石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

9時便でヒラメ釣りです。

2018-02-27 20:42:08 | 日記
am8:45~pm5:10までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40~60m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号 オモリ・・60号 エサ・・イワシ

 岐阜の井上氏らの乗り合い

 ヒラメ・・34~47cm 2~7枚  船中18枚

ガンゾウビラメ・・35cm

その他・・マトウダイ、ワニコチ、カサゴ




岐阜の井上氏です。




井上氏の釣果です。



大坪氏の釣果

















 北西の風が弱く吹いて沖からの低いうねりがあり、水温は14度で澄んでいて満ち潮は流れがありましたが下げ潮は動きが弱かったです。

 天気良くヒラメ釣り日和、春の風が吹いてだんだんと暖かくなってきていますね。

 魚のアタリもぽつぽつとあり小ヒラメが中心でしたがたくさん釣れてお土産が出来ました。

 リリースサイズのヒラメが3枚ありましたが、釣果にはカウントしていません。

午後便ヒラメ釣りです。

2018-02-26 20:19:43 | 日記
 am11:40~pm6:00までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40~60m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号 オモリ・・60号 エサ・・イワシ

 津市の山田氏らの乗り合い

 ヒラメ・・34~47cm 1~2枚 船中5枚

マハタ・・25~30cm 3匹

その他・・マトウダイ、カサゴ













 北西の風が吹いて低い波もありました。 水温は14度で澄んでいて満ち潮の流れはやや速くありました。

 天気は良くポカポカと春の風が吹いていて良い感じでした。 4時頃から北西の風がやや強くなり波も出てきていました。

 

午前便ヒラメ釣りです。

2018-02-25 17:29:07 | 日記
 am6:10~pm12:40までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40~60m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号 オモリ・・60号 エサ・・イワシ

  鈴鹿市の清水氏らの乗り合い

 ヒラメ・・32~46cm  1~4枚 船中9枚

マトウダイ・・25~40cm 0~3匹

その他・・ホウボウ、カサゴ、ワニコチ


    清水氏の釣果


  





 北の風が吹いて波もあり船の揺れていました。 水温は13度で澄んでいて流れもありました。

 ぽつぽつと魚のアタリがありましたが針掛かりしないのも何回か見られて小ヒラメが中心でしたが皆さん顔が見えました。

 お昼近くになると風が弱まり波も低くなってきていました。

 

9時便でヒラメ釣りです。

2018-02-24 19:31:18 | 日記
am8:30~pm5:40までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40~60m

仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号 オモリ・・60号 エサ・・イワシ

 和歌山市の大植氏らの乗り合い

 ヒラメ・・38~46cm 0~7枚 船中14枚

ホウボウ・・40cm

その他・・マトウダイ、ワニコチ、カサゴ










和歌山の大植氏の釣果です。




守口市の草刈氏の釣果です。




泉南市の颯々野氏の釣果です。
  





 凪良くヒラメ釣り日和、水温は14度で澄んでいてやや速く流れもありました。

 ぽつぽつと魚のアタリがありましたが釣り座によっては釣果に差がでていてヒラメの顔が見えなかったお客様もいました。

 寒さも和らぎ、春がきていますね。まだまだ、日陰の方は寒そうな感じでしたが日が当たるところはポカポカと眠気を誘うようでした。

 小ぶりのヒラメが中心でしたが何と、大ヒラメが水面まできてタモ入れ失敗で逃がしてしまうのがありがっかりしました。

 夕方、帰りがけに北の風が吹き出し波も出はじめました。