歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【題名も歌詞も知らずに歌なしの演奏だけを聴いた時】

2022年01月27日 18時30分00秒 | さえ先生とコラボ

この曲にはタイトル(題名)、そして歌詞(英語)があるのですが

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

今夜はインストゥルメンタル演奏でお聴きください。

 

歌ってすごいですよね。特にことば。

作詞家の思いがストーリーになり、紡ぎだすことばが直接聴き手の気持ち、心に届きます。

その内容に共感する、しないは聴き手次第ですが万人に同じストーリー、内容が伝わるのですもの。

でも残念なことにメロディが気に入ったから歌うという人は多いと思います。

あまり歌詞のことは考えずに。

 

例えば、タイトルも歌の内容も教えず

曲だけ聴いて、誰がタイトル、ストーリーを言い当てることが出来るでしょうか。

 

それ程、ことば、歌詞は聴き手に強いインパクトを与えます。

 

今日は演奏だけで聴いていただきますが

聴く人によって感じ方はひとり、ひとり、違うものになります。

 

曲が先に出来て作詞家の手にゆだねられた時、作詞家の感じ方によって

「あま~い恋の歌にしよう」と思う人、逆に「哀しい恋の物語にしよう」などなど。

 

さぁ、この曲にはどんなストーリー、タイトルになるのか?

この曲を作った時、カヌマも興味津々でした。

 

できれば🎧で

カヌマの作品ですよ(instrumental)

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:

第1位)継続中 p(´∇`)q ファイトォ~♪

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【のどを開いて声を出そう】のど声は(>_<。)くるし~ 

2022年01月27日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

のどを開いて声を出そう

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉


歌う時、のどが閉まり(のど声)苦しい思いをしていませんか?
何曲か歌うとのどが痛くなりませんか?

教える人によってはワリバシを使ったり、ティシュを口につめこませたりと
いろいろ方法はあると思いますが、

今日はカヌマ独自の「ハナつまみ」をお教えします。

声帯はとても臆病なもので声に力を入れようと思うだけで身構え
閉まってしまいます。

さぁやり方です。

まず大きな声で「アー」と言ってみて下さい。
のどで音が鳴っていませんか?(のど声)

次にハナをつまんで(シンクロのハナせんの要領で)もう一度大声で「アー」。

どうですか?
のどは何も感じないはずです。のどが開いているからです。

カヌマでは、のど声のひどい人には水泳用のハナせんをつけ、歌ってもらっています。

どうぞ一度試してみてください。

確実に共鳴(ひびき)がよくなり、ボリュームが出るとともに
高い声が出やすくなります。

 

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位)継続中 p(´∇`)q ファイトォ~♪

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪