花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

遅すぎた。。。ぴんく色。

2008-07-31 | Weblog
この前、公園で撮った百日紅。。。
最近、公園に行かずにいたら。。時期を逃してしまい、もう既に終わりかけでした。
終焉が近くても。。。鮮やかで綺麗な夏色ぴんく。。。
それを残したかったので。。撮ってみました。
ちょっとブレてるけれど。。。雰囲気で。
来年は、もっと綺麗なうちに出会えたら嬉しいです。
Comments (10)

レトロぱふぇ。

2008-07-31 | Weblog
昔ながらの洋食屋さんのパフェ。。。
お洒落なカフェもいいけど。。。
たまには、こういうところで食事やお茶をしたくなります
昔から続いているお店って、味は間違いないですよね!
この時は。。。アーモンドパフェを注文してみました。
結構なボリュームで食べ応えがあったのですが、美味しかったので。。
最後まで飽きずに完食することができました
以前は、こういうものって。。。あまり食べない人だったのですが、
年々。。。歳を重ねていくごとに甘いものが好きになっています。
前だったら。。。1/3も食べないうちに飽きていたかもしれません。。。
人間の味覚って変わるものですね。。。
食べた分だけ。。。
余計なものが身体につくのは自業自得っていうやつでしょうね
Comments (10)

夜空に緑。。。

2008-07-31 | Weblog
また花火の写真です。。。
花火が開く前の写真で、華やかさには欠けますが。。何となく好きなもの。
この緑色。。。そして、打ち上がる途中のアト。余白の夜空。。。
そんなところが。。。何となく好きなのです


この花火大会は、去年も書いたのですが。。。
地元の中高生にBGMを選んでもらう企画もあり今年も色んな曲が選択されていました。
勝手に曲を予想していたのですが予想通りGReeeeNの「キセキ」が選ばれていました。
え~と。。。緑つながり!?ということで、こんなこともご報告。。。
GReeeeNの曲は爽やかでいいですね
Comments (4)

火の舞い。。星屑の煌き。。。

2008-07-28 | Weblog
昨日、県境の花火大会へ行ってきました。。。
去年も行った小規模の町もので、アットホームな雰囲気の花火大会です。
今年は、リモコンを購入。
三脚持参で。。。花火撮影の基本に忠実に従って撮ってみました。
が。。。花火の上がる位置や花火の大きさによって、場所を設定するのが難しかったり、
リモコンを押すタイミングが難しかったりして。。。
相変わらずの失敗写真がほとんど。。。
しかも、ちょっとずつ慣れてきたかなぁ。。と思ったら、どしゃぶりの大雨
とても花火を見ていられる状態ではなくなってしまいました
(地元の小さな子どもたちもびしょぬれで可哀想でした。。
                  風邪をひかないといいけど。。)

全身びしょぬれになってしまったので。。濡れた衣類は脱げるまで脱いで、
車内温度30℃に設定して。。。高速で帰宅。
。。。天気予報をしっかり確認して。。。降水量0mmって書いてあったから行ったのに。。
ちょっと、悲しいです。。。今回の花火大会をメインに考えていたのですが、
このまま夏を終えるのは、少し悔しいので。。。
今年もまた別の花火大会でリベンジしようと思っています。
今度こそ、晴れるといいなぁ。。。

写真は、まともなもののうちの一枚。。。
キラキラした炎の光が、星屑のようで綺麗でした
Comments (22)

つるつるとろりん。。。

2008-07-28 | Weblog
うちの近くのお店で食べたもの。。。
そばと麦きりの合いもり。。と胡麻豆腐です。
つるつるとろりんとした食感の麦きりと胡麻豆腐がウリのお店で。。。
食欲の無い暑い夏にも美味しく食べられます
実際、この日。。。少し体調不良だったわたしですが、これを食べて元気になりました
今、住んでいるところは。。。麦きりが有名なところなんです。
うどんとは呼ばず。。。あくまで麦きりです!詳しい違いはよく分かりませんが。。。
とにかく、とても美味しいものですよ。
うどんやさんも別にあります。
  もちろん、うどんも好きですので。。誤解しないで下さいね。
Comments (6)

青い蛍。

2008-07-28 | Weblog
この前、撮った写真です。
散策中に、この青い花を見つけると嬉しくなります
一般的には、ツユクサと呼ばれることが多いこのお花ですが。。。
たくさんの別名があるようです。
露草、月草、蛍草。。。など、美しい名前のものが多く、昔から親しまれてきたようです。
朝開いて昼しぼむことから。。。儚さの象徴として、句に詠まれてきたそう。
この神秘的な青い花は、遠い昔から人を魅了し続けてきたのでしょうね。。。
Comments (4)

涼。

2008-07-25 | Weblog
昨日宣言したとおり。。久々、近くの公園に写真を撮りに行ってきました
晴れたら。。。なんて、言っていたのですが。。。
雨が降りそうな曇り空のもと、どうしても我慢できずに行っちゃいました
やっぱり、カメラって楽しいですね。。。
ちょっともやもや気分だったのが、すっきりできました
青空ではないところで。。。夏らしい被写体を頑張って探して撮影。。。
夏かぁ~?と微妙につっこまれそうなものもありますが、
色々楽しみながら撮れました

今日は。。。その中の一枚。
ちょっと涼やかなイメージで、青々しい緑に浮かぶ大好きな水玉
少しは涼しくなったでしょうか。。。
Comments (18)

夏への階段。。。

2008-07-24 | Weblog
夏ですね。。。
でも、相変わらず。。。夏らしい写真を撮れていないわたしです
明日、晴れたら。。。夏らしい写真を撮りに行けたらと思っています。

今日から。。。こちらでも子どもたちの夏休みが始まったようです。
もっと賑やかになると思ったのですが。。。穏やかに時が過ぎています。
賑やかになるのは。。これからかなぁ?
また、こちらの夏の風物詩。。スイカ売りも今年はじめてやってきました
スイカ売りって、他の地域にもあるのかなぁ。。
トラックの荷台にごろごろスイカをたくさん載せて、
スイカの美味しさを訴えながら客呼びして。。走ってやってくるもの。
昔から。。。こちらでは、よく見かけるものです。
夏がやってきた!って、実感できるもののひとつなんです。
蝉も元気に鳴きだし。。。
夏がちょっとずつホンモノとして身体に浸透してきた今日この頃
今年の夏も。。。夏らしく過ごせたら嬉しいです
Comments (14)

こんにゃく。こんにゃく。。

2008-07-24 | Weblog
実家へ行ったときに。。両親と一緒にとあるところでランチをしてきました。
それは。。。こんにゃく専門店。
こちらでは、こんにゃくを使った懐石料理など様々なこんにゃく料理が戴けます。
そして。。。ここは、有名な観光名所にもなっているので。。。
ものすごーく混んでいました。いつもは、あまり待たないのですが。。
せっかく来たので、待つことに。。。結果一時間待って、ようやく席に案内されました。
でも、色んな種類のこんにゃく料理が食べられ。。美味しくヘルシーで大満足
待った甲斐がありました。
こんにゃくということで。。。調子に乗り、その後も食べまくったのですが。。。
結局、食べすぎてしまって。。。意味がなかったかもしれませんね
Comments (6)

しぼんだタンポポ。。。○△□。。

2008-07-24 | Weblog
昨日で。。陶芸講座が終了。。。作品が仕上がりました
釉薬が、予想以上に多くつき。。イメージとは違った色合いに仕上がりましたが、
最初から最後まで。。。ほぼ自分の手で作ったもの。
とても愛着の湧く作品となりました。
やはり。。。下手っぴぃで、でこぼこだったり色むらがあったりと。。
他人様にお見せできるようなものではないのですが、せっかく作ったのでUPします。

アパートの敷地内にある雑草類を活けて楽しんでみました。
うまく写真が撮れず。。。色々しているうちにタンポポがしおれてしまいましたが。
それは、ご愛嬌ということで。。。勘弁してくださいね。

暗い夕方。。足りない光のもと撮りました。
暗くぼんやりとしたこの感じの方が。。。全体の雰囲気に似合うと思って。。
下手な写真ですが、あしからず。。。
(作品の下手さ具合もカバーできるしね
ものすごく小さい一輪挿しは。。それぞれ○△□の形に作りました。
Comments (12)

蓮のキオク。。。

2008-07-22 | Weblog
昨日。。。市内にある蓮池を見に行きました。
蓮が見られるところがあると。。。色々な方に教えていただいて。。。
一度、場所を確認しておこうと。。行ってきたのでした
まだまだ、時季が早かったのですが。。。
広いその池は、一面蓮の葉で覆われていました。
その池の中の至るところから、
「ぽこっ。。ぽこっ。。」と蓮が生きている音が聞こえます
花は、ほんのちょっとだけ見られましたが。。。
昼過ぎだったので、閉じているものが多かったです。
道も覚えたし。。。今度は、見頃の頃の午前中に再び訪れようと思います。
蓮は。。。見ると心が落ち着き。。わたしはとても癒されます
やっぱり。。。とても好きな花だと再確認できました
Comments (24)

るびぃ色の誘惑。

2008-07-22 | Weblog
実家の母が作ったさくらんぼゼリー。。。甘く煮たさくらんぼの果肉が入っています。
上に乗っているさくらんぼは、親戚からのいただきもの。
「紅秀峰(べにしゅうほう)」という品種のものです。
このさくらんぼは、粒が大きく果肉がしっかりしていて。。とても甘いものです。
佐藤錦と別の品種を交配して作ったものだそうです。
佐藤錦よりも後に食べられるもので。。傷みにくいようです。
好みですが。。。こちらの方が美味しいという方も多いようです。
もしも、機会があればお試しくださいね
Comments (5)

なかよし。。。ねじねじ。

2008-07-22 | Weblog
以前、撮影したねじ花です。
仲良く寄り添って。。。まるで恋人同士のようでした


連休中、実家に一泊してきました。
今回は。。事情があり、それぞれの実家に分かれて泊まり主人とは別行動。
旧家族に戻って。。。姪っ子と遊んだり。。
実家付近を小旅行気分で遊びまわったりしてきました。

実家の敷地内で。。。カメラを持って夏らしい植物を探していたところ。。
鉢の中に巨大化したねじ花を発見!
ねじ花って、小さくて可憐なイメージでしたが。。。
これは20~30cmくらいに成長していました。葉も長くなっており、ちょっと奇妙な印象。
でも、ここまで大きくなるものなんですね。。。驚きです

ねじ花は。。小さいほうがやはり可愛らしく感じます
あまり美しく感じなかったので。。。このねじ花は撮りませんでした。
Comments (4)

つんつん。。花開く。

2008-07-18 | Weblog
ガクアジサイ。。。両性花も開いて。。つんつんって、とても可愛らしいですね。
(両性花の場合、このつんつんは。。何て言うのでしょう?「しべ」でいいのでしょうか?)

紫陽花の写真も終わりにして。。
もうそろそろ。。夏らしい写真を撮りたくなってきた今日このごろですが。。
実は。。。まだ、撮れていません。ヒマワリが咲いていたり。。。蝉の声が聞こえたりと。。
夏らしさは、とても感じられるようにはなってきたんですけどね。。。
これから徐々に撮っていけたら。。と思っています


今日は。。。突然の飲み会が入りました
主人の友達が、仕事の都合でこちらにやってきているというので(奥様同伴で)
急遽、飲むことになったのです。
飲み会なんて、かなり久しぶりです!しかも彼らと会うのもかなり久しぶり。。
普通だったら、こういう時は躊躇してしまうわたしなのですが。。。
彼らだったら、いいかなぁ。。と思って一緒に行くことにしました。
心が自由な人たちなので。。。一緒にいて楽なのです。
何かに囚われる必要もなく。。余計なことを考えなくていい。。
そんな雰囲気を醸し出しているので。。。何となくですが。。。

まぁ、せっかくなので。。。楽しんでこようと思います
Comments (18)

ローズヒップの赤い色。。

2008-07-18 | Weblog
以前、カフェランチで頼んだセットのドリンクのローズヒップティーです。
アイスハーブティーを選んだら、この日はローズヒップだったのです。
この酸味が暑い夏にはたまりません
ハイビスカスやレッドジンガー。。など、
酸味が強いドリンクは。。赤いものが意外に多いですね。。。
昔、はじめて。。。真っ赤でサラサラの液体を見たときはちょっと衝撃的でしたが
一度はまると。。。酸味の強い赤い液体をときどき欲するようになりました

夏場は、自然に身体が酸味を欲するのでしょうか。。。
上記のハーブティーをはじめ、以前の記事の梅やレモン。。酢などが恋しくなります。
昔は。。。そこまで感じなかったのですが、
歳を重ねてきたから。。身体の声が聞こえるようになったのかなぁ。。。
Comments (4)