🍓備忘録blog まだまだ🎬️人生の凸凹通過点😅💨💨

蜂窩織炎と脳腫瘍の2度の入院経験を、Dr.からは全てストレスだと説明受けておまけの人生延長戦🙄日々の備忘録blog🐾

★収穫とペパーミント(フレッシュ)ティー

2022年04月30日 16時48分13秒 | 🍅 🌱 家庭菜園全般

フレッシュペパーミント
お手軽でいい感じでした。
ニホンハッカ(和ハッカ)がメートール沢山含んでるとの事で、苗や種探して、
一年中飲める様に増やそうと思いました。
自然を感じる飲み物ですね😅💦




↑穫りたてフレッシュペパーミント

★↑本日の収穫、ニラとスナックえんどう


豆苗も、すくすくと育って来ました。
土に定植すると「さやえんどう」に
なるとググってみたら出て来ました。
種から蒔くよりお手軽なのかも?😅💦

🍋↑デコポン(不知火)ほぼほったらかしですが、今年はスッキリ剪定したのが良かったのか、いっぱい花芽を付けてます。
今年は、間引きしながら丁寧に袋も付けて育ててみたいと思います。



↑昨日買って来ました。
・先ずは、ちょっと遅いですが、
根元に色んな肥料とバーク堆肥でじゎ~と効いてくれればいいな~です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上🫒TODAY'S プチ農作業

2022年04月26日 15時30分46秒 | 屋上菜園の作業記録
★狭~い屋上で野菜育ててます。
毎日の食卓に穫れたてがチョイ足し出来れば楽しめる程度です。
後は、土いじりと野菜の育ちに、
筋トレ行けなくなり、病気のリハビリがてら再開しました。
😶脳腫瘍も4.5cmの脳腫瘍だったので
人生初、気を失う+救急車~一先ず生還
ブラック企業に22年勤め労働組合の書記長になって、会社・職場の同僚・出入り業者の伏魔殿味わい、事実無根・証拠無しの裁判をされると言う状態に、
違法行為した法人・個人、特に法人2つは、日本全国的に知名度のある会社相手に、反撃の『訴訟提起』考えながら、
土いじりは、色んな事を吸収して貰えて
真実の戦いシミュレーションしながら
時々入る不当解雇の相談に乗って内容証明郵便・労基署ふの上申書作成して会社へ指導して頂き撤回100%撤回出来るのは、それだけ理不尽で違法性があるからと、経営陣と労働者側はいつの時代も平行線な部分を感じます。
これまで親の裁判、職場の裁判と色んな経験して来ましたが、地裁以上の裁判官さんはとても素晴らしいと感じて居ます。書記官さんも裁判所はとても怖いイメージですが、丁寧にご理解して下さり、本人訴訟も充分可能です。
不測の事態に備えて日頃の保全が、
確実で強固な証拠能力を発揮します。
・ボイスレコーダー
・スマホの通話は自動通話録音機能ON
・メール、LINEなど交信記録の保存
最適限この記録があれば、
真実は一つ証明・立証可能になります。
普通はこれらの証明が困難になる為、
『訴訟提起』されるとか、
交通自己で、損保会社から遣られます。
裁判所で相手は平気で嘘・ねつ造の主張を展開して来ます。
危ない時代、コロナ禍で更に危なく感じます。
↑こんな事を考えながら育ててますm(__)m





↑UCアルビオン
イチゴの実が成りだちました。
四季なりは初めて育てますが、
3品種のイチゴ苗の中で一番最初に、
食べれそうな勢いです。



↑章姫(🍓イチゴさんの苗作り)
とにかくランナー出まくりです😅💦💦
今年は味見よりランナー取り上げに、
精を出してイチゴ畑・段々畑にする為の
苗取りは章姫が一番多く取れそうです。

↑シシトウとUCアルビオン(苺)



↑🍅ミニトマト・ミニキャロル
すくすく育ってます。



↑アスパラガス特大の根っこ思ったより
出てきます。
まだ鉛筆位ですが十分美味しく頂けてます。
ドンドン出て来るので少しずつ食べれて
食卓に上がりますね。😅🙏

●屋上は、風が強くなって野菜さん達がユラユラして来ましたので支柱に麻紐で誘因作業をしました。
キュウリとゴーヤのネット張りも、
支柱立てて1.8×1.8先ずは張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TODAY'S プチ農作業・オクラの発芽とグラパラリーフ食べ放題

2022年04月24日 13時41分44秒 | 🍅 🌱 家庭菜園全般
★古いオクラの残り種蒔き🌱

▲発芽率は流石に下がりましたが、
種の生命力はすばらしいでしね‼️💦
有効期限が5年も切れてましたが、
見事に発芽しました。🌱🌱🌱
今年は、野菜作り4~5年頓挫してしまい
余りの種が沢山になってしまい😣😣
種蒔きに精が出ます。

★グラパラリーフ食べ放題🫒





・青リンゴの味………
「食べるサプリメントらいしです」
微妙ですが栄養素が気になり、
3~4ス年前にスーパーで見かけて、
何かでスーパーフードと聞いてたので、
即買いして、土の上に置いただけでしたが、毎年🫒増える増える凄い生命力・繁殖力ですね。

以下、引用しました。
グラパラリーフ栄養と効能
  • グラパラリーフは、全部で20種類以上のミネラル分を持ち、ビタミン、アミノ酸も豊富です。 ...
  • 骨や歯の形成に役立つカルシウムが多く含まれるので、骨粗しょう症の予防になります。 ...
  • マグネシウムは血圧を安定させる働きがあり、神経の興奮を抑える作用もあります。

★グラパラリーフは、メキシコ原産の多肉植物を食用に品種改良したもので、世界中で食べられているサボテンです。日本ではあまり馴染みがありませんが、最近ではデパートなどで見かけられるようになりました。グラパラリーフという名前のほかにも、「朧月」や「はりんご」という品種名で売られています。
肉厚でサクサクとした歯ごたえが特徴で、味としてはりんごに例えられることが多いです。しかし、りんごよりはやや酸っぱく、さわやかな味がするといわれています。

青汁などに用いられるケールと同量のカルシウムやマグネシウムなどがあるとされていて、4枚食べれば牛乳100mlと同じカルシウムを摂ることができます。一枚の葉にビタミン、ミネラル、マグネシウム、カルシウムなどを豊富に含み、「食べるサプリメント」とも呼ばれるほど、栄養価が高い植物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆PayPayフリマでデジカメGET

2022年04月24日 13時16分21秒 | PC+デジタル機器の記録+携帯電話







Nikon 1 J1
標準ズームレンズキット
(ホワイト)
ブランド:ニコン ニコンワン Nikon 1 J
付属レンズ:レンズキット
付属レンズ種類:ズーム(標準)
レンズマウント:ニコン1マウント
手ブレ補正種類:レンズ内手ブレ補正
★有効画素数:1010 万画素
シャッタースピード(速):16000 分の1秒
シャッタースピード(遅):30 秒
標準感度(ISO):3200 ISO
拡張感度(ISO):6400 ISO
連写撮影/秒:60.0 コマ
ファインダー:なし
液晶モニターサイズ:3.0 インチ
液晶モニタータイプ:固定式
記録画素数(動画):フルハイビジョン(1920×1080) ハイビジョン(1280x720)
動画記録フレームレート(fps):60 fps
電池種類:専用リチウムバッテリー
本体総質量:277.0 g
最大AFセンサー測距点:135 点
RAW:12bit
本体機能:手ブレ補正 撮像面位相差AF 内蔵フラッシュ PictBridge ワイヤレスリモコン対応 ハイブリッドAF
撮影機能:RAW撮影 顔認識 動画 ライブビュー バルブ撮影 RAW+JPG同時記録
対応メディア:SDカード SDHCカード SDXCカード
色:ホワイト系
・買った当初も月に1回持ち歩けばいいくらいで、ここ数年使ってなかったので出品します。
★約10年程前に購入
画面に小さい傷のようなものがあります
大事に使ってたので他に大きな傷はありません。
◎別売りの望遠ズームレンズつけます
・ストラップもありますが、不必要であれば言ってください。
1枚目に写ってないですが、4枚目の遮光カバー?(レンズフード)もあります
***以上、ご出品様の説明コピペ*******
●↑購入備忘録

手持ちのデジカメで手軽に高画質な、
Canon PowerShot G10がレンズエラーで
要修理になり修理代よりレンズ格納タイプのデジカメはレンズエラーが多いので
ミラーレスデジカメにしました。

一眼レフのNikon、D50とD7000が有りましたが、気軽に撮るにはと思い、
Nikon 1 J1の購入でした。
Used品も大切にお使いのお品は、
性能的にも清潔感も何よりも懐に優しく
新品との差額分は他に使えるので、
有り難いご出品です。
種や土壌改良に熱が入りますね😅
 📷️テスト撮影が楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TODAY'S プチ農作業+α焼梅干しの塩分濃度計測

2022年04月24日 12時55分50秒 | 🍅 🌱 家庭菜園全般
★TODAY'S プチ農作業
昨日塩分濃度計のボタン電池買いにダイソーさんへ行ってレジ前にトマトの土?
百均でメイドインJAPANでした。
種も2つで110円お安い😅
本日は、枝豆の種蒔きポットで発芽待ちます。







↑和歌山の梅農家さんからいつも購入の昔ながらで作られてる塩分濃度18%の梅干しを少しずつ塩抜きして食べてますが
上手く塩抜き出来てるか?
計ってみました。
塩抜きして、オーブンで焼梅にして、

👀塩分濃度3.8%は、まずまずでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TODAY'S プチ農作業&収穫

2022年04月19日 18時14分19秒 | 屋上菜園の作業記録

↑今日の収穫は、
・スナックえんどう
・グラパラリーフ
・アスパラガス(今年の定植一年生)
【グラパラリーフ栄養と効能】
  • グラパラリーフは、全部で20種類以上のミネラル分を持ち、ビタミン、アミノ酸も豊富です。 ...
  • 骨や歯の形成に役立つカルシウムが多く含まれるので、骨粗しょう症の予防になります。 ...
  • マグネシウムは血圧を安定させる働きがあり、神経の興奮を抑える作用もあります。
◆本日は、青っぽい野菜の収穫のみ。
👀👀やっとオクラの発芽

★種が沢山お出まし、
さて発芽率は?どうでしょうか🤔
今週は、種蒔き週間になりそうです。

サラダが少しずつ品種増えて来ます。
スナックえんどうとパセリが自家収穫
トマトもGW過ぎれば食べ放題になりそうです。
今年はトマトの脇目を育てるチャレンジしてみようと考えてます。



★北海道の農家さんから購入しました。
インカのめざめ(ジャガイモ)
以前育てて食べたら色も栗っぽいですが、
食べても栗っぽいです。
つまり美味しい😅
種芋探しましたが時すでに遅しでしょうか?
どこにもなく、初めて食べチョクさんで購入、
5kg購入、毎日食べても飽きない美味しさ。
食用ですが、少しだけ芽が出そうな雰囲気の物を、
種芋にしてみょうとしています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★TODAY'S プチ農作業・苗追加

2022年04月15日 22時06分29秒 | 屋上菜園の作業記録

●雨でしたが、ふらっとホームセンターへ行ったら、あらら苗が沢山入荷👀🥒👀
キャキットキュウリと沖縄ゴーヤを手にしてました…
まだ定植待ちのものがあるのに、
ついつい手が出てしまいます😣💦
ゴーヤとキュウリなので支柱を組んで
ネット張りを立体的でL字型にして棚の様にしてゴーヤが食べ放題なイメージになってます。(妄想⤴️)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★TODAY'S 収穫とプチ農作業

2022年04月12日 11時33分57秒 | 屋上菜園の作業記録
★TODAY'S 朝一番の収穫



・玄関前で種を蒔いて育ててみました。
 支柱とネット張りの予定でしたが、
 バタバタと追われる日々に忙殺されて
 地這いの様になりましたが、
 なるべく横に行かない様に支柱で、
 支えてみました。
 それでもまぁまぁ収穫させてくれるの 
 で、食卓に一つ彩りも加わって、
 なんでも穫れたては美味しいですね🙏
小さい花壇のアスパラガスも出始めて来ましたが、流石にほったらかし過ぎました😣😣
例年なら親指サイズで美味しいアスパラガスのお出ましが、細いです😶😶😶💦
これを機に花壇の手入れをし直す事を心に誓い、デコポン(不知火)と巨峰を残しながら、山形の親父の田舎から持ち帰り、端に植えた曼珠沙華、こぼれ種で増えたニラを移植して、手当てしてどこかに長芋があってムカゴが沢山成ってるので、きっといっぱい有る様な雰囲気です。

★18時~バタバタと屋上農園のお手入れ、
あっという間に真っ暗闇ですが電気付けて、
黙々と作業して、美味しくか~れと地べたが欲しいけど、まだ田舎に移住までは踏み切れず、
屋上農園で工夫重ねてなんとか穫れたて味わっています😅💦
作業も憩いの時間で、慌ただしいですが定植待ちのミニトマト(キャロル)プランターの土に堆肥・くん炭・カキ殻粉末その他ちょっと混ぜて土いじりして2苗ミニキャロル定植しました。↓少し定植待ちの苗達も間借りしてます。

屋上のアスパラガスはポコポコお出ましになって来ました。(現在4つ確認)

特大のスリット鉢にしておいて良かった~
今後の収穫量と味に期待しちゃいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★TODAY'S プチ農作業

2022年04月11日 22時04分02秒 | 屋上菜園の作業記録
今日は、意気込んで買って来ました苗の定植と、病気療養中で出来なかった期間とサボってた期間で購入していた土を一階から三階の屋上に上げる(筋トレリハビリの一環で)作業と、青ジソのこぼれ種が毎年勝手に芽が出て優しく育苗カップに入れて定植まで育てて、今年もシソが食べ放題だと思います。

・屋上農園は、ミニトマトのアイコ定植
そこに寄せ植えの様にイチゴの苗、
とちおとめ・章姫寄せ植えして、
ちょっと収穫期待と、ランナーの苗取り用に元気に育てようと思います。

・四季成りのUCアルビオンは、
シシトウさんの寄せ植えで陣取りました。なにせ狭いので寄り添って育ててます。品種多いと楽しいので「おしくらまんじゅう」になっています。
★UCアルビオン豆知識(引用)

UCアルビオン(四季成りいちご)「アルビオン」という四季成りいちごが売られていたので購入してみました。調べてみると、カリフォルニア大学が育成したいちごで、2010年に「ユーシーアルビオン」として品種登録されていました。果実が大きくてかたく、果皮も果肉も鮮やかな紅色なのが特徴。適度な甘味と酸味があり、香りがよいいちごだそうです。

今回入手したアルビオンは、大きなものは1粒が28gほどあり、果肉がしっかり。先端の糖度は9~11度とあまり高くはありませんでしたが、ほどよい酸味があり、甘酸っぱい味わい。特有の風味が感じられ、少しねっとりとした食感らしいです。

ちなみに四季成りいちごとは、春から夏・秋にかけて長期間収穫できるいちごのこと。一般的ないちごに比べると品質は少し落ちるものの、品薄の時期に出荷できるため需要があり、食味も改良によって年々向上しているそうです。


こぼれ種の青しその育苗です。

・ラズベリーも弱々しかったのが、
小さいですがだいぶ元気になりました。

・アスパラガスも根っこの上が水やりしてたら出て来たので増し土しましたが
アスパラガスの初めましてさんが芽を出しました。
定植から一週間経つか経たないか辺りでの御成になりました。早かったと思います。

★ヤーコンと葉にんにくが定植待ち。
更に、ミニトマトのキャロル2苗
ペバーミント🙄🙄🙄
グラパラリーフもサラダ用に🍴





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★Windows10→11への準備作業・TPM2.0

2022年04月11日 15時35分56秒 | PC+デジタル機器の記録+携帯電話
4年前に組み立てたメインパソコン、
まだまだ、現役続行‼️💦💦

Windows10Pro→Windows11へ準備🍵
Microsoftが無償アップグレード出来るので、通知が来たらいつでも出来るようにとアップデートして来ましたが、
???TPM2.0なる障害が立ちはだかって
マザーボードがASUSさんなので、
日本正規代理店さんのティックウィンドさんへお電話してアシストして頂き、
あっという間にBIOSから選択して、
変更保存したら、クリアーしました。
CPUは、Intelのi7第8世代で今は確か12世代なので決して新しくは無いですが、
6コア12スレッドは充分なマシンパワーだと思って現役続行叶いました。
これで、もう暫くメインパソコンとして頑張ってもらえると思うと、
どんな拡張してみょうか?🙄🙄🙄
楽しい妄想時間なんですが、
①M.2SSDストレージ増やそうか?
・C:ドライブのM.2SSD容量アップ
 512GB→1~2TB最新の物
②Windows Hello 顔認証
③USBハブで無く、ボード増設
④SATAの拡張ボード増設してストレージ
 大幅増設ミラーリングしてデータ消失防止。 等々………

【比較的最近の増やしたもの】
・オンライン打ち合わせ快適化
 LINEビデオ電話・ZOOM打ち合わせ用に、コンデンサーマイク先走りして付けてみまたが😶たいして音は普通…と言われて沈んでいます😶😅💦
Amazon choiceさんでchoiceしました。



【パソコン周りの用意してあるもの】
・Dell S3422DWG・34インチ湾曲モニター

【データ備忘録】

優れた没入感

すべての詳細を表示:34インチ1800R曲面スクリーン(アスペクト比21:9)と3辺の超薄型ベゼルにより、気を散らすものをなくしてユーザーを包み込みます。

新しいビュー:WQHD解像度(3440x1440)では、QHDよりも34%多くの画面ピクセルを使用して、シャープでクリアーな詳細とパノラマ ビューを提供します。

フル スペクトラム:VAパネル テクノロジーは、3000:1の大きなコントラスト比を実現し、1670万色でDCI-P3 90%の色域をカバーします。広い視野角全体で深い黒、明るい白、鮮やかな色彩を楽しむことができます。

妥協のない鮮明さ:Dell 34インチ ゲーミング モニターは、VESA DisplayHDR™ 400認定を取得しているため、SDRモニターよりも細部まで鮮明な色彩を再現し、卓越した鮮明度と高コントラストで驚くほどリアルな画像を再現します。
勝利に向かってスピードアップ

勝利に向かってスピードアップ

卓越した鮮明度:バトルの最中に、AMD FreeSync Premiumテクノロジーiを使用してシームレスかつ低レイテンシーのゲームプレイを実現します。どんなに重要な情報も見逃すことはありません。

さらにスムーズになった操作性:144Hzのリフレッシュ レートにより、素早い動きのビジュアルを驚異的なほど鮮明にして、リアクション タイムを短縮することができます。リアクション タイムを速めることで、競合製品の追随を許しません。さらに、1ミリ秒のMPRT/2ミリ秒のGTG(Gray-to-Gray)のレスポンス タイムにより、モーション ブラーのないシームレスなパフォーマンスを実現できます。

ゲーミングに特化した設計
ライトアップ:新しい独自に設計されたダウンライトにより、照明の少ない場所でのゲーミングに最適な周囲とデスクトップの照明を提供します。

クールな状態を維持:モニターの背面に設けられた通気口が、熱分散を促進するように設計されているので、一日中ゲームをプレイすることができます。

あらゆる角度から勝利する:高さ、角度、傾きを簡単に調整できる新しいスリムなテーパー スタンドにより、長時間に渡って快適にゲームを楽しめます。角度の付いたベースは、省スペースでしっかりとサポートし、ユーザーをアクションに近づけることができます。

ゲームの操作性の向上:3つのユーザー定義プロファイルにより、さらに多くのカスタマイズ オプションを利用できます。タイマー、FPSカウンター、ダーク スタビライザーを使用すると、フレーム レートから明るさ、シャドー コントロールまで、すべての機能を管理できます。新しいジョイスティックとモニターの背面にあるショートカット ボタンを使用して、OSDメニューを簡単に操作および管理できます。

フリッカー フリー:DCを使用して明るさを制御することでフリッカー フリー スクリーンを実現。より快適な映像体験をお楽しみいただけます。

より長時間のゲーム:ComfortViewソフトウェア ソリューションが有害なブルー ライトの放射を削減し、目の疲れを軽減することで、長時間のゲーミングを楽しめるようになります。
接続オプション

接続オプション

ポートとスロット:
1. 電源コネクター | 2.セキュリティ ロック スロット | 3.2 HDMI 2.0 | 4.スタンド ロック機能 | 5. DisplayPort 1.4 | 6. ダウンライト | 7.オーディオ出力 | 8.USB 3.2 Gen1(5 Gbps)アップストリーム ポート | 9.2 USB 3.2 Gen1(5 Gbps)ダウンストリーム ポート | 10.1 USB 3.2 Gen1(5 Gbps)ダウンストリーム ポートBC 1.2充電 | 11.ヘッドホン出力 | 12.1 USB 3.2 Gen1(5 Gbps)ダウンストリーム ポート

付属ケーブル:
1. 電源ケーブル | 2.DisplayPortケーブル | 3.HDMIケーブル | 4.USB 3.2 Gen1(5 Gbps)アップストリーム ケーブル

寸法/重量

高さ:427.31mm~527.31mm | 幅 :807.90mm | 奥行き:234.18mm | 重量(スタンドなし - VESAマウント時):7.71kgi
機器タイプ
LEDバックライト付液晶モニター - 34"
消費電力(ONモード時)
30 W
カーブスクリーン
対応
アダプティブシンク技術
AMD FreeSync Premium Pro
特徴
USB 3.2 第1世代ハブ
パネルタイプ
VA
アスペクト比
21:9
実効解像度
WQHD 3440 x 1440 (DisplayPort: 144 Hz, HDMI: 100 Hz)
画素ピッチ
0.23175 mm
輝度
400 cd/m²
コントラスト比
3000:1
応答時間
2 ms (GtoG); 1 ms (MPRT)
最大表示色
1670万色
入力コネクタ
2xHDMI, DisplayPort
ディスプレイ位置調整
幅, 傾斜式
スクリーンコーティング
Anti-glare 3H hardness
電圧
AC 100-240 V (50/60 Hz)
寸法 (幅x奥行きx高さ) - スタンド付き (最低ポジション)
80.79 cm x 23.418 cm x 42.731 cm
準拠規格
RoHS, BFRフリー, DisplayPort 1.4, PVC-free
付加サービス
Advanced Exchange ServiceおよびPremium Panel Exchange (3年間)

・楽天市場でchoiceのゲーミングチェア







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルペスの対処法・お薬について

2022年04月07日 13時55分10秒 | 闘病記録蜂窩織炎PTSD不安障害脳腫瘍高血圧ストレス痛風アレルギー
【ヘルペスと蜂窩織炎(ほうかしきえん)】
【ストレスは甘くみては危険です】

・3~4年前までは口周りにヘルペスが出ると、あっ自分疲れてるのかもと、
バロメーターになりましたのと、
あの特有の痒みとでも触れない、
そして治るのに時間がかかるし、
ジュクジュクしてから瘡蓋になり治ると言う事が普通だと思ってましたが、
3~4年前に、ストレスで蜂窩織炎(ほうかしきえん)?最初はその病気なんだろう???でしたが、
色んな病院に聞きましたが酷い経験でした。
そんなの病院来ても診れないし、
検査すら出来ないと消防の方にも相談して、紹介された所の病院さんに電話しましたが、何処も対応して頂けなくて、
偶々母が東京女子医科大学病院さんに入院してお世話になって、まだコロナ禍前だったので、お見舞い帰りに救急に寄ったらビックリ、血液検査だけで確定診断完了‼️なんだ、簡単ではないかと判りまして知らない事は不利だなぁ~😣😣😣
と思い知らされました。

新宿の東京女子医科大学病院さんの救急で、
これ、手術後の炎症反応より強い数値ですので重症ですと言われて入院加療になりました。
24時間、抗生物質の点滴をキッチリ2週間打ち何とか治りましたが、
酷かったです。
ストレスは、体内への傷害事件ですね。

両方、ストレスが起因の病気なので記述して、何かのお役にたつ知識になればと書きました。
・ヘルペスに戻って、
前は軟膏しか知らず治すのに不快で難儀でしたが、東京女子医科大学病院の皮膚科の担当医の先生に、
今は良い飲み薬が有りますよって教わりました。
これがまた、とても快適に治ってくれます。
下のの写真がお薬です。
たぶん事情を話せば内科や整形外科などでも処方箋頂けると思います。
御守りで、わざと少し残して、
出た時は自分の在庫から飲めば、
即対応出来て治りも早く不快も限り無く無かった印象です。
医学の進歩は素晴らしいです。
おまけ、
ストレスは大変危険です。
腫瘍もストレスが原因になるそうです。
私は、その意味を自分の身体で立証してしまいました。
病名は脳腫瘍😶😣😅
4.5cmの脳腫瘍で脳が圧迫されて、
脳が痙攣起こしてスーパーで買い物途中に気を失うと言う経験を初めてしました。
偶然、ストレスかかる前の頭部CTを蓄膿症の疑いの為撮ってまして。
何も無かったと脳神経外科のDr.から診てもらいました。
つまり、ストレスで脳腫瘍が出来て
断続的に強度なストレス状態で、
4年ちょっと位だと思います。
脳腫瘍出来ただけでなく大きくなる早さが普通より早かったと言われました。
最初はこの大きさはだいぶ前からあったと説明でしたが、
進行・大きく育つと言う結果になりました。
これは、傷害事件ですね。
会社や職場でのストレスは、
ちゃんと対策しないと怖い事になります。
『労基署』は、人によりますが、
八割方、機能してません。
相談先としては税金泥棒だと感じました。
社会保険労務士と弁護士の先生に手掛けて頂き、裁判の様に証言や陳述書、
録音の証拠をキッチリ揃えても不支給?
職務怠慢・税金泥棒と認定が弁護士さんのご意見でも、一致して『労基署』の
パワハラ喰らいました😣💦💦








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TODAY'S プチ農作業

2022年04月06日 14時58分08秒 | 屋上菜園の作業記録
【TODAY'S プチ農作業】
屋上用のジョーロの先、予備発見💦👀
種蒔き時にお水を優しく種が流れない様にするのに必須で、種蒔き我慢してました。買うか?悩んだ末、掃除していて見つかりました。

・今日のスイートスナップ収穫

・今日の種蒔き予定品種①

・今日の種蒔き予定品種②

遅めの14:30屋上菜園水まき。
今日のレイアウト整理確認👀

【午後、第2弾~農作業】
・種蒔き
丸オクラ・中玉トマト・青しそ
ルッコラ・スナップえんどう・ゴーヤ
6種類の種蒔き完了‼️
だいぶ品種が増えて来ました。
食卓が豊かになって来るとありがたい🙏
プランター大地の恵みを食して、
穫れたての野菜さんを頂ける幸せに感謝です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TODAY'S プチ農作業

2022年04月05日 19時19分53秒 | 屋上菜園の作業記録

やっとアスパラガス特大株の定植完了‼️💦
確かに立派な根っ子でした。
しかも2つ入ってたので楽しみです。
今年🍴早速収穫可能な株なので、
土はしっかりブレンドして栄養満点にして定植しました。
スリット鉢も特大な物に定植したので、
三年生くらいは増し土だけでも大丈夫かなぁ~とものぐさ考えてます。
窮屈になったら更に大きなプランターに
お引っ越しして、憧れの地べたで野菜達を作りたいと妄想で我慢してます。
これも病気からのリハビリになります。
コロナ禍でDr.から今はリハビリも我慢して、なるべく自宅に籠もってコロナの終息を少し確認してからにしましょうとアドバイスでした。
何気に筋トレになって家庭菜園は、
癒やし効果も伴って、収穫出来れば美味しくプランター大地の恵みを頂いて、
食卓に穫れたてが並んで一石三鳥くらいあると感じてます。
今年は苗を買うだけでなく、種蒔き増やして、どんどん品種を増やそうと考えてます😅😅💦



↑「シシトウ」の定植・2苗
 シシトウ・食べ放題かも😅


明日は、葉にんにくとヤーコンの定植を予定してます。雨が降らないこと🙏祈って明日に期待🍓イチゴの苗も有りました😅💦🫑
※最後に、種蒔き用のベッド作っておきました。




明日、種蒔き出来るかなぁ~🙄🙄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TODAY'S diary(備忘録)

2022年04月05日 12時55分25秒 | 屋上菜園の作業記録














たぶん青シソのこぼれ種が発芽しました。
根性パセリと種蒔きしたハバネロか日光トウガラシの発芽
グラパラリーフは、伸び放題増えました。間引きの必要性‼️💦💦

4/2~3土曜日・日曜日屋上家庭菜園
【作業】
・分葱(わけぎ)定植
・根性パセリ植え直し(自然に雨水だけで生き残ってましたのでレスキューしました。)
・種蒔き用のプランター屋上に上げる。
【収穫】
スイートエンドウ

週明け4/4~
・追加スイートエンドウ種蒔き
・丸さやオクラ種蒔き
・アスパラガスの根、定植
・ゴーヤ芽だし種蒔き
・苗定植、トマト2種類3苗・シシトウ2苗・ペパーミント・イチゴ3種類、
・古い土の再生作業
・古いプランター洗う
・支柱・ネット張り


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の作業記録

2022年04月02日 18時52分14秒 | 屋上菜園の作業記録
・分葱(わけぎ)の定植‼️💦
ちょっと窮屈な定植ですが、
薬味で使い放題出来て便利な分葱を、
植え付けしました。
何度も収穫出来て長期収穫と、
血球して一度植えると、
ず~っと育てられる、
コストパフォーマンス最高な野菜ですね‼️


・雑草の様な生命力で勝手に自生していたパセリです。
キツいので植え直ししてあげました。
スリット鉢で根っこがすくすく育つと思います。
パセリのたくましさについレスキューしました。


・後は、定植待ちの野菜さん達へ水やり
トマト(ミニキャロル・レッドオーレ)
ししとう・イチゴ(3種類)
ペパーミント

・待機してる野菜
アスパラガス(大苗)
葉ニンニク

・今年の家庭菜園予定
トマト(小玉・中玉)
キュウリ
シシトウ
イチゴ(四季成り品種も含む)
 ランナー育ててイチゴ増やす予定。
ゴーヤ
ルッコラ
ミニカボチャ
小玉スイカ
青しそ
スナックエンドウ
日光とうがらし
ハバネロ
ニラ
デコポン
巨峰
ラズベリー
ペパーミント(お茶様とサラダのアクセント)

・屋上菜園のバーゴラ作って、
棚も作って空間利用して狭さをカバー。
パソコン連動自動散水レコーダー設置(A&D)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする