歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【波 WAVE】夏はボサノバ(^_-)ですよね♪

2022年08月10日 18時25分00秒 | カヌマ・チョイス その3

大昔、11PMという大人の番組の中でよく耳にした曲。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

セクシーなコーナーのバックで流れていました。

見ていたカヌマは中学生 (,,•﹏•,,)ドキドキ

ですから大好きな曲です (´ー`)ウフ♪ 

 

アントニオ・カルロス・ジョビンの作品

カヌマお気に入りの小泉ニロさんが歌います。

 

ボサノバに魅せられブラジルに渡り、現地でブラジル音楽をはじめとするラテン音楽に影響を受ける。
2007年、アルバム「Bossa@NILO」でデビュー。

 

とっても心地よい歌声、お聴きください。

 

できれば🎧

Wave 小泉ニロ

Wave(Antonio Carlos Jobim)

So close your eyes
For that’s a lovely way to be aware of things
Your heart alone was meant to see
The fundamental loneliness goes
Whenever two can dream a dream together

You can’t deny
Don ‘t try to fight the rising sea
Don’t fight the moon, the stars above
And don’t fight me
The fundamental loneliness goes
Whenever two can dream a dream together

When I saw you first the time was half past three
When your eyes met mine it was eternity[3]

By now we know
The wave is on its way to be
Just catch the wave don’t be afraid of loving me
The fundamental loneliness goes
Whenever two can dream a dream together

 

瞳を閉じて
心の奥にある大切なことに気付くための最良の方法
二人で共に夢を描けば寂しさは消え去る

受けてとめて 満ちる潮に抵抗せず 
月や空高く広がる星たち
僕を拒ばまないで
どんなときも二人で夢を描けば寂しさは 
消え去るもの

初めて出会ったのは3時半だった
目が合った瞬間、時は永遠になった..
波がそこまで来ていることを 
僕たちは気付いている
だから波に乗ればいい
恐れずに僕を愛して
どんなときも二人で夢を描けば寂しさは 
消え去るものだから...

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【エコーに頼りすぎては】o(*≧□≦)o ダメ~

2022年08月10日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

皆さんがカラオケを楽しむ時

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

ほどよくエコーがかかっていると気持ちよく歌えますよね。

かかっていないと
「ここは歌いにくい」
「もっとエコーをきかせて」などと文句を言ったりして(笑)

でもカヌマのレッスンではエコーはかけず、ホールで歌っている設定にしています。

(初心者は別・・・自信をなくしたら困りますもの)(〃^∇^)ぇへっ 



なぜなら
自分の声に “ ひびき ” をつけるのが発声の目的の一つだからです。
その “ ひびき ” を感じながら歌えるようになれば エコーは必要なくなるのです。

お風呂場トンネルの中で歌うと気持ちいいでしょう
“ ひびき ” がつくからです。

その “ ひびき ” を自分のものにするのが発声なのです。

一方、
器械がつけてくれるひびき、すなわちエコーでは
誰が歌っても同じひびき


洋服で例えれば 皆同じ洋服を着ているようなもの
(声が本人、ひびきが洋服)

想像してみてください
歌う人が次から次へと同じ洋服を着て出てきて歌っているところを・・・。

器械に頼らず自分だけのひびき(洋服)を身につけてください。

さあ、ここでヒントを一つ。

歌うとき

自分は今、トンネルの中にいる ” “ トンネルの中にいる ”と言い聞かせて
 歌ってみてください。

いつもよりスムースに声が出る感じがしますよ。
(自分の声が 天井 でひびいている感じ)


こんな“ 簡単 ”なことで歌は数段上達するんですよ。


声を出すのが楽しくなります。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。