石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

午前便、タイラバで大物釣り

2016-07-31 22:01:40 | 日記
 am5:15~11:20までタイラバで大物狙いです。

 ポイント・・石鏡沖40m

 仕掛・・タイラバ80~100g 1本針

 多気郡明和町の派氏

 マダイ・・24~57cm 7匹

ブリ・・95cm 8kg

ホウボウ・・36~43cm 12匹










 凪良く釣り日和、今日は大漁でした。 タイラバを使って流し釣りで魚のアタリは多く面白くなるほど釣っていました。

 バラシてしまうのも何回か見られましたが大物のアタリは確実にとっていました。

 ブリを釣り上げるまでの魚とのやり取りはなかなかの見物でした。
 

 腕の差がでる釣りですがチャレンジャー募集します。

 料金はタイラバもタテ釣りも10000円です。 消費税も乗船人員3名様以外は頂いています。

午前便、タテ釣りです。

2016-07-30 17:20:42 | 日記
 am5:20~pm12:30まで大物狙いです。

ポイント・・石鏡沖40m

 仕掛・・サビキの8本針ハリス8号、オモリ・・アミエビ60号、エサ・・無し

 岡崎市の澤井氏らの乗り合いです。

 マダイ・・32~44cm 2匹

ヒラメ・・40~44cm 2匹

 ホウボウ・・40cm

その他・・マアジ、カサゴ、メバル、サメが釣れました。













 凪良く釣り日和、ベイトの反応は多くいましたがサビキにつきにくいのもあってポイント移動を多く繰り返しました。

 途中、青物の情報があって期待をしましたがハリス切れもあり顔が見えなかったです。

 海面で魚が跳ねていましたが見てるだけになりました。

 日差しもきつく夏って感じになっています。台風が来るまでは波が穏やかなので挑戦しましよう。

 タイラバでの釣りもでるよ~。 

明日、午前便でタイラバで大物狙いです。

午前便、タテ釣りです。

2016-07-29 17:00:48 | 日記
 am6:10~pm12:10まで大物狙いです。

ポイント・・石鏡沖 30~40m

仕掛・・サビキの8本針(ハリス8号) オモリ・・60号 エサ・・無し

埼玉県朝露市の江副氏

ヒラメ・・49~50cm 3枚

カサゴ・・25~30cm 4匹

手のひらサイズの真鯛、マアジ、メバル、も釣れていました。







天気よく釣り日和、波は穏やかで風がゆるく吹いていたので暑かったように感じました。

お客様は一名様だけだったのですが最後まで頑張って釣っていました。 エサになるイワシの群れはたくさんいて釣りやすかったですが水面でワラサやサワラがはねていましたが船の上には上がりませんでした。


午前便イサキ釣り、午後便タテ釣りです。

2016-07-27 19:48:05 | 日記
 am5:20~11:40までイサキ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 40m

仕掛・・天秤吹かせの3本針(ハリス2.5号) オモリ・・60~80号 エサ・・アミエビ、オキアミ

津市の笠井氏ら2名の乗り合いです。

イサキ・・22~32cm 22~36匹

ゴマサバ・・38~43cm 1~6匹

小アジも混じりました。










波は穏やかで潮の流れもゆるく潮も澄潮でした。 ぽつぽつとイサキが食いお土産ができました。 自分たちで魚の食いタナを探してくれるので釣らせやすかったです。

イサキの食いが立っているときに手返しよくすることが数が伸びる方法です。 


pm12:30~6:00まで大物狙いです。

ポイント・・石鏡沖 40~50m

仕掛・・太サビキの8本針(ハリス8号) オモリ・・60号 エサ・・無し

津市の岡田氏の釣果

真鯛・・49cm

ホウボウ・・40cm 2匹

カサゴ・・25cm

丸アジ・・40cm

マアジも混じりました。








午後からも波は穏やかで釣り日和でした。 潮の流れは緩くベイとの反応は浮いた群れが多くて動きが速かったです。

日差しが強くなり熱く感じる時もありましたが最後まで頑張って釣っていました。


午前便マアジ釣りです。

2016-07-26 18:40:01 | 日記
 am5:20~11:30までマアジ狙いです。

 ポイント・・石鏡沖40m

 仕掛・・サビキの6本針ハリス2号 オモリ・・60号 エサ・・アミエビ

 吹田市の寺坂親子の釣りかです。

 マアジ・・22~26cm 13匹

その他・・カサゴ、メバルが釣れました。

 朝のうちは曇り空で波は穏やか、潮は2枚潮で上が速く底はゆるく流れていました。

 2枚潮の底取りに苦労していたようで釣りタナが分かりづらそうでした。

 タナさえ合えば食いの良さそうな魚でした。 10時頃から雨が降り出してきました。

 明日は午前便イサキ釣り、午後便タテ釣りです。