歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【シェリー】ダニー飯田とパラダイス・キング 九重佑三子

2022年01月11日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

「明治屋マイマイショー」

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

カヌマが小学生の頃、毎週楽しみにしていたのが「明治屋マイマイショー」(レギュラー:九ちゃん、ダニー飯田とパラダイス・キング/九重佑三子、ほか)

今でいうオールディーズのヒットナンバーのオンパレード(日本語詞で)

毎週ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪

 

フォーシーズンズの大ヒット曲「シェリー」をパラキンが歌っていましたがパラキンとコラボで歌った九重佑三子さんの「シェリー」を今夜聴いていただきますね ( ´∀`)b♪

とっても可愛い~歌です 

 

できれば🎧で

シェリー ダニー飯田とパラダイス・キング 九重佑三子 歌詞

The Four Seasons  Sherry (1962)

Sherry

Sherry, Sherry baby, Sherry, Sherry baby

Sherry baby (Sherry baby)

Sherry, can you come out tonight

(Come, come,come out tonight)

Sherry baby (Sherry baby)

Sherry, can you come out tonight

 

Why don't you come out

(Come out) to my twist party

(Come out) where the bright moon shines

(Come out) we'll dance the night away

I'm gonna make-a you mi-yi-yi-yine

 

Sherry baby (Sherry baby)

Sherry, can you come out tonight

(Come, come, come out tonight)

(Come, come, come out tonight)

You-oo-ooh better ask your mama (Sherry baby)

Tell her everything is all right

 

Why don't you come out

(Come out) with your red dress on

(Come out) mmm, you look so fine

(Come out) move it nice and easy

Girl, you make me lose my mind

 

Sherry baby (Sherry baby)

Sherry, can you come out tonight

(Come, come,come out tonight)

(Come, come,come out tonight)

Sherry, Sherry baby...

シェリー 今夜出ておいで
ツイストパーティにおいで
まばゆい光の中で踊り明かそう

ママに訊いてごらん
大丈夫って言ってごらん
赤いドレスでおめかしして踊るのさ
ああ 僕の心を狂わせるシェリー

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【この答えがでたら】 d(-_^)good!!

2022年01月11日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

指導者が発声が重要と言っても

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

指導者が

「発声でお腹から声を出せるようにしましょう」

「のどを開いてのど声を直しましょう」

「ブレス(息つぎ)が悪い、腹式呼吸で」などなど。

 

もちろんその通りです、が 肝心なことは、

そしてもっと本質的ことは!!

 

声はどこで。

音程はどこでとるの。

音域はどこで。

声の強弱はどこで。

 

すべての答えは一つ。

 声帯 ”

 

音程がよくなるのも

音域を広げるのも

声のボリュームをUPさせるのも

すべて“ 声帯 ”にかかってきます。

 

その声帯を訓練(トレーニング)するのが

発声練習(ボイストレーニング)です。

 

もしあなたが発声について質問した時、

“ 声帯 ”ということばが出たら

その指導者はわかっている人です。

 

考えてみてください。

ピアノって大きいですよね。

それに比べて声帯は本当に小さいものですが

トレーニング次第でドレミの歌のジュリーアンドリュースの

音域は7オクターブ、ミーシャも4オクターブ出るといいます。

(普通の人の音域は1オクターブから1オクターブ半)

 

本当に人間の声帯ってすごいですよね。

 

皆さん、歌を習うのならそのくらいは確認して

よい指導者のもとでうまくなりましょうね。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪