石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

お休みです。

2019-01-31 19:33:54 | 日記
 今日は、サンケイスポーツ新聞社の釣り協力会の総会があり大阪に主張していて一日お休みでした。

 明日は午前便でヒラメ釣りの予定でしたが風が強い予報なので一日お休みします。

 土曜日から頑張りましょう!

午前便、ヒラメ釣りです。

2019-01-30 20:19:43 | 日記
  am6:00~pm12:30までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 40m

仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号  オモリ・・60号  エサ・・イワシ

津市の平澤氏らの乗り合いです。

ヒラメ・・35~49cm  1~3枚   船中8枚

マトウダイ・・30~40cm  3匹

ワニコチ・・50cm

カサゴ・・30cm

その他・・マアジ、ウミヘビ




竿頭の平澤氏です。



平澤氏の釣果です。




朝はやくは、北西の風がやや強く吹いて波も高めでしたが、しだいに風が弱まり波も低くなってきていました。 水温は10~15度でゆるく流れていて魚見アタリは少なめでした。

お昼頃にはぽかぽかと温かくいい日になってきていました。  時間を延長して頑張りましたが、釣果は伸びませんでした。

午前便ヒラメ釣りです。

2019-01-28 19:44:42 | 日記
 am6:00~pm12:30までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号  オモリ・・60号  エサ・・イワシ

  津市の小竹氏ら2名の乗り合い

  ヒラメ・・35~45cm 0~4枚

ワニコチ・・45cm 2匹

  トラフグ・・3kg以上



  




北西の風が弱く吹いて波は穏やかでした。  水温は10~14度で潮目でころころと変わりすみ潮から少し濁りがある所がありました。

 魚のアタリは少なめで潮の流れが緩かったのでなかなか難しい釣りになりました。

 トラフグやサワラが多いのかハリスをたくさん切られてしまうのもありました。


電子レンジとお湯が復活しました。 お弁当は電子レンジで温めて食べられますよ。

 カップラーメンのお湯も気軽に声をかけてくださいね。

 

9時便でヒラメ釣りです。

2019-01-27 18:30:46 | 日記
am8:50~pm5:10までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号  オモリ・・60号  エサ・・イワシ

  羽曳野市の浜口氏ら2名の乗り合い

  ヒラメ・・35~52cm 1~5枚 小ヒラメ2枚リリースはカウントしていません

  ワニコチ・・45~50cm 0~4匹

カサゴ・・30cm

スミイカ・・1杯


  
   浜口氏です。


  
  浜口氏の釣果、この後、小ヒラメ2枚リリースしました。




  北西の風が強く吹いて波は高く寒さのキビシイ釣りになりました。

 道路事情が悪く来られなかったお客様もいて2名での乗り合いでした。

 浜口氏は何かと釣れてきていましたが、諏訪氏は初めてのヒラメ釣りに挑戦で苦戦していました。

 手が冷たくはじかんでしまうので、海水に手をつけないように工夫して温めながら釣りができないとダメなので手袋は工夫してください。



明日は、午前便でヒラメ釣りです。