🍓備忘録blog まだまだ🎬️人生の凸凹通過点😅💨💨

蜂窩織炎と脳腫瘍の2度の入院経験を、Dr.からは全てストレスだと説明受けておまけの人生延長戦🙄日々の備忘録blog🐾

🌱アスパラガス発芽🌱🙌🙌🙌

2023年02月22日 14時07分45秒 | 屋上菜園の作業記録
🌱アスパラガス🍓イチゴの様子
穫れたてのアスパラガスが、
美味しくて!増殖中🌱

2022年春に大株1つ、
昨年末にアスパラガスの大株
LLサイズを2株追加して土の中で馴染ませていましたが、
種からも育ててみたくなり、
種蒔きしてみました!
中々🌱🌱🌱発芽してこないので?
大丈夫かなぁ~と……🧐🧐🧐
来ました~~!
細~いけど🌱🌱🌱🌱🌱発芽!



🙆‍♂️✨大株の根~
こちらは仮植えでしたが、
フライングでちょっと出て来ました🤭💦💦💦






↑これは、
今年から収穫出来る様に、
土の中に馴染ませて、
これから定植!
一度位置を決めたら3年~5年
増し土・中耕しながら頑張ってもらうという長~いお付き合いが出来て美味しくサラダに少しずつ食べられ、スナック(スナップ)えんどうと共にお手軽野菜🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️


🍓🍓🍓
イチゴも少しずつ気温が暖かくなったからでしょうか🙄🤔
先日🍓🍓🍓🍓4個、

不揃いでしたが、
美味しく今年の初収穫頂きました!
イチゴの甘~い香りが強く
最初は章姫頂きました!
ほぼ路地栽培でしたが、
味はgood🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️です。

🍓花芽もだいぶ出始めて、
↑章姫

↑UCアルビオン

↑章姫

↑よつぼし@150円でGETした🍓
年末・クリスマス頃に
島忠ホームセンター八潮で
ふらっと寄って見つけた
🍓イチゴの苗・よつぼし!
弱々しい苗でしたが、
いい感じに育って来ました!

🍓4品種😋😋😋
屋上でイチゴ狩り計画😋でした!

🌸人工受粉をしっかりして💕
2回目以降の収穫に向けて
百均のチークブラシ🙄で人工受粉
してみました!



さあ~(^.^;
今日も1日💡fight‼️💨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続2更新・鼻洗浄・鼻うがい検証・効果

2023年02月21日 18時22分16秒 | 💡QOLの向上🎶🤭🌱
【検証・備忘録】
鼻洗浄・鼻うがい(^_-)-☆




鼻洗浄・鼻うがいが有効だと判り!
使い方を学ぶ(調べる)事にしました。
今後、電動の物も考えながら、
先ずは簡単に安価でできる、
ボトルタイプで実践しています!🙆‍♂️

鼻洗浄のハードルは自分の中ではかなり高かったのです……
それは、お風呂で時々シャワーで鼻を洗うと、ズキーンと何ともいや~な痛み付😂😂😂
お湯になっていてもそれは水道水
当たり前だったようですね!
★ベースは生理食塩水でしょうか!全く痛くないので、
あっ!
🤭🤭元々サーフィンしてたので、
サーフィン中は自然に鼻洗浄してたのを思い出しました。
サーフィンした後に少し経ってから、鼻から海水が出てくるのは、
知っていましたが、あまりにも日常的で深く考えてなかったのですが、冬にサーフィンはお尻に良くない!と言う事を先人の方々から苦難の症状は、お尻~サーファーズイヤーまで、それは理に適っていますよね、冷水に真冬海に入り波乗りしますからかなり身体を冷やします!
それでも花粉症にはならず、
ならなかったのはサーフィンを通年していたからだと、予防になっていたと理解してみました。
海水の塩分濃度は平均3.4%💡
ならば、生理食塩水は0.9%といわれてますが、3.5%までは経験済み!
冬場にサーフィン卒業して、
スノーボードしてたらスギの花粉
水上の春スキー場で最初に乗るリフトが、杉の大木の間をリフトが通っていました。
その日以降突然花粉症になり???
ある日突然花粉症になるんだと
理解しました😥😓🤣💦

少し濃度上げて、1.3%にしてみたら鼻のスッキリ具合=空気の通りがスースーになりました!😳🤭
↓鼻に40℃は熱かったですね!
 30℃もあれば充分大丈夫だと思います。

↓毎晩ストックの洗浄液作って
 ボトリングしています。

↑これを電子レンジで温めて
使います!

★鼻洗浄・鼻うがいの仕方・コツ
少しずつ解って来ました!
↓ここにスペース確保して、
 コツを追記していきます。
ハナノアの洗浄液はそのまま使えて便利なのは間違いなく思いますが、ジャブジャブ洗いたい!
ジャブジャブ洗えばその効果はテキメンともわかりました!
そうなると費用対効果を計算すると、手間は掛かりますが生理食塩水を自分で作れば解決🤭😂
★先ずは煮沸用の鍋
カルキも取り除き水道水の滅菌!左目

・アイリスオーヤマの2L
去年の9月山形のサンデーさんで購入ジョイがというお店だったのがいつの間にかお店のお名前が変わっていました😂
🙄水道水と食塩(1kgで100円でした🤭お安い!トップバリュー)
先ずはこれで材料OK!

これなら毎日2L用意してもタダ同然のコスパになります。
これでジャバジャバと洗って3日目ですが、眼精疲労もあったと思いますが、鼻の中の炎症が原因だったと思いました!左眼球と左頬の不調が2日で70~80%軽減して、気にならなくなって来ました🙌🙌🙌🙌🙌
【鼻洗浄のコツ】
①洗浄液は人肌程度に温める!
電子レンジで45℃で設定してチンしましたが、たぶん30℃程度です。試しに温度計で計り41℃やってみましたらアチチとなりました🤣🤣🤣
②左右の鼻に少し流して馴染ませます。少し鼻をモミモミすると効果的だと思います。
③馴染んだら、ゆっくりそして大胆に流して行きます、ボトルは離すと逆に吸い込みますので、決して離さず鼻から抜いてから離します。
④最後に、少し強めに大量注入すると口からもだせる様になりましたが、ここは無理しないで自然とマスターできると思いました🤭💦
口から出した方が効果絶大らしいですが、鼻から出しても充分体感出来るほどの効果ありました。
💡とにかく鼻が通り酸欠状態を脱したら、倦怠感や喉の違和感も消失してきました。
⑤鼻洗浄の行うタイミングなど
朝晩時々間に1回1日3回
⑥自作の生理食塩水で大量に洗い流したら、最後にハナノアでちょこっと洗うとスース感じで少量で効果バッチリだと思います。



↑ハッカ油試しました!
これは危険でした!
1リットルの生理食塩水に対して
一滴でもどうか?
本当にスース爆発的に強烈でしたが、これから重曹と併せて適切な分量を探りたいと考えています。🤔🤔🤔

●治った(完治)とはいえないと思いますが、QOLが向上したのはかなりの成果があったと思います。
結果的には、急性なのか?時期的慢性なのか?慢性上咽頭炎と呼ばれている状態だったと考えるのがフィット感ありだと思います。

10年来12月ころ~2~3月辺りに
出てきた症状ですが、アレルギー性の慢性上咽頭炎ではないかと推察しています。
落ち着いたたら耳鼻咽喉科と眼科に行って確定診断していただき、
時期により鼻洗浄は歯磨きの様になりそうです!😂😂😂💦💦


🌸今年の酷さは、
特に…スギの花粉が主な原因だと考えていますが、
過去、花粉のアレルギー歴は約30年、痛風と同じ位の既往症になります。今年が一番キツく症状に、
眼球の裏側からの圧力眼球が膨れてる様な感じで何だろう……
鼻の奥から違和感が酷く!
色々調べてみましたら!
黄色い鼻=膿なんだとか😳😂😂
この時期だけ酷さが増します。
但し今年は此までで一番最悪!
最強アレルギー反応みたいです😫😓😥
→引用(Google先生~)
副鼻腔炎 副鼻腔の炎症によって副鼻腔に膿が溜まる病気で、黄色い鼻水という症状があたわれる疾患の中では重症化の可能性がありますので注意が必要です。 ウイルスや細菌が感染して起こる急性副鼻腔炎と、急性鼻炎やアレルギー性鼻炎が慢性化した慢性副鼻腔炎、難治性の好酸球副鼻腔炎があります。
💡必死になって調べ倒しましたら、
これまでず~と花粉症から鼻づまり
副鼻腔炎(蓄膿症)だと考えて来ました。
7年前に内視鏡やCT撮影しても
先生は膿みは無いですね…
抗生物質は錠剤と点滴したけど、
改善無しに、ひょこっとスギ花粉症の時期に飲むアレルギーの処方箋を余らせていたのを思い出し、夜1錠飲んだら7年前の事です、翌朝魔法にかかったかと思うくらい何ともなくなり、
Dr.も😂😂🤭アレルギーだったね!
抗生物質は効かない訳だと、
結局、その処方箋セチリジンを通年化して飲んで7年、目もかゆみ無く、
鼻も詰まらず、平穏に暮らせてたのが
今年一気に⤵️⤵️⤵️?崩れが雪崩の如く襲って来ました。
アレルギーの処方薬は色々飲んで来ましたが、現在飲んでるお薬は自分から申告して処方箋頂いて毎日・夜一錠飲んでいます。

【症状】
・鼻づまり
・鈍い頭痛で頭が締め付けられている感じの嫌らしく粘着質な頭痛でした。鼻づまりから酸欠が原因と推察しています。
・目の奥(眼球の裏)不快感
(慢性的に地味な痛みなど)
・左目の見え方が少しピントぼけしている感じというか二重なのか?スマホとかパソコンを少し使うと悩ましくなりました。
・全身の倦怠感
・やる気モチベーションの維持に難が出ました。
・寝付きが悪い
・就寝中に起きる=睡眠の質低下
・寝起きのキレが悪い🙄
一先ず短期間の鼻洗浄で、
上記の症状がかなり改善して来ました!

※なんとも困った未病なんでしょうか……
既に処方薬沢山あるので、
この不調はお薬は使わないで
何とか凌いで行きたいと抗っています😂🤣🤭💦💦

🌸☕️
この備忘録は特に追記して、
失念防止していきたいと考えています。
良いアイデアありましたら、
ご教授よろしくお願いいたします🙇‍♂️🙏🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️☕️
2023/2/21(火曜日)記述始め





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

😳お薬並べてみました・処方飲薬以外🤣

2023年02月15日 18時59分31秒 | 🦓ちょっと呟き(備忘録)失礼します🙇🏻‍♂️🙏💦
今シーズンの冬は、
乾燥からと思っていた手の荒れが酷くて診察の時に話してみたらストレスで自律神経が……
やっぱり!
それでも戦争やら地震での苦しんでいる方々からみればなんてことない!騒ぐ程度の事ではない!
と想いながら倦怠感と酸欠での
頭痛?万力で絞られてるのが、
常態化が始まり……

あか切れと皮膚がボロボロになっておりました。
今年は、お薬・サプリメントも
試して試して一喜一憂しています
😂🤭🤭
処方箋でもお薬頂きましたが、
ワセリンとニュートロジーナを
足して2ヶ月近く掛かってやっと少しましになりました(>_<)💦

乾燥で手から始まり、
今度は、
鼻・喉・目🤣首から上は全滅😂
脳腫瘍の手当をやっと終えたら、
今度は頭のパーツ(鼻と眼球)が故障中😂💦
本格的に花粉シーズンになり、
鼻と喉やられると酸欠状態になり
だるだる~(^.^;とぼーっとして
集中力が⤵️⤵️⤵️低空飛行しますが、
今年は鼻うがいを覚えました!
確かにツーンと来ないんですね!
格好悪~いですが鼻うがいは、
効果テキメンでした🙌🙌🙌

↓定番のハナノア50mI

↓たまたま目にした
サイナスリンス スターターキット
(10包入り)ニールメッドUSA
ハナノアより大容量240mI【約5倍】


★ハナノアは量は少ないけど、
ミントの香りはgoodですね!
サイナスリンスでザブーンと🌊🌊🌊🌊洗い流してハナノアでミントの香り
お鼻がスースしてスッキリ!
重度の花粉症からの酸欠も緩和して
頭も重苦しいのが緩和して助かります~😂😂😂

ふむふむ🙄🙄🙄
Amazon′s Choiceでも、
電動の物が目に飛び込んで来まして
欲し~い!🧐🧐🧐
↓こんなもの



おまけに目に入った本😳😳😳
・慢性上咽頭炎!?
  初めて知りました!



・眼精疲労感は🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️
少し良くなりました。
何が良かったのか?
眼薬?ホットアイマスク(マッサージ機能も有)
サプリメント?
最悪期が100だとすると、
30%くらい……
70%改善したのかもと思えるのは
やって良かった💡の…かも🙂と思い込んでいます…









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🥔インカのめざめでコロッケ🍴

2023年02月08日 06時56分56秒 | 🦓ちょっと呟き(備忘録)失礼します🙇🏻‍♂️🙏💦
ジャガイモ🥔🥔🥔
インカのめざめでコロッケ
作ってもらいました🤣
美味しかったです!

ちょっと黄色いジャガイモ🥔


ちょっと時計を……
デジタルとアナログで🙄🤭🤭

昨日、小さな花壇に😳😳😳
なんでカブトムシがこんな所に!
気が付かなかっただけだろうけど
何処からか飛んで来てたのかな?
結構大きなオスのカブトムシ!
子供の時は、夏休みはお袋の実家
山形の西川町睦合でカブトムシが
とり放題!だった事を思い出し
東京でも🙄🧐いるのかな?
ちょっとほっこり!でした。


定植遅れた球根ミックス
芽が出て来ました!


🍓よつぼし開花🤭🤭🤭
人工受粉してみました!


今日の2/7~8日AM6:15まで分
のCFD・NQ100!
米国FRB議長のパウエルさんが
呟いたら、
いきなり200$位📈📈📈爆上げ
しました!
爆騰から行ってこい下げ付き📉で
かなり忙しい相場展開、
上下で、400~500$動いて、
結局“ごちそうさま”相場でした!
上下で拾えてgood job 手仕舞い
できました!
睡眠障害逆手に利用した
時差ボケ時間軸での生活は
NY市場時間帯が効率的で
スキャルピングトレードが
効率的になり、
これから✨✨🌕️
🦉おやすみなさいになります~🥱😴✨

☕️起きるのが💬お昼頃🙇‍♂️🙄🤭🧐






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌪️今日は🌪️晴れてても風が強いですね~

2023年02月01日 16時52分24秒 | 🍅 🌱 家庭菜園全般
ちょこちょこ手を入れたら🌸
いい感じになって来ました!

🍓よつぼしイチゴも🆗🙆‍♂️
クラウンの所もしっかり🌱
葉っぱの色艶も🙄🙆‍♂️

🫒🫒グラパラリーフも、
寒さに負けず大丈夫(^_^)ノ

土付きの長ネギ!🤭🤭🤭
時短で大きな深いプランターで
ちょっと養生して、
シャキッとしたらいただく様に、
植えました!🙂💦

このひと手間で美味しい長ネギが
穫りたてで食卓に🌱🙏

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
この所、
目が厳しくてblogの更新を小休止
していました。
部屋の温度ばかり気にしてみれば
あっ😥湿度!と思って測ったら
20%位って😂😂😂ダメな訳ですね!
去年エアコン新調して、
ダイキンさんの“うるるとさらら”
に期待し過ぎていたのだと理解して、
急ぎタイニチさんの、
ハイブリッド加湿器動かして
フル稼働しても……30%前半~
40%ちょっとをウロウロしています!
Google 先生でググってみると🙄
カビに気を付けろと沢山散見😥
ん~(^.^;しかし乾燥は鼻と喉が、
絶不調(花粉の影響かも知れませんが)
アレルギーのお薬セチリジンを年間飲んでいても、
時々何かの花粉などに反応してると思いますが、
酷い反応になると、
先ず鼻と喉がイガイガ・酸欠になって来ると頭が重くなったり、
負のスパイラルに突入!😥😥😥
予防措置にお薬と、

あわせてオムロンのスチーム💨で
緩和……💬💬💬😂😂😂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする