ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

ありがとうございます。

2019-03-30 | 日常まんが

お久しぶりです。







充電中という名の「サボタージュ」を満喫中。 







  
今の所、インスタでイラストを、
ブログでマンガを更新・・・・という考えでいますが、

ずっと椅子に座っているのは腰がツライ。

なので、
マイペースでやって行こう・・・。
マイペースで・・・・・・・。

結果、

マイペース=(イコール)サボタージュ
になってしまった。

で、「あー、めんどくさ~」
「ブログ、やめちゃおうかなぁ~」

・・・なんて思ったりもしたんですけど。

こんなサボタージュ・ブログなのにも関わらず、

フォローしてくれた方々が2名も!いらっしゃいました。

ありがたい・・・(涙)

もしかして少しは期待されている・・・?
フォローされるとやる気が出ますね!


なので、もう少しだけお待ちくださいませ。
今、少しずつマンガを描いてます。

でもさー、編集画面が変わって
慣れません・・・。
おまけににパソコンの調子が今一つで。



あ、数名のブロ友様、
事務連絡です。
パソコンのOutlookが氏にました。
何かあれば私のスマホにメール下さい。
よろしくお願いします。









本当は、


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定記事・・・画家たちの「競演」

2019-03-16 | フレディを愛してしまった女の末路
ここの所ずっとフレディ・マーキュリーのイラストを
描いてはインスタでUPしています。

アタシのようにフレディばっかり描いている
インスタグラマーさんがたくさんいらっしゃいます。


皆さん、それはそれは素晴らしい描きっぷりで。


でね、皆さん、フレディの写真を見て描くんだけど、
同じ写真を描いて、
いわゆる
「かぶる」
と言う現象も起こるわけで。




これがまた、描き手の個性が垣間見えて
興味深いのです!
   




えーと、
本来ならばインスタグラマーさんに了解を得なければならないんだけど、
彼らは海外のお方で、アタシの英語力では通じないかもしれない。
しかも彼らはアタシと違って、
フォロワーさんの数が天文学的数字。
たぶん色んな方々から怪しいダイレクトメールが頻繁に届いていると思われます。
アタシでさえ怪しいメールが来るので。
(ネット・ギャラリーにあなたの作品を登録して世界中の人々に見てもらおう!!等々)
なので、了解を得るメールを送ってもスルーされそう。

なので、

期間限定でここに
載せちゃえ。



アタシのブログの訪問数は日に200人前後。
無名のブログ。
なので、限りなく影響力ナシ!!
・・・と思いたい。


でも一応、
数日から一週間くらいで消しますね。














これはアタシが描きました。
ツルツルの用紙にホルベインの色鉛筆で。








このお方の作品はビビッドな色彩が特徴です。
画用紙にオイルっぽい色鉛筆(クレヨンの様な)で描いていると思われます。





パッと見、水彩に見えますが、
このお方も色鉛筆ですね。

信じられないくらいに
繊細なタッチが特徴。
いつも芸術的に仕上げています。
過去のインスタを拝見すると、
フレディを描き始めたのは昨年末から。
アタシと同じで、映画に影響を受けたのだと思われます。






オリジナルの写真がコチラ。





もう、すでにデザイン的な写真。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全力イラスト

2019-03-14 | フレディを愛してしまった女の末路
皆様、こんにちは。
ひさへです。

いつも「いいね」とか「応援」などの
「ポチ」をありがとうございます!

これ、便利ですよね。

アタシ、こう見えても人見知りの上に(でも頑張って友好的に接するけど)
語彙が乏しく文才もない。
なので、皆さんのブログにコメントを書き込むのが、

大変、苦手であります・・・。

たった2行のコメントに45分もかかり...、
で、結局書き込むのを断念する・・・というパターンが多い。



でもね、
皆さんのブログにはなるべく訪問するようにしております。
せっかく読者さんになってくれたんだもん♡





こんな風にいちいち共感などの「ツッコミ」を入れているのですが
それをシンプルにまとめて文章を作る事が出来ない!!

そう、読みながらいちいち反応だけはしているの。



だから、今回の新機能が
ありがたくって!

でもさ、誰のアイコンなのか
分からないよね。
わかる人はわかるんだけどさ。







さて、


相変わらず
全力の愛を込めて
描いてます。



もう、こーなったら
描き溜めた「フレディ」を
昨日に引き続き、連投!!

溜めていてもしょーがないから、
これからどんどん出しちゃう。







マンガ描いてたら、
こんな風に娘がチョロチョロうるさくて。























パステル鉛筆使用。






ここからわたくし、
トランス状態に突入してしまい、







さながら
ブレーキが壊れた
暴走列車。

ガタン、ゴトン…、
ガタン、ゴトン…。







顔の仕上げに向かって、一気にGO























































って、また言われちゃう!















周りを墨で塗りたくり。

引き続き、
アクセル大全開の
ブレーキのない暴走列車!
 
:( ; ´꒳` ;):ガタガタガタガタ!



光と陰影を
塗ったり描いたり、
ボカしたり消したり、と
微調整に余念がありません。






この後、とりあえず「完成」となって、
すぐに某SNSにUPしてしまいました。

あぁ、せっかち。

ブレーキないから。 
(:;´゜;盆;゜`;:)ムッキー!!



反省です。


そして地球規模での
195の「いいね!」を獲得。
(3月14日現在です。
なぜか日々増え続けているのよね。)


憧れの3桁!(๑♡ᴗ♡๑)
...地球規模ですが。





アタシの持論では、
「完成」の後がすこぶる重要!


ピアノだって、楽譜を覚えた所からが
スタートだから。

覚えた=完成、ではない。


一晩経って、新たな目線でチェックしなければ。

色々と調整があるのだ。


でも、
描き込めばイイってもんでもない、
「勢い」も大切。



でもSNSにUPするのは1日早すぎました・・・。




でもそろそろ、
ここらへんで、、
「完成」とします。

絵ってキリがないので。


次のフレディに行けないし。  



















祝・完成。
















あぁ、色っぽいなぁ。
でれ~ん(´ε` )♥

しかも、コレって
ライヴ恒例、フレディのストリップ。
歌いながら胸毛と腹毛を惜しみなく大公開。
観客とアタシが異様にコーフンするやつ。

(๑♡ᴗ♡๑)












コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古今東西、脚の長い人達がする鉄板ポーズ。

2019-03-13 | フレディを愛してしまった女の末路










パステル鉛筆で。






完成







  


 

フレディの脚が長いという事は、以前にも書いたと思う。

自らデザインしたステージ・ファッションもショートジャケットが多く、
脚の長さを強調していた。

そして自分の脚が長い事を熟知してのこのポーズ。 





あぁ、かっこいい・・・♡

でれ~ん(´ε` )♥


・・・じゃなくって!!




脚の長い人達って、 
時代も性別も国も越えて、
同じポーズをするのね。





 


フレディと菜々緒さん。


このポーズ、腰に負担がかかります。

あたしゃ、ムリだね。
脚短いし。






ところで、


前回の記事でポールがフレディを無視していた、というような事を書きました。


  




・・・が、

その後、動画をよ~くよ~く
隅々まで見てみたら、

歌が終わって、最後の最後、画面のはじっこで、
一瞬

ポールが笑顔でフレディに声をかけていたのを
確認しました♡
フレディもポールに返事をする様子が
これまた一瞬ですが確認出来ました。



じーん・・・。




しばらくフレディネタが続くと思われます。

ご了承願います

落ち着いてマンガ描く時間がないのよ。
娘がびっちりそばにいるから。

おまけに頭ん中フレディの事でいっぱいだし♡
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の薔薇 ♯番外編

2019-03-04 | フレディを愛してしまった女の末路










しかもこの薔薇、
夕方になったら、







こんな風に色が変わるの。

イッツ・ミラクル!!





立派に咲かせると、





こんなに美しく咲きます。





でもね、この薔薇・・・、

美しくて当たり前!



だって、








フレディ・マーキュリー
という名の薔薇だから!




    でれ~ん(´ε` )♥




今の所、USJと横浜イングリッシュガーデンで愛でる事が出来るそうです。

でもね、一般にはまだ輸入されていないのよ・・・。
欲しいなぁ、フレディ・マーキュリー・ローズ・・・。






薔薇と言えば、

ポール・マッカートニーだって負けてませんよ!







あ、これ、アタシが描いたんじゃあありません。



描いたのは、彼。

  ↓ ↓ ↓


  


美術大学時代に描いたと思われます。

その20年後、





共演する事になるとは。

フレディ、憧れのポールと
初対面で第三種接近遭遇。
とっても嬉しそう。








最後にゃ、
お互い腰に手を回しています。

これは85年のライヴエイドのラストでのシーンですね。

この時、フレディはずっとポールに友好的な視線を送っていましたが、
ポールがね、フレディを見ようとはしていませんでした。
フレディにはダークな噂があったからね。
(噂というよりも事実だったんだけど。)
「ヤバイのが隣に来たな・・・」って感じでしょうか。















あ、お話しがそれてしまいました







薔薇と言えば、

ポール・マッカートニーだって負けてません!!







その名も

「ザ・マッカートニー・ローズ」 






素晴らしい芳香がある鮮やかなピンクのバラ。

20以上の賞を受賞した品種とのこと、ポールの名に恥じない評価を得ているようです。

ポールはバラの作者から名前の使用許可の打診があった時
「とても名誉なことだと感じた」らしく、
「父が熱心なガーデニングファンだったので、母が父の誕生日にバラの本を贈っていたことを思い出す」
とコメントしていました。

初心者でも育てやすい薔薇だそうで、
苗は2000円前後のお値段で発売中。
本当に香水みたいなイ~イ香りなんだって。
さすが、ポール。
生きながらにして薔薇の名に。




コレはジョンの薔薇だそうです。

他にジョージ・ハリスンの薔薇もあるとかで・・・。
















あ、

またまた

お話しが横にそれてしまいました







フレディ・マーキュリー・ローズ。









本物のフレディ・マーキュリー先生の美しさは、

薔薇になんぞ負けてません!!






















  



パステル鉛筆で。




あぁ、
綺麗だなぁ、フレディ・・・。



でれ~ん(´ε` )♥










  


これは青ボールペンで描きました。

筆記用具は立派な画材です! 

インクは発色が良いので、
綺麗なフレディをより綺麗に表現出来ます。

しかも、昔の安価なボールペンがグーです。
「インクぼて」を利用して
シャドウにします。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする