花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

春かほり。

2016-03-17 | 写真
やさしくふうわりと、梅かほる。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

2013年4月。

2016-03-17 | ムスメのこと
ある晴れた日。
入園したばかりのあの頃。

あれから、3年の月日が経ち、明日幼稚園を卒園します。
昨日は、ママ友&子どもたちで思い切り楽しんできました^^
幼稚園でも、残り少ない日々を思う存分楽しんでいるようです。
まだまだ、友達付き合いの苦手そうなところはありそうですが、
ムスメなりにいっぱい成長できた3年間でした。
卒園おめでとう&ありがとう^^


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

白ばらの涙。

2016-03-15 | 写真
涙いっぱいの白い薔薇。

卒園まで、あとわずか。
色々な感情が入り乱れている今。
変な気分のまま、
一日一日が過ぎていく日々です。
ムスメのことなのに、
自分のことみたいに思えてしまうのは、親心っていうもの?
無事に卒園し、無事に入学し。。。
楽しい学校生活を送ってくれたらいいんだけどなー。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

かほり空。

2016-03-14 | 写真
梅の香り、天へ続く。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ちいさな愛。

2016-03-14 | 写真
ちいさな愛みーっけ。

ムスメがチョコクッキーを食べてて見つけた小さなハート。
ほっこり時間をありがとう^^


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

弥生の涙。

2016-03-11 | 写真
今日という特別な日に祈ろう。

梅姫。

2016-03-10 | 写真
ふわり。
頬を赤らめやさしく微笑む梅の姫。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

蔵のある港町。

2016-03-10 | 写真
潮の香りを感じながら歩く、
古い米蔵のある港町。

インフルエンザ騒動で、卒園入学準備が進んでおらず、、、
焦りがピークを越えたせいか、
まあ、なるようになるさ的なテキトー大胆な発想に転換しつつある今日。
とりあえず、今日は卒園式で着用予定のタイツ&寒さ対策グッズを準備しておこう。
あ、紅白帽も確認してくるかっ。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

梅灯り。

2016-03-08 | 写真
ほのかに灯る梅の花。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。
Comments (2)

梅らんまん。

2016-03-07 | 写真
いつの間にか、梅らんまんの春。

タミフルのいろんな意味での脅威を感じたここ数日間。
すぐに解熱したけれど、副作用らしきものが、、、
これから。。。近い将来、
より安全で効くものが開発されたら嬉しいのですが。

解熱し、タミフル服用後3時間くらい経過すると。。。
元気いっぱいの普通のムスメに。
元気すぎるけれど、感染力はあるので。。。ひきこもり生活継続中。

休日、パパに息抜き&食材買い出しの時間をもらい、少し外へ。。。
気づいたら外は春。
梅が見頃になっていました。

少し気分転換できた
春の日です。


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。

春空うらら。

2016-03-07 | 写真
見上げると、
春空と梅の香り。

ささやかで豊かな息抜き時間に見つけたのは、
小さな春。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

青のファンタジー。

2016-03-04 | 写真
青い光が神秘的に舞う夜。

残念ながら、予想通りインフルエンザA型でした、、、涙
母として、がんばろー。
うつらないといいなー。

皆さんもどうぞ、
お気をつけてお過ごしください。


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
どうぞ、よい週末を。
Comments (2)

涙のてきとーちらし。

2016-03-04 | Weblog
桃の節句のテキトーちらし寿司。

ムスメの体調が悪く、通院してたら。。。
予想以上に時間がかかり、帰宅したら午後6時すぎ。
慌てて適当に作ってしまったちらし寿司。
しかも、菜の花も三つ葉も売っていなかったため、
何か違うよね、、、って感じ。
まー、こういう年もあるか、、、
熱があるのに、食欲はあり、普通に美味しく食べてくれたのが救いです。

今朝は、39.9℃。
午後に再通院、再検査の予定。
インフルエンザかなー、、、涙


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。

桃色夢もよう。

2016-03-03 | 写真








今日は、桃の節句。
ムスメの成長を感謝しお祝いできる今日という日。
無事に迎えられました。
ありがとう^^


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

如月蔵さんぽ。

2016-03-02 | 写真
晴天の2月。
山居倉庫を歩くふたり。


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。