🍓備忘録blog まだまだ🎬️人生の凸凹通過点😅💨💨

蜂窩織炎と脳腫瘍の2度の入院経験を、Dr.からは全てストレスだと説明受けておまけの人生延長戦🙄日々の備忘録blog🐾

カゴメからトマトの苗が当たりました。(凛々子)

2006年05月22日 02時29分12秒 | 🍅 🌱 家庭菜園全般
【カテゴリー整理 2022-09/17

2年連続してカゴメのトマト苗が当たりました。(5/2GW中に届きました)
品種は、KAGOMEのジュースにされる元のトマトで凛々子(lylyco)です。
4苗入っていました。
凛々子について詳しくは、KAGOMEのHP http://www.kagome.co.jp/tomato-nae/ 
育て方やお勧め調理方法などが見れます。

写真は、セルトレイで送られてきた苗をポットに移した物ですが、手前のトマトの苗は
種から育てたサカタのタネのキャロル7(4苗)2列目の苗が凛々子です。

普通のトマトと違い地這いさせて育てる方が良いそうです。
少し、KAGOMEのHPから抜粋したものです。
●凛々子は芯止まり品種のため、支柱に誘引したり、立ち上げたりする必要のない
 無支柱栽培に適しています。基本的には支柱を立てる必要はありませんが、横方
 向への拡がりが難しい場合には支柱を立てて(有支柱栽培)も構いません。凛々
 子は葉と葉の間(節間)が短い品種のため、有支柱栽培をした場合は一般のトマ
 トよりも草丈が低くなります。

以前、栃木のKAGOMEの工場見学に行ってきた時におみやげで凛々子を頂いて来ましたが、
もっちりした感じの触感でした。

去年は支柱を立てて失敗しているので、今年はカボチャの様に育ててみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする