🍓備忘録blog まだまだ🎬️人生の凸凹通過点😅💨💨

蜂窩織炎と脳腫瘍の2度の入院経験を、Dr.からは全てストレスだと説明受けておまけの人生延長戦🙄日々の備忘録blog🐾

🎧️TEAC ・LP-R550USB🎵GET💮🎊🙌

2023年05月29日 10時41分00秒 | PC+デジタル機器の記録+携帯電話
TEAC 🎧️LP-R550USB


 PayPayフリマでGET🎊
駆け足でここまであれこれしていて聴くことが叶わなかったのですが、
 これで、平成13年1月28日父が録音したカセットテープを10年越しで聴くことが可能になります。

 亡き父の肉声カセットテープを喉のガンで声帯がなくなる手術
受ける前に肉声をカセットテープに録音して渡されていました!
介助~介護とバタバタしていたら
亡くなってからの録音聴くになりましたが🔊カセットデッキが無くて、やっと聴けそうになると想うと駆け足だったな~😥

🎧️どんな事を話した録音なのか?
やっとわかるな~


・レコード
・カセットテープ
・CD
・AM/FMラジオ
・AUX
・USB-type-B→パソコン接続




-------------------------------------------
リモコン欠品
USB-type-B付属ケーブル欠品
動作確認されてるということで!
お願いしたら出品者様からの、
お値引きご提案!🙌
 🎊即決お願いしました。
2014年製造!
 8~9年くらいなら
駆動系のゴム劣化も、
 きっと暫くは大丈夫🙄
-------------------------------------------
令和5年5月29日ヤマト便で到着!
全ての動作確認出来て、
カセットテープも聴けました!
🌱あとは電子化して再生機器が壊れても大丈夫な状態を早く作りたいと考えています🙄💿️🙌🙌🙌






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌱フレッシュ・ペパーミントティー

2023年05月26日 15時32分44秒 | 屋上菜園の作業記録
いろんな効果が期待できるミントティー
 なるほど💡
そろそろ摘んで飲もう!

色がわかりやすいかと、
 プレミアムモルツのグラスで📸



オマケで、
小さなラズベリーとイチゴ


後で日本ハッカも飲み比べしてみます。イチゴのランナーが延びて
スリット鉢のど真ん中で🍓の苗が
鎮座しています。

↑イメージ写真(花)
ニホンハッカは、
日本在来のシソ科ハッカ属の多年草。
 通称では和ハッカ、国外ではワシュハッカと呼ばれている。
 単にハッカということもある。ハーブの一種。 植物学上では、ヨウシュハッカの変種扱いだったが、現在はシノニムとされる。
 ヨウシュハッカは北半球に広く分布し、
日本にも帰化している。

-------------------------------------------
引用
清涼感が心地良いミントティーは、リフレッシュしたいときにおすすめしたいハーブティーのひとつです。イライラしていたり気持ちがふさいでいたりするとき、ミントの香りに癒されたような気持ちになった経験、みなさんにもあるのではないでしょうか。

実は、ミントティーの特長はそればかりではありません。特に香りの強いペパーミントを使ったものにはさまざまな効能が期待できるんですよ。

ミントに含まれている栄養成分

ペパーミントに含まれる栄養素は、ビタミンB2やナイアシン、葉酸、ビタミンA、ビタミンCなどがあり、カリウムやリン、鉄、マンガンなどのミネラルも豊富です。

特に注目したいのは、清涼感の元であるメントールや、フラボノイド、タンニン、ミントポリフェノールなどの成分。これらはミントティーの代表的な作用の多くにかかわっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

😃驚きの気付き💡🙆‍♂️

2023年05月26日 14時58分00秒 | 💡QOLの向上🎶🤭🌱
2023/6/15(木曜日)
THRIVEの写真と修正・加筆更新
鼻洗浄・鼻うがいにサイナス・リンスのボトルを使って来ましたが
ハナノアのボトルも再度使ってみましたら、
感じ良かったです!
先端の穴が3つあり、
サイナス・リンスは太い穴が1つ
そして!鼻に当てる所が、
サイナス・リンスだとアメリカンサイズだからだと感じます。
(今更ですが……)
洗う時の自由度が大きく違うと
感じました。
洗浄液には、
よりハナノアに近づけて
うがい薬の新コンゲンコーワを

今までより少し増やしてみたら
スッキリ感⤴️アップしました。
量を探るのは個人差もあるので
とても難しい(^.^;ですが、
試行錯誤して!思い付いたことは
挑戦していかないとならなくなりました。
5月30日に耳鼻咽喉科に行ったら
初診で内視鏡検査もしていただき
CT検査の予約して6/2に撮影
6/9に結果→副鼻腔炎(蓄膿症)ではない!
膿みはなし!綺麗だよ!???
なんなのか?
 また袋小路に突入しました😰

鼻洗浄・鼻うがいすれば、
違和感はかなり緩和するので、
CT検査までして異常なし!
と言われれば🙄そうなの?
🤔とにかく鼻づまりで酷いと
 酸欠状態で頭が重苦しく
モチベーションも⤵️⤵️⤵️
今回、抗生物質のお薬とあわせて4錠いただきましたが、
10日分飲み切って何でもない!
で、終わって、何度となく耳鼻咽喉科と内科(総診)の先生方に診てもらいましたが未解決!
 ちょっと困った>_<ですが、
誤魔化して専門医の先生探しか😅
せめてお薬💭
 カルボシステインまた頂けるか
薬だらけですが理由の解らない不調は憂鬱になりますね!😣😵
-------------------------------------------
2023/5/26(金曜日)追記更新

📝鼻うがい後の少し手間のかかる
🍀セルフケアをして一晩経過!
THRIVEで、
微振動の刺激で無理なく




上顎洞(じょうがくどう)に
鼻うがいで溜まった洗浄液を、THRIVEで撹拌しているイメージだと現時点で感じています!

上顎洞に溜まっていた余計な物が
シェイクされて押し出され、
結果→正常に近くなって来たのではないかと感じています。
ちょっとした改善効果が、
僅か一晩で体感出来たのは、

💮たいへんよくできました(^_^)ノ

【感想💡】良いと感じています。
・睡眠時間は短いですが目覚は意外とスッキリしていました。
睡眠の質は良くなっていると思われます。
・鼻の通りは維持出来ています。
・なによりもやる気が⤴️⤴️⤴️

洗浄液のレシピ更新
・重曹は、500mlに対して3gに
 してみました!
増量して💡
🍀鼻スッキリ効果を感じます。

◆重曹を少し増量して!
 THRIVEで揉み込んで排出!
年初から鼻・口のニオイが気になりましたが、鼻うがいだけより
一晩で一気に無くなりました!
★これは効果がかなりあった!
 と感じられます。

処方箋でカルボシステインをもらって約三週間、一度飲むのを止めてみたら?効果はあったと思えたので、
→これからドラッグストアで、
・ストナ去たんカプセルか同等品    
  を調達してきます。

🍀①L-カルボシステインは、
  痰の通りをスムーズして、
🍀②ブロムヘキシン塩酸塩は、
  痰をサラサラにし、
痰のからむせきに効果をあらわします。

ここまでやって耳鼻咽喉科か~ですが!🧐🤗🤗
なるべく早く、
 耳鼻咽喉科へは行こうと思っています。💦
内視鏡で診ていただき、
咽頭全体的に異常がないか?
久しく診ていただいてないので
お願いしたいと思っています。
父が咽頭ガンを患って、
声帯を持っていかれた経験から
喉の定期検診も大切なケアだと
ビビりながら前回から、
あっという間に7年位経過してしまいました!😥😰

上顎洞(じょうがくどう)



-------------------------------------------
鼻洗浄・鼻うがいの仕上げに!
 こんなことに役立った!
鼻洗浄・鼻うがいをした後ケア!
感じは、残った洗浄液がメガネ屋さんでよく見るブルブル洗浄機!
あの感じが鼻腔内に残った洗浄液を撹拌してくれるのでしょうか?
出て来ました!

別物のスッキリ感!
眼球の裏もいい感じです!
📝勿論、
面倒くさい!とは思いますが、
鼻洗浄・鼻うがいした後の処理に
この改善効果は嬉しいです!


首や肩・ポイントをグリグリに使っていたTHRIVEがまさか💡🙆‍♂️
鼻洗浄・鼻うがいした後の、
洗浄液が残っている事はわかっていましたが、
本日いまいちスッキリ感が欠けて
🙄🙄🙄🙄🙄どうしたもんか?
タオル当てて鼻の左右顔全体的に
探っていたら!おっ!
物凄いムズムズ感じています!
するとくしゃみが連続で来ます!
そして洗浄液が意外と残っていたんだ!😳😳😳と驚きましたが、
洗浄液と一緒にどんどん出て来ました!😃😃😃

🍀当然!空気の通りも更に良くなりました。

🧠🧠🧠頭もシャキッと!

こんなに酸素が届くと違うのか!

 感動の気付き💡でした。

ここまで!速報メモ📝
もう少し確かめてみたいと、
 🙄考えています!🧐
-------------------------------------------
2023/5/26(金)追記📝

THRIVEでのマッサージ
揉み上げるようにマッサージ
力加減は適時調整して、
揺すりながら揉み上げると、
出てきます!
まだ、あったの?😳😳😳と
驚きましたが、
 空気のみ通りは翌日でも
維持出来てます!

🧐くしゃみって どんな時に出る?
・鼻の粘膜にゴミやウイルスなどが付くと、その刺激が神経を通じて呼吸に使われる筋肉に伝わり、緊張させます。
  筋肉の緊張がピークになると空気が吸い込まれ、緊張が一気にゆるむと空気が勢い良く押し出され、くしゃみが出ます。
↑正常な身体の反応だと感じています!
THRIVEで、ポイントに当たると
くしゃみが出ます。
このくしゃみも、
 余計なものを出してくれる
身体の防衛力だと実感!たぶん。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📈📉👀最近の相場観💡

2023年05月25日 14時41分31秒 | 🦓ちょっと呟き(備忘録)失礼します🙇🏻‍♂️🙏💦
 
 少しトレード感が消失しない程度にと思ったら!プチハマリ🤗

📉📈今朝AM7時の始まりに珍しく窓を大きく開けて!
爆上げ📈📈📈上昇相場継続!
※NVIDIAの半導体が市場予想より好調らしい!



そんなに甘ちゃんでは無かった~
 やっぱり~ですが、
主に『CFD・NASDAQ-100』なので、NY市場のOPEN~参戦すれば時間的な拘束は最小限に出来るのですが、サマータイムで22:30~
冬になると23:30~のスタート!
超夜型なら問題ないので、
睡眠障害を利用して時間割!
ある意味規則正しい生活🙄🤗🤗
と自分に言い訳して!
快適環境の日々構築に!
 🧠頭フル操業!

🧠クールダウンの仕方も💦
 少しずつ覚えて🌱
緩い事も大切だとかなり緩~く!
 熟す事に追われる日常から、
緩めに熟す日常に移りつつ!
 2023年も5ヶ月過ぎで、
やっと少しだけ、ホッと一息🍁

 🐤

-------------------------------------------
 この1~2ヶ月トレードをほぼ見合わせていました!

 理由は、
デイトレ中心で素早く売買するスキャルピングでおこなう為にかなり集中できる環境でないと日常のこなす事にも相互に悪影響を及ぼすことを避ける自然と自己防衛していて、能力の限界点に余裕を保たせたサーキットブレーカーに似た保護機能発動だったと思えています。

言葉を変えれば!
 のん気なものだともいえる!
そもそもトレードの始まりは💡
余力のあるうちに商売人はあまり向いていないと自己分析して、
将来的に自宅内起業の一環で、
株式売買手数料が安価になりキャピタルゲインの差益が比較的狙いやすくなった!というラッキーな時代背景があったと記憶しています。
王道?なのか?
野村証券・大和証券の口座も作り
最初は投資信託から始めてみた!
 今の時代ならデモトレードが無料で出きる(ほぼゲームの感覚でリアルタイムな相場の価格で出来るのはシミュレーションには驚異的なツールと思います。)
 当時はデモはあっても役にたつものは無かった!
💡なので、ぶっつけ本番!📈📉
少々お高い授業料¥を払いながら
独学で経験値を積んでみました!
・投資信託
・現物取引
・信用取引
から始めて現物・信用共に🧐毎日銘柄選定に🙄🙄🙄最初こそ楽しんで選んでましたがだんだん苦痛にも!底で銘柄選定面倒くさい日は!ETF中でも日経平均225!
日本株式ぜ~んぶ!📈📉どっち!の二択で、
 今日はこれからは?📉📈
テクニカルにウエート置いて
相場は相場に聞け!
 ん?🙄相場は何処?
アナリストのコメント?
 色々考えてみたら
相場の未来は無いけど、
 過去の相場は📉📈チャートに
ある!
 当時は、Ωオメガチャートで
設定を自分で調整して、
 最適化しながら精密に予想が
叶うものにまで日常的に分析して、考え調整を重ねたらまぁまぁ
(まぁまぁは→月に5%程度)
余力により変化しますが、
諭吉さん=従業員と例えれば!
より多くの諭吉さんがいれば😃
🙆‍♂️自然と生産性が⤴️
 ということで将来的に年金に
不安を感じていましたので、
 雇ってもらえなくても!
自己生産力⤴️を上げる!
 食べて行ければ充分🍙🍞
そんな発想でしたが、
コツコツやれば実際は、
年金より遥かに超えた運用成績に
虎の子諭吉さんを銀行口座に眠らさず安全にコントロールする。

確かにコントロールするのは面倒くさいし難しい!

置き換えてみたら!
事業してもトラブルはある!
従業員からの?もあった!
取引先の事情でもトラブル発生!
勤めてみれば職場でトラブル発生
人間は嫌いではない方だと思って来ましたが、騙されることが増えて来て?面倒くさい。
助けた相手に騙されることがだんだん増えて内容も酷くなって、
コロナ禍になって家内もパートの勤め先が閉鎖になって、
 未曽有なトラブル発生から、
不当解雇・嫌がらせの不当裁判をくらい!
 病気も増えて救急車・病院と…とても通常の生活は無理!

ネット証券登場が起点になり、
 転機が訪れたと思います!

🍀筆休め……追記予定📝
-------------------------------------------
🌱以下…引用🌱
従来、株式売買委託手数料の水準は固定されていましたが、1998年4月の証券取引受 託契約準則の改正により、売買代金5千万円超の取引に係る部分について自由化が行わ れました。 さらに1999年10月には完全自由化され、証券会社が独自に手数料体系を定める ことができるようになりました。
-------------------------------------------







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✂️電動剪定ハサミ注文!

2023年05月24日 19時09分00秒 | 💡QOLの向上🎶🤭🌱
去年、
デコポン(不知火)と
 巨峰の剪定に!?
体力落ちたな~😥😥😥💦
 と感じたので電動パワーで😀
おそらくストレス解消にも
 なるかも~しれない!
そんな期待度⤴️高めて!
 ポチッとお願いしてみました!

Amazonさんで探す!
到着しました!
 早速!動作確認✂️✂️
シャキーン・シャキシャキ
 切れそうな音がしていました。
拳銃の引き金のような🧐
 弱く引けばちょっとシャキっと
強く引くとシャキーン!
 なんともパワフルな音でした!
雨☔️☔️なので後日枝を切ってみての
 切れ味を確認しま~す!😃😃

電動剪定ハサミを調達!
 ググってみると!
モーターで動く園芸向けの強力なハサミの
強力👀の文字に目が釘付け!
楽~に剪定作業が出来るの?🙄
枝のシュレッダーも考えていましたが、年に数回だろう使用頻度に
保管場所を思うと🤗🤗
電動剪定ハサミがコンパクトで
 丁度いいのかも🧐


-------------------------------------------
鼻洗浄・鼻うがい用に
 食用グレードの重曹もポチッと
2kgで¥785円
 これでしばらくは
  自家製の鼻洗浄液は!
 大丈夫😃





★BingAIで調べてみました!
重曹で鼻洗浄鼻うがいをすると、以下のような効果があります。

- 鼻の中の花粉やウイルス、ゴミなどを洗い流し、アレルギー性鼻炎や花粉症の症状を緩和する²。
- 鼻づまりや鼻水、後鼻漏などの症状を改善し、副鼻腔炎(蓄膿症)の予防や治療に役立つ¹。
- 重曹が鼻の中のpHを中性に近づけることで、鼻の粘膜を保護し、鼻うがいによる刺激や痛みを軽減する²。

重曹で鼻洗浄鼻うがいをする場合は、以下の点に注意してください。

- 鼻洗い液は生理食塩水に重曹を少量加えたものを使い、温度は体温に近いぐらいにする²³。
- 鼻洗い液は毎回新しく作り、使い終わったら捨てる³。
- 鼻うがい器は清潔に保ち、定期的に消毒する³。
- 鼻うがい後はしっかりと鼻水を吹き出し、耳や喉に水が入らないようにする³。
- 風邪やインフルエンザなどで発熱しているときや、耳や喉に炎症があるときは鼻うがいを控える³。

重曹で鼻洗浄鼻うがいをしたことはありますか?それは効果的でしたか?

ソース: Bing との会話 2023/5/23
(1) 花粉症、アレルギー性鼻炎には重曹鼻うがいがおすすめ!やり .... https://livelifetolovelife.com/nasal-irrigation-with-saline/.
(2) 副鼻腔炎(蓄膿症)の対策③重曹入りの強化版[鼻うがい]で膿も .... https://www.karadane.jp/articles/entry/news/006323/.
(3) 【耳鼻科医が解説】鼻うがい(鼻洗浄)のやり方と注意点. https://www.oikiiin.com/nasal-irrigation/.
-------------------------------------------


鼻洗浄・鼻うがいで目の裏側からの圧力不快感が無くなり😀
一時はもう大丈夫かと思いましたが、
 😥侮ってしまったか…
また目にも不快感と痛みを感じで
1日2~3回再開したら、
鼻がスースー酸欠状態も消失!
恐るべし鼻洗浄・鼻うがい!
 薬より効果テキメン!
ケアで綿棒を使い抗生物質軟膏の
ゲンタシン軟膏(処方薬)も
塗ってみましたら、
あっという間に翌日には不快感は
無くなり!
しばらく🍀継続的に鼻洗浄・鼻うがいをするしかないな~🤗💦
→去痰薬のカルボシステインを
飲まなくても大丈夫なくらい改善しました!
自分には即効性もあるし
 必須化しないといけない
セルフケアかもしれません。

🍁洗浄液のレシピ
今のところ
・食塩→1.5%くらい
・重曹→少々
・コルゲンうがい薬→少々
※少々は、気分で調整します。
使用時の洗浄液温度は適度に温めて使うと違和感感じないと思います。
★私の適温は「28℃」くらい。
ここまでの使用感です。
常温や暖か過ぎると生理食塩水とはいえ、少し刺激を感じます。


↑↑↑この蛇口が鼻洗浄・鼻うがいに
便利でした!
確か、ロボットアーム!
💧購入時にblogへアップしたと思います。
温水で目元と鼻の周りを温めてなじませます。
時間に余裕があれば、
 鼻をモミモミ・目元もモミモミ
『warm-up 』してからが効果⤴️⤴️⤴️

今後、重曹の量とイソジン
リステリンなど少量から試して
記録予定です。

-------------------------------------------
投稿内容の所に、
BingAI使ってコピペしましたが
バグるか???
投稿してみます!
★投稿!大丈夫でした。
 バグらず入りました!
-------------------------------------------
●鼻洗浄・鼻うがいしてみて!
いびきがほとんどなくなりました。
但し、鼻洗浄・鼻うがいを怠ると
駄目でした。
回数と洗浄液の質・量でも効果が違うということが体感的にみえて来ました!
コツコツ検証しながら
 調整してベストなやり方を
模索してメモ📝追加したいと思います。
-------------------------------------------





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻づまり・酸欠対策!🍼鼻うがいセルフケア総括

2023年05月23日 23時30分37秒 | 💡QOLの向上🎶🤭🌱
【鼻うがい・鼻洗浄の総括+α】



🍀鼻うがいしてから、
静かに左右の鼻をゆっくり洗浄液がほぼ出切ったと感じたら、
点鼻薬で仕上げると快適さが持続力⤴️上がると感じました!
-------------------------------------------
2023年
年初からの不調原因に鼻うがいを取り入れて緩和ケアして一定の効果を得られたので“洗浄液”について纏めてみました!

水500mL(煮沸5~10分)に対して、
・食塩→5g・生理食塩水
にて洗浄液のベース液を作っています。
・重曹→2.5g
重曹は、
鼻うがいする時に生理食塩水を電子レンジで→27~28℃のぬるま湯程度に温めて使うと刺激が一番少なく効果的だと感じていますので生理食塩水を温めてから重曹と混ぜています。
この時に一緒にコルゲンのうがい薬を足して、
・殺菌成分
・抗炎症成分
コルゲンの濃度は感覚で都度増減
2023/5/23まではこの配合で、
自家製洗浄液に辿り着きました。

今後の課題に、
・イソジン
・リステリン
・その他の有効なもの導入
配合効果をそれぞれ試して検証してみたいと思います。

リステリンのオリジナル
本来の使い方は口腔内のうがいですが、鼻うがい液に混ぜているという親戚からの情報により!🧐
ならば喉のうがい液として、
どうだろうか!💡

🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️これが効果テキメン!
鼻うがいはしながら
リステリンでの喉うがいもしたら
鼻うがいと併せて効果が⤴️
 上々の結果になりました。
しかしながら本来の使用目的から完全に外れます。
一般的には刺激が強いから注意が必要だとかになります。
酷い時に三種類のリステリン+モンダミンを使ったら、
リステリンのオリジナルが一番効果感じました。
因みに三種類のリステリン+αは、
・オリジナル
・クールミントゼロ
・トータルケアプラス
・モンダミン・プレミアムケア
      ストロングミント
【鼻うがいのコツ】
サイナス・リンスのボトルを使っていますが、微妙な角度の違いで
鼻に刺激感と流れに苦痛を感じる時と全く感じずにスッキリするという大きな違いがありました!
気持ち鼻の上方向顔の正面寄り
に向けてゆっくり一定の押し加減で静かに送り込み!気持ち洗浄液が出る鼻の側に顔を傾けてみると
流れ方が良いのか?
耳にも負担無く流れていると感じます。
洗浄したら、とにかくゆっくり片方ずつ静かに鼻を揉みながら、
自然に洗浄液の残り水を出せば
一緒に余計なものも流され切ってきます。(たぶん)
効果として年初からの感想は、
いびきが無くなるほど鼻の空気通りが良くなったと感じます。
酸欠している感じもかなりの改善効果を感じます。
睡眠障害がありますが、
寝れなくないので睡眠中に起きる事も少なくなり睡眠の質は改善傾向だと感じます。
そのためか?起きた時に疲労感がかなり緩和しています。
鼻うがいしないで寝ると寝起きの疲労感は+になります。
なので鼻うがいを毎日続けるのか
季節的なのか?は判断はまだまだつかない所です。
以前は、抗生物質飲んだり点滴もしましたが改善傾向にはならず内科と耳鼻科のDr.も???わからない?😥😥😥だったのが鼻うがいは少なくとも抗生物質より体感的にかなりの改善効果があります。
  ここまでは!
なるべく早く耳鼻咽喉科へ行って
内視鏡検査をしてもらいながら、
完治するか?
模索していきます。

鼻うがいの効果が現れて緩和してきたら、
頭も重苦しいかったのが緩和して
考えるモチベーションも⤴️向上して処理能力も良くなったと感じます。

鼻うがいするタイミング
毎日2~3回
朝と寝る前マストにして、
夕方ころにも少し流せばいい感じを維持出来てると思います。
-------------------------------------------
2023/6/23修正・加筆

💡ハンディ吸引器試してみました!


・懐に優しい価格でした!たぶん😅
Amazonで Choice


💡憂鬱な鼻づまり不調から中々脱せず😣😣😣
かなりの緩和!
 して来たとは思いますが…
スッキリ感の持続時間がもう一つ
※優しく!ダイレクトに綿棒で…
これが有効だったので吸引器💡
医療用の吸引器とは比べるまでも無く吸引力はやはり物足りない😅
それでも鼻洗浄・鼻うがい後のケアには役立ちます!
簡易で吸えるし、洗浄も簡単!
取れた物も確認しながら調子はどうか🙄🤔見える化にも繋がりました!

😂お見苦しいのでモザイクかけました!
鼻洗浄・鼻うがい後の吸引器で、
これだけの水分量取れました!😅
メンテナンスも簡単な吸引器だったので、まぁ🤔良し!と思います。
★しかしながら!もっと吸引力⤴️
のあるものを欲しくはなりました!結果ググってみたら、こんな吸引器🤔鼻に入れるカテーテルが別売り…中々の本格的な吸引器かなぁ~















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌱🧐狭い屋上菜園なんとかしたい!

2023年05月23日 15時23分20秒 | 屋上菜園の作業記録
狭いうえに整理が追いつかず
 今日は雨☔️☔️☔️
👀様子見だけ

ダイソーさんで調達した!
 ミニかぼちゃの苗に、
昨日🌱麻紐シート!?を、
 敷いてみました!

(^.^;🌱🌱🌱🌱🌱🌱
 凄く密集地帯
こんなんで大丈夫!?(。・・。)

🍓イチゴのランナー3日目
さらに根っ子が出てきました!
そろそろポリカップに乗せる!
↑3日目の状態





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍓次郎苗で実験!

2023年05月22日 15時04分00秒 | 屋上菜園の作業記録
🍓🍓🍓
  2023/5/22(月曜日)更新
🌱👀2日目さらに!
 に白い根っ子増えています…
手間はかかりますが、
 早くランナーか定着してくれるのかも!🙄😃

★ヨーグルト恵のフタが
 ちょうど良いかも



 2つ目も実験

🙄来年用に🧐
 🐤イチゴの段々畑→“棚”!
其処に先を見越して、
 ランナーポケット!

💻️一応仕事場・書斎のDIY予定
と一緒に設計図作ろう!かなぁ~…
 と考えました。


-------------------------------------------
昨日から1日で出て来ました!
 👀PM→様子見👀
もう!白い根っ子が出てました!
 🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️
夕方少し涼しくなったら、
ポリカップに乗せてみます。
2023/5/21・13:58
-------------------------------------------
2023/5/20
イチゴの子苗取り取りに!
根っ子の促進になるのか?
少し水に浸けてみました!




↑スリット鉢に🍓🍓🍓3つ!
  寄せてみました!
-------------------------------------------
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐔🍚卵かけご飯!🐤

2023年05月21日 11時23分21秒 | 

今朝のご飯!は
 🐔卵かけご飯!

先日、小山(栃木)の帰り道で、
茨城県古河の道の駅に寄った時の
   たまご
白身のにゅるにゅるが苦手でして、
ミキサーの粉末状にする方で、
あっという間になめらかな卵汁💦
 🍚ご飯に投入していただきま~す🥢

山わさびとお醤油で🍚🥢





インカのめざめジャガイモの
 味噌汁






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌱今日の屋上菜園水撒き記録🚿🚿

2023年05月18日 18時04分16秒 | 屋上菜園の作業記録
やっぱり!
 トマトの苗は、
  手遅れだったか?

↑プランターの右側は🤭
自然に・野性味感じる勝手に出て来たニラやシソ葉の放任スペース


👀脇芽発見!
このあと!植物活力素メネデール
入れて再生に期待して、
脇芽から育ててみる事もして、
菜園というより実験場・勉強からなかなか脱出できないです😵
農家さんの安定供給は🙄素晴らしい!
へなちょこ野菜も不格好や収穫量少なくても美味しく感じると、
ストレス解消にも繋がっているんだと思えます!
先週、たかが5泊6日間の留守に
いじれず、病院の送迎やら見守り介助しながら生活環境の変化で
ストレスゲージは満タンでしたが
モチベーション⤴️⤴️上がって来た気がしています。


🌱アイコ
 🌱ミニトマトゴールド?
元気のない苗になっています…😥
 桃太郎の時はもっと駄目かと
見えたので🌱🚿🌱🚿水撒きして
メディネール投入!しましょう!

きっと大丈夫🌱💦💦

あっ!
A&Dだったかな?
blogの投稿に確か入れてる、
自動散水タイマー🚿🚿🚿
取付すれば😀
Windowsのパソコンからの遠隔操作も出来ると書いてあった!
新品のまま何年経ったか?
蔵出ししないと💦💦

-------------------------------------------
ミニパプリカも元気元気😀

小玉スイカも昨日は水が足りないよ~な葉っぱでしたが🚿🚿
今日は、元気そう!


↑ヤーコンも元気そう!
今年は少し食べれればOK🙆‍♂️
目的は、来年用に種芋のような塊茎を増やす!

塊茎(かいけい)

植物の地下茎が枝分れし、その先のほうが著しく肥大して塊状となったもの。ジャガイモキクイモなどのいもの部分がこれにあたる。ジャガイモの場合はデンプン、キクイモの場合はイヌリンなどの養分を多量に貯蔵している。冬などの生育に不適当な季節に植物の地上部は枯れても地下の塊茎が生き残り、ふたたび生育に適する季節がくると塊茎のあちこちから芽と不定根を出して繁殖する。これと同様に養分を貯蔵し肥大して越冬と栄養繁殖を役目とする地下茎に、サトイモなどにみられる球茎がある。塊茎と球茎を比較すると、塊茎のほうが多くの芽をもち、また球茎は母軸に接してできるのに対して塊茎は母軸との間に細い柄があるなどの差もあるが、両者を厳密に区別することはできない。


塊茎(かいけい)tuber

多年生の草本で,地上部が毎年枯れるものの地下茎が肥大し,養分をたくわえて塊状になったもの。植物学的には,休眠および栄養器官で,維管束配列などから根とは区別できる。ジャガイモ,クワイなどの塊茎のように,食用になるものも多い。地上のものは肉芽という。
-------------------------------------------

ヤーコンの種芋(塊茎)の保存方法。<="" span><="" h1>
<span="" >適当で大丈夫な程、保存は簡単だと思いますが、あまり乾燥し過ぎは駄目だったり、ジメジメも駄目で、<="" div>
<span="" >程よい状態で暗所にて保存して、<="" >備えます。<="" div><div="" ><p="">ヤーコンを掘り上げたら、同時に来年用の種芋(塊茎)の保存もおこなってしまいます。

<="" figure><span="">

写真の赤い部分<="" b><span="" >が、ヤーコンの種芋となる塊茎。これを増やすのが今年の目的になります。<="" span><="" p><p="">翌年の春ここから芽が出てきます。

ヤーコンの種芋は、食べる部分(塊根)ではなく、その上についている赤色の<span="" class="text-color" >塊茎<="" span>と呼ばれる部分を利用します。-------------------------------------------


↑これもこぼれ落ちた種からのミニトマト!あちらこちらからトマトが続々と発芽して来ます。トマトの生命力・繁殖力は凄い!<="" >きっと人間の身体にも知られていない効果が沢山有るのではないかと思わされます!

地際の脇芽!


鈴なりパプリカ『らんらん』オレンジ色

--------------------------------------
???バグってる?
写真を追加していたら?謎の
現象?
おそらく写真のリンク?
HTML?ん~goo blog使い勝手
学び直しでしょうか🙄🤗🤗
------------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🥢お昼🍜🍥丸源ラーメン!

2023年05月18日 14時42分05秒 | 
いつの頃からか!
 🍜ラーメンがジャンクフード入りになって来ました!
昔は!背脂タップリ濃いめの
ラーメン!がエネルギーチャージの元になっていたように思えましたが、今は食事に気をつけないと健康維持に難アリ!🤭💦💦
 しか~し!偶に食べたい🍥


丸源ラーメンのスタンダード🍜
 肉そば🥢に、
テーブルにある揚げにんにく投入🧄
続いて『どろたれ・ラー油』も投入😊



ベーシックな肉そば
 ちょっと身体の細胞に届け~
色々やることがあるのに、
 中々、自分のモチベーションが上がらず、エンジンが不調😵😥😥

こういう時は、
 前ならこの時期は🌊🌊🌊Surfing🏄‍♀️
気分転換してエネルギーチャージするには、🙄🙄🙄

そうだ!
 掃除しょっと!🌱
屋上の野菜のお世話もしながら、

考える💡💡💡🧐🧐🧐只今頭の中!
 整理整頓の交通整理呟き!

基本的には断捨離進めながらの、
書斎・オフィス快適化=作業性⤴️

-------------------------------------------
食のカテゴリーでしたが、
日々のする事失念予防のメモも加わり
カテゴリー分ける意味が薄らいでる~
かも!知れませんが、
    ご容赦🙇‍♂️🙇‍♂️💦
これが複数の事を同時に処理する事が
困難になるといわれた高次脳機能障害
なのか?🙄
確かに以前よりは同時に考える事が、
苦痛伴い!且つ処理する事のスピード感が⤵️下がったとは感じます。
ただの劣化現象かも🙄として、
できることを優先順位付けて、
していくだけ!今は!🗄️整理整頓

書斎のDIY
角材と板を空間に組んで、
資料の整理整頓出来るスペース作り!
採寸して👀設計図作り!
週末までに、
三郷のスーパービバホームさんへ
材木の買い出し!しよう😀😀


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌱ダイソーのミニカボチャ意外と順調!

2023年05月18日 01時04分28秒 | 屋上菜園の作業記録
雨が降ってくれたからか?
ダイソーで購入したミニカボチャ
安定して育っていました!
6日間振りに帰って屋上見たら
ほとんど大丈夫!


🍓イチゴも子苗取り順調!


🌱スナックえんどうは、
何かの青虫さんに葉っぱだけでなくスナックえんどうの実にも食害されていました!
君たち食べ過ぎ~🐛🐛🐛


↑種からのアスパラガス🌱
ヒョロヒョロですが、
半日陰で何とか🤭🤭
-------------------------------------------
4号線バイパスの茨城県古河で道の駅に寄って、食材仕入れ!



🐔🐔たまごかけご飯で🥢



-------------------------------------------
途中、丸源ラーメン!寄り道
あっ!写真が10枚迄に到達!
ラーメン画像は入らなかったので
後ほど別にアップしま~す!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌱屋上のプランター荒れ放題💦💦

2023年05月11日 21時10分15秒 | 屋上菜園の作業記録
この所諸事情で手がつけられなかったので荒れ放題の屋上!

それでもホームセンターに寄れば、
野菜の苗に手が伸びます!
義父の見守りに急遽、放置してた苗を
手当てしてプランターに詰めて、
天の恵🌧️🌧️雨があれば、
5日くらいは大丈夫だろうと!
滝のような汗を出しながら、
定植と🍓イチゴのランナー子苗取り!
ちょっと大きめのスリット鉢とポリポットも大きめ3Lで先を見越してな雰囲気のポット!にして🤭🤭ものぐさしても大丈夫かなぁ~!?

↑シシトウ ↑ミニトマト2種類
  2株   ゴールド・アイコ


↑Vロードきゅうり🥒↑ヤーコン
 手前はオクラ(種から育苗)
 期待のオクラ!

↑🍓🍓🍓のランナー子苗取り
  たぶん章姫

↑左右に色違いのミニパプリカ🫑
 真ん中に小玉スイカ🍉🍉
かなりの混雑ぶりですが🤭
 さぁ!どうかな~?
偶には助手席もいいなぁ~
4号線バイパス道、空いてます!
 道中の腹ごしらえ🍙🍙食べながらの
おにぎり!



17時半ころ小山に到着!
東京より小山は?寒いぞ~?
 こんな温度差だったかな?
💡この辺はちょっと中途半端なので
北より自宅が寒いから気を付けるようにと、今日の健康SPでやってた!(録画でした🤭🤭😵)
全国の室内温度差以外と西が寒い!とか。
北海道が室内暖かい!

そうだ!退院して温度差がダメで、
東京の自宅はエアコン24時間稼働させたら病室と同じ条件は温度でした。
「ダイキン工業のエアコンAI運転」で
体調が戻って以来そういう環境で、
なんとか不調を最小化できてましたが
また、環境の変化に😵凹凹凹んで……

  どうする???解決は、
 義父の意向も
     あるので……

 調整するのは初日から難航😵💦💦

 なんとかする!🙄🌱🌱

   しかない……




 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌱ダイソーのミニカボチャ発芽と屋上

2023年05月08日 15時17分58秒 | 屋上菜園の作業記録
 
 ダイソーのミニカボチャ!
 
  わずか3粒の種!でしたが
 
 🌱🌱🌱100%発芽していました。
 
 種は少し弱々しい姿に見え、
いくらお安くても3粒は?
 不安でしたが、
🌱二葉は意外といい感じです。

☝☝☝種袋の上に3粒種を乗せて写真を撮っていますが、
馴染んでいて、良く見ないと気付かないと思います。
かぼちゃは、
 よく食べるのでこれまでは難しいと思ったり
場所が限られていますので作ってこなかったのですが
 今年は、適当にでも作りたくなりました。
 
作業は全く追いつかないですが、
 放任栽培で🌱🤔
  楽しめたらいいな~と思います。
 
🍓🍓イチゴは、
ボチボチ成って来ました!
ランナーも沢山出てるので、
食べるより子苗取りを優先して
特に四季なりの、
 ・UCアルビオン
  ・よつぼし


でも、
一番ランナーの勢いが良いのは、
 🍓章姫と🍓とちおとめ


少し晴れて来ました!

 
↓ヤーコンも大きくなってます!
 
↓アスパラガス・種から2023年~


↓シソ葉は?あれっ!犯人は誰??

葉っぱの裏見ても?
 何もいない?ん~🤔🤔🤔?
植え替えでしょうか?
 たくさん予備があるので🤭
😀間引いて空ける!
   寄せ植えし過ぎ!
シソの葉は、
 別にしましょう!
 
💡どんどんやらないと、
狭い屋上菜園はジャングルに
 なりそうな気配してきました!
🫒🫒🫒🫒🫒🫒🫒🫒🫒🫒🫒🫒🫒
夜になって犯人見つけました😳😳😳
  この虫さんでした!
なんと😮😮シソ葉食べ尽くして、
 スナックえんどうに移動しています
???農薬は使いたくないし……
 悩み中~👁️‍🗨️🤔👁️‍🗨️🤔👁️‍🗨️🤔
 
-------------------------------------------
 
 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♂️🏃‍♂️別案件で弁護士さん→お探しの旅⚖️

2023年05月06日 14時59分03秒 | 🍁 " self update " 📽️☕️🎬️
-------------------------------------------
TODAY'S diary(備忘録)
-------------------------------------------
 何度も弁護士さん探す旅をしてきましたが、その都度!膨大なエネルギーを浪費してしまいます。
・そもそも完全な勘違いの様な事で、嫌がらせの為に簡単に裁判所を利用する人間が想像以上に存在している事が未だに信じがたいです!
 👁️‍🗨️事実を目の当たりにして、
困惑を超えた怒りと法的にお灸を据えないと、精神衛生上良くないし、
一度高じたストレスが引くのは、
法的処理を評価されて、
 相手が困り反省したか後悔したか
確認できないと治らない!
 心療内科のDr.からの処方箋でもあり
理に適う処方箋だとはいえ難儀な事!
・それでも元のQOLに戻す!🛡️🚀😠
  👁️‍🗨️ために頑張るのみ✍️

適当に探すのは、
後々、自分を困らせる種になるので、
どうしても最初に熱量もったアプローチを心掛ける体質になっています。

弁護士の先生との、
タイミングが最重要だとも思います。

💡探し方
・既にお付き合いのある先生方へMail
・ネット社会を利用した総当たり打診
・弁護士費用保険・ミカタの初期相談
・弁護士ドットコムへの投稿相談





先ずは「弁護士ドットコム」の、
 有料会員登録(課金)しました。



これまで無料の範囲だったのは、
以前、有料会員登録でまとめ払いの
手続きがスムーズにできなくて??
あれっ!と思っていずれまた⚖️が、
年単位で先送りになって来ました!
先人の知恵も沢山あると思って、
◆暫くは、
深堀りして勉強する材料として、
有効利用を試みてみたいと思い、
やっと登録に至りました!🤔🤔🤔

●BingAI💡活用してみました!🧠




-------------------------------------------
🛡️🚀追記予定スペース📝
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする