石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

午前便ヒラメ釣りです。

2018-01-31 14:23:26 | 日記
  am6:00~pm12:10までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40~70m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号 オモリ・・60号 エサ・・イワシ

 四日市市の伊藤氏らの乗り合い

 ヒラメ・・40~56cm 2~8枚 船中13枚

ワラサ・・71cm

サワラ・・78cm

マゴチ・・51cm

その他・・マトウダイ、ワニコチ、ホウボウ


    伊藤氏の釣果


    川西市の丸山氏の釣果



    堺市の永田氏の釣果





 北西の風がやや強く吹いて波もありました。 水温は14~10度で朝のうちは満ち潮がやや速く流れて水温も高く下げ潮になると水温が下がり動きがゆるかったです。

 魚のアタリはぽつぽつとあってハリス切れや途中で逃げてしまうのも何回かありましたが皆さん大漁で満足して帰りとなりました。

 たくさんヒラメが釣れていたので40cm以下はリリースしていただきました。  リリースした3枚の小ヒラメは釣り結果には、カウントしていません。

 少し寒さもやわらいでいましたが、防寒具は欠かせない釣りなので装備の準備は完璧にお願いします。

 

午前便ヒラメ釣りです。

2018-01-30 13:26:15 | 日記
 am6:10~pm12:00までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40~70m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号 オモリ・・60号 エサ・・イワシ

 犬山市の高橋氏ら2名の乗り合い

 ヒラメ・・35~56cm 2枚づつ 船中4枚

 ワラサ・・70cm

カサゴ・・30cm

その他・・ワニコチ、マハタ



  



  





 北西の風がやや強く吹いて波も高めで荒れていましたがお昼近くになると風が弱まりいい日になりました。

 水温は9~12度で潮の色は澄んでいて、下げ潮の動きはゆるくて満ち潮の流れになると速そうな感じでした。

 魚のアタリも少なめでしたが、ワラサも釣れて皆さん最後まで頑張って釣っていました。

8時~2時までヒラメ釣りです。

2018-01-29 13:17:12 | 日記



am8:00~pm2:05までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40~70m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号 オモリ・・60号 エサ・・イワシ

 大阪市の関川氏らの乗り合い

 ヒラメ・・33~55cm 1~3枚 船中7枚

 ワラサ・・70~72cm 2匹

ハマチ・・51cm

その他・・カサゴ、マトウダイ、ホウボウ



    竿頭の関川氏、初めてのヒラメ釣りで貸し道具での釣果



    関川氏の釣果



    ベテランの樋口氏の釣果





 北西の風が吹いて低い波もあり、少し寒さはやわらいでいましたが日陰の方は寒そうでした。

 水温は9~10度で白く濁っていて下げ潮の動きは悪かったですが満ち潮になるとやや速く流れていました。

 魚のアタリは少なめでしたが皆さん最後まで頑張って釣っていました。

 小ヒラメが何枚か見られていたがお客様によってはリリースしていました。

 途中、北西の風が強く吹いてきて波も高くなってきましたが帰る頃には、風がゆるんでいい日になっていました。

 

午前便、午後便ヒラメ釣りです。

2018-01-28 18:22:16 | 日記
 am6:15~11:50までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40~70m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号 オモリ・・60号 エサ・・イワシ

 堺市の藤嶋氏らの乗り合い

 ヒラメ・・35~45cm 0~3枚 船中7枚

サワラ・・90cm

マトウダイ・・25~40cm 0~3匹

その他・・ホウボウ、カサゴ、ワニコチ


    藤嶋氏です。



    津市の大門氏です。




 北西の風が吹いて低い波もあり、曇り空で風が冷たく吹いていました。

 水温は9度で白く濁っていて下げ潮はゆるく流れていました。 魚のアタリもぽつぽつとあって針かかりしにくいのを頑張って釣っていました。

 一名、竿の硬いのを使っていて魚のアタリはあるけどかかりが悪く釣り結果がなかったので、私の竿を貸してあげて交換しました。 それからはワニコチ、マトウダイと立て続けに釣りましたが時間が少なくヒラメの顔を見ていませんでした。

 イワシののませ釣りなので竿はやわらかいものがいいですよ。



pm12:30~5:00までヒラメ狙いです。

伊勢の田中氏の釣果

 ヒラメ・・43~46cm 2枚

マトウダイ・・30cm


  




午後からは北東の弱い風になり波は穏やか、満ち潮は動きが悪く魚のアタリも少なめでした。

 4時頃から小雨がぱらつき出して寒さもキビシくなってお客様、ギブアップのため帰りとなりました。

午前便ヒラメ釣りです。

2018-01-27 16:26:30 | 日記
  am6:00~pm12:30までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40~70m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号 オモリ・・60号 エサ・・イワシ

 鈴鹿市の清水氏らの乗り合い

 ヒラメ・・36~48cm 1~4枚 船中10枚

 マトウダイ・・25~50cm 1~2匹

ワニコチ・・40~50cm 0~3匹

その他・・カサゴ



    竿頭の清水氏の釣果


  



  



  





 北西の風が吹いて低い波がある程度でしたが10時頃からやや強く吹いてきて波も高くなりました。

 満ち潮も流れがあり、ベイト反応は少なかったですが魚のアタリもぽつぽつとあって何回かエサだけかじられて上がってくるのが見られましたが皆さん最後まで頑張って釣っていてお土産が出来ました。

 釣り座によって釣果に差がでていましたがが小ぶりのヒラメが何枚かあってその中でも小さいヒラメは港でリリースしてあげました。

 リリースしたヒラメは釣果にはカウントしていません。

 今日も風が冷たく吹いて寒さがキビシイ一日でしたね。  寒さ対策は完璧にお願いします。