石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

午前便、イサキ釣りです。

2017-06-30 13:45:13 | 日記
  am5:30~pm12:00までイサキ狙いです。

ポイント・・安乗沖  50m

仕掛・・天秤フカセの3本針、ハリス2.5号  オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ

 四日市市の今村氏

 イサキ・・26~35cm 40匹

 マアジ・・20~30cm 10匹


  




曇り空、波は穏やかで涼しく釣りができましたが雨が降り出してきたら帰るまで降っていました。

 イサキも食いタナがころころと変わりましたがお客様、上手に釣っていました。

 水面で逃げてしまうのも何回か見られましたがダブル、トリプルもありたくさん釣っていました。

 

午前便イサキ、午後便ウタセマダイです。

2017-06-29 17:23:24 | 日記
  am5:20~11:30までイサキ狙いです。

ポイント・・安乗沖  50m

仕掛・・天秤フカセの3本針、ハリス2.5号 オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ

 松阪市の北浦氏

 イサキ・・26~34cm 18匹


  




 曇り空、時々小雨がパラツキ涼しく釣りができました。  潮の流れは緩かったが船がポイントに落ち着かずにふらふらしていてイサキもぽつぽつとアタリがありました。

 大物のアタリがあって直ぐにハリス切れ、これが2~3回あり私も竿を出していましたが同じように切られてしまいました。

 食いタナも安定していてぽつぽつと顔が見えてお土産ができました。


 午後からはウタセマダイで出ています。

pm12:15~7:20までマダイ狙いです。

 ポイント・・石鏡沖  30m

仕掛・・胴突き仕掛の3本針、ハリス5号  オモリ・・10~20号 エサ・・ウタセエビ

 松阪市の下釜氏ら2名の乗り合い

 マダイ・・23~45cm 3~6匹

 その他・・マルハギ、



  



  午後からも曇り空、時々小雨が降りましたが涼しく感じました。  下げ潮の流れがやや速く濁りが入っていました。

 エサ取りも多くて食いタナが難しそうでした。  私も竿を出してアドバイスをしながらマダイ25~65cmを5匹、マゴチ、マルハギ、カサゴを釣りました。

 

午前便ヒラメ釣り、午後便ウタセマダイです。

2017-06-28 15:41:24 | 日記
  am5:20~11:40までヒラメ狙いです。

 ポイント・・石鏡沖 40m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号  オモリ・・60号 エサ・・イワシ

 丸山氏の釣果

 ヒラメ・・46cm

マダイ・・71cm

サバ・・40cm

その他・・ワニコチ、マトウダイ



    丸山氏、マダイ71cmゲットです。




 朝から雨が弱く降り低い波があり霧もかかっている時間帯もありました。

 潮の流れもゆるく水温は20度、少し濁りがありそうな感じでした。

 魚のアタリもぽつぽつとありましたが大物が多いのかハリス切れが多くてそのたびにため息がでました。

 マダイの大きいのが釣れましたが、後何回かはそれらしきアタリだったので残念でした。

 サワラみたいな横走りが一回ありましたがサメやなとお客様はつぶやいていたようです。

 結構楽しめたようです。



  午後からも朝から引き続きで丸山氏とウタセマダイに出ています。


pm12:20~7:20までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 30m

仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号) オモリ・・1~15号  エサ・・ウタセエビ

川西市の丸山氏

マダイ・・24~35cm  6匹

その他・・ハカリザメ

午後からも曇り空で小雨がぱらついた時間帯もありました。 波も穏やかで潮の流れもゆるくて釣りやすかったです。

私も竿を出して丸山氏に食いタナを教えながら釣り、マダイ25~55cm  8匹、ウマズラ、メバル1匹でした。




午前便イサキ、午後便ウタセマダイです。

2017-06-27 15:24:21 | 日記
 am5:20~11:35までイサキ狙いです。

ポイント・・安乗沖 50m

 仕掛・・天秤フカセの3本針、ハリス2号  オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ

 吹田市の寺坂氏

 イサキ・・26~34cm 10匹


  




曇り空、低い波がある程度でいい日でした。  潮はゆるく流れていて釣りやすい感じでした。

 朝からポイント移動を繰り返しキビシイ状態だったが下げ潮が流れ出してからはイサキが食い出してダブルで釣れる時もありました。

 私も竿を出してイサキ26~36cmを24匹釣りました。

 アタリがあっても外れてしまう時も多くまた、追い食いさせると外れてしまうので軽く合わせを入れて電動リールのレバーをたおしました。

 食いタナが安定しなかったのではやめの状況判断が必要で釣果を伸ばしました。

 一回、強いアタリがありましたが直ぐにハリス切れで逃げてしまいました。


 午後からはウタセマダイで出ています。


pm12:30~7:20までマダイ狙いです。

 ポイント・・石鏡沖 30m

 仕掛・・胴突き仕掛の3本針、ハリス5号  オモリ・・1~20号 エサ・・ウタセエビ

  吹田市の寺坂氏ら2名の乗り合い

 マダイ・・24~65cm 3~4枚

その他・・マルハギ



   寺坂氏です。

   寺坂氏の釣果です。

 午後からは曇り空でしたが霧がかかり時々小雨が降っていました。  潮の流れはゆるく軽めのオモリで釣りができました。

 魚のアタリを取るのに苦労していたようで夕方のジアイに釣っていなかったのが残念でした。

 私も夕方竿を出しましたがマダイの食いは良さそうな感じでしたよ。
 

午前便、イサキ釣りです。

2017-06-26 23:14:01 | 日記
  am5:30~pm12:20までイサキ狙いです。

ポイント・・安乗沖 50m

 仕掛・・天秤フカセの3本針、ハリス2号  オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ

 四日市市の藤田氏ら2名の乗り合いです。

 イサキ・・26~35cm 3~5匹

マアジ・・24~26cm 3~5匹



曇り時々晴れ、低い波があり朝方は船がポイントに入らずふらふらしていて全然ダメでした。

 ポイントに入っても小サバが多くて食いタナまでに食って来るので釣りになりませんでした。

 何回かポイント移動をして釣りましたがダメな感じで帰りがけにアジが釣れてしばらく頑張りました。

 

午後からはエサ巻きに行って来ました。  4時頃から6時まででしたが久しぶりのエサに興奮していたのかマダイの食いが良く45~65cmを4枚と後は手の平サイズ2枚でした。

 マダイも食いが良くなってきていますね。