歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【TV画面の色変わり】今朝の「通いなれた道」の続きですよ

2022年01月04日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

今朝の「通いなれた道」の続きですよ。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

記事タイトルはTV画面の色変わり

 

例えば、同じガイドでもカーナビでは「700mを右」そのまま進むと「300mを右」と親切にガイドしてくれますよね。だから準備が出来て右折できます

 

ところがそのガイドがいきなり「次、右」「次、左」では運転どころではありません。車線の変更もままならず・・・

 

カラオケのTV画面の文字の色変わりはどうです?

メロディと同時進行。一語、一語、「右」「左」とガイドされているようなもの。目が離せなくなります。

これでは余裕をもって歌えるわけがありません。

 

メロディに乗った声ではなく「声でメロディ」になってしまいます。「声でメロディ」だと歌うごとに力の入り具合で、うまく歌えたり、歌えなかったり・・・

 

音程をつけて声を出しているだけの歌になり、言葉の表現など到底無理。

 

注意!! 注意!!

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【通いなれた道】そして、プレイバックPart2をあの人が

2022年01月04日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

通いなれた道

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉 

誰でもそうですが、初めて行く場所への道のり。不安ですよね。

 

車ではカーナビがガイドしてくれますが、それでも初めての道では、曲がる所を行き過ぎたり、間違えたり(間違えてもカーナビは怒りませんが)(/^-^;)/

 

次は右、今度は左と余裕がないですよね。

 

でも その道を毎日通うとなれば、いつしか何も考えずに、曲がる所は曲がり、自然にハンドルをきってスムースに目的地に着くようになりますよね。

 

歌も同様です。

 

覚えたてはそれこそ余裕がない運転をしているようなもの。

でも慣れたら通いなれた道というメロディに乗って行けばいいのに(テンポという速度を守って)。

 

でもあいかわらず、歌いながら次はこう、その次は伸ばさなきゃ、と考えながら歌っているのではないですか?

 

通いなれた道なのに!!

 

*歌手の歌をカーナビのガイドにして、絶対に声を出さず、何度も頭の中で歌いましょう。それだけで目的地までのコースをスムースに走る練習になります。

 

プレイバックPart2

皆さんご存知の百恵ちゃんのヒットナンバー!

この歌を宇多田ヒカルさん彼女らしいアレンジ(宇多田スタイル)でカバーしようと思ったそうですがいろいろ試行錯誤した結果、この歌は原曲のままが一番という結論にいたったそうです。ですからバック演奏は宇多田スタイルでなく百恵さんのものをコピー。

すごい人だな、宇多田ヒカルって、と思いました。

何が一番いいのかが分かっている人

 

できれば🎧で

宇多田ヒカル - プレイバックPART2(live)歌詞

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪