歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【オリビアを聴きながら】隠し玉コラボ(さえ先生と)

2022年08月28日 06時40分33秒 | さえ先生とコラボ

「オリビアを聴きながら」は、1978年杏里のデビュー曲。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

作詞・作曲はシンガーソングライターの尾崎亜美さん。

 

タイトルにある「オリビア」とはオリビア・ニュートン ジョンのこと。

主人公の女性のお気に入りの歌、淋しい心をなぐさめてくれる歌として、オリビアの名前が登場する。(杏里はオリビア・ニュートン ジョンの大ファン)

 

「making good things better」(良いもの・良い状態を、さらに良くする)というフレーズは

オリビアのアルバム「MAKING A GOOD THING BETTER」邦題「きらめく光のように」(1977)から。

 

この曲を埼玉県杉戸町「小松音楽教室」のさえ先生がご自身のブログにアップ。

素敵なイントロ、間奏、エンディングのメロディ、情感のこもった演奏に歌を乗せてみました。

小松音楽教室(リンク)

※ 隠し玉コラボ(さえ先生に内緒のコラボ)

できれば🎧で

オリビアを聴きながら 隠し玉コラボ(さえ先生と)

オリビアを聴きながら  詞 曲 尾崎亜美

お気に入りの唄 一人聴いてみるの

オリビアは淋しい心 なぐさめてくれるから

ジャスミン茶(ティー)は 眠り誘う薬

私らしく一日を 終えたいこんな夜

 

出逢った頃は こんな日が

来るとは 思わずにいた

Making good things better

いいえ すんだこと 時を重ねただけ

疲れ果てたあなた 私の幻を愛したの

 

眠れぬ夜は 星を数えてみる

光の糸をたどれば 浮かぶあなたの顔

 

夜更けの電話 あなたでしょ

話すことなど 何もない

Making good things better

愛は消えたのよ 二度とかけてこないで

疲れ果てたあなた 私の幻を愛したの

 

出逢った頃は こんな日が

来るとは 思わずにいた

Making good things better

いいえ すんだこと 時を重ねただけ

疲れ果てたあなた 私の幻を愛したの

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。