歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【パサディナのおばあちゃん】ホットロッド・ミュージック

2022年08月08日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス その3

この曲は

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

医学生だったアルトフェルドが深夜に自動車で帰宅中に老婆が運転する車を目撃したことから曲のアイデアを得た。

1964年ホットロッド・ミュージック、ジャン&ディーンの楽曲

 

カヌマは当時、ラジオから流れてくるこの曲にウキウキ♪o(^-^ o ) (o ^-^)oワクワク♪

Go granny, go granny, go granny, go

イギリスではビートルズ(リバプール・サウンズ)

アメリカではビーチボーイズ(ホットロッド・ミュージック、サーフィン・ミュージック)

1960年代、次から次へと新しいサウンドが (*'▽'*)わぁー

(^O^☆なつかし~♪ 

 

できれば🎧

Jan and Dean  Little Old Lady from Pasadena 歌詞は画面の下部、字幕をクリック

The Little Old Lady from Pasadena / パサディナのおばあちゃん

Jan & Dean 詞 曲 Don Altfeld, Roger Christian

It's the little old lady from Pasadena

The little old lady from Pasadena(Go granny, go granny, go granny, go)

Has a pretty little flowerbed of white gardenias(Go granny~~)

But parked in a rickety old garage

Is a brand new, shiny red, super-stock Dodge

 

And everybody's sayin' that there's nobody meaner

Than the little old lady from Pasadena

She drives real fast and she drives real hard

She's the terror of Colorado Boulevard

It's the little old lady from Pasadena

 

If you see her on the street, don't try to choose her(Go granny~~)

You might drive a goer but you'll never lose her(Go granny~~)

Well, she's gonna get a ticket now sooner or later

'Cause she can't keep her foot off the accelerator

 

And everybody's sayin' that there's nobody meaner

Than the little old lady from Pasadena

She drives real fast and she drives real hard

She's the terror of Colorado Boulevard

It's the little old lady from Pasadena

 

Go granny, go granny, go granny, go Go granny~~

The guys come to race her from miles around

But she'll give 'em a length, then she'll shut 'em down

 

And everybody's sayin' that there's nobody meaner

Than the little old lady from Pasadena

She drives real fast and she drives real hard

She's the terror of Colorado Boulevard

It's the little old lady from Pasadena

 

Go granny, go granny, go granny, go...

 

パサディナのおばあちゃん ジャン&ディーン

詞 曲 ドン・アルトフェルド、ロジャー・クリスチャン

 

パサディナのおばあちゃんだ

 

パサディナのおばあちゃん(おばあちゃん、おばあちゃん~~)

白いクチナシの花壇がきれいだ(おばあちゃん、おばあちゃん~~)

でも古い車庫に停めてあるのは

真っ赤でピカピカの ダッジが

 

パサディナから来たおばあちゃんより

意地悪な人はいないって誰もが言う

彼女は本当に速く、本当に激しく運転する

彼女はコロラド大通りの恐怖だ

パサディナのおばあちゃんだ

 

道で会っても 選ぶな(グラニー、グラニー、グラニー、ゴーゴー)

ドライブしても見失うことはない(グラニー、グラニー、グラニー、ゴーゴー)

遅かれ早かれ違反切符を切られるわ

アクセルから足を離せないから

 

誰もが言ってるのさ

パサディナから来たおばあちゃんより意地悪なヤツはいないって

彼女は速く、激しく走る

彼女はコロラド大通りの恐怖だ

パサディナのおばあちゃんだ

 

グラニ、グラニ、グラニ、ゴーゴー   グラニー、グラニー~~)

男たちは、遠くから彼女を追いかける

でも、彼女は彼らに距離を与え、そして、彼らを黙らせる

ダウン

 

誰もが言ってるのさ

パサディナから来たおばあちゃんより意地悪なヤツはいないって

彼女は本当に速く、本当に激しく走る

彼女はコロラド大通りの恐怖だ

パサディナから来た おばあちゃんだ

 

頑張れ おばあちゃん 頑張れ おばあちゃん 頑張れ...(DeepLで翻訳)

 

こんな楽しい和訳もありました。

 

カリフォルニアは パサディナの ステキおばちゃま (ゴージェニ ゴージェニ ゴジェニゴー) 白いくちなしの ステキな花壇を 世話してる (ゴージェニ ゴージェニ ゴジェニゴー)

だけど ボロボロガタガタの オンボロガレージにゃ 最新式の 真っ赤にギラつく スーパーストックダッヂときたもんだ

みんなが口をそろえて 言うことにゃ おばちゃまくらい 困ったお人は ちょっといない

ビュンビュン飛ばして ガンガン進む コロラド通りの 怖いもの知らず

それがパサディナの ステキおばちゃま

道で会っても 乗っちゃあいけない (ゴージェニ ゴージェニ ゴジェニゴー)

グズグズしないぜ だけど二度とは降りられない (ゴージェニ ゴージェニ ゴジェニゴー)

そろそろキップを 切られるかもな アクセルに 乗っけた足が 下ろせない (くりかえし)

おまわり はるばる追っかけてくるけど 散々まかれて どっぴんしゃんさ・・・

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【○○のブレスレット】(´・ω・)ン? ? だれの?

2022年08月08日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

!?(゚〇゚;)マ、マジ… 

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

カヌマは2002年に相模原で教室を始めたのです。

JR横浜線の淵野辺駅と矢部駅の中間、線路沿いの3階建ての一階、隣はビルのオーナーのラーメン店。

 

ラーメン通には有名なお店でテレビにもよく出ていました。

テレビ放映後はいつも大行列。

マスターは一人でやっていたので てんてこまい。

熊本ラーメン、大石屋

 

まぁ お話好きなマスター、その頃 時々ラーメンを食べに行っていましたが、ラーメンを作っている時もカヌマが食べている時もその間おしゃべりが止まりません。

しょうじきウザいC= (-。- ) フゥー

 

マスターはラーメン店を始める前、カメラマンだったそうで、

ある時、あるロックバンドの日本ツアーに帯同して写真を撮る仕事をしました。

当時、全く無名のバンドの。

 

そのバンドはその後、日本ツアーの成功がきっかけで世界的なバンドになりました。

そうして一緒に旅するなか、メンバーと仲良くなり旅の終わりの別れ間際に

 

バンドのボーカリストが着けていたブレスレットをはずし

「大石、これお前にやるよ」

ところがマスターったら断っちゃったんです

 

カヌマに「あの時貰っておけば高く売れたよな」と笑いながら話してくれました。

気になるでしょ、そのバンド。

 

なんとクイーンだったのです。

ボーカリスト、もちろんフレディ・マーキュリー!!

フレディのブレスレット ほしい~~

 

そのマスター(一人暮らしでした)、余生は故郷でということで弟子のひとりにビルを売却し熊本へ帰っていきました。

カヌマはマスターとの契約がありお弟子さんも了承してそのまま3年そこにいて今の教室に移ったのです。

 

熊本地震の時、気になってお弟子さんに「マスター大丈夫だったかな?」と聞くと

地震よりも少し前に車の自損事故で亡くなったとのことでした、鳥肌がたちました。

 

あの頃のマスターとの会話、ウザかったけど 今では貴重なものになりました。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。