歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【Day by Day 日一日と】ボサノバの名曲、ですが

2022年08月06日 18時40分00秒 | カヌマ・チョイス その3

この曲との出会いは「イパネマの娘」のアストラッド・ジルベルトの歌ででした(1965

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

でも原曲は

1945年、ストーダルとウェストンの二人の曲を聴いて、サミー・カーンがその場で歌詞をつけたという逸話を持つ歌。

ストーダルは友人のシナトラに、ウェストンは自分の奥さんのジョー・スタフォードに曲をプレゼントし、どちらもヒット。この時はジャズ・バラードの曲でした。

(もちろん、カヌマが生まれる前)

 

この曲が広く知られるようになったのは、ラテン・リズムにアレンジして歌ったフォー・フレッシュメン(The Four Freshmen)のヒットからで、その後アストラッド・ジルベルトの歌で(1965)大ヒット。その時期のボサノバ・ブームにより、完全にボサノバの代表曲に。

 

フォー・フレッシュメンは、ジャズ界を代表するコーラス・グループ、全員が楽器演奏をこなすグループ。

 

お聴きください。

明日はカヌマが歌います。

 

できれば🎧

Day By Day  Four Freshmen

Day By Day  Astrud Gilberto 歌詞

日一日と、君との恋にだんだん深く落ちていく
果てがないほど深い愛は

どんな海よりも深くなっている
日がたつにつれわかってきた
あなたは私の夢を叶えてくれる

だから、何があっても、私はあなたに知ってほしい

私はあなただけのもの 愛し続ける

私たちは日々、年月を過ごしていくのだから

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【休憩をはさんで(^o^)歌いましょ~♪】そしてみきさんの音楽

2022年08月06日 06時45分00秒 | 今日のカヌマ

なかなか自分の歌う番が回ってこない場所ではまだしも

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

ひとりカラオケでは歌い続けてしまうこと、ありますよね。

 

でも気をつけて!!

 

正しい発声を身につけていればいいですが、そうでない人が歌い続ければ

喉を傷めますよ。

せいぜい2~3曲歌ったら休憩をとってください

 

休憩、どれくらい?

10分歌ったら10分休むぐらいがいいですよ。

 

いくら発声を習っているからといってもやりすぎはいけませんよ。

また時々、続けてン十曲歌っても平気だよ、って言っている人がいますが

こわい!こわい! Y(>_<、)Y ひえー

 

カヌマのレッスンでは生徒さんの歌を録音しながらやっていますから1曲歌ったら録音したものを一緒に聴き又歌うというようにしています。

 

でも生徒さんによっては時間内に歌う回数、その回数を増やしてという人もいます(苦笑)

自分の歌を聴くことも大事なことなんですよ。

 

そして

みきさんのオリジナル曲のご紹介です。

 タイトルは「karma~業~」(カルマ)

 karma~業~、まさに業が煮えたぎり、ほとばしるイメージの楽曲

映像と共にρ(^o^)おききくださいネ♪ 

 

できれば🎧

みきさんのオリジナル曲「karma~業~」

みきさん、事後承諾で *(*´︶`*)*にこ

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。