花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

雨の日。べりぃ色。。。

2008-06-30 | Weblog
昨日、ようやく。。。こちらにも恵みの雨が降ったので、紫陽花を撮りに行ってきました。
隣の市の紫陽花の名所の公園へ。。。です。
雨でしたが、紫陽花を見に来ている方が結構いらっしゃいました。
少し早いものも多くありましたが、色々な種類の紫陽花に魅せられ楽しんで撮影できました
前日に、コンデジで初心に帰ったのが。。。よかったのかも。。。
家からは少し遠いのですが。。。一人でもまた来ようかなぁ。。。なんて、思っています

今日の写真は。。。べりぃ色の紫陽花をアップで撮ったもの
他にも色々撮ってきましたので、これからもお付き合い下さると嬉しいです。

                                 

最近、マンネリという理由だけでなく。。。ご近所散歩が、ちょっと辛くなってきています。
観光地で一眼を持っているのは大丈夫なのですが。。
ご近所だと、冷たい視線を浴びることが多いので。。。。
だから、旅行者のふりをして、隣の市へ行くのもありかなぁ。。。なんて思っています。
この紫陽花の名所は、
写真をやっている人のオアシス、もしくは聖地のようなところでもあるので。。
紫陽花のシーズンじゃなくても、カメラを持っていても大丈夫なはず!
せっかく見つけた趣味なので。。。写真を撮ることをやめたくはありません。。。
楽しみながら。。心の余裕を持って、被写体に向き合いたいのです
Comments (28)

初夏野菜の。。。パスタ。

2008-06-30 | Weblog
市内のレストランでランチしました
初夏野菜のアンチョビ風味スパゲティーのランチプレートを選択。
手作りできたてほかほかのフォカッチャとサラダ、食後の珈琲つき。
とても美味しかったです
季節の野菜的な文字を見ると、つい頼みたくなってしまうわたしです。
やっぱり、旬の採れたて野菜が一番美味しいですものね
Comments (6)

おぶじぇ。

2008-06-30 | Weblog
市内のとあるスペースにあるオブジェ。。。とても気になり、撮ってみました。
今回は、あえて。。コンデジでの撮影です。

ここ最近。。。写真がマンネリしていて、撮っている時や仕上がった写真を見ても。。
面白くないなぁ。。。と正直思っていました
自分的に納得できないまま、妥協してブログにUPしていたのです。。。
(見ていただいている皆さんには、大変申し訳ないのですが。。。)
そこで。。。初心に帰って、コンデジでも工夫しながら撮っていた頃を思い出そうと、
あえてコンデジでの撮影を決行してみました。

久しぶりに、ありえない視点や体勢での撮影をして。。。素直に楽しかったです
こんな風に時々。。。自分を見つめなおしながら、
カメラを楽しむことを忘れずにやっていけたら嬉しいですね。。。

そんな感じで撮った今回の写真なので。。。わたし的には、結構好きなものです
Comments (2)

夏の香り。。。

2008-06-27 | Weblog
こちらも藩校で撮ったものです。夏の気配が感じられる光景でした。。。

梅雨に入り、しばらく経つのですが。。。雨らしい雨が降ってくれません。
梅雨に似合う紫陽花も、あまりに晴れていると。。撮る気が失せてしまいます。
日曜日以降は、雨が続くらしいのですが。。。果たして予報は当たるのでしょうか。
雨が降らないと。。。農作物にも影響があるので、できれば降って欲しいのですが。
梅雨空で、気分がどんよりするのは嫌なのですが。。。全く降らないのも嫌ですね。。。
ほどほどに日本の季節感を味わえるくらいの雨が降ってくれるといいなぁ。。。
贅沢な願いですね。。。
Comments (16)

歩み。。。石畳の先へ。

2008-06-27 | Weblog
今週の水曜日より短期の陶芸講座に通っています。
初回は作陶してきました。
以前より、陶芸体験は何度かしたことがあったのですが。。。
作陶以上のことをするのははじめてなので。。来週以降ドキドキです。
ちなみに、わたしは。。。頭に超がつくほど不器用です。
冗談ではなく不器用なのに。。。陶芸やら芸術関係に興味があるので、困ったものです
今回も。。。担当の先生を困らせてしまい、
色々フォローしていただいて何とか形にはなりました。
次回以降。。。
削り、乾燥、素焼き、窯だし、釉掛け、窯詰め、本焼き、窯だし、仕上げ。。と、
難題山積み。。
まぁ。。。最後に一応形ある作品ができたら嬉しいのですが。
見せられるものに仕上がったら。。。UPしますので、期待しないでお待ちくださいね。
ホントに超不器用なわたしなので。。。

写真は、時々行く藩校の庭の石畳。。。和つながり、ということで。。UPしてみました。
Comments (2)

さくらんぼとネロリ。

2008-06-27 | Weblog
少し前になりますが。。。親戚2軒よりさくらんぼが1kgずつ送られてきました
ちなみに、どちらも佐藤錦で。。。合計2kgゲット!
美味しく頂き。。。1kg以上もう食べ終えてしまいました。
今年は。。不作とのことでしたが、こんなにも戴いてしまい何だか申し訳ない気持ちです
でも。。。佐藤錦は美味しいものです。
せっかくの戴き物。。。栽培して下さった人と自然に感謝して。。
旬の味覚をしっかり思う存分味わいたいと思います

後ろに見えるのは。。。ハーブティー「ネロリ」というもの
オレンジブロッサムを配合したブレンドハーブティーです。
優雅なフローラルとオレンジの香りのするリラックスタイムにお薦めのティーとのこと。
とっても優雅な香りで、癒されます
Comments (6)

ピンクローズの涙。。。再び。

2008-06-27 | Weblog
以前にアップでUPした薔薇の別バージョン。
せっかくなので。。こちらも載せさせていただきます。

大人の涙をためて。。。何かしらの複雑な事情がありそう。。。そんな感じかな・・・
Comments (4)

やさしい薔薇を。。。

2008-06-25 | Weblog
薔薇園の向こうにやさしい薔薇を見つけました。。。
そんな視点で撮ってみました。
一目ぼれって、こんな風に見えませんか。。。
Comments (12)

柳の向こうの睡蓮に。。

2008-06-25 | Weblog
またも、暗めの睡蓮の写真です。。。
柳越しに撮ってみました。。。以前の暗めのもの以上に、怖い雰囲気になりました
暑い時期には、ぴったり!?の写真でしょうか。。。
睡蓮は、そんなイメージも似合う不思議な花ですね。
Comments (4)

1歳になりました。。。

2008-06-24 | Weblog
このブログを見てくださっている皆さん、いつもありがとうございます。
今日で。。。このブログも1歳になりました
1年間やってこれたのも、見てくださっている皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます
これからも。。。今までどおり、拙い写真と拙い文章ですが。。。
続けられるまで。。続けていこうと思っています。
こんなわたしとこんなブログですが。。。共に、これからもどうぞお付き合い下さいね
これからも。。。どうぞよろしくお願いします
Comments (16)

きのうの夕空。。水色から紫まで。

2008-06-23 | Weblog
きのうの夕空です。。。
久しぶりにわたしの好きな幻想的な空でした。。。
時を経ていくとともに、変化していく魅力的な空。。。
こんな空は、つい見とれてしまいますね
Comments (12)

ぬんっ。

2008-06-23 | Weblog
爆睡中を激写。。。すごい顔して寝ています。。。
猫って丸まって寝るものだと思っていたのですが、違うんですね。。。
この猫ちゃんは、びよーんって伸びて寝ていました。
しかもテーブルの脚に前足をからめて。。。
そして、人間みたいに何度も寝返りを打っていましたよ。
つい笑ってしまいました

黒猫ちゃんが可愛いかったので、今日は変な写真ばかりです。。。
Comments (6)

肉球。

2008-06-23 | Weblog
黒猫ちゃんの肉球です。
肉球って可愛いですよね。。。爆睡中に撮っちゃいました
Comments (4)

黒猫と。。。

2008-06-23 | Weblog
昨日、とあるところへ食事に行きテーブルにつくと。。。
ぬーって、この黒猫ちゃんがやってきてくれました。
こちらで飼われている猫ちゃんのようで。。挨拶に来たとのこと。。。
可愛いので、ちょっとスキンシップ。なでたりしていたところ。。。
またも、わたしのことを気に入ってくれたよう。(ここ最近、猫には好かれているわたしです。。)
結局、その後。。どこにも行かず、一緒にずっと過ごしました。
ありえないほど無防備な格好で、お昼寝するなど。。。かなり信頼してくれたよう。
わたしって。。猫を癒す力があるのでしょうか。。
もちろん、わたしも癒されましたが。。。

ささやかなる灯り。。。

2008-06-23 | Weblog
21日は、夏至でしたね。。。
各地で、キャンドルナイトのイベントが開催されていたようですね。。
そこで、我が家でも。。。この日はキャンドルナイトを実践してみました。
この日は朝から色々と忙しく、
特に何かを準備したわけではなく家にあるキャンドルを集めて灯してみただけなので。。。
けして、お洒落でもありませんし。。。何てこと無いロウソクのささやかなる灯りです。
ただ。。。電気を消して、スローライフという言葉。。そのまんま。
ゆったりとした時を過ごしました。
蝋燭の灯りは、環境にも人の心にも優しいよう。。。
朝からの慌しい一日の疲れがすぐに消えて。。。
心穏やかに、安らかな心を取り戻すことができました

睡蓮のキャンドルとにこにこ笑顔マークのキャンドルを水に浮かべてみました。
Comments (4)