度でブレのあるような人では頼りない感じがしますね。
 

PC関連記事 目次(3)

2020-08-31
2020-08-29
2020-08-27
2020-08-26
2020-08-24
2020-08-23
2020-08-22
2020-08-21
2020-08-20
2020-08-17
2020-08-16
2020-08-15
2020-08-10
2020-08-09
2020-08-08
2020-08-07
2020-08-06
2020-08-05
2020-08-04
2020-08-03
2020-08-02
2020-08-01
2020-07-31
2020-07-29
2020-07-28
2020-07-27
2020-07-26
2020-07-25
2020-07-24
2020-07-23
2020-07-16
2020-07-15
2020-07-13
2020-07-11
2020-07-05
2020-07-02
2020-06-28
2020-06-26
2020-06-24
2020-06-23
2020-06-15
2020-06-14
2020-06-12
2020-06-11
2020-06-10
2020-06-09
2020-06-06
2020-06-03
2020-06-02
2020-06-01
2020-05-30
2020-05-29
2020-05-28
2020-05-26
2020-05-24
2020-05-21
2020-05-20
2020-05-19
2020-05-15
2020-05-13
2020-05-11
2020-05-10
2020-05-09
2020-05-05
2020-05-04
2020-05-03
2020-05-30 09:00:00 | パソコン



質問はいつでも受け付けていますので、こちら へ。
(受講者外でも gooブログをしている方ならOK


本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも忙しく頑張っています!

2021年09月24日 | パソコン



コメント返しが間に合わず
 古い記事も読んで頂き、メッセージや質問、コメントも届きます。
しかし、帰宅以来連日忙しい日が続き、ブログを書く暇がなく、皆様のところに訪問するのがやっとで、コメント返しが間に合わず何件か遅れています。
誠に申し訳ありません、コメントを優先にしていますので・・・。
古いリンク切れの修正作業、無料サポート業務、買い物、趣味の練習日(水曜・金曜)、他、毎日目まぐるしく動いています。

旅行計画も・・・
 コロナも下火(?)になってきたので、不謹慎にも旅行計も立案中で時間はいくらあっても足りません。もちろん、公共交通機関は利用しません! 何処に行くにも自家用車で行きます。宿もバイキングスタイルの食事を避け、不特定多数の入浴施設を避ければ、安全度もかなり向上します。

 


PC関連記事 目次(2)

2020-04-30
2020-04-28
2020-04-26
2020-04-23
2020-04-22
2020-04-19
2020-04-18
2020-04-16
2020-04-10
2020-04-08
2020-04-05
2020-03-22
2020-03-21
2020-03-12
2020-03-11
2020-03-09
2020-03-08
2020-03-05
2020-03-01
2020-02-22
2020-02-18
2020-02-16
2020-02-13
2020-02-10
2020-02-09
2020-01-24
2020-01-20
2020-01-14
2020-01-11
2020-01-10
2020-01-08
2020-01-07
2020-01-06
2020-01-05
2019-12-27
2019-12-26
2019-12-22
2019-12-21
2019-12-20
2019-12-19
2019-12-15
2019-12-08
2019-12-04
2019-12-03
2019-12-01

質問はいつでも受け付けていますので、こちら へ。
(受講者外でも gooブログをしている方ならOK


本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク切れの修正は、あともう少し!

2021年09月23日 | パソコン



  
のパネルは左のカラムのカテゴリーからお進みください。
  




リンク切れの修正
 現在、修正は2020年6月まで終わっています。
引き続きあと半年分を早急に終わらせるように頑張っていますので、いま暫くお待ちください。本日は終了分の中からブログ開設後~2019年11月までの記事のリストを作ってみました。
Word にコピペするか、右クリックで「PDFファイルに保存」すれば、どちらもリンクが生きていますのでワンクリック(Word の場合は [Ctrl] キー併用)で該当記事へジャンプできます。


PC関連記事 目次(1)

2019-11-30
2019-11-29
2019-11-27
2019-11-25
2019-11-24
2019-11-20
2019-11-19
2019-11-18
2019-11-17
2019-11-15
2019-11-14
2019-11-13
2019-11-12
2019-11-11
2019-11-10
2019-11-08
2019-11-07
2019-11-06
2019-11-05
2019-11-04
2019-10-31
2019-10-30
2019-10-28
2019-10-27
2019-10-26
2019-10-25
2019-10-23
2019-10-20
2019-10-18
2019-10-17
2019-10-16
2019-10-14
2019-10-09
2019-10-08
2019-10-06
2019-10-01
2019-09-30
2019-09-26
2019-09-25
2019-09-23
2019-09-22
2019-09-20
2019-09-19
2019-09-18
2019-09-15


質問はいつでも受け付けていますので、こちら へ。
(受講者外でも gooブログをしている方ならOK


本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落としもしないのに スマホが爆発しそう!

2021年09月22日 | 日記




  
のパネルは左のカラムのカテゴリーからお進みください。
  




またまたお休みになってしまいした。メチャ忙しく・・・

ふと気づいたら・・・
 目覚ましにセットしておいたスマホの音楽を止めようと、ふと気が付いたらなんだかいつもより分厚い感じがしました。
よく観察しい見ると、裏ブタが盛り上がりスマホの保護ケースも丸みを帯びています。
highdy スマホ嫌いで、お金はかかりますが iPadガラケー両刀使いでした。でも、1台の方が良いメリットも幾つかあること、無料とは言え、教えたり質問に答える必要性もあり、スマホに移行しました。まだ、使い始めて3年余りです。メーカーも国産シャープなのに・・・
国勢のみならず、技術も落ちぶれてきたか・・・?




普通に使えてはいますが・・・
 使用上はなんら問題なく普通に使えていますが、横っ腹に大きな亀裂のように口を開け、内部のバッテリーが見えている状態ではあまり気分のいいものではありません。
ゴミなどが入っていつ使用不能になるか分かりません。電話屋(Softbank)さんにも相談しましたが、修理には(保険に入っていても)時間も費用もかかることもあり、新機種を薦めます。(本当はこれが一番の彼らの作戦!)



紫陽花がスマホに代えたとき、私の機種も同じものにして教えて欲しかったらしいのですが、私が自分の機種は壊れてもいないし勿体ないので、「困ったら何でも教えるから」と拒否していたことを思い出し、彼女と同じものに交換しました。
データ移行作業は機種変更なので約4,000円かかるとのこと、パソコンと違って簡単なので自分ですることにしました。
とは言え、highdy は各種公害管理・大工その他の電子計測機器・WiFi電波監理機器・天気予報・天体観測機器、生物観測機器、もちろん、オーディオ機器やパノラマ撮影などカメラ・ビデオなど視覚機器、スキャナーや画像処理・加工機器や翻訳機器、リモート機器、各種辞書代わりとして、スマホを高度にフル活用しているため、200個余りのアプリを利用しています。
スマホ以外に忙しいことが沢山あるのに、その設定を変更したり、保護カバーの手配など余分な仕事が増えて大変です。




本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年続きで散々な目に遭ったメダカ達

2021年09月20日 | メダカ



今年も校長不在中に事故!
 昨年は2階のベランダに全教室があり、大雨による洪水で教室から水が溢れて大量の犠牲者が出ました。
今年は1階に移動し防寒対策もしっかりして越冬、沢山の産卵・孵化がありましたが、保育部教室は防虫ネットをかけるのが遅くて卵がボウフラの餌になり、成魚の生徒達ハクビシンの暴漢に襲われて大量の犠牲者が出ました。
手口から判断して人間のようにも思える状況も見えますが、人間ならもっと高度な行動をしそうです。

アライグマよりハクビシンの方が手先が器用だそうで、落花生を掘ってきれいに二つに割って中身を食べ、トウモロコシを折って上手に食べ、細い電線をバランスよく渡るそうです。このようなご近所の情報から犯人ハクビシンと断定しました。

例の防犯カメラがありますが、現在「メダカの学校」には遮光ネットをかけているので、犯行状態が確認できません。



すべての教室をビオトープ(下の写真)にし、一番数の多い教室のみ循環ポンプをつけておきました。3か月振りに帰ってみると、循環ポンプのある教室のみ横から見ても透明ですが、他の教室はガラス面のみ赤色で外からはメダカ君達が見えない状態で、上からは水は全く濁っておらずきれいに見ることができます。多分赤色は焼き砂の成分が固着したのではないかと思われます。(通常は緑の苔が多いのですが・・・)



他に幼児部の教室もビオトープ(下の写真)とてもきれいに透き通ってきれいです。
大量の卵を入れておいた保育部水槽には、蚊の対策用防虫ネットの使用が遅れて、ボウフラに大量の卵を食べられました。



30~40匹いたボウフラも成魚を6匹入れところ、ものの5分ですべて食べ尽くしました。(仇討ち?達成!)
きれいで優雅なスーパー幹之が沢山いた教室は、ハクビシンの襲撃らしく1/3に減りました。一番多く数10匹いた教室も約半数と、彼は指先がとても器用なので片っ端から捕獲して食べたようです。



深夜に大きな物音がしたそうですが、泥棒などの備えはしっかりしているので、副校長(紫陽花)は点検にも行かなかったそうです。朝、発見したときは日除けの簾を投げ捨て、防護用の金網も外し、大食堂の輪っかは投げ出され、メチャメチャで人間の仕業ではないかと思われるほどだったとのことです。
下の写真はこの春の新入生ですが、成長するに従って垂直度が増す障害児ですが、我が家では一般生徒扱いです。


エビは世代交代をした?
 ヤマトヌマエビミナミヌマエビを混合飼育していますが、数は昨年200匹まで数えましたが、今年はさらに増えたようです。
それに、この春5cmほどの親が3匹いたのに、世代交代(?)をしたようで3cm余りの個体が数10匹いて、他はそれより小さいものが数えられない程います。ハクビシンも大きいのを選んで食べるほど賢くはないと思いますが・・・)
一番小さいのは5~6㎜の赤ちゃんが多数いて、完全に泥の除去ができません。






本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解力があるほど笑えます!

2021年09月19日 | その他
画像提供:屋根裏人のワイコマです さん 


抱腹絶倒もいいかと・・・
 暗い日々が続く毎日、たまにはこんな
抱腹絶倒(笑)の音楽もいいもので、みんなで笑っています。「笑いは副作用のない特効薬(常備薬)」で、多くの病に効き目があります。
ここに挙げた曲は、以前にもご紹介したものです。ご存じのように、類似したものや替え歌シリーズが多くあり、巷では 
Line で多数の曲がやり取りされていて、highdy はかなり前から知っていましたが、我が紫陽花は従兄妹から送られて知ったようです。
しかし、違法ダウンロードされたものだったため、知らぬ間に殆どが削除されLine では再生できなくなってしまったようです。highdy のものは正しい使用法ですので、削除されることはありません。替え歌も本人歌唱でないものは、著作権法に触れるものがあり要注!です。



メロディーも優しく覚えやすいので、音感の良い方は数回聞けば、楽器が奏でられると思います。


理解力があるほど楽しめ(笑え)ます!
 毎日、テレビラジオを視聴をし、新聞雑誌を読み、
政治の流れ世相の情勢を知り、機知に富んだ発想やユーモアを理解し、ダジャレも思いつくことの人でないとこの歌の良さは、何故その歌詞に合わせて映像が流れているのか、歌詞の言わんとするところは何なのか理解しないと聞いても面白くないでしょう。
オリジナルでないものが沢山カバーされていますが、歌詞だけでは面白さは半減以上です。


作詞・作曲の
「三 みつお」氏の作には、「三蜜の恋」、「東京なのよ」、「満員電車ゼロ音頭」、「密に・・・」、「東京アラート」などコロナシリーズが沢山あり、歌手も小池百合子都知事に声の似た「小池ゆに子」が唄っています。YouTube で検索すると沢山あります。






本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定通り山口~埼玉間を安全に快走!

2021年09月18日 | 日記



  
のパネルは左のカラムのカテゴリーからお進みください。
  




大変ご無沙汰しました。メチャ忙しく・・・
「○○さんにお願いしたいこと・・・」なんて紫陽花のメモにいっぱい!!
皆様にご心配をおかけしたのに、ご報告が大変遅くなりました。

食事は自給式、深夜割引を利用
 2時30分起床、早速ゆで卵作りからスタート、出発時に積み込むのは冷凍・冷蔵庫と食事用のクーラーボックス、ランチボックスのみ。途中での感染防止のため、一切の食事提供場所には立ち寄らないために、朝と昼の食事は前日夕刻に準備済みです。
ルートは山口宇部道路(無料)~山陽道(山口南IC)~新名神~新東名~圏央道(桶川北本IC)で、実走行時間は約12時間総所要時間は14時間15分でした。総走行距離はいつもと同じ1,050km程度、早朝出発(4時以前)だと、高速料金も深夜割引30%もお得です。

全行程の 1/3 は雨中走行なるも安全に
 途中の休息は、食事2回、給油2回を含めて、計11回の休息でした。
原則はいつも通り2時間に最低一回のペースで走りますので、今回も十分な休息をとった安全運転と思います。
別宅を出て2回目の休息場所の福石PAまでは雨、時々激しい雨も。

 
福山SA では激しい雨もひと休み、福石PAでは小雨~霧雨程度に

4回目の休息場所の大津SAまで、時々小雨で到着時は止んでいました。

 
大津SAで琵琶湖の写真を撮影するには・・・

 
鈴鹿PAでは以前500万円の ”卑弥呼”(乗用車)がレーシングカーに

6回目の岡崎SA以降はカンカン照りの真夏ような強い日射しでした。

岡崎SA

遠州森町PA


台風はまだ西方で迷走中!

パトカー大型トラックの制限速度で走っていることが二度ありました。
別に意地悪でやっているとは思いませんが、大変な迷惑です。乗用車の速度で走っていないので、パトカーの後方約2km、前方約1km以上渋滞になっています。制限速度で走る大型車を 5~10㎞プラスで走りたい大型車が、追い越し車線に出てきて私達100km制限車に割り込むです。しかし、パトカーを見つけて制限速度に落とすのです。その繰り返しで渋滞が発生するのです。
私たちは当然パトカーを横目で睨みながら追い越していきますが、渋滞はなかなか解消しません。
何処のSA、PAとも駐車場は止められない程満杯のところもあり、通過して次のSAやPAまで走りましたが、レストラン、土産物店など人は「まばら」でかなりコロナを意識して移動している感じでした。


駐車場はいっぱいでも、歩く人はまばらな最後の休息所狭山PA




本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はお休み

2021年09月14日 | その他



折角、ご訪問いただき、申し訳ございません。
 
明日早朝、自宅へ向けて出発します。

昨日より、車の整備、ゴミ出し、掃除、洗濯で忙しいためお休みします。

16日もお休みにななるかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅時間が迫ってくると、忙しく・・・

2021年09月13日 | 日記



本日は2度目の投稿です。明日はお休みです。


いつものことですが・・・
 毎回別宅から自宅へ帰るときは、サポート依頼が集中します。
やはり、独居中の方がゆっくり相談できるからでしょうか、一方で highdy の方でも友人の食堂に挨拶行ったり、親友と会食したり、友人からも「気をつけて帰れよ!」と電話がかかるし、何かと荷物整理など忙しくなります。
昨日は、親友の「うまくできない!」を解決したらとても喜んでくれて、昼食をご馳走してくれました。
都内では見かけることが非常に少ない、いろんな魚を数多くの生け簀で飼っているお店で、「活きイカ刺身定食」(2,000円余り)をいただきました。イカの目が睨んでいるゲソ(写真)は、天婦羅にしてくれました。泳いでいる魚の中には1匹ずつ銘柄ラベルが取付られているものもありました。
なんとも言えないコリコリの活きの良い食感がたまらない、とても美味しいものでした。


アサリの味噌汁、いろんなトッピングがある蕎麦も美味しかった!

お土産の追加で・・・
 いつも新鮮な自家製無農薬野菜を沢山送ってくれる紫陽花へ感謝の気持ちを示すため、お土産の追加購入目的で空港の土産物売り場に行きました。
駐車場(1,800台収容・無料)には何百台という車が駐車してありますが、空港内はコロナ禍のためでしょう閑散としています。たまたま日曜日だったからでしょうか、多分、皆様は隣接する大公園で寛いでおられるのでしょう。



誰も見てくれないのに・・・
 駐車場との連絡通路の植え込みには、見る人も少ないのにバラがきれいに咲いていました。



highdy が空港に着く頃、目の前を東京行きが離陸していきましたので、いつもなら送迎者が沢山の筈なのに皆様外出の自粛をされているようです。




本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google 翻訳を使えるようにしたい!

2021年09月13日 | パソコン


  
のパネルは左のカラムのカテゴリーからお進みください。
  




1.PCを改造して欲しい・・・
 昨日の記事の続きです。今度は彼女の兄上highdyとほぼ同年代)のお願いで、「PCを改造してWindows10にして欲しい」とのこと。
見ると、古い大型のデスクトップで、しかもWindows XP、CPU 能力も、メモリー容量(2GB)で全く不適当。highdy の裏ワザ的な手法でも4万円前後必要だし、新品 SSD付中古Pが3~4万円で買えるので、PCは廃棄するようにアドバイスしました。

2.Google 翻訳を使えるように・・・
 ブラウザに Google Chorome を使用しておられる方は、ブラウザそのものも日本語で表示されるし、通常外国のサイトを閲覧してもすべて日本語で表示される筈で、そのように設定されているのが一般的です。
設定詳細設定言語で表示の優先順位の変更も可能で、且つ、「この言語のページで翻訳ツールを表示する」にチェックを入れておけば、困ることはありません。

 

しかし、翻訳ツールがいつでも表示できるようにしておくと、
英訳の下書き(翻訳)などを表示させ僅かな修正で翻訳することが可能で、他言語を日本語で読むことが可能です。
その「翻訳ツール」は、拡張機能で準備します。


Google 翻訳の追加方法

 ① chrome ウェブストアに行きます。画面の「アプリ」からでもOK。

 ② 以下の画面通りに操作


 ③ 「Google 翻訳」が表示されたら、「Chromeに追加」をクリック


 ④ 確認画面が下記のように出たら、「拡張機能に追加」をクリック。


 ⑤ ブラウザ上部にアイコンが表示されます。表示されない場合は、下記画像を参照してください。



Google 翻訳の使い方


長い文章は翻訳後に、この画面でいろいろ修正を加えます。


関連過去記事:




本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする