石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

2号船、午前便、午後便マアジ釣りです。

2024-05-26 18:28:17 | 日記
AM6:10~11:30までマアジ狙いです。  2号船です。

ポイント 石鏡沖

仕掛 天秤ふかせの3本針、 ハリス2・5号  オモリ80号  エサ アミエビ

宇治市の大石氏らのグループ

マアジ 20~25㎝ 2~20匹

その他 マダイ、チダイ、イトヨリ、カサゴ、マトウダイ、ウマズラハギ、、ソマカツオ、サバフグ

 

 

 

 

 

 

晴れ時々曇り、南東の風が吹いて高めの波があり船もおおきく揺れていました。

下げ潮の流れが速く釣りずらかったですね。

120号くらいのオモリがあった方がよかったみたいですね。

小アジが中心でしたね。 大きいサイズのアジも混じってきそうでした。




PM12:30~16:40までアジ釣り

ポイント 石鏡沖

仕掛 天秤ふかせの3本針、ハリス2.5号 オモリ 80号

愛知の伊藤氏らの乗り合い

アジ 8~15匹

東からの風が吹き波もありました。船酔いしながらもがんばって釣ってました。サイズは小さめでしたがポツポツ釣れてました。

1号船1日便ヒラメ釣り、2号船午後便ウタセマダイです。

2024-05-25 20:31:50 | 日記
AM7:00~15:00までヒラメ釣り

ポイント 石鏡沖

仕掛 活きイワシの泳がせ一本針、孫針ありハリス8号 オモリ 60号 エサ イワシ

いなべ市の一色氏らの乗り合い

ヒラメ 39~53㎝ 1~4枚 計14枚

その他、カサゴ、サバフグ

 

 

 

 

 



朝から北西の風が強く大波でした。昼頃からだんだんと凪いでいきました。
朝のうちは当たりもなく昼前ぐらいからポツポツと釣れだしましたね。一時バタバタと釣れたりして皆ヒラメの顔がみれました。


AM11:30~19:00までマダイ狙いです。  2号船です。

ポイント 石鏡沖

仕掛 胴突き3本針、 ハリス5号  オモリ30~70号  エサ ウタセエビ

四日市市の小河氏らの乗り合い

マダイ 25~50㎝ 1~2匹

その他 サバフグ

北西の風がやや強く吹いて波もありました。

だんだんに風が弱まり波も穏やかになっていきました。

満ち潮の流れが速く重いオモリでもすぐに流されてしまうくらいでした。

帰りがけに緩んできましたが、釣れなかったですね。

1号船午前便イサキ釣りです。

2024-05-24 14:39:16 | 日記
AM5:30~11:30までイサキ狙いです。

ポイント 安乗沖

仕掛 天秤ふかせの3本針、 ハリス2・5号  オモリ60~80号  エサ アミエビ

松阪市の奥野氏ら2名の乗り合い

イサキ 33~38㎝ 3~4匹

チヌ 45㎝

 

 



曇り時々晴れ、低いうねりがある程度でした。

初めてのイサキ釣りに挑戦でした。

サイズの良いイサキでしたが、数は少ないですね。

2号船午後便ウタセマダイです。

2024-05-23 21:11:41 | 日記
AM12:00~19:00までウタセマダイ

ポイント 石鏡沖

仕掛 胴突き3本針、ハリス5号 オモリ 20号~60号 エサ ウタセエビ

大阪の八陣氏の釣果

マダイ 25~35㎝ 4枚

その他、サバフグ、ウマヅラハギ

1日曇り空で南からの風が少々吹いてました。
エサ取りが多かったです。夕方頃タイの当たりも増えてきましたが小さかったです。

2号船午後便ヒラメ釣りです。

2024-05-22 20:51:27 | 日記
AM12:00~18:20までヒラメ狙いです。

ポイント 石鏡沖

仕掛 活きイワシの泳がせ一本針、 ハリス8号  オモリ60号  エサ イワシ

名古屋市の井端氏らの乗り合い

ヒラメ 50㎝

ワラサ 70㎝

その他 マトウダイ、ガンゾウビラメ

南東の風が吹いて波は高く揺れもおおきかったです。

魚のアタリは少なく釣果も少なかったです。

船酔いとの戦いでしたね。 皆さん頑張って釣っていました。