歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【Night and Day カヌマの歌で】

2022年07月24日 06時40分00秒 | カヌマの歌

「夜も昼も」(Night and Day)は

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

「夜も昼も」(Night and Day)は

大作曲家、コール・ポーター作詞・作曲による楽曲。

数多くの歌手によってカバーされているスタンダード・ナンバー。

 

もとは1932年のミュージカルのために書きおろされ、フレッド・アステアが初演した。1934年「コンチネンタル」(The Gay Divorcee)として映画化され、フレッド・アステア&ジンジャー・ロジャースのコンビによる初主演作品である。

 

もちろん、カヌマが生まれるず~~と前の楽曲。

この曲との出会いはこの歌をカバーしてヒットさせたセルジオ・メンデスとブラジル66の歌でした(1967)

 

皆さん、ご想像ください。

ムードのある照明をおとしたバー・ラウンジ。

生のコンボ・バンドがムードのある曲を演奏しています。

その演奏をバックにカヌマが歌っている姿を(´ー`)ウフ♪ 

 

(昨日、聴いていただいたダイアナ・クラールのオケで)

 

できれば🎧

SERGIO MENDES  NIGHT AND DAY 英語詞

Night and Day カヌマの歌で

Night And Day

Night and day, you are the one

Only you beneath the moon and under the sun

Whether near to me or far

It's no matter darling where you are

I think of you

Night and day

 

Day and night, why is it so

That this longing for you follows wherever I go

In the roaring traffic's boom

In the silence of my lonely room

I think of you

Night and day

 

Night and day

Under the hide of me

There's an oh such a hungry yearning burning inside of me

And its torment won't be through

'til you let me spend my life making love to you

Day and night, night and day

 

夜も昼も、あなただけ

月の下でも太陽の下でもあなただけ

近くにいても遠くにいても

あなたがどこにいても関係ない

あなたを想うの夜と昼

 

昼も夜も、どうしてこうも

どこまでも続くあなたへの憧れ

轟く交通渋滞の中

孤独な部屋の静寂の中で

あなたを想う夜も昼も

 

夜も昼も

私の中の飢えた欲望が燃えている

その苦しみは終わらない

あなたが私の人生をあなたと愛し合うことに費やすまで

昼も夜も、夜も昼も

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【Night and Day】ダイアナ・クラール(´・ω・)ン? ? だ~れ?

2022年07月23日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス その3

そして、ふる~いミュージカル映画のシーンと共に

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

「夜も昼も」(Night and Day)は、大作曲家、コール・ポーター作詞・作曲による歌。

数多くの歌手によってカバーされているスタンダード・ナンバー。

 

もとは1932年のミュージカルのために書きおろされ、フレッド・アステアが初演した。1934年「コンチネンタル」(The Gay Divorcee)として映画化され、フレッド・アステア&ジンジャー・ロジャースのコンビによる初主演作品である。

 

今日、見ていただく映画のシーンではアステアの歌と共に彼の華麗なダンス・ステップをお楽しみください。

 

そして、

数多いカバーの中で、カヌマお気に入りのダイアナ・クラールの歌と演奏もお見逃しなく、です。

ダイアナ・クラール (Diana Jean Krall)は、カナダ出身の女性ジャズ・ピアニスト、歌手。

1990年代以降に最も成功したジャズ歌手の一人で、1999年から5度のグラミー賞を獲得した。夫はミュージシャン エルヴィス・コステロ。

 

明日はダイアナ・クラールのオケでカヌマが歌います。

 

できれば🎧

Diana Krall   Night And Day

Night And Dayフレッド・アステア&ジンジャー・ロジャース 英語詞 訳詞

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【あごひげにパイプ】( ̄_ ̄ i)まったくもぉ~

2022年07月23日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

この記事の主人公 やまちゃんの名前を覚えておいてくださいね

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

また登場しますから(^_-)ねっ♪

  

六本木の、あるお店にオーディションに行った時のお話です。

行くと、カウンターの中で立派な髭をはやしてパイプをくゆらせちょっと見は40代えらそうな顔をしたそのお店のチーフマネージャーが待っていて、ひとの顔を見ると

ちょっと弾いてみて

 

数曲歌ったところに電話が。

オーナーママからで、そのチーフは「あっ、彼ですか、いいんじゃないですか

そしてそのお店で歌うことになりました。

 

その後、チーフと仲良くなりいろいろ話しているうちに、なんとカヌマよりも年下(カヌマ20代) どうみても彼は40代のおっさんです。

 

冗談ぽく

「なんだ、あの時の態度、えらそうに弾いてみてはないだろ」

「ママにいいんじゃないですか、えらそうに

 

彼はお客さんの前で若さを隠すため 口ひげ、あごひげをたくわえパイプをくゆらせ精いっぱい背伸びをしていたんです。

 

まったく、もう。

でもそれから彼とはなが~い付き合いになるのです。

可愛い弟みたいに

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【ルディさんはチャンピオン】(*'▽'*)すごーい♪

2022年07月22日 18時29分12秒 | 今日のカヌマ

今朝の妹さんはモデルの赤坂、永田町のお店で深夜歌っていた時、(赤坂シリーズその2)

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

カヌマと対バン(30分交代)でギターの弾き語りをしていたのがルディさん

 

以前はフィリピンバンドの一員として六本木の超有名店クレイジーホースなどでも演奏していたベテランプレーヤー。

その後ソロになりこのお店で歌っています。

 

ビザの関係でずっと日本で仕事をすることは出来ず、半年日本で仕事をし、半年は家族のいる母国という生活を続けています。

 

もちろん収入面では日本のほうが断然いいのでルディさんの家族は豊かな暮らしをしています。

 

ワタシの村では子供たちは皆裸足で駆けまわっているよ。でもワタシの子達には靴をはかせているよ

村で電話があるのは家だけ。村長の家にだってないよ」「でも皆もってないからかける相手がいないよ」いつも笑って聞いていました。

 

ある日ウクレレを持ってきていたので「ウクレレ弾くの」と聞くと「はい」

ちょっと弾いてよ」というと超高速でウクレレを弾いてみせてくれました。

「すごいね」というと

ワタシ、フィリピンでウクレレチャンピオンになったよ

こんなふうに日本語も上手なルディさんなのに、なぜかお客さんに話しかけられると

「ワタシ ニホンゴ ワカリマセン」

なぜ??? なぜ???

 

カヌマがフィリピンで作曲活動をしたのはこのお話から20年後です。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック、

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 


【妹さんはモデル】( ´∀`)b♪きれい~

2022年07月22日 06時49分36秒 | 今日のカヌマ

ああ~そのあとが大変  /(´o`)\オーノー!!  赤坂シリーズ、その1

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

「思い出を振り返ってみる」という記事が届きましたよ(2019 4/16開設)

 

カヌマが早い時間の仕事(7時~11時半)の後、赤坂の永田町にあるお店で深夜(1~4時半)歌っていた頃のお話。

 

そのお店は当時カヌマが付き合っていた女性のお姉さんがマネージャーをしていて、そのつながりで入ったお店。

カヌマの彼女も時々お姉さんに頼まれお手伝いに来ていました。

仕事は30分歌い もう一人のプレイヤーと交代制。

 

そのお店は大きなビルの地下にありもう一軒小さなスナックも入っていました。

 

お店のお客さんに「先生の休憩時間に隣のスナックに行ってみようよ」と誘われ

「はい」

 

行くと兄妹でやっているお店でマスターはイケメン、お手伝いをしている妹さんはモデルさん。スラーとした超美人。

カウンターだけのお店なので、お二人とはカウンターをはさんでおしゃべりしていたのですが、いつのまにか妹さんがカヌマの隣に

 

そろそろカヌマの演奏時間なので

「じゃぁこれで失礼します」と言うと妹さんが「先生の歌聴きたい

お客さんと3人でお店に戻りました。

 

演奏が終わり妹さんも帰り(2時半)カヌマの3時からの演奏が終わった頃「先生、電話

電話に出ると妹さんからで「先生今日は楽しかった」

あきらかに酔っている感じで

「今、家から電話しているの。明日もお店に来て、大丈夫私のお・ご・り」

 

ところが間の悪いことに、その日はカヌマの彼女がお手伝いに来ていて、ずっと電話しているカヌマを見ていたのでしょう。

いつのまにかカヌマの後ろに来ていて、カヌマから受話器を奪い取り しばらく耳にあて ガシャーン!!

 

ああ この後のことは書けません (ˉ ˘ ˉ; )💦

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック、

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 


【真夏の夜の夢 ユーミン】

2022年07月21日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

「真夏の夜の夢」は1993年ドラマ「誰にも言えない」の主題歌。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

むせかえるような真夏の夜の情熱的な歌。

激しいリズムにライトも踊るダンスフロアで 

「最後はもっと私を見て 燃えつくすように、もっと抱いて抱いて 息もできぬほど」

 

この世であなたひとりと愛した人

でも「私 遠い夢は待てなかった」

さよなら ずっと忘れないわ 今夜の二人のこと」

 

できれば🎧

松任谷由実   真夏の夜の夢

真夏の夜の夢  詞 曲 松任谷由実

骨まで溶けるような テキーラみたいなキスをして

夜空もむせかえる 激しいダンスを踊りましょう

私 遠い夢は待てなかった

最後は もっと私を見て 燃えつくすように

さよなら ずっと忘れないわ 今夜の二人のこと

 

花火は舞い上がり スコールみたいに降りそそぐ

きらきら思い出が いつしか終って消えるまで

あなたの影 私だけのものよ

最後は もっと抱いて抱いて 息もできぬほど

さよなら ずっとアモーレ・アモーレ

この世であなたひとり

 

踊るライト まわるダンスフロア

カリビアン・ナイト もっと私を見て 燃えつくすように

さよなら ずっと忘れないわ 今夜の二人のこと

 

最後は もっと抱いて抱いて 息もできぬほど

さよなら ずっとアモーレ・アモーレ

この世であなたひとり

 

カリビアン・ナイト ああふけてゆくわ もり上がるリズム

さよなら ずっと忘れないわ 今夜の二人のこと

カリビアン・ナイト…

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【寝起きとリップロール】声帯の訓練

2022年07月21日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

起きてすぐってなかなか声は出ませんよね。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

カヌマも起きてすぐは寝ぼけた声しか出ません。

レッスン時間まで時間があれば正常に戻りますが。

 

カラオケの大会で午前中に歌う人、声を出すのに精一杯という感じ。

思ったようには歌えないまま終わってしまうかも。

 

そこでカヌマはいつもレッスン前の儀式リップロール(唇ブルブル)

声帯のウオーミングアップ

準備体操だと思ってください。

 

簡単ですから皆さんもご一緒にどうぞ。

まず、唇の両端より少し外側(少し上)を指で押さえ、
唇を “ ぷるるる ” と振動させてください。
このときは唇が振動しているだけで声は出ません。

さあ次にぷるるると唇を振動させたまま
声にしていきましょう。
ぷるるるが “ ぶるるる ” に変わります。

そして“ ぶるるる ”の音(声)を強くしたり、弱くしたり
音程を上げたり、下げたりしてみてください。

声帯の振動とともに
のど仏が上がったり、下がったりを感じることができます。

簡単でしょう。
繰り返すことで声帯のコントロール(声のコントロール)
ぜひ身につけてください。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【九ちゃんのズンタタッタ】ズンタタッタ(´・ω・)ン? ?

2022年07月20日 18時40分00秒 | 今日のカヌマ

カヌマが小学生の頃、

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

大好きな九ちゃん大好きな歌でした。

でも作詞作曲があの「青島だぁー」の青島幸雄さんだとは知りませんでした 

(。・ω・。)へぇ~

「意地悪ばあさん」おもしろかったですよね。

そしてズンタタッタはズンズタッタだとばかり思っていました。

 

 この歌の歌詞にある

丘の上の白い家のあの娘は素敵なんだ

当時カヌマの家の前の(丘ではありませんが)坂の上に住んでいたきれいなお姉さんのイメージとダブリます(彼女は中学生?高校生?)

 

親父にねだってコリーを飼って」のコリーは

名犬ラッシーのイメージ、そしてこの歌のコリーは白い家の彼女の飼い犬だとばかり思っていました。

なぜなら坂の上のお姉さんの家ではコリーを飼っていたので、そう思ったのでしょう。

 

そうです、小さいながらいつもコリーを連れて散歩している坂の上のお姉さんに憧れていたんです。

 

いつも前の家の塀にボールをぶつけて野球の練習をしながらお姉さんがコリーを連れて目の前を通るのをドキドキしながら見ていました ああ(‾⌣‾)なつかし~

 

できれば🎧

九ちゃんのズンタタッタ  

九ちゃんのズンタタッタ 詞 曲 青島幸男

ズンタタッタ ズンタタッタ ズンタタッタ ズン…(三回繰り返し)

聞いてくれ聞いてくれ  話さなきゃいられねーんだ

すばらしいんだ 素敵なのさ

丘の上の白い家の あの娘は素敵なんだ 十七才なのさ

"それが何だ それがどうした それが何だよ"

聞いちゃいけないよ 僕はね 僕は彼女が好きになったのさ

"ヤハハの ヤハハの ヤハハのハ" "ヤハハの ヤハハの ヤハハのハ"

親父にねだってコリーを飼って

毎日三時か四時

散歩したのさ その頃きまって あの娘も犬連れているのさ 

"それでどうした それが何だ それでどうしたの"

聞いちゃいけないよ 犬のね 犬の畜生め 知らん顔してるのさ

"ヤハハの ヤハハの ヤハハのハ" "ヤハハの ヤハハの ヤハハのハ"

ロードショウの切符買って 彼女に贈ったのさ

勿論となりへ僕が行く

帰りにお茶にさそって すべてOKさ

"それでどうした それでどうした 彼女は来たのか"

聞いちゃいけないよ 来たことはね

来たけど一言も しゃべれなかったのさ

"ヤハハの ヤハハの ヤハハのハ" "ヤハハの ヤハハの ヤハハのハ"

聞いてくれ聞いてくれ 話さなきゃいられねーんだ

すばらしいんだ 素敵なのさ

丘の上のあの娘の家へ やむにやまれず 手紙を出したのさ

"それでどうした それでどうした 返事は来たのか"

聞いちゃいけないよ あの娘はね 前から僕の事好きだったんだってさ

ズンタタッタ ズンタタッタ ズンタタッタ ズン… ~ ~

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


【知りたくないの 菅原洋一】原曲はギブソン・ギターの

2022年07月19日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス その3

「知りたくないの」(I Really Don't Want to Know)は、

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

レス・ポール&メリー・フォードが1953年に録音。その後、アンディ・ウィリアムス(1963)、エルヴィス・プレスリー(1970)らがカバー。

 

日本では1964年になかにし礼さんが「知りたくないの」というタイトルで日本語詞をつけ、菅原洋一さんが歌って大ヒット。

ソフトで甘い声で歌う菅原洋一さん。この歌のヒットで紅白に出場した菅原洋一さんは白組勝利のため土下座して好感度アップ。NHKの紅白ですもの、この瞬間、全国区の歌手になりました。

 

レス・ポールの名で知られるアメリカの名ギタリストは、ギブソンの代名詞「ギブソン・レスポール」の生みの親。又、彼はギターを演奏しながらハンズフリーでハーモニカを演奏するために首かけ式のハーモニカホルダーも発明。メリー・フォードは彼の奥さん。

彼のギター・プレーにもご注目ください。

 

できれば🎧

Les Paul & Mary Ford

知りたくないの 菅原洋一 歌詞

知りたくないの

あなたの過去など 知りたくないの

済んでしまったことは 仕方ないじゃないの

あの人のことは 忘れてほしい

たとえこの私が 聞いても いわないで

 

あなたの愛が 真実なら

ただそれだけで うれしいの

ああ愛しているから 知りたくないの

早く昔の恋を 忘れてほしいの

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック、

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 


【ローマ字と韓国歌手】そして、みきさんのオリジナル曲

2022年07月19日 06時45分00秒 | 今日のカヌマ

ローマ字と韓国歌手

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉 

「わたしが」をローマ字で書くとwa ta si gaとなります。

 は wa   w母音のa(あ)

 は ta    t母音のa(あ)

 は si    s母音のi(い)

このように「ん」以外 すべて母音がつかないと言葉になりません。

パソコンでは2回キーボタンを打たないと1語、表示されません。

 

でも

母音に意識を持って今まで歌っていたでしょうか?

 

ある時、TVで韓国の女性歌手が日本でデビューするため

日本語の歌詞で歌う練習風景を放送していました。

まだ日本語も話せず、日本語も読めません

彼女が見て歌っていたのは ローマ字で書かれた歌詞

要するに見ているローマ字には日本語 の一語一語に母音がついているということ。

 

ですから意識していなくても母音が見えていますから母音が響きとなっています。

なかにはたどたどしい人もいますが上手に日本語で歌っている韓国の歌手たくさんいますよね。

 

響き担当母音鼻で響く母音点ではなく線にしてくれる母音(ポツポツでなくなめらかな歌にしてくれる)こぶし、ビブラート、しゃくり、フォールこれらのテクニックはすべて母音のなせる技。

 

いつも子供(子音)に寄り添ってやさしく助けてくれるお母さんである母音

何でお母さん母音があってお父さんはいないの (´・ω・)ン? ? なんで?

 

そして、

みきさんのオリジナル曲のご紹介です。

タイトルは「虹の向こうに」

軽快なナンバー、心ウキウキ、きっと皆さんの目の前に素敵な虹が

 *(*´︶`*)*にこ  

さぁ ρ(^o^)おききくださいネ♪ (みきさん、事後承諾でヽ(*´∀`*)ノ)

 

できれば🎧

みきさんのオリジナル曲 虹の向こうに

みきさん(美姫さん)のyou tubeチャンネルにもご訪問ください(^_-)ねっ♪

https://www.youtube.com/user/bihime1

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【おい、ジープ】 (^_^; アハハ…

2022年07月18日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

六本木で歌っていた頃のお話

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

今朝の課長会で白いもの??と同じお店でのお話。

 

味の素本社から味の素ゼネラルフーヅの東京支社長に赴任してきたNさん。

超エリート。

歌が大好きなNさんはお店に来ればカヌマの伴奏で歌います。

歌がズレやすいNさんですが、カヌマは伴奏が上手なので(笑)、

歌いやすくしてあげます。

だからカヌマの事が大好き。

歌を聴かせるために連れてきている部下たちの拍手にご満悦

 

当時、カヌマは軽のジープに乗っていました。

今みたいにうるさくなかったので毎日違法駐車(汗)

そのジープをNさんが見たいというので見せるとふんふん

 

しばらくしてNさんが来店したとき

おい!ジープいつのまにかジープにされていました。

 

おい!ジープ、これ見ろよ」と写真を差し出すので見ると

ばかでかいジープの運転席にNさん。

 

「えっ!!これは?」とカヌマ。

「買い換えたんだよ、カッコいいだろ」

ベンツからジープにかえたんですか?

「そうだよ、お前がジープに乗ってるからだよ

面白いでしょ。いつもこんな感じ。

 

その後、カヌマは立て続けに(目をつけられていたのかも)駐車違反のキップをきられたことをきっかけにバイクの免許をとりに教習所へ。

中型バイクの免許を取り250ccのバイクを買い、それで仕事にいくようになりました。

これで駐車違反の心配はなし。

 

Nさんが来ておい!ジープ!車とめてないの?

「つかまるからバイクにかえたんですよ

「あっ、外にあったの、お前のバイク?」

「そうそう、あの真っ赤なやつです」

ふーーん

 

またしばらくして

おい!ジープ!これを見ろよまたも写真。

 

上下ライダースーツを身にまとい、ばかでかいバイクに颯爽とまたがっているNさん。

 

「えっ!バイク買ったんですか、免許は?

お前がバイクにかえたから買ったんだよ。ナナハンだぜ、

えっ、免許、俺が免許を取ったころはポツダム免許といってなんにでも乗れる免許なんだよ

 

Nさんとは楽しい思い出ばかり。

 

その後、Nさんは味の素本社に戻りトップになりました。

時々、お店に電話があり「おい!ジープ!元気か?お前のギターで歌いたいよ」

 

素敵な思い出でしょ(‾⌣‾)なつかし~

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 


【課長会で白いもの】(´・ω・)ン? ?

2022年07月18日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

カヌマが六本木で歌っていた頃

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

大きなお店ではありませんが何故か日本を動かしている人たちが集まるお店。

 

小椋佳さんの話はすでに記事にしました。

小椋圭さん(関連記事)

 

このお店のメインは鉄。

新日鉄、神戸製鋼、川崎製鉄、当時の日本の基幹産業。

超エリートのあつまり。

それぞれの会社の人同士で来ることが多いのですが、

それとは別に各会社の課長さんだけが集まる定例会課長会がありました。

 

ライバル企業とおもいきや新日鉄の課長を中心に和気あいあい

そして活発な議論(皆40代ぐらいだったと思います)。

これからの日本を背負って立つ人たちです。

 

でもある時、一人が

「昨日、入浴中にあったんですよ。あそこに白いのが一本、ショックでした」

それを聞いて自分にもあるあると別の課長。

もう一人はちょっと待ってとトイレに駆け込み、戻ってきて

「あった、あった」皆で大笑い。

 

超エリートの会話、可愛いですね。

 

その中でも

特にカヌマを可愛がってくれた川崎製鉄の課長がアメリカに行くことになり

課長会でも送別会。

帰りがけに先生、時間作ってよ

後日、連絡があり行くとお店の女の子一人も来ていて

素敵なレストランで食事をごちそうになりました。

その女の子のこと、好きだったみたい。ダシにされたかも(笑)

先生も来るからおいでなんて誘ったのかも(´ー`)ウフ♪

 

最後に「2年は帰れない、英語ペラペラで帰ってくるからね」とニッコリ。

爽やかな方でした。2年後、偉くなって帰ってきましたよ。

昨日の事だったような なつかしーい思い出です。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 


【ひまわり(英語バージョン)カヌマが】さえ先生の演奏で

2022年07月17日 18時45分00秒 | さえ先生とコラボ

美しいウクライナのひまわり畑は・・・

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

先日、埼玉県杉戸町小松音楽教室(リンク)のさえ先生のピアノの演奏に日本語の歌詞をのせて歌ったコラボ曲を、皆さんに聴いていただきました。

 

最近のウクライナ情勢をうけて二人の生徒さんが「ひまわり」を歌いたいと。

 

カヌマは知らなかったのですが、お一人(男性)が英語バージョンで歌いたいというので

 

「えっ、英語バージョンがあるんですか?楽譜はありますが英語詞は・・・」というと

 

「先生、英語の歌詞、持ってます」と生徒さん。

レッスンの時に持ってきてくれました。

 

そうそう、そういえば、さえ先生がピアノの演奏と共にエレクトーンでもこの曲を演奏していたな、と思いだし さえ先生のエレクトーン演奏に英語詞をのせて歌ってみました。

 

相模原と埼玉県の遠距離コラボ、お聴きください (^_-)ねっ♪ 

 

できれば🎧で

ひまわり(英語バージョン)さえ先生の演奏で

Loss Of Love(ひまわりのテーマ) 

Love is storm and wind and tide

All the tears your heart can hold

But I look back after Loss of love

And know the days were gold

 

I see on fly shattered skies;

Not a ray of light to find

But I look back after Loss of love

And sunlight blinds my mind

 

Songs were sung with words as young as May

But in the midst of summer, winter came;

A chill blew out the flame

Now the words of haunted songs

Ring as clear as they did then

 

Still I look back after Loss of Love

And live to love again

Live to love again

 

愛は嵐であり、風であり、潮である

あなたの心が抱くすべての涙

しかし、私は愛の喪失の後を振り返って

あの日々は黄金だった

 

飛ばされた空に見えるのは

一筋の光も見出せない

しかし、私は愛の喪失の後に振り返って

陽の光が私の心を曇らせる

 

歌は5月のように若い言葉で歌われた

しかし、夏の真っ只中に、冬が来た。

寒さが炎を吹き消した

今、呪われた歌の言葉は あの頃と同じように澄んだ音が響く

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック、

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


【エーデルワイス さえ先生の演奏で】隠し玉コラボ

2022年07月17日 06時40分00秒 | さえ先生とコラボ

1965年のミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

舞台はオーストリアのザルツブルク。1938年のドイツによるオーストリア併合を目前に控えた戦乱期。

ドイツに併合され消えゆく祖国オーストリアを想い、オーストリアの軍人トラップ大佐が、オーストリアの象徴として「エーデルワイス」を哀しく歌う。

歌詞には、祖国オーストリアへの想い、願いが切々と歌いこまれている。

 

埼玉県杉戸町 小松音楽教室リンク(ピアノ科・エレクトーン科)の

さえ先生の演奏歌をのせてみました。

※隠し玉コラボ(さえ先生の演奏に内緒でコラボ)

さえ先生には数日前に予告コメントしてあります。

 

できれば🎧

エーデルワイス  映画「サウンド・オブ・ミュージック」英語詞 和訳

エーデルワイス さえ先生と

Edelweiss(エーデルワイス)

詞オスカー・ハマースタイン2世 曲リチャード・ロジャース

Edelweiss, edelweiss
Every morning you greet me

※Small and white, clean and bright
You look happy to meet me

Blossom of snow may
you bloom and grow
Bloom and grow forever

Edelweiss, edelweiss
Bless my homeland forever

※繰り返し

エーデルワイス エーデルワイス
毎朝君は僕にあいさつしてくれる

小さく白い 清らかで明るい
私に会えて嬉しそう

雪の花が 咲き育ちますように
咲き育ちますように 永遠に

エーデルワイス エーデルワイス
祖国を永遠に祝福しておくれ

小さく白い 清らかで明るい
私に会えて嬉しそう

雪の花が 咲き育ちますように
咲き育ちますように 永遠に

エーデルワイス エーデルワイス
祖国を永遠に祝福しておくれ

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック、

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【金メダル】*\(^o^)/*ヤッタァァァァァ

2022年07月16日 18時50分23秒 | 今日のカヌマ

随分前のお話ですが

あるカラオケ大会に長年出場しているAさん(男性)

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

その大会は進級制になっていて参加者は初級から始め中級、上級へと階段を上がっていきます。

 

毎回、初級の1,2,3位、中級の1,2,3位、上級の1,2,3位に賞がでます。

賞はトロフィーとかでなくオリンピックのように金 銀 銅のメダル

 

Aさんは毎回出場して級は着実に上がっていますがメダル獲得ならず。

中級の点が出せれば初級から中級に上がれます(3位までに入らなくても)

Aさんは当時中級。

そして中級で何度目かの挑戦で、ついにその時がきました。

金メダル獲得

 

その喜びようったら *\(^o^)/*ヤッタァァァァァ 

カヌマも「やったね!よかった、よかった。念願かなって」と思いました。

 

でも話はここで終わりません。

 

大会後、

レッスンに来るたび、その金メダルを首にかけてくるのです。

レッスン中もAさんのメダルがキラキラ光ってキ・レ・イ

おそるおそる聞くと

これをかけて歌うと、あの日の感動がよみがえり気合が入るんです

 

レッスンが終わり金メダルをキラキラさせて帰っていくAさん。

カ・ワ・イ・イ

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック、

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。