🍓備忘録blog まだまだ🎬️人生の凸凹通過点😅💨💨

蜂窩織炎と脳腫瘍の2度の入院経験を、Dr.からは全てストレスだと説明受けておまけの人生延長戦🙄日々の備忘録blog🐾

【高血圧対策】黒酢ドリンク

2018年07月31日 09時24分12秒 | 


スープカレーに入れてる、
玉ねぎの皮(粉末)ケルセチンで足りない(>_<)ゞ
黒酢ドリンクも試してます。

朝だけ、凄く高い(^^;)やばいです。🤔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自炊】・薬膳スープカレー

2018年07月28日 13時43分54秒 | 
[user_image 2b/f5/7ed96e32888668c26c8317cb1da264c7.

お昼ご飯です(自宅一人ランチ)💦

自炊薬膳スープカレー

小麦粉は無しです。黒く見えてるのが、黒ニンニク。

具は、
しめじ・ニンジン・ジャガイモ・玉ねぎ・鷄ムネ肉・トマト(トマト)ホール&カット・かぼちゃ・キャベツ・サバ缶・しじみ

粉は、
カレー粉(小麦粉無し)・ガラムマサラ・トーフミール・
唐辛子・花胡椒・シナモン・蒸し生姜粉・昆布粉・

だめ押しに、
 エノキ氷(エノキ茸)(きのこ)

サバ缶で、DHAとEPAたっぷり。

具のホールトマト缶の
トマトが加熱したら激ウマです😅
時々、らっきょう食べて
 サッパリして、旨~です。💦😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 2018年(平成30年)7月自作PC組立完了稼働開始

2018年07月25日 16時29分44秒 | PC+デジタル機器の記録+携帯電話

◆やってしまった(>_<) 6年振りのブログ更新です。m(_ _)m

 これからは、お役に少しでも立つように、記録していきます。

 温かい目で、応援してやってください。宜しくお願いします。

 

OS:Windows10Pro

CPU:Intel Core i7 8700K (6コア12スレッド)

C:ストレージ➡Samsung SSD 500GB 970 EVO M.2

 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.35年保証 正規代理店保証品 MZ-V7E500B/EC

★メインメモリー:デュアルチャンネル

 8GB×2➡増設16GB➡2022年12月16GB×2・合計24GBデュアルチャンネル(48GB)               

増設後コメント☞ブラウザーや複数の作業も余裕で快適に動作。メモリーの使用量が80%~90%で推移していたのが、おおよそ、20~30%まで低下して、レスポンスも良くなる。

■2022年1月に動画を再生させると、謎のシャットダウン現象に遭遇、

 CPU・FAN周りを中心に掃除(誇りをブローして掃除機でホコリを回収)即解決。

CPUの防御機能で、熱の問題と思われる。

今後、小型のエアーコンプレッサー購入して定期的に掃除して冷却に余念なくメンテナンスする様に理解を深める。安定動作と長持ちの為に、こまめなメンテナンスでリカバリー予防する。

 

・途中、メインモニターを湾曲に交換・VX3217-2KC-MHD [31.5インチ ブラック] 

  • WQHD(2560×1440)の解像度を備えた31.5型液晶モニター。75Hzのリフレッシュレートにより、残像感の少ないなめらかなゲーム体験が可能。
  • 1800Rの曲面デザインにより画面端に表示された情報が見やすく、フリッカーフリー技術とブルーライトフィルターの搭載により、目にやさしい画面環境を実現。
  • 独自のプリセットモード「ViewMode」が搭載されており、ゲーム、映画、ウェブ、テキスト、モノ、Macの各シーンに最適化された6つのモードを選べる。

※2021年7月画面が映らなくなり、ギリギリメーカー保証期間の為、湾曲ではないがフラットモニターに交換

【交換提案品】VX3211-2K-MHD-7(いずれサブモニターにしてた画面化へ布石・常時CFDチャート表示用)

WQHD解像度 広色域パネル搭載31.5型ワイド液晶ディスプレイ

  • WQHD (2560x1440) 解像度・ピポット機能なし
  • sRGB色域カバー率99%
  • HDMI/DisplayPort/VGA端子搭載
  • SuperClear® IPSパネルテクノロジー
  • 2Wx2 スピーカー搭載
  • フリッカーフリー、ブルーライトフィルター技術搭載

概要☞VX3211-2K-MHD-7は、自宅でのエンターテイメントやオフィスでの使用でも、視聴体験をより高いレベルに引き上げるようにデザインされました。VX3211-2K-MHD-7のはWQHD解像度はFull HDよりも1.7倍表示領域が広く、作業領域の拡大と高精細な画像表示を可能にします。また、高いマルチメディア機能、柔軟な接続性能、広視野角角表示、sRGB色域99%カバー、アイケアテクノロジーなど、優れたパフォーマンスを備えたディスプレイです。
*VGA接続は最大1080p解像度のサポートとなります。

 

 

今後のPC強化予定

 

❖最優先➡モニターの大型化DELL 34インチモニター S3422DWG (2021年12月頃購入済)

 WQHD解像度(3440x1440)34インチ・1800R曲面スクリーン(アスペクト比21:9)

 

寸法/重量・高さ:427.31mm~527.31mm | 幅 :807.90mm | 奥行き:234.18mm | 重量(スタンドなし - VESAマウント時):7.71kgi

■上記湾曲モニターをメインモニター、

他に2台サブモニターで3画面化までM/Bのモニター出力で対応可能とASUSで確認済み。

サブモニター・ViewSonicWQHD2560×1440

①RAID 0 (ミラーリング)を、1GB~2GBのSSDで組んで、

 書類関係(PDF・Wordなどの書類用)のデータ消失対策強化

②同様に8TB辺りのHDDでも、RAID 0 (ミラーリング)を組み、

 Wデータ保全と、動画などの思い出のデータなどを管理。

③メインストレージのM.2SSDを、上位機種で、容量もUPして512GB➡1TB~2TBに換装予定

★本日、記述・2022年(令和4年)1月30日(日曜日)

 本機(メインPC)組み立て、2018年7月~3年6カ月稼働

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする