🍓備忘録blog まだまだ🎬️人生の凸凹通過点😅💨💨

蜂窩織炎と脳腫瘍の2度の入院経験を、Dr.からは全てストレスだと説明受けておまけの人生延長戦🙄日々の備忘録blog🐾

🚿今日の屋上菜園👀7/31🌱

2023年07月31日 20時45分05秒 | 屋上菜園の作業記録
今日の収穫💦
・ゴーヤ(やっと初穫れ)1本
・オクラ2本

-------------------------------------------
13時~オンライン会議の為
🚿🚿水まきがすっかり遅れて……
15:30~屋上菜園へ
☁️☁️☁️雲が少し多く
 比較的作業しやすかったです😅

水まきしながらの🤏野菜お世話!
余分な葉かきをしながらの、
 🚿水まき

ミニカボチャが重くなったらしく
蔓が下がってましたので、
⛑️レスキュー
持ち上げながら支柱へ麻紐で誘引して、カボチャはネットに入れて支えました🤔大丈夫かなぁ~


支柱が重さで下がったので後ほど支柱のジョイントを強化したいと思います。
-------------------------------------------

 👇️追記予定👇️





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚿今日の屋上菜園7/30👀🌱

2023年07月30日 17時27分23秒 | 屋上菜園の作業記録
オクラの花がたくさん!
 綺麗に咲いて来ました。🙌

👆️この位のサイズがギリギリとして収穫の目標サイズ(仮)🤔

オクラの実も少しだけ穫れだして
こまめに小さなうちに取り逃しなくして美味しくいただきたいと思います!
大きくなっても柔らかい筈の品種
なんですが!(サカタのタネ)
小振りの方が確実に旨い!です。


作り方が悪いのか?
プランターでは少し筋っぽく感じて、やっぱり少し小粒なオクラ収穫が間違いない!と暑いうちは特に早めの収穫です!😅💦
-------------------------------------------
暑くても空は気持ち良いですね!


-------------------------------------------
さて🙄🙄昨日の🍓?
UCアルビオンのランナー間違えて発根していない先を切ってしまいました!その後は???
やっぱり!しんなりしています。
水やりと日陰にして自力発根するまで🍓🚿🍓🚿🍓🚿マメに与えて
期待します!
👇️👇️切る場所間違えて、繋がってる苺のランナー・UCアルビオン

 👇️ガッチリ自作U字針金👇️

👇️(。・・。)やっぱりね!_| ̄|○👇️

🤔復活なるか?🚿🚿🚿

👆️四季なり🍓UCアルビオン
-------------------------------------------
👇️こちらのUCアルビオンは👍️
  まだランナー切らずに養生中
 順調に育てば今年の秋に🍓🍓
 ビニールトンネルにすれば!
  12月でも収穫出来るかもと
   期待しています。

ダイソーのフック付きポットです
 👇️👇️👇️


🍓四季なり苺と一季なりで苺を楽しめるかも!
秋には四季なり苺、2品種
・UCアルビオン
・よつぼし
食べ比べ🍓🍓(^_-)-☆(^_^)ノ
🌸🌸ピンクの花の苺苗も探したいと目論んでいます😅💦

-------------------------------------------
この🍓イチゴの苗も狙っています
やはり四季なり品種です。





-------------------------------------------
🥒S字っぽいキュウリ😅😅💦

屋根と雨樋とネット・支柱!
色んな障害物でクネクネしちゃいました!

👇️早速いただきました(^.^;

意外と美味しくいただきました!

-------------------------------------------
🌶️島とうがらし

だいぶしっかりして来ました!

-------------------------------------------
プランターの考察🤔
屋上…狭い!=プランター混植
計算通りに行かずかなり窮屈な配置になります。
コストパフォーマンスは悪くても
個別に移動出来るスリット鉢主体の定植を今後定番にして成長具合を見ながら個別に配置しやすいようにすればいいかなぁ~🙄
今年はプランター1つ混植し過ぎて斜めに育つ!
野菜も隙間があれば柔軟に太陽求めて斜めに隙間目指してニョッキリ顔を出していますが、
キツキツの
 「おしくらまんじゅう」
風通しもイマイチ😫😰

反省点沢山🙄です!

-------------------------------------------
ダイソーのミニカボチャ!
順調に太って来ました!


数もまぁまぁ!
味を占めて秋どりのミニカボチャ
種まき・ポット育苗して!
2階の菜園スペース(放置中)
お掃除してカボチャの放任栽培スペースにしてみよう!と企んでいます。
2階の菜園スペースは大型プランターを並べているので綺麗にすればそれなりのスペース確保しながら2階がリビングなので西日対策に長芋のつるカーテン😅
2階~屋上菜園までネットを張ってシャッターで凌いでいたのを
長芋カーテン(本日blog見て)ヒントを得ました!
ゴーヤより良いかもと!
長芋は、あちこちムカゴが毎年落ちて自然繁殖しています。
ムカゴ取り放題なので今年は集めて長芋カーテンの用意!

👆️お写真お借りしました🙇‍♂️
見事なカーテンに見えました。
こぼれムカゴの繁殖力は、
プランターにも混ざって🍅トマトと同居しています。👇️

👆️トマトと支柱にも長芋のツルが巻きついています。


-------------------------------------------
続きスペース




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚿今日の屋上菜園・作業👀🌱

2023年07月30日 01時17分04秒 | 屋上菜園の作業記録
今日は狭い屋上菜園の動線確保!
に力点おいて作業に取りかかりました!(夕方~)
蚊取り線香2つ用意して!
無事1ヶ所も吸われず、
17時~20:30まで没頭しました!

👆️蚊取り線香は支柱にぶら下げて

👆️北西方面

途中から隅田川の花火の音が聞こえて!
眺めるとヘリコプターもいっぱい飛んで中継でしょうか🙂
バンバン花火が上がりだしましたが、音だけ聞きながら黙々と作業進めました!
☆次は、戸田と板橋の花火大会!
8月5日・土曜日
テレビ東京「出没!アド街ック天国」で、伝統の隅田川花火大会・2万発!
実力の戸田・板橋花火大会だとか
両岸合わせて約1万3000発
我が家の強引に作った屋上からだと、西の方角👀高層マンションが見当たらず、戸田・板橋の連合花火大会の方がよく見えます。😅
とはいえ大きな花火だけですが、
こんな感じで少し遠目から見えます!
話が花火に逸れました。 
-------------------------------------------
さて、
屋上の不要品を片して捨てるために45Lのビニール袋何個か一階へ
足場が少し広がった所で🍓苺のランナーを一つ一つチェックして、UCアルビオンを優先で探して何個かスリット鉢とポリポットに⛑️レスキューしました!
🍓UCアルビオン

👇️👇️間違えて😅ランナーをプッツリ切りました!クラウンがそれなりの大きさになっていましたので!
ポリポットへ固定してみました。
☆大丈夫かなぁ~👀🤔🤔🤔

 👇️👇️根付くか?養生します。

ランナーはガッチリ固定しました!あとは半日陰に置いて水やりをこまめにして発根に期待して!



-------------------------------------------
🫐🫐ブルベリーの苗2つ!
少し深めのスリット鉢に定植完了
土は、少しブレンドしてみました。ウオータースポットを少しだけ余裕とり後から増し土しやすいように定植してみました。






-------------------------------------------
🍆なすの武蔵も定植!
何かに葉がやられてますが😵
なすのプランター用土もブレンド
して肥料と少しだけ農薬混ざってるものを配合してみました。



本日は此処まで…

-------------------------------------------







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方🍓UCアルビオン子苗取り🌱

2023年07月27日 19時56分29秒 | 屋上菜園の作業記録
🍓UCアルビオン子苗取り
先日の資材活用
 🌱1つやってみました!
まぁまぁでしょうか😅💦💦




★先日、プランターの淵に掛けて
子苗取り🌱すればスペースの確保が楽になるだろう!から揃えて、
やっと使いました😅

※スリット鉢の型番→CSM-90





 と

ダイソーのフック付ポットを
 重ねると👇️👇️径もピッタリ!

👆️👆️ちょうどスリット鉢の溝が
2つドンピシャ!です。
 安定感抜群です!🙍👍️
あとはプランターの種類によって
フックが上手く平行で掛けられるか!なところです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚿今日の屋上菜園🍓👀🌱

2023年07月27日 17時23分10秒 | 屋上菜園の作業記録
こんにちは!
 シシトウ増えて来ました!

🚿🚿屋上菜園スペースへの
 水まき完了!
😅😅ただの水まき🌱🌱🌱

🍓先ずはイチゴの「よつぼし」!
今日も元気に花が咲いていました。
人口受粉もこちょこちょっと!
ハケでしておきます。
これでジャガイモのような形にならないよう!出来たかな!🤔💦


👆️👆️🍓よつぼしの全景👀
子苗取り🌱
昨日1カップ増えました!

-------------------------------------------
🍓UCアルビオン収穫(2つ😅)


👆️
苺の種が肉眼で良く見えてます。

穫り遅れてました!
四季なり・UCアルビオンは、
種からも増やせる品種と👀目にした覚えがあります。
ならばと、土の端にちょっと間借りしてもっと種を熟成させてから種取りしてみようか?🙄
YouTubeで種の部分を切り取り
シートのように果肉ごと土に置いてうっすら土をかけて発芽させてる動画をみました!
💡🙂ダメ元で、
 半々でやってみよう!
🤔ほんの少しググって
種から育てるイチゴの実生方栽培は難易度が高いとわかりました!
🍓🍓ここはランナーからの子苗取り🌱に専念しながら自然発芽するかだけ見守る事にしました!
-------------------------------------------
ダイソーの「ミニカボチャ」が、
良く成りだしました!



👆️こういう雌花の、
赤ちゃんミニカボチャ増え始めました!
雄花ばかりで?雌花が無い無いと
思っていましたが、そういうものらしいとわかりました。
最初は雄花ばかりで、
株に準備出来たら雌花が出てくるとの解説読みました!
どうしても遅かったら、少し肥料入れたり水まき管理だとか!
自然にやっていた事が良かったようで、心配なくらい雌花が続々と成っています。
所詮プランターなので地べたに敵わずですが💡中耕してぼかし肥入れてみたいと考えています!

👆️👆️
少しだけ🍓苺の葉かき!

👆️土壌酸度計
 中が😅水滴でみえませ~ん!
ちょっと横にしてコンコン叩いて、
少しは見えますが正確なのか?
疑問は残ります!
 そこで新しいデジタル土壌酸度計で確認してみました。


アナログと違って数字で判るのは
良いように思いますが、
色んな条件下で数字がかなり変わります。
水まきしてから、
 直ぐなのか?
  10分後なのか?
一定のマイ条件を決めて数字を
解釈しなくてはならないなぁ~
  🤔🤔🤔🤔🤔🤔
   と、思いました!
ググってみると色んなご意見!
 ありましたが!
マイ条件と経験との自分の感覚を
当てはめた考えで「参考程度」で
使えば良いと考えました!

数字で!見える化は、
 土作りには目安にあった方が
良いだろう!と土壌酸度計の総括
  🙂😅💦

※本日は、マイ条件を!
計る場所に水をまいてから、
 1分後計測する。
深さは、概ね5cm・10cm辺り
と、してみました。

-------------------------------------------






-------------------------------------------
👇️👇️アース虫よけネットEX

 🦟🦟🦟🦟🦟
蚊に悩まされて取り付けた、
 アース虫よけネットEX
ネット上の口コミもイマイチでしたが!何事も試して確認と思い、
試しに屋上菜園に吊してみました

世の中の口コミとは!?
 まだ、吊して2日目🤔
ですが、
🦟🦟🦟蚊が見えなくなりました!本当に~と自分でも思います。
もしかしたら口コミは、
効果の期間内での事なのか🙄
7ヶ月や230日とかうたわれています。
蚊取り線香を焚くより!
手間要らずで火の心配も無いのは
安心!安全!
夕方以降の水まきはいつも
 🦟🦟ブーンと言う音を聞きましたが、取り付けた後は、
まだ、一回も聞こえてなく、
刺されてません!🙂😅

-------------------------------------------


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚿今日の屋上菜園👀お買い物~スタートしました!🌱

2023年07月26日 11時45分37秒 | 屋上菜園の作業記録
今日は、ビバホームホームセンターのお買い物~始まりました!
草加駅まで車で送りがてら谷塚のビバホームで目の保養に寄ったのですが😅😅😅💦
🌱秋どりシリーズに👀目が釘付けになりまして、秋どりシリーズ4種類


トーホク交配さんの種
・ミニトマト【甘味かんみ】
・えだまめ【秋香り】
・ミニカボチャ【栗こまち】
・いんげん【つるあり】
+αで、
・スナップえんどう
 【うどんこ病に強い!】👀🤨
 つるなしあまいえんどうNext
 約1.5倍の大きさ🤔気になります!

※袋のキャッチコピーに非常に弱い!
 どれどれと試してみたくなります!

以上5種類GETして帰宅!
今日もですが外は暑いですね!
既に、38℃🔥🔥🔥🚿🚿🚿
水浴び必須🌴🩳サーフィン🤔🏄️🏄️
が頭をよぎりながら帰宅してA/Cサイコーですね!涼しい~💨💨💨
😅👆️👆️外気温も凄いですが、
燃費があまり良くない😆😆7.6km/L
電動イスの福祉車両+4WD
四駆は走っていて安定感ありますので
安心料!としています。
そんなに距離乗らないチョイ乗り車両
になってるので購入時は、
♨️蔵王温泉(主に源七の湯)に行くのに、冬場だと最後の坂が結構ツルツルで滑るので四駆にしましたがまさかの頭手術からは遠乗り控えて本領発揮できず町乗り車両になっています!😅💦
👆️ミニトマトの種🤔袋の上から触っても???トマトの種にしては?大きくない?🙄開けてみたら!😅😅
思っていたより多かっただけでした!
開けたついでに数えてみましたら、
 100粒近い99粒もしかしたら
数えミスかと100粒としました。
 内容量→0.3ml






☆
播種用にプラグトレイ72穴購入
大きいので半分か3等分くらいに
切り分けて少量種まきしてみます!

暑くて早く帰りたくなったり、
マスクしてたら、あれっ???
ちょっとクラッとキター🙄😶
大丈夫と思う時ほど気をつけろ!
車のA/Cにほっとしながら帰宅路

今頃!買い忘れを思い出して!😶
動線減らせない~😆😅訳です!

一旦、投稿しました。  2023/07/26・m11:45

👇️載せ忘れ💦💦
👆️プランターの水はけ🆙⤴️の為
古い土をふるってると水はけの悪い状態の土になるようで、
鹿沼土(硬質)混ぜる為に購入
👆️ハイパワー堆肥😅💦
連作障害対策資材

🤔👆️これはお安く感じて1袋!
EM菌入りのぼかし肥料
 15kg(税込¥437円)
土の再生にもふるった後に、
混ぜて使ってみたいと購入してみました!


-------------------------------------------





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚿今日の屋上菜園👀日々の記録🌱

2023年07月25日 15時30分28秒 | 屋上菜園の作業記録
🚿🚿🚿今日は寝坊で水撒き💦💦
 遅れ気味でした!
野菜達に御免ね~しながら🚿
液体肥料と竹酢液も投入しました。


🤨ん~いよいよ茂り過ぎてかなりマズい状況!😥

屋上の整理整頓しなくては……

と思い続けて!苗買っちゃうし!
種まきも止まらない中、
 自然発芽もレスキュー⛑️

どうせ屋上なら海水浴気分で、
🚿🚿🚿
 自分の水浴びがてらに!
サーフィン用のトランクスで!
屋上ごと洗って水浴びしちゃえば
暑くはないかも!汗も気にならないだろう!😅😅😅
💡屋上に🤔どんなシャワー……
 妄想力が無限になるので、

先ずは、整理整頓スペース作りで
今あるもので水浴びしながら、
菜園スペース作り!進めないと
何時まで経ってもに陥って沼にハマってしまいます🤣🤣
-------------------------------------------
🚿🚿🚿 👀屋上の様子

👣👣移動スペースがかなり減りましたね~😅
おそらく半分が放置気味(確認)

🍓UCアルビオン
形と大きさは実力出していませんが、赤色は中々強く!美味しそうに見えます!今晩のヨーグルトへ投入試食しま~す。

今日こそ🌱🌱🌱子苗取り!
生い茂るイチゴの葉かきしながら
お盆までポリポットへ取れれば
秋までに間に合うと四季なり🍓
収穫がきっと💡期待できます!

👆️さて!☘️葉かき🌱子苗取り!
どこから手をつけて良いものか🤔
 😅😅暑くて、
 一旦リビングに避難して!
🤔エアコンの冷気が涼しい~と
 動けなくなってる体たらく😆

屋上様子の記録に戻ります。

👆️🍓よつぼし苺の花芽🌸
 増えました!
ランナー切らずに子苗取り中ですがいい感じがします!

🌶️島とうがらし🌱🌱🌱🌱🌱
🍅ミニトマト🌱🌱
🌸ビオラ🌱
 ゆっくり育苗中


かなり古い土壌酸度計です。
シンワ測定(Shinwa Sokutei)
土壌酸度計 A 72724
中に水滴見えてるので流石にもうお役御免かと!

特に、🍓苺と🫐ブルーベリーの
土作りに土壌酸度をしっかり見える化するために、
新しくAmazonで購入しました。
デジタル土壌酸度計!👇️👇️


※乾電池はちょっと珍しい角型タイプ
👇️デジタル数字だと、
  👀正確に把握出来そうですね!





☆また途中で記録が発展しました
 😆😆😆😅
土壌酸度計は別に記録するつもりでいましたが加筆しちゃいました!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚿今日の屋上菜園🍅👀🌱2023/07/24

2023年07月24日 14時57分47秒 | 屋上菜園の作業記録
🚿🚿🚿
🥒屋上キュウリの収穫!
 穫り遅れだったようです。
太っていました😅😅😅💦pm13:44

👇️🍅桃太郎トマト
👀昨日掃除しながら、
根こそぎ(たぶん根は少し切れたと思います!😆)ここまで育って今更!
プランターから引越ししました。
影響なく元気な状態に一安心👍️

👆️🍅まだまだ青いですが!
  🍅👀綺麗な玉です!
👇️桃太郎トマトとニラ・シソ葉
👇️見えないですが、
👇️こぼれたムカゴがあったようで
👇️山芋もムカゴ姿の5倍くらいの
👇️大きさに育っていましたので!
👇️そのまま端に植え付けました。

👆️寄せ植え風に!←かなり雑な🤣
素焼きは「水仙」のものにシソ葉の種がこぼれています。
近いうちに掘り上げて来年も綺麗に咲いてもらえるように養生したいと考えています🤔

👇️ミニかぼちゃ(ダイソーの種)
👇️👀身が育って来ました!



👇️ゴーヤも少しずつ育って来ました。


👇️🫐🫐ブルーベリー
 葉の色艶なんとか大丈夫。


👇️🌶️島とうがらしはまだまだ育苗中!まだ半日陰です。

👆️こぼれ種の自然発芽
・🍅たぶんミニトマト
・🌸パンジー
🌱良い感じです!
-------------------------------------------
大苗未だ定植至らず…😥💦💦
一つ一つ熟したいと気だけ焦ります😆😆😚

😳おっと!🚿🚿水まきと📸写真撮ってたら!🦟🦟蚊が襲来!🦟🦟🦟して来たので撤収~しました!
🔥屋上の暑さでも🦟吸いに来る~んですね!
夕方の作業は蚊取り線香焚きます~
👇️イメージ😅
👇️現実は、これなんですが、
渦巻きを折って携帯用のミニ






😆実は昨日の夕方外回りのお掃除に、暑いので17時からKarcher引っ張り出して、プランターの整理整頓したら🦟20箇所以上刺されました😥😥😥💦
足に集中してボコボコ😅になりました!👇️🦟刺され後の名残……

こんなに近い場所に3箇所も😳
ただただ痒くて自分が🚿🚿🚿
シャワーで水シャワーで痒みを緩和してみました!
最後は🤣ラナケインで!


暑さと痒さのWパンチに😅🤣💦

2023/07/24・(月)
-------------------------------------------













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^.^;冷蔵庫の庫内電球が球切れ!💦💦

2023年07月22日 19時13分19秒 | ★自宅の設備更新記録

👆️👆️HITACHI R-X6000冷蔵庫の
この庫内電球が15年ちょっと!
経過して突然切れました!

 中途半端な時期だったな~
メーカー在庫も無くなって……
ググってみたら皆さん部品が無いと💦困っている話しばかり😥

👆️👆️豆電球ごときに?
然ももう部品がない~(*_*)(*_*)💡こういう場合は!代替品!

🙄🙄🙄何かに似てる球だなぁ~
代替品!無いかなぁ~🤔と探してみたら!
Amazonでhit!
でも、これ?ウインカーの球😅
道理で見覚えある筈!
試しにこれ👇️でポチっと!

2個で¥550円💨
  予備球にOK!


12Vですが問題無く、
 点灯💡しました!😅
  🙌 🙌 🙌 明るい~


元の白色より少し暖色系ぽい💡
雰囲気ですが🙄まぁ良いでしょう!
リビングが暖色系のLED電気なので、普段は白色より落ち着くのですが、冷蔵庫は真っ白い灯りが良いのかもと思いながら😅まぁ…



暖色系の灯りが落ち着きます!

書斎は💡裸電球で👍️






💡リビングのダウンライト
自力でダウンライトカバー
 全て暖色系のLED電球に交換したした!
💡LED電球化→フィラメントタイプ化もジワジワ進めています!
昭和なレトロ感じる雰囲気色ということで(^.^;

E17ミニクリプトン球→E26大型化
15年前は、まだLED電球がお高く
普通サイズのE26よりミニクリプトン球サイズは更に高価だったので家を建てる時のオーダーミス😥
初めからE26でお願いすれば良かっただけと猛省しながら将来的にもE26だろうとダウンライトのベースを交換しちゃいました!
👇️元は右のODELIC製でした!






1階~3階全てLED電球化率100%
冷蔵庫の中だけ…電球!🤔🤔
フオグランプの球がサイズ合う
ならば……LED電気化も可能!
何処かにそのLED球あったは筈!
見つかれば交換!💡

👇️ミニクリプトン球タイプのLED電球
👇️フィラメントタイプに少しずつ交換
👇️しています。



暖色系落ち着きます!

・ぼーっと考えるとき→暖色系
・しっかり書面仕上げたりは、
 青白い光=昼光色で!
少し使い分ける為に書斎だけ、
青白い光(昼光色)用意してあります!あとは取り付けるだけなのに……少し先送りしています(^.^;

-------------------------------------------













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚿今日の屋上菜園🫐🍓🍆🍅👀🌱

2023年07月21日 16時07分52秒 | 屋上菜園の作業記録
🍓UCアルビオ🍓
          2023/07/21(金)

🍓苺の四季なり2品種計画!
四季なりの苺🍓は小さくて、
あまり美味しくないイメージでした!
🌱昨年春にUCアルビオンを初めて見て四季なりのイメージより葉っぱが濃くて大きく一季なりの苺と遜色ないな~🤔もしかしたら美味しいかも!😅と、
苗をなにげに購入して、一季なりのとちおとめ・章姫のついでにやってみた苺🍓でした。
昨年定植先、
UCアルビオンはシシトウ2苗のプランター間に相部屋ならぬ、
相プランターで居候でした!
コガネムシ被害も凌いだ強者苗!
2年目もクラウンが充実している感じです。

四季なりは収穫時期が長く楽しめるのは有り難い品種になります!

この3品種で四季なりのUCアルビオンが大きさ・香り・味!
全てダントツなのに😳😳😲
かなり嬉しい方のビックリ!
でした!

四季なり苺「よつぼし」だけでは
心細いので😥
一応!UCアルビオンの苗探してみました!
やっぱり😅😅完売!ネットでも
 予約受付だけしか見当たらなかったです。
🍓この時期は苗が売ってないので!
唯一🍓1株あったUCアルビオン
確か!しっかり大きめのプランターにて土も贅沢にしてた物をチェックしたら思っていたより、
 
しっかりした🍓の株
 💮💯👍️でした!
  ちょっと期待感🆙⤴️⤴️⤴️
 秋に🍓🍓🍓イチゴ狩り🙄🙄😅😅😅妄想

見てくれは葉っぱがボサボサ🌱

・UCアルビオン🍓メインに植えましたが、
たぶん🙄🙄
・とちおとめ
・章姫
が着地してる苺の株があると思われます。
今、🌸実が成ってる株がUCアルビオン確定として「タグ付け」始めました!

👆️👆️葉っぱの中に埋もれていましたので、蜂さん達もあまり来れなかったのかな?
形が今一😅大きさも今一😅
株取り用意に購入した苗なので!
株さえしっかりしていればOK👍️

🌱なん株かポリポットに取れそうな、しっかりしたランナーを2~3個確認しました!🙌🙌🙌


👆️これはまだ小さいです!

🌱苗取りに先日ダイソーで👀見つけたポットが役立つだろうと思っています!(テスト)

 夕方に👀葉かきしながら!
UCアルビオン🍓の子苗取り!の
 予定です🪴🪴🪴
-------------------------------------------
🚿水撒き観察

👆️ミニカボチャ🤔
  受粉成功してる🙄
少し膨らみ始めています!



👆️防鳥ネット越しのトマト🍅




やっとゴーヤが!成っています。


少し水撒き増やして刺激誘ってみましたら🚿🚿アスパラガス出始めました!🙌🙌🙌


👆️育苗中!(深夜撮影📸)
・🌶️島とうがらし
・ミニトマト(自然発芽)
・パンジー(自然発芽)


👆️ペパーミント
せっかく花が咲いたので種を取ってみます!不織布被せて…


※goo blogアプリがプチフリの為
一旦投稿しました!
-------------------------------------------
更新スペース
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚿今日の屋上菜園🍅👀🌱

2023年07月20日 11時21分46秒 | 屋上菜園の作業記録
2023/07/19分の投稿予定の備忘録
 😅疲れが溜まったのか?珍しく睡魔君が来ました!書きかけのまま、かなり久し振りの爆睡でした!
-------------------------------------------
今日も🔥暑かったですね~😅💦
プランター野菜作りは!
🚿🚿こまめな水まきで凌いでいたら!

定植前の🫐ブルーベリーの葉に
変化を感じました!
😅まだ定植してないのか~な苗ですが😆
豆な水撒き増やしたら葉が茶色くなっていましたが……
葉の淵から緑色に?なってる?
これは淵だけでなくだいぶ緑色に?なってる!?🤔
👇️🫒最初は枯れ葉なのかな?
 なんとかなるか!と購入!
👇️🫒水撒き増やしたら淵がだんだん緑色に?そんなことあるの?🤔
👇️🫒🫒でも段々緑色の範囲が増えてる?気がします???🙄🙄
👇️🫒🫒🫒これはもう😳😳😳
 緑色の範囲の方が広いです!


👆️🌱よくわからないですが、
YouTubeでブルーベリー農家さんの鉢植えの仕方を👀見て、
底から大胆にほぐして広げて定植するやり方で落ち着かせたいと考えています。
🫒じっくり観察して🌱
 🫐みたいと思います!🫐
-------------------------------------------
続きスペース
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚲️電動自転車の3段ギアワイヤー交換・調整!

2023年07月17日 16時50分30秒 | 🛠️🚘️ 🚲️自家用車の記録(過去の変遷も…)
🚲️🚲️🚲️
🪛電動自転車の修理🛠️

 
☟☟このワイヤーは外した古いものです。
  おそらくワイヤーが動かなくなっていると予想していましたが、
  意外と動きました…原因は全体的な劣化と言う事で理解しました。
☝☝必要な工具は、
・10mmのレンチ(後輪のワイヤー調整で使います)
・2種類の✙プラスドライバー(一つは精密用)
※精密用で、ハンドルのギアカバーを2か所のネジ外します。
 
👇️👇️👇️780円で交換ワイヤーGET!
楽天で最初に見つけて購入しました。


シマノ内装3段用変速ワイヤーの
交換を🔥🪛猛暑の中!
勢いでやってみました😅💦💦
👆️👆️裏側のワイヤーも元通り
 👇️収めてスッキリ!👇️



👆️👆️👆️
最後にクリーナースプレーで
お掃除して、
シリコングリスのスプレーで仕上げて!動きもスムーズになりました。
 
電動自転車ママチャリ整備完了!
-------------------------------------------
🔥🔥😅暑い~😅ですね~
素麺いただきま~す🥢





  2023/07/17(月)海の日
-------------------------------------------
 
初代の電動自転車はYAMAHA
バッテリーの劣化だったと思いますが、突然ダメになるんですね!
バッテリーの交換・再生を調べてみましたが、本体も古く新車🚲️
ネットで九州の自転車屋さんから購入しました。
防犯届けが、大分県警察😅
 
過去にライトが点灯しなくなり


👆️電球をLED化しました!
 
AmazonかYahoo!ショッピング
かな!?球を探して、
合うのかは、
出たとこ勝負で上手く交換成功しました。
効果は、前のより明るくなった!
そしてたぶん節電効果アリ!
 
中1の夏に、親父が戸建てを買ったので、中途半端な距離の遠さに
学校に直談判して自転車通学を認めてもらう!という事で!
独りだけ自転車通学でした😅
 
当時どうしても!
🚲️ブリヂストンの自転車
 ロードマンが欲しくて購入
👇️👇️ネットから写真探して…


👆️👆️色もこれ!
 グリーンで綺麗な車体でした!
ネット社会で思い出の記憶の旅が
簡単に見つかりますね~😅
 
自分でパンクから始まり!
全てを好奇心でメンテナンスしてたのがちょっとは生きたな~🤔🛠️
 
   2023-07/18(火)追記
-------------------------------------------
 
 2023/07/18(火)PCから追記
 
ほとんどスマホ投稿でしたが、PCからのblog投稿は
文字うちが楽ちんです。
改めて、こんなに楽なのか~~と実感しています。
 
普段は、PCで文字だらけの書面や大作のメールを作成していたので
あまり、キーボードを使いたくないな~は間違いでした。
 
 
------------------------------------------------------------
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚿TODAY'S プチ農作業🌱

2023年07月17日 15時36分30秒 | 屋上菜園の作業記録
🚿🚿TODAY'S プチ農作業🌱
 今日も🔥燃える様な暑さですね~

シソ葉のオーダーで水撒きの時に
収穫!予備的に散らしてたのが功を奏してダメな苗もあれば無事に育ってくれるシソ葉もあり!
薬味には困らない程度食べ放題になっています。
-------------------------------------------



👆️元気🌱
・🌶️島とうがらし
・自然発芽のビオラ
👇️アスパラガスの陣地に🍅🌱    
 (。・・。)たぶんミニトマト!
  自然発芽しています。
 後ほど鉢上げして予備のミニ🍅


👆️アスパラガスの陣地に🍅発芽
これも鳥たちの悪戯かなぁ~
アスパラガスも再度出てきました!
🌱水撒き増やしたからかなぁ~
🚿水の刺激受けてお出まし~!

🍅ミニトマトが不作・鳥に食べられてましたからきっと🐓種蒔きして行ったのだろう~😅鳥たちの観察小屋(小さい小屋)防鳥ネットの外に作ろうか?🙄な~😅
かなり昔に草加がまだまだ凄い田舎町だった頃に雀の子供が巣から落ちてレスキューしました!
家の中で飛ぶくらい元気に育って二階の部屋から自然に帰したら😳
時々遊びに来るんですね~😅
雀も懐くのかな?
鳥関係は、この雀とご近所の町内会長さんから軍鶏の雌鳥🐓まっ黒のシャモですが良く懐きました!卵も良く生み!
共存したいと思っていますが!
野菜は許して~😅


👆️👆️ミニカボチャ
中々、手強いです!
まだまだ実が見当たらないです!
 😆😆😆
👆️やっとヤーコンがモッコリ上がって来た雰囲気です!
🌱伸びだせば背丈は2mを超します。
今年は実より来年の為に、
ヤーコンの芽を増やして、
 収穫量🆙⤴️
循環できる野菜を狙っています!
🌿・勿論ヤーコンの効果・効能にも期待!しています。


👆️こんなに狭い密集地帯!に、
何種類の🌿野菜🌱があるのか😅
手前から、
・いつもの🌶️島とうがらし
・パンジー
・🫐ブルーベリー×2
・小玉スイカ
・ミニパプリカ×2
・ミズナ
・トマト🍅
・🍓イチゴ
・アスパラガス
・キュウリ🥒
・🍆ナス
・クインシーメロン🍈
😆😆雑草少々……

😅さて!
仕訳しないと🐓🐓🐓💦💦

-------------------------------------------




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚿水撒き🌶️島とうがらし困ってる様😅

2023年07月16日 21時27分57秒 | 屋上菜園の作業記録
🚿🚿🚿
 屋上作業・水やりです!
-------------------------------------------
🌶️昨日鉢上げした
 島とうがらしがまるで参った!
そんな感じで葉で日除けしている
感じに😅お水をこまめにあげないと暑すぎるね~
👇️👇️🌶️島とうがらしの参った~
  に👀見えます。

お水あげたら🌱開きました(^_^)ノ


👇️👇️全員、お手上げ状態🔥🔥

👇️👇️👇️🚿🚿🚿水撒きしたら!
 速攻で喜んでいます!(^_-)-☆

🌶️日影に避難しました!
-------------------------------------------
今年は🥒キュウリがポッポッ
 穫れてきました!


👆️シシトウやっとポッポッ
 下手くそなんですね~
前は鈴なりでしたが今は収穫量が
激減?⤵️⤵️去年はコガネムシと
判りましたが今年は?
土作りに手抜きか?🙄定植時に
一工夫が必要だと思い思案中🧐

👇️🍓よつぼしの花芽
 流石、四季なり!
 しかしながらランナーで子苗取りしていますので期待はできません😆🌱ので、固形肥料を少し入れて毎日の水撒きから少しずつ吸収されるようにとおもいます。
 明日、少しお世話しながら増し土もして其処に仕込みます😅

👆️🍓章姫
苺専用の肥料少し置きました!

👇️自然発芽したパンジー🌸
 パンジーも!
  半日陰に移動しました



👆️
🥒キュウリまだまだいけそう!




-------------------------------------------
今晩はポツンと一軒家見ながら
 備忘録blog投稿しました!

👆️山口県のポツンと一軒家
 😊😊湧き水で水の大切さ🌱
-------------------------------------------
花壇のニラが暑さで減ったら
 昨年見つけたカブトムシそのまま😊

-------------------------------------------
急遽!😅暑さ対策で考えてた作業は後回しになりました🙄

また、明日から平日!
👆️三連休失念していました!
世の中明日もお休みモードですね
CFDトレード🙂📉📈に合わせてるので!祝日でも市場はオープン
とは言っても夜からのスタートで
それまでは準備だけして短時間の取引に留めています。
これも少し幅を広げて分散兼ねて
自分のお仕事化にしてます。
これのお陰で自由な活動が叶って維持出来ています。
昔独学で覚えておいて、
今頃役立つとは計算外でしたが、
何でも頑張っておけば役に立つ!
そう言う思考で生きて来たかも知れません😅

ん~未処理が山積……
何時になったら全て熟し終えるか
🧠脳が熱暴走になっちゃいますので、手短な事を考えて誤魔化しながら優先順位だけは考えてますが追いつく処か😅増えて来ました!

……











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍉鳥たちとシェアスイカ🍉美味しいスイカでした!

2023年07月15日 22時20分03秒 | 屋上菜園の作業記録
🍉小玉スイカ
😅美味しかったで~す!


プランターでも美味しく出来るんだと期待以上の味わいでした!
濃厚な甘さとジューシーさと
ちょっとまぐれですね!

鳥もお腹いっぱいで残したのかな?



-------------------------------------------
防鳥ネットを張る前に!
 猛禽類のフクロウさん増員😅



-------------------------------------------
🌱明日は、
屋上のスペース空ける為に無駄に放置しているプランターの土振るいして雑草増えた所重点に片します。
クインシーメロンの鉢上げしてみます。
なかなか進まなかった後片付け!

😅出来るかなぁ~

-------------------------------------------







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする