歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【笑わないで】すてきなシャンソン曲

2022年08月19日 06時50分00秒 | カヌマ・チョイス その3

原曲は1966年フィリップ・オリヴィエによって歌われました。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

この歌のイントロが大好きだというハスキーボイスのAさんとのレッスン風景です。

8分の12拍子のリズムに乗ってしゃべるように歌う歌。

結構難しいです。

Aさんはご自身でシャンソンの会をやっていて その会員数はカヌマの生徒数より多いんです (^_^; アハハ…

 

日本では金子由香利さんが歌って有名になったシャンソンですが、

原曲は1966年にフィリップ・オリヴィエによって歌われました。

 

できれば🎧

Philippe Olivier  Toi qui te moquais

笑わないで カヌマの音声レッスン

笑わないで 訳詞 吉原幸子 詞 曲 Colette Rivat・Eric Demarson

繰り返した 愛の言葉 嘘じゃないわ なぜ笑うの

あなただけが 生命(いのち)だった ぬけがらなの 今の私

 

お願いよ 笑わないで あんなに激しく 燃えたのに

笑うのね この涙 どうしたの あの恋の夢

 

冷たい人ね 遠い人よ 忘れないで 笑わないで

暗い部屋に 時は流れ 枯れた花を ただ見つめる

 

お願いよ 笑わないで あんなに激しく 燃えたのに

笑うのね この涙 どうしたの あの恋の夢

ラララ…………

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【恋はボサノバ(イーディ・ゴーメ)】そして、ギフト

2022年08月18日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス その3

オールディーズ時代イーディ・ゴーメのヒットナンバー。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

ブラジルのボサノバが世界的な流行となりジャズ、ポップス界もシナトラをはじめイーディ・ゴーメなど多くの歌手がボサノバの曲を歌いました。

 

以前 

生徒のOさんとのレッスン風景でイーディーゴーメの「ザ・ギフト」を聴いていただきました。

 

カヌマにとってイーディーゴーメといえば、大ヒット曲「恋はボサノバ」でした。

 

イーディーゴーメ

1950年にデビュー。1957年に、歌手のスティーブ・ローレンス(Steve Lawrence)と結婚。その後、夫のローレンスとのデュエット(Steve and Eydie)も人気でした。

 

1963年に、邦題「恋はボサノバ(Blame It on the Bossa Nova)が大ヒット。

そして、ブラジルのボサノヴァの曲 "Recado" に英語の歌をつけた「ザ・ギフト」(The Gift) も、ヒット、今ではジャズのスタンダードナンバーとして定着している

※Recado ポルトガル語で「贈り物」または「伝言」

 

できれば🎧

EYDIE GORME  Blame It On The Bossa Nova(1963)英語詞

The Gift(Recado Bossa Nova)Oさんとのレッスン風景

The Gift(Recado Bossa Nova) Luiz Antonio/Dijalma Ferreira
No strings have pearls in a velvet glove
The thing I long for is the gift of love
No ring of gold but a dream to unfold
When all the stars have flown and we're alone
The gift of love is a precious thing
A touch of magic on a day in spring
The golden dream every dreamer pursues
Remember darling never refuse the gift of love

For love can be a melody that lingers
Or slip like April wine right through your fingers

So kiss me sweet till our secret star
Illuminates the way to Shangri-la
Whatever fate may befall all I know
Is that the gift of love is the greatest gift of all...

ビロードの手袋におちた真珠を繋ぎ止める糸はいらない
私が心から欲しいのものは 愛という贈り物

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【学園祭でドラムを アパッチ 】(*^-゚)vィェィ♪

2022年08月17日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス その3

中学生の頃、ギターを始める前はドラムを叩いていたんですよ

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

バスケットボール部の仲間と「おい バンドやろうぜ」

そこで一番カッコいいドラムを担当。

お小遣いをはたいてスネアドラムを買い練習。

大きな音を出せないのでタオルをかぶせて音を抑えて毎日叩いていました。

仲間のギター担当はなかなかギターのコードが覚えられずバンドとは名ばかり

 

バスケ部とは関係ありませんが

上級生にベンチャーズの曲を得意とするバンドがあり

バンド・リーダーがリードギターで リズムギターを担当していたのがリーダーの弟、カヌマの同級生でした。

 

そのバンドの練習をよく見に行っていたので、お遊びでフルセットのドラムを叩かせてもらっていました

 

そのバンドが学園祭で演奏することになりバンドのドラマーから「おい、1曲叩いてみるか」と言われ1曲だけ参加させてもらいました。

 

人前でドラムを叩くのはこれが最初で最後でした

その時叩いたのがこの曲「アパッチ」ドラムのリズムが印象的

 

ベンチャーズの曲だとばかり思っていたのですが原曲はイギリスのバンド「シャドウズ」の曲(イギリスのプレスリーといわれたクリフリチャードのバックバンド)1964

 

今日はシャドウズの演奏をお聴きください。

でも、その前にもちろんベンチャーズの演奏から。

 

できれば🎧

Apache  Ventures (with Peter Frampton)

THE SHADOWS Apache

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【東横線 元住吉といえば】

2022年08月17日 06時50分00秒 | 今は昔

小学生の頃のお話です。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

ある方からのコメントに「東横線」「元住吉」の出てくるフレーズがありました。

 

カヌマは東京都目黒区生まれ。最寄り駅は東横線(渋谷から桜木町)の都立大学駅。

小学生の頃、同級生が「元住吉」から東横線で通っていたんです。

頭のいい子で皆から「博士」と呼ばれていました。

こんなエピソードが。

一枚の画用紙の端と端に黒い点を書き「この二つの点をつないでごらん」

カヌマは点と点を定規で一直線に線でつなぐと

博士はいきなり画用紙を二つに折り、点と点を重ねたんです。

「これがワープだよ」

 

その彼の住む元住吉にクラスメート数人で遊びにいったことがありました。

彼の家の近くに広い畑が広がっていて「わ~、田舎」

近くに小さな山もあり、そこで小さな崖から皆で飛び降りたり、さんざん遊び、

夕方になり彼に送られての帰り道、

畑のそばに肥溜めを見つけ、小石をひろい投げ込むとゴボッと音がして○○が飛び散るんです。面白がって最初は皆で遠くから投げ込んでいたのですが、だんだん近づき、

最後になんと博士が大きな石を肥溜めに投げ込んだのです。バシャー、ビシャー。

あわてて飛びのきましたが「あとのまつり」

最前線の博士たるや、○○まみれ。

カヌマたちも被害をこうむり、

帰りの東横線で周りの人たちから「なに、この子達、くさ~い」とつめた~い目で見られたことを思い出しました。 (^_^; トホホ…

まったく博士ったら。やすし君、君のことだよ!!

 (‾⌣‾)なつかし~ 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【勝ち抜きエレキ合戦!!】そして、デイブ・クラーク5

2022年08月16日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

また中学の頃のお話ですが

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

ベンチャーズなどエレキバンドが全盛の頃

テレビでは勝ち抜きエレキ合戦なる番組があり、毎週テレビにかじりついて見ていました。

 

番組ではシャープホークスというボーカルグループ(安岡力也さんもメンバー)が、

その番組の冒頭で「(what)do you love me」を歌い始まるのです。

 

カッコイイ歌だな、誰の歌?調べると

「ビコーズ」の大ヒットで知られる

ドラムスのデイブ・クラークがリーダーのデイブ・クラーク5の曲であることをこの時、知りました。

 

それがこれですよ当時のバンドのパフォーマンスって可愛くないですか

(^_-)でしょ♪ 

 

できれば🎧

Dave Clark Five  Do You Love Me

Do You Love Me

※Well, do you love me? (I can really move)

Well, do you love me? (I'm in the groove)

Ah, do you love me (Do you love me?)

Now that I can dance?

 

Watch me now, oh

(Work it off) I said-a work it on baby

(Work it off) Ah, you're drivin' me crazy

(Work it off) Ah, with a little bit of soul now

 

Mm, now I can do the blues (Do the blues)

And I can do the twist (Do the twist)

I said now tell me, baby (Tell me, baby)

Mm, now do you like it like this? (Like it like this)

 

Whoa, tell me, tell me, tell me※

 

繰り返し※~※

繰り返し※~※

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【歌いながら覚える】(;´・ω・)ウーン・・・

2022年08月16日 06時49分21秒 | 今日のカヌマ

Aさん(女性)は新曲のCDを買うとすぐ

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

声を出して “ 歌いながら覚えよう ” としていました

(ろくに聴かずに)(声で音程ををとりながら)

 

そのため、どの歌も1~2ヶ所 音程がとれず、うまく歌えません。

一度間違えて覚えると、後で直そうと思ってもなかなか直らないものです。

 

そこで新曲のレッスンでは

「レッスンに来るまで、楽譜を見ながら歌わず聴いていてください」

「歌詞だけを見て聴いていてもいいですよ」

 

そして新しい歌を始めたのですが、ちゃんと正確に歌っています。

 

本人もこの歌を実際に声を出して歌うのは初めてですが

歌えたので

あら、ちゃんと入っていたんだ」・・(メロディが)

 

Aさんは毎週来るので、一週間ずっと聴いていただけ。

逆に、変なクセがつかずスムースに覚えられました。

 

声を出しながら音程をとって覚えようとすると

「この高い音、出るかしら?」とか

「ここは4拍伸ばさなきゃ」等々、ネガティブな先入観を持つことになりがち。

 

それで歌えば間違えまい、合わせなきゃの金縛りにあいス、ムースに歌えるわけもなく

一つ間違えれば、それ以後、そこに来ると緊張する苦手な場所を作ることになります。

 

それよりも

いつも力まずスムースに歌っている歌手の歌をたくさん聴きいいイメージ

変な先入観悪いイメージを待たずに歌を覚えることです。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【生徒はバスガイドさん】発車 オーライ!!

2022年08月15日 18時45分00秒 | 今日のカヌマ

聴き手がまたあなたの歌が聴きたいなぁといってくれる歌って

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

(・∀・)いいですネ~♪ 


生徒さんにバスのガイドをしている人がいます。
仕事がらさすがに歌は上手です。

でも、その生徒さんの歌を聴いて、

お客さんが歌がうまいから又聴きたいじゃなく歌う姿を見て、又聴きたいと思ってもらえればと思っています。

カヌマ

「お客さんはあなたの声、テクニックだけを聴いているのではなく
(ガイドさんは歌がうまいものと思われていますもの)

あなたの歌う姿も見ているのです

 

一番大事なこと、なんだと思いますか?

 

生徒さん「・・・」

 

カヌマ

「ある歌に” 発車 オーライ” 明るく明るく走るのよ、というフレーズがあります。

明るく楽しく歌うあなたの姿にお客さんの気持ちも明るく楽しくなりますよ」

「ああ、いいねぇ」「またあなたの歌が聴きたいなぁ
またあなたのバスに乗るよ」といってもらえるでしょう。

生徒さん「そうですよね、明るく、楽しく、ですね」

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【追悼 オリビア・ニュートン・ジョン】映画「グリース」の挿入歌から

2022年08月15日 06時45分00秒 | カヌマ・チョイス その3

オリビア~ o(´^`)oくう~ 

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

1978年の映画「グリース」でジョン・トラボルタと共演。

サントラから「愛のデュエット」、「愛すれど悲し」、「想い出のサマー・ナイツ」が立て続けにヒットし、映画の大成功と共に世界的なスターとなる。

 

映画の中で歌っていた「愛すれど悲し」、大好きな歌でした。

マライアキャリーとの共演、そしてトラボルタとの共演、ご覧ください。

きっとマライアもこの歌、好きだったんでしょうね。

マライアと歌うシーンに思わず (´⌒`。)ナ・ミ・ダ

 

できれば🎧

Olivia Newton John, Mariah Carey「愛すれど悲し」(Hopelessly Devoted to You)

Olivia Newton John ,John Travolta 「愛のデュエット」 (You're the One That I Want)

Hopelessly Devoted To You  詞 曲 John Farrar

Guess mine is not the first heart broken

My eyes are not the first to cry

I'm not the first to know

There's just no gettin' over you

 

Hello, I'm just a fool who's willing

To sit around and wait for you

But baby, can't you see

There's nothing else for me to do

I'm hopelessly devoted to you

 

But now there's nowhere to hide

Since you pushed my love aside

I'm out of my head

Hopelessly devoted to you

Hopelessly devoted to you

Hopelessly devoted to you

 

My head is sayin' fool, forget him

My heart is sayin' don't let go

Hold on 'til the end

That's what I intend to do

I'm hopelessly devoted to you

 

But now there's nowhere to hide

Since you pushed my love aside

I'm out of my head

Hopelessly devoted to you

Hopelessly devoted to you

Hopelessly devoted to you

 

私の心が壊れたのは初めてではないと思います

最初に泣くのは私の目じゃない

私が最初に知ったわ​​けではありません

あなたを乗り越えることはできません

 

こんにちは、私は喜んでた、ただのばかです

座ってあなたを待つために

でもベイビー、見えない?

私がすることは他に何もありません

私は絶望的にあなたにのめりこんでいます。

 

でも今は隠れる場所がない

あなたが私の愛を押しのけてから

頭がおかしい

あなたに絶望的にのめりこんでいます  〃 〃

 

私の頭は「ばかだ、彼を忘れろ」と言っている

私の心は言っている、手放さないで

最後まで我慢して

それが私がやろうとしていることです

私は絶望的にあなたにのめりこんでいます

 

でも今は隠れる場所がない

あなたが私の愛を押しのけてから

頭がおかしい

あなたに絶望的にのめりこんでいます  〃 〃

 

(グーグル翻訳)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【お役にたてて】ヨカッタε-(´∀`*) 

2022年08月14日 18時50分00秒 | 今日のカヌマ

ブログ記事を読んでくれている方より

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

「慣れない歌や、ウル覚えの歌を歌う時は、

やはり無意識に色の変わるタイミングを見ている自分がいます^^;

(カラオケTV画面の色変わり)

 

逆に、好きな歌。それこそ十八番なんかだと、

目を瞑って流れだけで歌える。

 

その十八番も、ここのレッスンで益々磨きが掛かりました♪

 

歌い方であったり、その時の心情だったりと、分かりやすく説明されてて、

大変参考になりますので♪

 

これからもご指導をお願いします^^」

 

カヌマ「はい」

 

さえ先生とのコラボ曲から1曲、  小松音楽教室(リンク)

Feelings / 愛のフィーリング

ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

 

できれば🎧

愛のフィーリング さえ先生のピアノで

Feelings / 愛のフィーリング 詞 曲 Loulou Gaste, Morris Albert

Feelings, nothing more than feelings

Trying to forget my feeling of love

Teardrops rolling down on my face

Trying to forget my feeling of love

 

Feelings, for all my life I'll feel it

I wish I've never met you, girl

You'll never come again

Feelings, wo wo wo, feelings

Wo wo wo, feel you again in my arms

 

Feelings, feelings like I've neverlost you

And feelings like I'll never

Have you again in my heart

 

Feelings, for all my life I'll feel it

I wish I've never met you, girl

You'll never come again

 

Feelings, feelings like I've never lost you

And feelings like I'll never

Have you again in my heart

 

Feelings, wo wo wo, feelings

Wo wo wo, feel you again in my arms

 

Feelings, wo wo wo wo wo, feelings

Wo wo wo, feel you again in my heart

 

忘れたい恋、涙が頬を伝う、忘れたい恋、死ぬまで感じるだろう

逢わなければよかったのに、君は戻らない。

もう一度君をこの腕で感じたい気持ちを一生感じるだろう

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【キサス キサス キサス  さえ先生の演奏で】隠し玉コラボ

2022年08月14日 06時44分34秒 | さえ先生とコラボ

埼玉県杉戸町「小松音楽教室」さえ先生とコラボ曲は

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

1944年に結成されたラテン音楽の楽団「トリオ・ロス・パンチョス(Trío Los Panchos)の代表曲「キサス キサス キサス」

以前、

盲目のハンディキャップを抱えた世界最高峰のテノール歌手アンドレア・ボチェッリのオケで歌い、皆さんに聴いていただきました。

 

今回はさえ先生の演奏に歌をのせてみました。

小松音楽教室(リンク)

隠し玉コラボ(さえ先生に内緒のコラボ)

数日前にさえ先生のブログに予告コメントしてあります。

 

できれば🎧

キサス キサス キサス  

キサス キサス キサス

Siempre que te pregunto que cuando,como y donde

tu siempre me respondes Quizas, Quizas, Quizas

 

Y asi pasan los dias y yo desesperado,y

Tu,Tu contestando Quizas,Quizas,Quizas,

 

Estas perdiendo el tiempo,pensando,pensando

Por lo que Tu mas quieras hasta cuando, hasta cuando

Y asi pasan los dias, y yo desesperado

y Tu,Tu contestando Quizas, Quizas, Quizas.

 

キサスキサスキサス(多分、多分、多分)

僕はいつも君にこう尋ねる

いつ? どうやって? どこで?

すると君はいつもこう答えるんだ

多分、多分、多分

 

こうして毎日が過ぎてゆく

そして僕は絶望するけど、君はいつもこう答えるんだ

多分、多分、多分

 

君は時間を無駄にしてるよ、考えてみろよ、考えてみろよ

それが君の一番の答えなの

いつも、どんなときでも

 

こうして毎日が過ぎてゆく

そして僕は絶望するけど、君はいつもこう答えるんだ

多分、多分、多分

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック、

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【映画「EIGHT DAYS A WEEK」】2016年の映画

2022年08月13日 18時20分00秒 | カヌマ・チョイス その3

「ザ・ビートルズ」のドキュメンタリー映画(2016)

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

初期のリバプール時代から、1963年に始まった世界ツアー、そして、最後の演奏となった1966年のサンフランシスコ・キャンドルスティック・パーク公演までのライブ映像と、関係者インタビューを織り交ぜたドキュメンタリー映画。

 

当時のすさまじい熱狂ぶりたるや w(°0°)w オォー

映画の予告編も面白いですよ (^_^)笑顔 

 

できれば🎧

EIGHT DAYS A WEEK ‐ The Touring Years」映画の予告編

The Beatles  Eight Days A Week

Eight Days A Week

Ooh, I need your love, babe Guess you know it's true
Hope you need my love, babe Just like I need you

Hold me, love me, hold me, love me
Ain't got nothing but love, babe Eight days a week.

Love you every day, girl Always on my mind
One thing I can say, girl Love you all the time

Hold me, love me, hold me, love me
Ain't got nothing but love, girl Eight days a week.

Eight days a week I love you
Eight days a week Is not enough to show I care

 

君の愛がほしいよ わかってるだろう

君も僕の愛を欲しがっていてほしい
僕が君を必要としているように

抱きしめて、愛して、抱きしめて、愛して
愛する以外できないけれど 一週間に8日愛するよ

あなたを愛してる その気持ちでいっぱい
一つだけ言えることがあるなら あなたをずっと愛してる

抱きしめて、愛して、抱きしめて、愛して
愛する以外できないけれど 一週間に8日愛する

それでも僕の気持ちを伝えるのに不十分

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【十八番(おはこの歌)】

2022年08月13日 06時49分22秒 | 今日のカヌマ

Sさんはひとつの大会(年2回)にだけ出場しています。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

少し前のお話です。

 

Sさんはひとつの大会(年2回)にだけ出場しています。

段とりのコンテスト。

 

審査がきびしい大会で昇段、昇級がむつかしいそうですが

今のところ、順調に一歩ずつ階段を上がっています。

 

そのSさんはここ2年(計4回)、曲目を変えずに同じ歌で挑戦しています。

要するに自信のある十八番(おはこの歌)で出場しているのです。

(同じ歌での出場は4回まで、という決まりあり)

 

ですから余程のミスがないかぎり、前以下にはなるわけがなく

昇級して行っているのです。

Sさんにはもう一曲お得意の歌があるので、

今の歌のあとはその歌でいくとのことです。

 

毎回、歌を変えて歌うのも、結果を気にしなければ

それはそれで楽しみとしてはいいですよね。

でもなかなか上へは上がれないかも・・・(この大会に限っては

 

この大会ではありませんが

カラオケ大会では上級クラスの人が意外といつも同じ歌を歌っていることが多いですね。

同じ歌なら歌詞がとぶこともなく、慣れているし、ということもあるでしょうが、

やはり自信のある歌で勝負しているのです

 

ある超ベテランのおばあちゃまは

20年間、同じ歌でいろいろな大会に出ていると聞きました 

!?(゚〇゚;)マ、マジ…

見たところ80歳は超えているので60代の頃から同じ歌で出場しているんですね。

でもそれはそれで(✪)すっごーい!

 

まぁ、コンテストはコンテストとして

あなたの歌うあの歌、また聴かせて」なんてお友達からリクエストされるような

 十八番は持ちたいものですね

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【シルビー・バルタンといえば「アイドルを探せ」】ですが

2022年08月12日 18時29分31秒 | カヌマ・チョイス その3

あのCMソングを(^O^☆なつかし~♪

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

中学生の頃、近くの映画館(自由が丘)で観た映画は

当時人気絶頂だったシルビー・バルタンの出る映画アイドルを探せ

 

お目当ては動くシルビー・バルタン(音楽雑誌の写真では見ましたが)。

あまりの人気にウルトラマンのバルタン星人の名前の由来になった、なんて話も。

 

今日見ていただくのはその映画の中でカヌマが初めてみた動くシルビー・バルタンが歌うシーン

 

そして、

人気絶頂のシルビーが日本のCMに!!

 

できれば🎧

シルビー・バルタン アイドルを探せ 訳詞

 シルビーが日本語で歌うCMソング(´・ω・)ン? ?

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【声を思うがままに】それには

2022年08月12日 06時49分43秒 | 今日のカヌマ

声を思い通り操って歌うためには

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

声帯のコントロールを身につけることが
不可欠です。

音程はもちろん耳がとっているのですが
それを音(声)にしてくれるのが 声帯 です。

大きな声を出そう(出さなきゃ)と力む人は
(生徒さんの中にもカヌマに来る前に他教室で習っていた経験者に多いのですが)
声は口で、口でと思っていることが多いようです。

「声(音)を出しているのは 口ではないですよ」

「口はことばを発音するためのものだと思ってください」

「そんなに力んだら口はスムースに動かず、一語、一語で
 音程をとることになり、ことばがメロディに乗りませんよ」

そして

口に力を入れなくてもボリュームを出し、
 音程をつけてくれるのは 声帯 なんですよ


そんなに力んでのどを締め付けたら、特に高音など
 ヒィーとなったり、声がひっくり返ったりしますよ。
 苦しいだけでしょう



そこで

先日述べた唇を振動させ
強弱、高低の声帯の音(声)を聴いてもらうと
「うーん」と絶句。リップロール実演してみせると

(唇が振動するということは口から力が抜けていますよね)


間違った指導はのどを痛めつけるだけです。
気をつけて!!

関連記事

【寝起きとリップロール】声帯の訓練

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。


【涙の太陽】真夏の定番曲

2022年08月11日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス その3

テケテケテケテケテー エレキサウンドにのって

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

夏になるとこの歌のTake me, take me, take my heart and all がよぎるんです。

夏にヒットしたかどうかは定かではないのですが(´・ω・)ン? ?  

 

エミー・ジャクソンのデビュー曲(1965)。パワフルな歌唱で大ヒット。

バックは当時のエレキ・サウンド。テケテケテケテケテー、よく真似したものです。

この動画は後(のち)のものでしょうがテケテケテケテケテーは当時のまま(笑)

テケテケテーだらけのバック演奏もお楽しみください(´꒳` ◍)b楽しい~ 

 

この歌は安西マリアさんが日本語でカバー(1973)、その後、田中美奈子さん(1983)などたくさんの歌手にカバーされています。

 

今回は田中美奈子さんのカバー・バージョンもどうぞ。

 

なつかしい歌ですρ(^o^)おききくださいネ♪

 

できれば🎧

エミー・ジャクソン 涙の太陽(1965) 英語詞

涙の太陽 田中美奈子(デビュー曲)

涙の太陽 田中美奈子

詞 湯川れい子 曲 中島安敏

 

ギラギラ太陽が 燃えるように

激しく火を吹いて 恋する心

知っているのに知らんふり

いつも冷たいあのひとみ

なぜなぜなの

ゆらゆら太陽は 涙ににじむ

 

ギラギラ太陽は燃えているのに

冷たく閉ざされた あなたの心

私のものだと言ったじゃない

信じていいって言ったじゃない

なぜなぜなの

みんなみんな嘘なのね 涙の太陽

 

TAKE ME TAKE ME

TAKE MY HEART AND ALL

I WAS BORN TO BE YOURS

LOVE ME LOVE ME

GET ME HOLD ME TIGHT

NOW I'M CRYING IN A STORM

私のものだと言ったじゃない

信じていいって言ったじゃない

なぜなぜなの

みんなみんな嘘なのね 涙の太陽 涙の太陽

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】 【カヌマの歌】その2

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。