ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

ハロウィン版「愛の夢」

2022-10-30 | ピアノ演奏動画
フランツ・リストさんの超有名曲
「愛の夢 第3番」


※夫に続き、娘、そしてアタシが妖精です。
 家庭内野戦病院状態です・・・。
 でも、元気です!






「愛の夢第3番」
当初は
歌曲として作られ、

後、リスト本人によって
ピアノソロ用に編曲されました。


現代ではピアノソロが有名ですね。

8年前のアタシの演奏録画です。

ハロウィン用の
フェイスペインティングでの
お恥ずかしい演奏動画ですが・・。




たくさんの瞳で見る夢は
3番目の愛。
















この動画「愛の夢」でも、後半に手をクロスさせての演奏があります。
コンサートや発表会で弾かせて頂きましたが、
クロスの時には顔が観客側に向いて、
ちょっと恥ずかしかった思い出が・・・。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地巡礼の次は・・・、

2022-09-02 | ピアノ演奏動画
前回の記事、「聖地巡礼」
の続きです。






「水曜どうでしょう」の聖地巡礼。
2019年の時は、公園の近所にある
HTB旧社屋も見学に行きました。
ロープが張っていて誰も入ることは出来ませんでしたが。

現在は完全に取り壊されて、マンションを建設している模様。
 
札幌中心部にある新社屋にも行って
水曜どうでしょうグッズを物色したり・・・。


でも、
今回は「平岸高台公園」にだけ訪問。

直前になって、
ピアノは弾かなくてもいいかな。
公園に行きたい!
‥‥って💢

まぁ、これは、
前回の記事でも
書きましたね。





地下鉄に乗り、札幌駅前のビル内のピアノレンタルルームへ
無理やり連れ込んだ💢


 


木目のベビーグランド。

反応が良すぎて、弾きづらい!
と言うか、
自分のピアノが慣れていて一番弾きやすいですよね・・・。


でも、反応が良すぎるのが
グランドなんですよね・・・。
だから、グランドはいいんです!

構造上ね。



ハンマーが上から下に、
万有引力とかで。
で、反応がいいんです。


アップライトは
前から後ろに、で。
万有引力とは違うのでね‥。






物理学者さんが
ハノンを練習中に、
アタシは
席を外し・・・、



































フレディは、1991年の秋に
亡くなったはず‥。
フレディはどこかで生きている‥‥、
そんな生存説がある‥。
札幌駅前のピアノレンタルルームにいたなんて!

出来れば、上半身裸・・・、
もしくは白のタンクトップ!!






超絶ビックリした!
アタシを「骨抜き」または「腰砕け」にしてやる!
と言っていたのは、この事だったのね!!






貰っちゃった!!
でも、顔に着ける勇気ナシ。
(色々な意味でね)




・・・・と、ここで



ピアノレンタルの近くのビルで
バイトを終えたアタシの娘が登場。





どーも、すみません‥‥🙇‍♀️

う~ん、
まさかピアノレンタルームで
そんなことを企てているとは思いもよらなかったし‥💦


いや~、それはそれでとっても面白い事件と言うか、
大惨事で、ある意味「伝説」になるよね!



フレディ生存で
すっかり動揺してしまったアタシは
グダグダな演奏で、
映画音楽とベートーヴェンと前回の「6分の1の夢旅人」の
3曲を2回ずつ弾きました。

他の楽譜ももっと持参すれば良かったな。



ちょっと早めにピアノレンタルを出て、
3人でススキノの居酒屋さんへ。




コロナになってから、
たくさんの居酒屋さんが閉店になって。

どこの居酒屋さんも
「2時間まで!」と時間制限付きで。

落ち着いてゆっくり呑めない!



娘は遅くなると父親が迎えに来てくれないので、
早々に席を外し。




きゃーフレディと乾杯。
やっぱりフレディってカッコいいわ
物理学者さんの
サービスショット。


物理学者さんフレディとアタシは次々と飲み歩き、
居酒屋さんの予約時間までの空き時間で
ススキノの観覧車に乗って、夜景を楽しんだりして
深夜まで引きずり回しました。



ススキノに観覧車があるんですよ!
屋上観覧車です。
娘が5歳の時に一緒に乗ったなー。
1人、700円。





物理学者さんのピアノブログ『拝啓、親愛なるマエストロへ♪』





物理学さんフレディ、
遅くまでお付き合いをありがとうございました!
今回も楽しかったです!

ベートーヴェン 悲愴第2楽章
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地巡礼。

2022-08-30 | ピアノ演奏動画

もう、10日も経っちゃいました。

アタシ、遅筆でその上やらなきゃいけない事がいっぱいあって・・・。
やっと、更新です。




2019年9月。






しかし、
2020年、
物理学者さんは、
コロナ禍で学会が延期になったため
姿を現わす事はなかった‥‥。




そして

3年ぶりの今月20日(土)に物理学者さんとお会いしました。
学会でやって来たついでに聖地巡礼、
そして深夜までススキノ近辺を連れ回します。


















物理学者さんのピアノブログ『拝啓、親愛なるマエストロへ♪』



とりあえず「平岸高台公園」へご一緒させてもらって。
(2019年にも来ました、なので2回目)


 


「水曜どうでしょう」のロケ地である公園。
今年の春に園名碑が出来ました。
アタシたちの他にも観光客がいっぱい。



娘に作ったお弁当。
「チームナックスのメンバー全員のお弁当を作って~」と頼まれましたが、面倒くさいよ!




昨年あたりから「水曜どうでしょう」のファンになってしまい、
このテーマ曲が脳内を激しくリピートしているので
練習しました。

ピアニストとしては小さな手で、その上両手小指が故障・・・と言う
二重苦を背負っての演奏。
左手オクターブは1と4の指(親指と薬指)での伴奏です。
勢いで弾き切るしかない。


6分の1の夢旅人




続く!!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いたのに。

2022-06-25 | ピアノ演奏動画











つぼみが一つしか付いていなかったので、
それはそれは大事に育てました。






そのまま香水になりそうなとても良い香りです。
ポールの作った Love songの様な甘い香り、とでも言うのでしょうか。
そして見ての通りの綺麗な色。
さすが、ポール・マッカートニーへ捧げられたバラです。

しかし、撮影直後に花がクタッと元気がなくなってしまいました・・・。



買った時から、つぼみが付いている茎が折れかけていたのよね‥‥。
だからダメになっちゃったのかなぁ。

来年に期待!







10年くらい前の演奏ですが。
アレンジがかっこよくて、今でもよく弾いています。
最近、ピアノばかり弾いております。

LET IT BE
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のバッハ

2018-12-21 | ピアノ演奏動画

フレディ愛をちょっとクールダウンする事にします・・・。
濃厚に愛し続けると、
・・・疲れますね。







ジョージ・ウィンストン

「JOY」

アルバム「December」より。




オリジナルは、

バッハ「主よ人の望みの喜びよ」

主よ~は"Jesus, Joy of Man's Desiring"という英訳名より付いた。
正確にはドイツ語で「イエスこそわが喜び ''Jesus bleibet meine Freude''」という。


クリスマスの季節の1曲。








「目覚めよと呼ぶ声あり」も練習したっけなぁ。



「JOY」
ジョージ・ウィンストン編曲


ポップでキラキラしたバッハ。

左手の伴奏が地味に凝っています、地味に。
「5・1・3・1・3・1」と「5・3・1・3・1・3」
で成り立っています。

45秒から、おなじみのメロディが聞こえてきます。

リズムもキーも違うけど...、

わかるかな?

まぁ、これがアレンジ(編曲)ってものです。


まだ、指が健康な頃の演奏。

あ、でもまだ暗譜で弾けるよ!
数少ないレパートリーの1曲。






「JOY」 主よ人の望みの喜びよ



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさへの夢は夜ひらく

2018-08-04 | ピアノ演奏動画

あの名作ドラマ「ロンバケ」、
ドラマ内でのピアノソロ。

Close to you ~セナのピアノⅠ~

むかーし昔、友達の披露宴で弾いたっけ。



6月のジメジメした時に録画したので
ピアノの音が納豆の様にネバついています。





Close to you セナのピアノⅠ








実はね、

アタシ・・・。



20年以上も前なんだけど、


キ〇タクに...、





















































って、言われた事がある!










































夢の中で!
(`∀´ )ウキキッ

いい夢だったな…(〃´-`〃)♡



でも、なんでこんな夢見たんだろ?

ファンでもないのに。

確かに彼の主演するドラマは全部ではないけれど、
楽しく見ていた。
特に「ロンバケ」なんかは、もう夢中で。




確か、大人になってピアノを習い始めたきっかけは
ロンバケでセナがピアノを弾いていたから、だっだような。








その後、彼が結婚した事を知ると、
















いや、もっと大切な事は!












・・・ポールを裏切ってしまった・・・。

遠くの親戚より近くの他人って感じ?
あ、ちょっと違うか。






NHKの朝の連ドラの脚本が
北川悦吏子さんと知って、
あ、ロンバケの脚本家さんだ、
と懐かしく思い出しました。

ロンバケの南ちゃんは、岐阜県出身と言う設定でした。
鈴愛ちゃんも岐阜から夢を追って上京した。

北川さんって岐阜と関係あるのかな。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで白鳥なアタシ。

2017-03-14 | ピアノ演奏動画
毎度おなじみ流浪のブログ。


まるで、自分はハクチョウ・・・?って何様だ?
って感じですね。

よーこそ!ひさへ・ピアノスキーのお部屋へ!!



最近、結構ピアノ弾いてます。
まぁ、全盛期に比べりゃあ、ほんの20分の1くらいの時間ですが…。

弾く時は未だにテーピングによる小指の保護と補強は欠かせませんけどね。
テーピングすると、指の心配や不安が薄れて、安心して演奏に没頭できるんです。




しかし、


本日の、



演奏動画。



指の補強・保護、一切、していません。



何故?




ゆる~い曲だから?


それも一つの理由です・・・が、



後半、トレモロでのメロディが10小節も続きます。


マンドリンを思わせる、優雅な「トレモロ」
このトレモロ、右手1~4(親指~薬指)までを
回転するように弾くテクニックです。

指4本、なので小指は関係ない!と、思いきや、
薬指と小指は連動しています。
テーピングで小指の自由を奪ったら、薬指の動きも制限されて、
綺麗なトレモロになりません。

なので、

今回、テーピングはなし!






で、このトレモロ、こんなイメージ・・・?



でもね、水面下では・・・。



アタシも優雅に弾いているつもりですが、顔は必死!





この曲、とってもキレイな曲で、アタシひと耳ボレしてしまい、
どーしても弾きたい!
という、わがまま病を発病した。

なので、耳コピーの会社に音源を送って、楽譜にしてもらって11500円だった!!


「高級曲」?なのだ。





ジョージ・ウィンストン
「ひとりぼっちのワルツ」
















コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツレないワンちゃん。

2016-06-18 | ピアノ演奏動画
小さい時はとっても可愛くって元気で人懐こかったのに!







いつも、利用するパーキングの看板犬「わんわん」クンです。
でもね、発〇した時だけ相手をしてくれます・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全てはここから始まった・・・。

2015-07-11 | ピアノ演奏動画



・・・と、心底思ったものです。







それから、ウン十年・・・・・。





























本当に良い「夢」をずーっと見てきたように思います。







  


たくさんの瞳で見る夢は、3番目の「愛」







一年前に小指を故障してから、少しずつピアノから離れつつあります。

この曲もいつかは弾けなくなるでしょう。

自分の理想の「愛の夢」に少しでも近づくように練習を重ねて来ましたが、

手が小さい上に、小指も思う様にコントロール出来ないので、

これ以上の上達は望めないと思う様になりました。

この部分が良く弾けたら、あっちがダメ、あっちが良くひけたら、こっちがウ~ン・・・、
という演奏録画を続ける事、3日・・・。
汗でメイクは崩れて来るし・・・。

恥ずかしながら、この演奏が精一杯です。


憧れの「愛の夢」を演奏出来た!

それを「記録」しました。




では、また明日!






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・プチ復活祭!

2015-03-06 | ピアノ演奏動画












皆様、広い心でお聴き下さってくれたら嬉しいです・・・。

最後の最後で、ヘンなのが出て来ますのでゼヒご覧くださいね。


ガイコツ・プレイズ・ノクターン9-2




色々と事情があって・・・何度も撮り直しは出来ませんでした。
という訳で、次回は「言い訳」を聞いてねっ!




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーベンさんの事

2015-02-06 | ピアノ演奏動画
昨日はもう、ピアノや絵描きどころじゃなかった
今はぬくぬくとした部屋で幸せに暮らしております






枝豆と焼きそばとチキンのベートーベン先生。



ベートーベンさんって、今の時代に生きていたら、
きっと、こんなんだったと思う。


私も今度60粒でコーヒー飲んでみよう


Ludwig van Beethoven - Moonlight Sonata - 3rd Movement for electric guitar


ブロ友の大竹真人さまから教えて頂いた動画です。
真人さま、情報ありがとうございます!





ピアノ ブログランキングへ いつもありがとうございます


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショパン バラード1番

2014-12-11 | ピアノ演奏動画
昨日、地元のコンサート・ホールのロビーでのミニ・コンサートに行って来ました。
平日の昼間に無料で30分、主婦にはぴったりの時間帯です。
月一で開催しているので、広報で演奏曲をチェックして「今月はピアノソロだ!」となると
いそいそと出かけます。

何より、今回は
ショパン・バラード1番が予定されていたので
「バラ1を近くで生で聴ける!」という事で
楽しみに行って来ました。

最初は「仔犬のワルツ」。
模範的な演奏だけど、とっても情感を込めて弾いていました。
うわ~、キレイに弾く人だな~、というのが第一印象。
ドレスの色もバラの模様も素敵。
華奢で可愛いお姉さん。
これならバラ1も素敵に弾くんだろうなぁ、と期待大で動画撮影。


      プログラム

仔犬のワルツ      ショパン

バラード1番 op.23   ショパン

ルーマニア民俗舞曲  バルトーク

トロイメライ      シューマン

献呈          シューマン=リスト



ちなみに来月のロビーコンサートはフルートとピアノで
モーツァルトのフルート協奏曲第2番ニ長調第一楽章 他。


ピアノの下のまあるい頭の影は私です。
こんなに近くで聴きました。
鍵盤がちょっと見えなかったけど、屋根の真ん前だったので
音響はもう、良かったなんてもんじゃないです。
あぁ、うちのピアノの音の酷さが・・・調律してもらわなきゃ・・・。

素晴らしい表現の演奏だけに数ヶ所のミスがちょっと惜しい・・・。

ショパン バラード1番




ピアノ ブログランキングへ いつもありがとうございます


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年後のクリスマス

2014-10-13 | ピアノ演奏動画
たぶん、一人暮らしではないかと思います。

一人のクリスマス、こんな曲を弾いていたいなぁ、
という憧れの曲・・・なんですけど。

 4分10秒くらいからの譜面です。
ピアノの先生に楽譜をお借りしてコピーしました。
数ある鑑賞用の楽譜のひとつです。

見て見て、楽譜がまさかの3段!
イントロと間奏とエンディングが2段なので、弾けるのはここくらいかなぁ。


ベヒシュタインでしょうか。これがまたステキなピアノなんですよね~。
弾いているお方がこれまたステキ・・・。

シューベルトの「アヴェマリア」。
ピアノを弾かないアナタも知っている、超有名な曲ですね。
リストさんの編曲が素晴らしいの何のって。

リストさんお得意、鍵盤の真ん中での主旋律。
そして鍵盤全域を使っての装飾音付きの伴奏。

弾けたらいいだろうなー、でも絶対ムリだなーーー(泣)

Schubert-Liszt: Ave Maria performed by Sandro Russo on Liszt's 1862 Bechstein Piano




ピアノ ブログランキングへ いつもありがとうございます


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村





コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥

2014-09-27 | ピアノ演奏動画
青い鳥















ピアノ ブログランキングへ いつもありがとうございます


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥(全体)

2014-08-26 | ピアノ演奏動画
相変わらず「捨て魔」やってます。
昨日もゴミ袋4つ出しました。

もう使わないヤマハのキーボードとキーボード用スタンドは
リサイクル・ショップに買い取って頂きました。
1650円也。

楽譜などの本も・・・12~3冊。
1210円也。

     でも、その帰りにガソリンを入れたので
     3070円の支出・・・。

でも、まだまだ私の中に「未練」が残っている・・・。
「捨て魔」・・・ちょっとお休みしようかな。


さて、前回の動画は伴奏のみでした。

娘が毎日練習しているので、伴奏しか知りませんでした。
最近、伴奏が耳にこびりついて離れません・・・。

歌が入るとどんなかぁ?とyoutubeで探して聴いてみました。

へぇー、こんな風になるんだー。

後半がいいなぁ。
ピアノもけっこう重要な存在になる様な音作りになっていて、いいなー。
・・・と思いました。

本番が楽しみです
三脚とカメラ持って行かなきゃ。

青い鳥(全体)




ピアノ ブログランキングへ いつもありがとうございます


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする