日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

人それぞれ

2011-05-16 22:57:58 | 日々のつぶやき

  


  プールで仲間の方からバラの切り花を頂いた。きれいだったし嬉しかったので「ありがとう」と私
  同じくバラを頂いたAさん「あら!この花はあまりきれいじゃないじゃん」
  同じくBさん「家にもバラがあるし。もらっても困るなー。持って帰るのが面倒」って

  お花をもらったら、皆が喜ぶと思ったら、そうではないんですね~
  人それぞれ。自分でよしとしたことも迷惑になることもあり・・・一つ勉強しました


  相変わらずペンキ塗りをしてる夫に忠実にそばにいるカール
  眠くて仕方ないのに、あくびをしながら、目がつぶれそうになりながらなんです。その様がおかしい

  そのカールと散歩へ行く多摩川には「ノイバラ」があちこちにきれいに咲いてます
  そしてかわいい草花も・・・  携帯でパチリ!

           


  携帯といえば、水につかってもう2年くらい過ぎたかなー
  もうダメかとおもいながら未だ使用できるのまか不思議。ドコモの社員さんもビックリしてたなー

  電話といえばもう一つ。部屋の整理をしたときに、以前収集したテレカがたくさん出てきた
  今になっては使い道がないんですね。あの当時は絵柄を見て沢山買い集めました。それなりに思いではありますが・・・

  電話の世界も日々変化していくので、私はついていけない。電話とメールができればよしとしましょう  
  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とプールへ

2011-05-15 22:00:45 | 日々のつぶやき

  


  いい天気です
  昼前に孫がやってきました。お昼は一緒に好物の”うどん”です

  外は暑いし、ではプールへ行こうと私の行ってるプールへ連れて行きました
  日曜の午後は孫に限って無料開放日なんです。午前中泳いだ私が再度いったことで
  「また来たの?お疲れ様」って。本当だよね~

  久しぶりのプールで孫達は大喜び。でも、まだ水が怖いS君。手が少しでも離れたらそれは大変
  これからはきっとこのプールへ通うことが多くなりそう。手短なあそびで助かりますが(笑)
  二人同時の相手は少々大変ですが、Yタンはすっかり水になれてきました

  家の戻ってから庭に咲いたチドリソウを孫達は花摘みをしてました。この花はかわいらしい

      

  夕食食べてパジャマで車に乗る二人。「また来るからね~」に弱いばーばなのです

  
  冬に手が荒れるのはいつものことですが、今の時期に手荒れがひどく爪が割れ薄爪
  これ以上爪が切れないところまできてます。どうしたらいいんでしょう
  
  きれいな指ではないけれど、少し爪を伸ばしてマニキュアを塗ってみたいなー
  ささやかな・・・夢!  
     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種のタンポポ

2011-05-14 21:49:22 | 日々のつぶやき

  


  暑いけれど、昨日よりは風があるからまだいいかな。でも・・・夏日です

  
  フト見ると、故郷から持ってきた”白タンポポ”が咲いてます。あきらめてただけに嬉しい
  これで白、桃色、黄色のタンポポが揃いました

                    

  
  庭のプランターを何とか整理しなければと思いながら苗はどんどん増えるだけ
  この前買ったキューリにもう花が咲いてます

           

  
  手先が不器用なので、なかなか植物もうまく育てられないのですが、でも妙に楽しい♪ d(⌒o⌒)b♪
  緑のカーテンを夢見て・・・  さて成功するでしょうか

  
  今日の新聞に”目眩”には漢方がいいと書いてた。急に結果は出ないけれどいいかもしれない
  血圧が低いこと、体温も低め。これが原因か??なんだかわからない・・・

  まぁ気をつけるしかないかな。自分の体のことだものね
  Yさんと話をしてると気が楽になる。「なるようにしかならないんだよ。あははは」って
  「そうか!」って思わず・・・わたし 

  
  今夜は「JET STREAM」を聞いてます。最近夜になると聞きたくなります    

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日

2011-05-13 23:11:46 | 日々のつぶやき

  


  久しぶりの晴れのような気がする。でも蒸し暑かった~
  半乾きの洗濯物が乾くのは嬉しい

  しかし気温の変化に戸惑いながらの日々、そのせいか目眩がなかなか治らない
  肩こりもひどいので整骨医でマッサージ。やっぱり心地いい
  

  植えなくちゃいけない苗がいっぱいあるので、やっぱり土を買わなくちゃとホームセンターへ
  またまた買いました・・・・ゴーヤ!。少し苦みがあるというのを見つけ買いました
  そばでおじさんが「苦いので大丈夫なの?」っていうから「苦い方が美味しいよ」そう言ったら
  おじさんも買ってました。最近はマイルドなゴーヤが多すぎてちょっと物足りないのです
  増えた増えた。しかしこんな増やしてどうなる???ですね

  ミカンの花もいっぱい咲き始め、蝶が置いてくれた物も楽しみ!は~やくおおきくなあれ

            


  日めくりの今日の言葉は

   ”さわやかさ”

  どんな殺伐とした世の中にあっても
  さわやかな瞳 さわやかな笑顔
  さわやかな心を 失いたくない
  荒れ地に咲いた コスモスの花のように


  コスモスは、優しさの中に倒れても起きあがる強さを持ってます。だから好き!
  その優しさと強さ・・・どちらも私の目標。そうありたいと思うのです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒いな~

2011-05-12 20:13:03 | 日々のつぶやき

  


  昨夜から降り続いた雨は朝もやまず、今日予定の散策は中止です。ざんね~ん!

  では・・・と気になってた友人にメール
  ランチでいろいろ話をすることになったのですが、会ったとたんにもう涙ぐんでる
 
  一人で抱え込んでもきっと解決しない。それは私がよく知ってるからわかるのです
  いつもこんなに長く落ち込まないEちゃん。本当に辛かったみたい・・・
  でも、話すことで少し楽になったのか、最後は笑顔のEちゃんでホッとしました

  お店のアジサイが雨に濡れてきれいでした。隠れ家のような小さい店でランチ

          

  
  この季節になると、わが家の「エゴノキ」に沢山の花が咲きます。かわいいです
  この木は夫が成田に単身赴任中、咲いてる花を見てかわいいので種を植えたのです

     

  
  新聞で読んだんですが、「めまい」は先日の地震以来かなり増えてるようです
  私がめまいを感じたのは、確かに地震の後でしたが、最近まためまいがあるのは何だろう。
  原因不明なので??です

  今日は肌寒い日でしたが、明日からまた暖かいよう
  寒暖の差が激しくて体調もイマイチ。気をつけなくちゃ・・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の庭事情

2011-05-10 21:11:22 | 日々のつぶやき

  


  蒸し暑い日でした
  晴れるのか雨になるのかはっきりしないので、洗濯物を外に出すか出さないか・・・
  あぁ・・・こんな日は嫌です。夕方になって雨になりました

  プランターにゴーヤとひょうたんを植えていたら、この前買った土がもうなくなった
  苗はまだまだあるのに~。でも、こんなに沢山植えてどうする???
  「育てるのが下手なので、数多く植えないと。」そう言うと友人は笑います

  最近は庭の様子を見るのが楽しみ。皇帝ダリアやジャガイモもの成長
  そうそう、最近ミカンの葉に蝶のさなぎを見つけました。でもこれは結構移動します
  その様子を毎朝見るのが楽しみ。この季節はこんな楽しみがあるから好き!
  このミカンの木は種から育ちました。今年は初めて沢山の花。実も期待できるかな

  しかし計画的に植えてないことではちゃめちゃな庭です
  アジサイも気がつけばプランターから根が出て動かせません。/(-_-)\ こまった~

  夕方友人から電話「タケノコご飯炊いたから」そう言われて頂きに行き、そのまましばらく立ち話
  どうして女性はこうも話が好きなんでしょうね~。気がつけば30分 (。・_・。)ノ


  歩いて戻る途中、ご近所の庭に”オオデマリ”の花がきれいに咲いてました

     

  
    2ヶ月前くらいから、”スクワットの格好で腰をひねってウエストを細く。”を実行してきました
  効果がないとあきらめかけてたのですが・・・・少し効果出た感じ。 サー、今夜も頑張るかなー
  「気のせいじゃない?」そんな声も聞こえそうですが
  


  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度始まりの時・・・総会

2011-05-09 22:11:01 | 日々のつぶやき

   


  今日は二つの総会のはしごです

  午前中は今年度役員の総会です。これから1年間の責任を感じました
  皆さんそれぞれに頑張ってます。私も頑張らなくちゃ 
  「楽しみながらやっていきましょう」と会長の挨拶。確かに楽しみながらじゃなくちゃ続かないよね

  さすが食育の皆さん。総会後の茶話会は手作りの「黒ごまゼリー」「お芋のバウンドケーキ」でした
  美味しかったです!

  
  その後午後の総会に移動しました。初めてのところは少々緊張します
  初めての参加でしたが、皆さんの活躍の様子やアットホーム的な様子にホッとできました
  これからいろいろ学んでいけたらいいなーと

  しかし方向音痴はわかってはいても、今日も恥ずかしかった
  「○○の場所はどこでしょうか」と聞くと「ここです」と目の前の建物。これは超恥ずかしい! 


  今日おかしいことが・・・
  朝起きたら、水に浸けてた塗装の刷毛が2本外に放り出されてる。どうもカールの仕業らしい
  「お! カールもペンキ塗りするか」と大笑い。 
  主が仕事をしてるときは、眠い目を我慢して忠実にそばにずーっといます。「監督がいるから休めないと」と夫


  わが家にきれいに咲いてくれてる花

     


  今夜は「井上揚水」のCDを聞いてますが、なかなかいい感じ!    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日なんですね~

2011-05-08 21:48:43 | 日々のつぶやき

  


  じりじりと気温が上がり、お昼頃には”暑い”そう思うくらいでした
  今夜のテレビで「今日は夏日」だったこと知り、納得でした。急な暑さは応えます

  スイミング終わって、ホッとするまもなく孫達がやってきました
  公園に行こうと思ったけれど、何となくYタンの元気がない。風邪声だし・・と熱を測ったら38度
  
  孫が具合悪くなると落ち着かないものですね~
  少しも離れることができず、そばでぐずるS君の相手も大変だった

  娘から花のプレゼントがあり「今日は母の日だったんだー」と
  それぞれの花がパーツに別れているので、いずれ植えられるので楽しみ!

       


  今日やっと皇帝ダリアを植えました。8本もありますので植える場所を考えながら・・・
  庭に放し飼いになってるカールが掘らないようにと柵をして防御です
  お気に入りの花、それも遠くから運んで頂いたので、大事に育てなければ


  母の日、ゴーヤの日、連休最終日ですが、あまり行事には関係なく忙しくばたばたと過ごした1日でした

    
  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの芽もやっと

2011-05-07 22:24:02 | 日々のつぶやき

  


  朝早くから孫に起こされて眠い朝です。ホント、子供って元気
  少し小雨が降っていましたが、どうしてもカールの散歩へ行くという
  Yたんは一人でカールの綱を持っての散歩。そうか!もう一人で散歩できるんだーと感心

  疲れて眠い私に容赦なく仮面ライダーの相手になってと飛びかかってくるSくん
  サッカーしようとYタン。部屋の中はごちゃごちゃ
  昼過ぎやっと送っていくと、車の中で二人とも寝てしまった。寝不足なんです。私もですが(笑)


  気になって毎日みてたゴーヤ、やっと6本出てきました。よかった
  種から育てるのは楽しみですが、出るかでないかが心配。ひょうたんはいっぱい出てきたので
  順調にいけば、緑のカーテンはできるはずなんですが。計画通りできるかな ??
  故郷の友人も頑張ってるし、私も今年はe(^。^)g_ファイト!!です

                    


  
  故郷といえば、田舎の叔母もメダカを沢山飼ってました。卵から大きくしてるのよって
  わが家には、今は使ってない火鉢があるので、この中で飼いたいなーと思ったりしますが世話が大変かな
  そのメダカを先日見ました。元気に泳いでましたよ

      


  明日もまた二人の孫がやってきます。元気出して相手しなくちゃ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画っていいなー

2011-05-06 22:21:06 | 日々のつぶやき

  晴れ


  いつものようにスイミングへ行き、その後少しフリータイムがあったので映画へと走りました

  「8日目の蝉」
  育ての親と生みの親・・・・複雑な環境で親も子供も迷い苦しむ様子に胸が痛くなった
  愛人の子供をさらい4才まで大事に育て、自分の生き甲斐としてきた育ての親
  子供を奪われ、戻ってきてもなおうまく受け入れられない実の母親
  子供を奪ったことの罪よりも、本当の親子のように接してるその情景が美しく感じられる映画でした
  

  久しぶりの映画でしたが、やはり映画館でみるのはいいですね~
  また行きたくなりました

  その余韻に浸ってるとき、娘からのメール「子供のお泊まり」のお願い・・
  今夜はまた二人が来て大騒動です。なかなか寝ないS君にはお手上げです。あぁ・・疲れます


  そう言えば、一重のタンポポってあるのかなー これは?

     


  多摩川を散歩すると、今この花が咲き始めてきれいです。「ニセアカシア」って呼んでますが・・・?
  フジのようできれいなフサが沢山咲いてとってもきれいです  

    

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする