🍓備忘録blog まだまだ🎬️人生の凸凹通過点😅💨💨

蜂窩織炎と脳腫瘍の2度の入院経験を、Dr.からは全てストレスだと説明受けておまけの人生延長戦🙄日々の備忘録blog🐾

📝確定申告滑り込み🤣🙌👍️

2024年03月15日 22時11分51秒 | 主に確定申告・行政処理全般の記録
令和5年度分の確定申告!
終わるまで、
意外とプレッシャー、
 圧高めでした。💦

午後、滑り込みギリギリsafe👍️
税務署の案内してくれた方が親切で助かりました🙌🙌🙌
普段は徴収の方🤣💦💦
この時期は、応援で税務署一代イベントですからね~と汗かいて対応されてる中、ポンコツに優しく接していただき無事、確定申告終えて帰りました。
今年は、納税発生するのが"0"
令和5年度は😅無収入状態!
去年は散々でした。
国民健康保険料が😅毎月10万円超えて😳💦💦
あと少し5月ころまででしょうか🙄
払えば、また、国民健康保険料が、
元の保険料に戻る!
その為の大切な申告!でもありました。
しなくて良いとされる状態でも、
無申告!と言われるのは?😡
そんな意味でも投資・投棄📉📈は
申告する前提で臨んでます😅💦
一年間の総括イベントです📝
来年こそ、電子申告するぞと、
国税局のサーバーダウンと相続処理絡みで折れて今年も所轄税務署さんへ滑り込みギリギリsafe👍️
と、なりました💦💦💦

この際、今年は税務処理のお勉強に費やそうかと意気込んでいます!😅

・修正申告!←昨年税理士さんにお願いした令和4年度分に控除不記載発見😓
過去5年までのタイムリミットで出来る修正がかなりある事がチラホラ見つかりました。
医療費控除や申告漏れ(控除編)
収入の増えるような間違いは全く無いので、今年も、昨年税理士さんならプロだから大丈夫だと思っていたのですが、凡ミス発見、配偶者控除が"0"???お~い!
たかが数万円の事かも知れませんが
😟税務署の方も?お笑いになっていました。

きっと普段は鬼の徴収課だと🙄😅イメージしましたが、テレビの窓辺…
税務調査官・窓際太郎の事件簿の、
小林稔侍さんのようなキャラクターで、雰囲気は、俳優の大杉漣さん
一生懸命話を聞いて対応・説明してくださり、来年は納税するぞ~😬(今年は納税無し😋)と心の中で、今年の申告はお恥ずかしいと呟いていました。


一先ず、令和5年度分の確定申告!
無事、終了(^_-)-☆
ここ2年で、
・準確定申告
・相続に関わる申告処理不動産が絡むと、揃える書類が多く、
複雑なんだと勉強になりました。
不動産の売却するときは、売り主が測量図を用意とか、
売却費用がかさむ事に…
知らないでは済まされないので、
1つ1つ、やっとほぼ終えた処の心境です。


-------------------------------------------
足立税務署近くは、北千住東口
母校の前を通り🚶🏃🏃‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️

左手の体育館😳まだ使ってる~
45以上🙄の数年前にはあっただろう体育館😬
流石に外見は綺麗ですが😬
自分の指が写り込んでいました!
ちょうど荒れてる時代のど真ん中だったと😬思います。
今なら完全に事件な出来事が盛り沢山の学園生活を思い出します。🙄
悪いの多かった~

帰り道に😳😳😳
 母校の門前に山形牛見つけた!

🥢次回は食べに来るか~😋



-------------------------------------------


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする